JPH04249762A - 分離材料 - Google Patents

分離材料

Info

Publication number
JPH04249762A
JPH04249762A JP3112684A JP11268491A JPH04249762A JP H04249762 A JPH04249762 A JP H04249762A JP 3112684 A JP3112684 A JP 3112684A JP 11268491 A JP11268491 A JP 11268491A JP H04249762 A JPH04249762 A JP H04249762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
silica gel
meth
acrylamide
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3112684A
Other languages
English (en)
Inventor
Margot Mack
マーゴット・マック
Joachim Kinkel
ヨアヒム・キンケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH04249762A publication Critical patent/JPH04249762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3223Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating by means of an adhesive agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、吸着剤が塗布されている支持体
を使用する薄層クロマトグラフィ用の分離材料であって
、基本的にシリカゲルに結合させた光学活性ポリ(メタ
)アクリルアミドおよび結合剤系よりなる分離材料に関
する。
【0002】これらの材料は、ラセミ体混合物をそれら
の光学対掌体に分離するのに適している。
【0003】シリカゲルに結合させた光学活性ポリ(メ
タ)アクリルアミドを基材とする吸着剤は、西ドイツ国
公開特許出願公報第3619303号(特開昭63−1
446号公報参照)に記載されている。この公報に記載
されている吸着剤は、カラムクロマトグラフィに適して
おり、特に高圧液体クロマトグラフィまたは勾配溶出に
適している。しかしながら、これらのHPLC法は、次
の欠点を有する。
【0004】複雑な装置が必要であり、そしてこれらの
方法の準備、実行および最適化に、相当な量の時間が必
要である。さらに、1回の実施で1つの試料を分析でき
るだけである。従って、慣用の分析、特にたとえばエナ
ンチオマー選択的合成において、プロセス中のコントロ
ールには、カラムクロマトグラフィ法は適当ではない。
【0005】西ドイツ国公開特許出願公報第36193
03号(特開昭63−1446号公報参照)には、薄層
法において既知の光学活性分離材料を使用することにつ
いては示唆されておらず、また、如何にそのキラル相を
薄層プレートに移すことができるかに関しても何らの指
示もなされていない。
【0006】カラムから薄層プレートへのキラル相の転
移は特に、薄層プレートに必要な結合剤が通常、分離に
関して相当に影響を及ぼすということにより容易には行
い得ないことが刊行物から知られている。結合剤とクロ
マトグラフィ的に活性な基との間の相互反応はいずれも
、分離しようとするエナンチオマーとクロマトグラフィ
的に活性な基との間の相互反応が存在しないか、あるい
は分離を達成できないほど弱い場合に起り得る。
【0007】本発明の目的は、ラセミ体混合物の分離に
適している、薄層クロマトグラフィ(TLCおよびHP
TLC)用の光学活性分離材料を製造することにある。
【0008】ここに、驚くべきことに、結合剤とシリカ
ゲルに結合させた光学活性ポリ(メタ)アクリルアミド
よりなるクロマトグラフィ活性相とを、本発明に従い組
合せて使用することによって、薄層クロマトグラフィ用
の優れた分離材料を得ることができることが見い出され
た。
【0009】従って、本発明は、吸着剤が塗布されてい
る支持体を使用する薄層クロマトグラフィ用の分離材料
であって、吸着剤がシリカゲルに結合されている光学活
性ポリ(メタ)アクリルアミドよりなり、そして結合剤
系がカルボキシル含有ポリビニルポリマーとアクリレー
トポリマーとの混合物よりなることを特徴とする分離材
料に関するものである。
【0010】本発明はまた、これらの分離材料の製造方
法に関するものであり、この方法は、シリカゲルまたは
親水性に変えられているシリカゲルを重合反応の条件の
下に、光学活性(メタ)アクリルアミド誘導体と反応さ
せることによって、光学活性ポリ(メタ)アクリルアミ
ド誘導体/シリカゲル複合材料を製造し、この複合材料
