JPS6160054A - 打合せ電話方式 - Google Patents

打合せ電話方式

Info

Publication number
JPS6160054A
JPS6160054A JP18198284A JP18198284A JPS6160054A JP S6160054 A JPS6160054 A JP S6160054A JP 18198284 A JP18198284 A JP 18198284A JP 18198284 A JP18198284 A JP 18198284A JP S6160054 A JPS6160054 A JP S6160054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
telephone
control
control line
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18198284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
宏之 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18198284A priority Critical patent/JPS6160054A/ja
Publication of JPS6160054A publication Critical patent/JPS6160054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/02Arrangements for interconnection not involving centralised switching involving a common line for all parties
    • H04M9/022Multiplex systems
    • H04M9/027Frequency division multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔差業上の利用分野〕 本発明は搬送電話方式の搬送端局(以下、端局と称す)
、中継所等の複数の局間の打合せ電話方式の改良に関す
る。 端局、中継所等の局間の打合せ電話は上記搬送電話方式
に使用される搬送ケーブル、光フアイバケーブル等の介
在線を利用して行なわれている。 上記の打合せ電話は次の事に使われる。 ■搬送電話回線の保守のための定期試験の打合せ、■障
害時の回線切替作業の打合せ、■搬送電話回線の増設時
の作業手順の打合せ等に使用される。 上記の打合せ電話の使用に際しては電話機のオフフック
により空き電話回線が自動的に選択され、局間の電話打
合せが早急に出来る打合せ電話方式が要望される。 〔従来の技術〕 上記の局間の打合せ電話は搬送電話ケーブルの介在線を
4線式電話回線に構成して行っている。 上記の介在線を以下電話回線と称する。 以下、図に鵡っ
【従来の打合せ電話方式について説明す
る。第2図は従来例の41iA式電話回腺を用いた局間
の打合せ電話方式を示す0 図中、1−1.1−2は4線式の電話口AiACHt及
びC1−12,2’−1,2’−2は打合せ電話装改、
3−1゜3−2は切替スイッチ、4−1.4−2はスイ
ッチ、5−1.5−2は多周波受信器(以下、受イ「器
と称す)、6−1.6−2はハイブリッドトランス、7
−1.7−2は制御器、gLt、8’−2は押しボタン
電話機(以下、切替ス・fツチの接点、7V 、 B’
は端局を示す。 第2図に2いて、端局によりB′に電話をかける場合、
スイッチ3−1は実a94に接続されて七り、電話機8
−1をオフフックすれば使用電話回線1−1が電話機8
′−1に接続される。 この場合、受話器に通話音が入っていなければ電話回線
の未使用が確認でき、電話機8−1 よりダイヤル信号
を送出する。このダイヤル信号はハイブリッドトランス
6−1 を経、切替スイッチ3−1の実線側の接点C1
を経、%!話回線1−1の4WI3を介して端局B′の
切替スイッチ3−2の実線側の接点a2を経、スイッチ
4−2を経、多周波受信器5−2にて受信され、′4周
波受信器5−2より自局呼出確認信号が電話機8−2に
送出され、自局呼出し確認信号でg、詰機8′−2のリ
ンガ回路を駆動し、スピーカを鳴音する。これにより電
話機8′−2が呼び出され、電話機8′−2をオフフッ
クする。このオフフックは制a器7−2で、検出され、
制御器7−2の出力で多周波受信器5−2の自局呼出確
認信号の送出を停止すると共に、スイッチ4−2の接点
を開き、通話が終了するので、外部より多周波受信器5
−2に入力するダイヤル信号の受信を停止させる。 上記は電話p線1−1 を使用した打合せ゛電話方式に
ついて説明し、だが、電話回線1−1が使用中の時は、
手動にて切替スイッチ3−【を点線側に切替えて電話回
線1−2を使用する。 〔発明が解決しようとする問題点〕 以上、説明した如く、2つの電話回線1−1及びl−2
5−使用して端局Nより他の端間B′に打合せ電話をか
ける際、電話機8′−1の受話器にてどの電話回線が空
いているかを確認しなければ、電話をかけることが出来