を、水性、有機性または水性/有機性の媒質中に、カル
ボキシル含有ポリビニルポリマーとアクリレートポリマ
ーとの混合物よりなる結合剤系とともに、懸濁し、この
懸濁液のpHを6.5〜8.0に調整し、次いでこの懸
濁液を、既知の方法で、支持体に適用することを特徴と
する方法である。
【0011】さらにまた、本発明は、薄層クロマトグラ
フィによる、ラセミ体混合物の光学対掌体への分離に、
本発明による分離材料を使用することに関する。
【0012】一般に、光学活性中心がアミド基中に存在
する、所望の光学活性のアクリルアミドまたはメタアク
リルアミドはいずれも、モノマーとして使用することが
できる。
【0013】しかしながら、光学活性ポリ(メタ)アク
リルアミドは、好ましくは、下記の式Iで示される重合
性モノマーから製造する: CH2=CR1−CO−X        I
【001
4】(式中、R1は、Hまたはメチルであり、そしてX
は、脂肪族アミド基または芳香族アミド基であり、この
基はその窒素原子を経て結合しており、そして少なくと
も1個の光学活性炭素原子を含有しており、さらにまた
、この基は、(メタ)アクリルアミド基により、さらに
置換されていてもよく、あるいはXは、光学活性アミノ
酸誘導体であり、これは窒素を経て結合しており、ある
いはXは、−NR2Yであり、R2はHであるか、また
は5個までの炭素原子を有するアルキルであり、そして
Yはモノサッカライド基またはオリゴサッカライド基で
ある)。
【0015】式I中に存在するXは、好ましくはアミド
基であり、この基はその窒素原子を経て結合しており、
そして相当するアミンHXから誘導される基である。こ
の場合には、Xは、好ましくは下記の付属式Iaを有す
る: −NR3R4        Ia
【0016】(式中、R3およびR4は、それぞれ相互
に独立して、Aであるか、あるいは炭素原子3〜7個を
有するシクロアルキル、炭素原子4〜11個を有するシ
クロアルキルアルキル、炭素原子7〜14個を有するビ
シクロアルキル、炭素原子8〜18個を有するビシクロ
アルキルアルキル、ArまたはAr−アルキルであり、
これらの基はさらに、置換基として、1個または2個以
上のA、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハ
ロゲン、シアノ、アミノ、モノ置換アミノ、ジ置換アミ
ノ、ヒドロキシルおよび(または)もう1つの(メタ)
アクリルアミド基を有していてもよく、そして基R3お
よび基R4のうちの1つは、R3および(または)R4
中に少なくとも1個の不斉C原子が存在するものとして
、Hであることもでき、Aまたは−アルキルは、炭素原
子1〜8個を有するアルキルまたはアルキレンであり、
この基中に存在する1個のCH2基または隣接していな
い2個のCH2基は、−O−、−CO−、−OCO−ま
たは−CO−O−により置き換えられていてもよく、そ
してArはフェニルまたはナフチルである)。
【0017】好ましくは、基R3および基R4のうちの
1つは、Hであり、そして他の1つは光学活性炭素原子
を含有する基である。
【0018】上記式Iaにおいて、Aは、炭素原子1〜
8個、好ましくは1、2、3、4、5または6個を有す
る。Aは好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチル、sec.ブチル、te
rt.ブチル、ペンチル、1−、2−または3−メチル
ブチル、ヘキシル、1,1−、1,2−または2,2−
ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、1−、2−、
3−または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、
1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチル
ブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1
−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、
1−メチルヘキシルあるいは2−オクチルである。
【0019】従って、−アルキルは好ましくは、メチレ
ン、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソプロピレン
、イソブチレン、ペンチレン、1−、2−または3−メ
チルブチレン、ヘキシレン、1,1−、1,2−または
2,2−ジメチルプロピレン、1−エチルプロピレンあ
るいは1−または2−エチルブチレンである。
【0020】シクロアルキルは好ましくは、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
あるいはシクロヘプチルであるが、さらにまた、たとえ
ば、1−、2−または3−メチルシクロペンチル、1−
、2−、3−または4−メチルシクロヘキシル、2−メ
チル−5−イソプロピルシクロヘキシルあるいは2−イ
ソプロピル−5−メチルシクロヘキシル(=メチルまた
はネオメンチル)であることができる。
【0021】従って、シクロアルキルアルキルは好まし
くは、シクロプロピルメチル、1−シクロプロピルエチ
ル、2−シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、
1−シクロブチルエチル、2−シクロブチルエチル、シ
クロペンチルメチル、1−シクロペンチルエチル、2−
シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、1−シ
クロヘキシルエチルあるいは2−シクロヘキシルエチル
であるが、さらにまた、たとえば、1−、2−または3
−メチルシクロペンチルメチル、1−(1−、(2−、
(3−または(4−メチルシクロヘキシル)エチルある
いは2−(1−、(2−、(3−または(4−メチルシ
クロヘキシル)エチルであることができる。
【0022】ビシクロアルキルは好ましくは、1−また
は2−デカリル、2−ビシクロ〔2.2.1〕ヘプチル
あるいは6,6−ジメチル−2−ビシクロ〔3.1.1
]ヘプチルである。
【0023】ハロゲンは好ましくは、F、ClまたはB
rであるが、さらにまたIであることができる。
【0024】Arは好ましくは、フェニルであり、さら
にまた、Arはo−、m−またはp−トリル、o−、m
−またはp−エチルフェニル、o−、m−またはp−メ
トキシフェニルあるいは1−または2−ナフチルである
ことができる。
【0025】従って、Ar−アルキルは好ましくは、ベ
ンジル、1−または2−フェニルエチル、o−、m−ま
たはp−メチルベンジル、1−または2−o−、m−ま
たはp−トリルエチル、o−、m−またはp−エチルベ
ンジル、1−または2−o−、m−またはp−エチルフ
ェニルエチル、1−または2−ナフチルメチルあるいは
−エチルである。
【0026】式Iにおいて、Xが−NR2Yであり、R
2がHであるか、または好ましくは炭素原子1、2また
は3個を有するアルキルであり、そしてYがモノサッカ
ライド基またはオリゴサッカライド基である化合物は、
好ましい化合物としてあげられる。モノサッカライド基
またはジサッカライド基、たとえばグルコシル基、アラ
ビノシル基、リボシル基、ガラクトシル基、フラクトシ
ル基、ラクトース基またはサクロース基は好ましいもの
である。
【0027】そのヒドロキシル基は、それぞれ遊離であ
っても、または、たとえばメチル基またはアセチル基に
より保護されていてもよい。これらのサッカライド基は
、開環型または環状の形態であってもよい。適当な基は
、一般にペントース、ヘキソース、ジサッカライドまた
はトリサッカライドであり、あるいはまた、グリコシド
系化合物である。
【0028】式Iにおいて、Xが光学活性アミノ酸誘導
体であって、この誘導体が、その窒素を経て結合してお
り、そして相当するアミノ酸から誘導されたものである
化合物はまた、好ましい化合物としてあげられる。この
誘導体は、好ましくはその主鎖中に15個までの炭素原
子を有する。
【0029】使用することができるアミノ酸誘導体はエ
ステル類、アミド類または遊離の酸類であり、あるいは
また、そのアミド窒素上に置換基を有するアミノ酸アミ
ド類である。
【0030】好ましいアミノ酸アルキルエステル類は、
そのアルキル鎖中に7個までの炭素原子を有するもので
あり、このアルキルは直鎖状または分枝鎖状であること
ができる。フェニルエステルもまた好ましい。存在して
いてもよい、アミド基上の置換基は、好ましくは7個ま
での炭素原子を有するアルキル基であり、この基はまた
、直鎖状または分枝鎖状であってもよく、あるいはアミ
ド基上の置換基は、好ましくはフェニル基である。この
種のアミノ酸アミド基上の、その他の適当な置換基には
、ナフチル、ベンジル、p−アルキルベンジルおよびそ
の他の置換されているフェニル基がある。窒素上に2個
の置換基、たとえばアルキル基を有することもできる。
【0031】本発明においては、一般に知られており、
そして入手することができる光学活性アミノ酸はいずれ
も、使用することができる。特に好ましい基は、下記の
アミノ酸から誘導される基である:アラニン、フェニル
アラニン、フェニルグリシン、バリン、ロイシン、イソ
ロイシン、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、アス
パラギン、、グルタミン酸、グルタミン、リジン、アル
ギニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファンまたは
オルニチン。これらのアミノ酸のメチルエステル、エチ
ルエステルおよびプロピルエステルは、特に好ましい。
【0032】ヒドロキシル基またはアミノ基はいずれも
、遊離の形態で、あるいは保護されている形態で存在す
ることができる。
【0033】式Iで示される化合物の中の小グループと
して特に好ましい化合物としては、下記の化合物があげ
られる。
【0034】
【化1】
【0035】
【化2】
【0036】
【化3】
【0037】
【化4】
【0038】
【化5】
【0039】
【化6】
【0040】
【化7】
【0041】2個の(メタ)アクリルアミド基を含有す
る、式Iで示される化合物、たとえばN,N′−メチレ
ンビスアクリルアミドまたはN,N′−1,2−シクロ
ヘキシレンビスアクリルアミドなどは、他のモノマーに
加えて、キラル交さ結合剤として使用することができる
【0042】式Iで示される化合物は一般に、相当する
アミン化合物またはアミノ酸誘導体HXを、好ましくは
重合抑制剤の存在の下に、約−5°〜60℃の温度にお
いて、反応性のメタアクリル酸またはアクリル酸の誘導
体と反応させることによって製造することができる。
【0043】この反応は、有利には、不活性有機溶媒、
特に芳香族炭化水素(たとえば、トルエン)、あるいは
ハロゲン化炭化水素(たとえば、メチレンクロライドま
たはクロロホルム)を使用し、0〜15℃で行なう。反
応時間は、約30分〜4時間であり、反応時間は一般に
、反応温度に依存する。この反応条件は多くの刊行物に
記載されている。
【0044】これらの光学活性ポリアミドは、好ましく
は親水性シリカゲルに結合させる。この場合には、ジオ
ール−、NH2−またはシアノ−修飾シリカゲルが好ま
しい。ジオール−含有シリカゲルは、特に好ましい。こ
の方法で修飾されているシリカゲルは既知であり、そし
てTLCおよびHPTLC用に市販されている。しかし
ながら、その他の支持体材料、たとえば酸化アルミニウ
ム類または酸化チタン類を使用することもできる。
【0045】2つの異なる経路によってシリカゲルに結
合されている、これらのポリアミドの製造方法に関して
は、西ドイツ国公開特許公報第3619303号に、正
確に記載されている。第1の方法は、親水性シリカゲル
を、重合反応に慣用の条件の下に、式Iで示されるモノ
マーと直接に反応させることよりなる。
【0046】第2の方法は、シリカゲルを先ず、(メタ
)アクリル酸誘導体を使用し、修飾し、好ましくはエス
テル化し、引続いて、この物質を、式Iで示されるモノ
マーと、懸濁液中でフリーラジカル共重合に付する。 このポリマーはシリカゲルに共有結合的に結合している
【0047】この反応条件については、上記刊行物から
、当業者は引き出すことができる。
【0048】本発明に係る、TLC分離材料の製造方法
は、以下のとおりに行なう。
【0049】光学活性ポリ(メタ)アクリルアミド誘導
体/シリカゲル複合材料を、水性または水性/有機性の
媒質中に、結合剤系とともに懸濁する。この結合剤系は
、一般に知られている結合剤の中の2種の異なる種類の
結合剤の混合物である。第1の結合剤は、アクリレート
のポリマーを基材とするものであり、そして第2の結合
剤は、カルボキシル基を含有し、塩の形態であってもよ
い、ポリビニルポリマーである。
【0050】第1の結合剤成分(アクリレート類のポリ
マー)の好ましい種類は、アクリル酸エステル類のポリ
マーである。好適なポリマーはアクロナル(ACRON
ALR)(BASF、ドイツ国製)などの製品である。 この製品は、0.2μmの平均サイズを有する懸濁液と
して市販されている。
【0051】第2の結合剤成分の好ましい種類は、1,
000,000〜5,000,000の分子量を有する
、ポリアクリル酸またはポリメタアクリル酸であり、3
,000,000〜5,000,000の分子量を有す
るポリアクリル酸は、特に好ましい。
【0052】驚くべきことに、これら2種の結合剤の混
合物は、安定であり、硬質であり、そしてなめらかな表
面を有する耐磨耗性の層を生成することが見い出された
【0053】結合剤1(アクリレートポリマー)と結合
剤2(カルボキシビニルポリマー)との比率は、4:1
〜1:2の範囲から選ばれ、好適比率は3:1〜1:1
である。
【0054】懸濁液の媒質は、純粋に水性であってもよ
く、あるいは水性/有機性であってもよい。使用される
有機溶媒は、好ましくはアルコール類、たとえばエタノ
ール、メタノールまたはプロパノールなどである。
【0055】有機溶媒と水との比率は、所望により選択
することができる。1:20〜1:5の比率が好ましい
【0056】純粋な有機溶媒も適当であることは勿論の
ことである。
【0057】結合剤と溶媒との好適な比率は、1:20
〜1:80(重量対重量)であり、1:40〜1:60
の範囲が好ましい。
【0058】この懸濁液を製造する場合には、所望によ
り、製造方法中のこの時点で、蛍光指示薬中に添加し、
撹拌することができる。この目的には、当業者に一般に
知られている指示薬が適当である。
【0059】最も慣用の指示薬は、蛍光指示薬、好まし
くはUV中で254nmで吸光性であるタングステン酸
マグネシウム、あるいはマンガン活性化ケイ酸アエンで
ある。
【0060】この懸濁液のpHを次いで、6.5〜8.
0の範囲の数値にする。pH6.7〜7.5の範囲が好
ましい。この操作中に、懸濁液の顕著な増粘が生じる。 この懸濁液を次いで、慣用の方法で支持体に塗布する。 適当な支持体は、好適なガラスプレートに加えて、たと
えばアルミニウムホイルまたはプラスティックフィルム
である。
【0061】本発明による分離材料の、キラル性に変え
られているシリカゲル層の塗装厚さは、慣用のTLCま
たはHPTLCの分離材料と同様に、通常100〜30
0μmの程度である。
【0062】しかしながら、特別の場合あるいは特殊用
途の場合には、さらに薄いかまたは厚い層を有する分離
材料をまた、製造することもできる。
【0063】本発明による分離材料は、ラセミ体混合物
を迅速に分離することができる。これらのキラル性に変
えられている薄層プレートは、類似するHPLC分離の
最適化、立体選択的合成の迅速な処理制御および一連の
医薬品の分析のための、試験法として、極めて適してい
る。
【0064】適当な溶出剤は、液状炭化水素類、たとえ
ばヘキサン、ヘプタンおよびオクタン、あるいはエーテ
ル類またはC1〜C4アルコール類、特にその混合物で
ある。アルコール性/水性逆転相はまた、極めて適して
いる。所望により、炭化水素類およびアルコール類を、
低級ハロゲン化炭化水素類、たとえばジクロロメタンま
たはクロロホルムと混合することもできる。
【0065】本発明による分離材料のもう一つの利点は
、分離しようとする物質を、さらに誘導体化することな
く、直接に使用することができることにある。
【0066】次例は、本発明をさらに詳細に説明しよう
とするものである。
【0067】本発明によるプレートの製造:例  1 水150ml、エタノール15ml、アクロナル(Ac
ronal;(R))27D(固形物含有量40%)1
.2mlおよびカルボポール(Carbopol;(R
))940  0.5gを、高速撹拌装置中で、室温に
おいて、30分間撹拌する。
【0068】ポリ(1−シクロヘキシルエチル)アクリ
ルアミド/シリカゲル複合材料50g(この材料は、西
ドイツ国公開特許出願公報第3619303号の記載に
従い、HPTLCシリカゲル60/ジオール物質(約6
μm)を遊離基形成剤の存在の下に、(S)−(+)−
1−シクロヘキシルエチルアクリルアミドと、その場で
重合させることによって製造される)および所望により
、蛍光指示薬1g(UV中、254nmで吸光するもの
)を加え、この混合物を、さらに30分間撹拌する。 そのpHを測定し、次いで2N  NaOHを用いて、
pH7.0に中性にする。この間に、懸濁液の顕著な増
粘が生じる。
【0069】この混合物を、さらに90分間撹拌し、排
気し、空気にさらし、次いで慣用の方法で、TLCプレ
ート上に塗布する。
【0070】このプレートは、約100℃で1時間、乾
燥させた後に、そのまま使用することができる。
【0071】例  2 例1と同様にするが、ポリ(1−シクロヘキシルエチル
)アクリルアミド/シリカゲル複合材料の代りに、ポリ
(L−フェニルアラニルエチルエステル)アクリルアミ
ド/シリカゲル複合材料を使用し、本発明に係るプレー
トを製造する。
【0072】例  3 例1と同様にするが、例1で使用されているシリカゲル
複合材料の代りに、ポリ−L−メチルアクリルアミド/
シリカゲル複合材料を使用し、本発明に係るプレートを
製造する。
【0073】例  4 例1と同様にするが、そのpHを6.5に調整し、そし
て撹拌を60分間、継続し、本発明に係るプレートを製
造する。
【0074】例  5 例2と同様にするが、次の結合剤の組合せを使用し、本
発明に係るプレートを製造する:アクロナル27D  
1.8mlおよびカルボポール0.25g。pHは7.
5に調整し、そして撹拌は、約120分間、継続する。
【0075】例  6 例1と同様にするが、ポリ(N−アクリロイル−L−フ
ェニルアラニンジエチルアミド)/シリカゲル複合材料
を使用し、本発明に係るプレートを製造する。
【0076】例  7 例1と同様にするが、純粋なポリ(1−シクロヘキシル
エチル)アクリルアミド/シリカゲル複合材料の代りに
、HPTLCシリカゲル60/ジオール物質を(S)−
(+)−1−シクロヘキシルエチルアクリルアミド90
%とN,N′−(S,S)−1,2−シクロヘキシレン
ビスアクリルアミド10%(交さ結合剤)との混合物と
、その場で重合させることによって、製造された類似の
材料を使用し、プレートを製造する。
【0077】使用例 例  A 例1に記載のHPTLCプレートを使用し、下記のラセ
ミ体化合物を分離した。
【表1】
【0078】例  B 例2に記載のHPTLCプレートを使用し、下記のラセ
ミ体化合物を分離した。
【表2】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  吸着剤が塗布されている支持体を使用
    する薄層クロマトグラフィ用の分離材料であって、その
    吸着剤が本質的に、シリカゲルに結合させた光学活性ポ
    リ(メタ)アクリルアミドよりなり、そして結合剤系が
    カルボキシル含有ポリビニルポリマーとアクリレートポ
    リマーとの混合物よりなることを特徴とする分離材料。
  2. 【請求項2】  前記の光学活性ポリ(メタ)アクリル
    アミドが、式I CH2=CR1−CO−X        I〔式中、
    R1は、Hまたはメチルであり、そして−Xは、脂肪族
    アミド基または芳香族アミド基であり、この基は、その
    窒素を経て結合しており、そして少なくとも1個の光学
    活性炭素原子を含有しており、さらにまた、この基は、
    (メタ)アクリルアミド基によりさらに置換されていて
    もよく、あるいは−Xは光学活性アミノ酸誘導体であり
    、この誘導体は、その窒素を経て結合しており、あるい
    は−Xは、−NR2Yであり、R2はHであるか、また
    は5個までの炭素原子を有するアルキルであり、そして
    Yは、モノサッカライド基またはオリゴサッカライド基
    である〕で示される重合可能化合物から得ることができ
    るものであることを特徴とする、請求項1に記載の分離
    材料。
  3. 【請求項3】  請求項1に記載の分離材料の製造方法
    であって、シリカゲルまたは親水性に変えられているシ
    リカゲルを重合反応の条件の下に、式Iで示される光学
    活性モノマーと反応させることによって製造した光学活
    性ポリ(メタ)アクリルアミド誘導体/シリカゲル複合
    材料を、カルボキシル含有ポリビニルポリマーとアクリ
    レートポリマーとの混合物よりなる結合剤系とともに、
    水性、有機性または水性/有機性の媒質中に懸濁し、こ
    の懸濁液のpHを、6.5〜8.0に調整し、次いでこ
    の懸濁液を、常法により支持体に適用することを特徴と
    する製造方法。
  4. 【請求項4】  請求項1または2に記載の分離材料を
    用いてクロマトグラフィによってラセミ体混合物を光学
    対掌体に分離する方法。
JP3112684A 1990-02-24 1991-02-22 分離材料 Pending JPH04249762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4005868A DE4005868A1 (de) 1990-02-24 1990-02-24 Trennmaterialien
DE4005868.9 1990-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249762A true JPH04249762A (ja) 1992-09-04

Family

ID=6400892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3112684A Pending JPH04249762A (ja) 1990-02-24 1991-02-22 分離材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5439979A (ja)
EP (1) EP0448823B1 (ja)
JP (1) JPH04249762A (ja)
DE (2) DE4005868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023615A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 ダイセル化学工業株式会社 クロマト用微粒子及びそれを用いるクロマトグラフィー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420176A (en) * 1990-06-01 1995-05-30 Imarx Pharmaceutical Corp. Contrast media for ultrasonic imaging
US6794044B2 (en) 2001-03-02 2004-09-21 Selerity Technologies, Inc. Chromatographic packing materials and methods of making and using such packing materials
ITRM20020155A1 (it) * 2002-03-20 2003-09-22 Univ Roma Fasi stazionarie chirali composite polimeriche "brush type".
US20050191503A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Jones Brian A. Polycarbosilane treatment of substrates
AT413102B (de) * 2004-06-29 2005-11-15 Univ Wien Tech Verfahren zur herstellung von polymeren trägermaterialien auf basis von kohlenhydrat-bis-(meth)acrylamiden
US9063111B2 (en) * 2008-06-30 2015-06-23 Braskem S.A. Hybrid chemical sensor, and, sensitive polymeric composition
CN114618451A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种弱阳离子交换色谱固定相及其制备及应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238755B2 (ja) * 1972-01-18 1977-09-30
DE2500523C2 (de) * 1975-01-08 1985-03-14 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS5975236A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd カメラバツク
JPS60196663A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
JPS6160054A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Fujitsu Ltd 打合せ電話方式
DE3532356A1 (de) * 1985-09-11 1987-03-19 Bayer Ag Optisch aktive (meth)-acrylamide, polymere daraus, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur racematspaltung
DE3619303A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Merck Patent Gmbh Optisch aktive adsorbentien
DE3706890A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Bayer Ag Optisch aktive (meth)acrylamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur racematspaltung
JPH06160054A (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 Shinko Electric Ind Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023615A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 ダイセル化学工業株式会社 クロマト用微粒子及びそれを用いるクロマトグラフィー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0448823A3 (de) 1991-10-09
US5439979A (en) 1995-08-08
DE59004620D1 (de) 1994-03-24
EP0448823A2 (de) 1991-10-02
DE4005868A1 (de) 1991-08-29
EP0448823B1 (de) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665513B2 (ja) 光学活性吸着剤
US4927879A (en) Method for solid phase membrane mimetics
US4931498A (en) Immobilized artificial membranes
EP0276138B1 (en) Chromatographic supports for separation of oligonucleotides
EP0108813A1 (en) Grafted chromatographic filler and method for analyzing enantiomer mixture using same
CA1306988C (en) Separation medium
JPH04249762A (ja) 分離材料
EP0121776B1 (en) Resolving agent
JPH03110464A (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
US6274736B1 (en) Chromatographic enantiomer separation of lactones
EP0699902B1 (en) Filler for high-performance liquid chromatography and method of manufacturing the same
JP2947924B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JPH0653763B2 (ja) セルロ−ス系カルバメ−ト誘導体
JP6567313B2 (ja) クロマトグラフィー用充填剤
JPS61162750A (ja) 光学分割用充填剤
JPS60155968A (ja) クロマトグラフ充填剤およびそれを用いる鏡像体混合物の分析法
JPH013129A (ja) 光学異性体用分離剤
JP3159815B2 (ja) α−アリールプロピオン酸類の光学分割方法
JPS61162751A (ja) 光学分割用充填剤
JP2771863B2 (ja) β―ヒドロキシカルボン酸誘導体の直接分割方法
JPH01100451A (ja) 分離剤
JPH08133991A (ja) 光学活性ポリアセチレン誘導体を用いた光学分割剤
JP2000176280A (ja) クロマトグラフィー用固定相
JPH05139999A (ja) キラリテイ識別剤およびクロマトグラフイー用分離剤
JPS61160054A (ja) 光学分割用充填剤