ない。 従って電話回線が多数になり、電話回線が頻繁に使用さ
れでいる場合には、空き電話回線の選択に無駄な時間を
かけることになる。 c問題点8解決するための手段〕 上記の問題点は4#1式電話回線の送信側回線にE制御
lrAを受信側回線にM制御線を夫々設け、前記E制御
線に送信側回線の使用、未使用を表示するレベルを与え
、前記M制御線に受信側回線の使用、未使用を表示する
レベルを与えるよ)にしておき、一方の局の電話機をオ
フフックした時、M制御線の未使用のレベルを検出する
ことにより未使用のへ1制御線を選択し、該M制御線に
対応した4線式電話回線と該一方の局の電話機を自動的
に接続する。と共に前記4υ式電話回線に対応したE制
御線に使用レベルを付与する手段および他方の局にて該
E制御線の未使用レベルから使用レベルに変化したレベ
ルを前記のB制御線より(即ち受信側ではM制御線とな
る)検出し、自動的に受信器を前記4線式電話回線に接
続する手段を設けた本発明の打合せ電話方式によって解
決される。 〔作用〕 複数の局間の打合せ電話方式において、本発明によれば
、一方の局の電話機をオフフックした時、M制御線より
電話回線の空き情報を検出して、一方の局の電話機をこ
の電話回線に自動的に接続すると共に、B制御線に電話
回線使用情報を付与する。他方の局にて、このE fl
+II m m?情報変化を検出し、他方の局の多周波
受信器と上記の電話回線を自動的に接続し、一方の局の
電話機からのダイヤル信号を上記の多周波受信器で受信
することにより局間の呼申し動作を完了する。 以上の如く電話機のオフフックにより空き電話回線が自
動的に補促され、局間の打合せ電話がすぐに行われる。 〔実施列〕 以下(図に従って9本発明の打合せ電話方式について説
明する。 A1図ialは本発明の実施例の打合せ電話方式の構成
を示すブロック図である。 図中、A、Bは端局、8−1.8−2は電話機、9−1
゜9−2はマイクロプロセッサ(以下、MPUと称す)
、10−1.10−2は打合せi詰装置、11−1゜1
1−2は通話路セレクタ、12−1.12−2はM制御
線検出器、13−1.13−2はE制御M信号送出器、
14−1.14−2は制御部、15−1 、 l 5−
2 、16−1.16−2は増@器(以下AMPと称す
)、17−1゜17−2はハイブリッドトランス、18
−1 、 l 8−2゜22−1 、22−2 、24
−1 、24−2はラッチ回路、19−1.19−2は
多周波受信器、21−1.21−2.23−1.23−
2はゲート回路、4W1番−4W4 R,、4w1s〜
・1W48は電話回線、1弓−1〜ト4はB制御線J/
μl〜M−4はM制御線を示す。 第i図Tblは本発明の打合せ電話方式の動作を説明す
るフローチャートラ示す。 次に本発明に使用される打合せ′電話回線と制御線につ
いて説明する。打合せ電話回線は音声回線とB制御線1
M制#線よりなる44式電話回線より構成される。 送信側にてl(jlil制御線に送出した空き回?a+
f報″l#レベルは受信側にて前記のE制御線はM制御
線となって受信される。 E及びM制御線は常時開放(UFI放レベル)になって
いて電話機のオフフックに1祭し、E制御線にE制御線
信号送出器13−1より地気(0“)レベルが与え、1
3制御紳に対応する送信側同感の使用されていることを
表示する。1<’Z 1表に制御線レベル関係について
示す。 第【表 電話回線の各回線即ぢCH(チャンネル)1〜CH4に
対応する各M制御!11t M−1,M−4の空き回線
↑■報はM制御線検出器12−1にて検出される。 第2表は上記M制御線検出器12−1にて検出さ  。 れだ各CHに対応した各制御線のレベルを示す。 例えば1000はCHIのみの空線を示す情報である。 !2表 各B 1tll制御線D−1〜E−4の夫々に10″レ
ベルをEt制御線信号送出器13−1にて付与する場合
、第3表に示す如きE制御線のアドレスをもった′″O
m0mレベルU9−1よりB制御線信号送出器13−1
に人力され、該B制御線信号器13−1にてアドレスに
対応したE制御線を選んで@O”レベルを付与するO 第1図(blのフローチャートに従い第1図+allの
打合せ電話方式を説明する。 第1図(alにおいて、第1図(b)に示すステップ1
01にて、電話機8−1がオフフックし、MPU9−1
がこれをWIRし、MPU9−1よりゲート回路23−
2をオン(ON)するアドレスが出方され、このアドレ
スはアドレスバス27−1を経て制御器14−1に入力
し、制御器14−1より出力されるゲート回路23−2
のアドレスに対応した制御信号でゲート回路23−1を
オン(ON)する。 g1図(blのステップ102にて、ゲート回路2)−
1のオン(ON)によりM制御線M−1−M−4の各回
線の使用状態を示したデータを読む。 例えばCHlの回線のみが空き回線であればM制御線検
出器12−1より@2表に示す如きM制御相情報(i 
o op)が出力されゲート回路23−1.デー タハ
ス26 1 ヲl) テMP U9−11c テCHl
 h”1きであることが認識される。 上記のM制御aM−1の空き線データ1000は空きど
Aデータ1000を認識したMPU91より電話ta 
8−I  L Mfil14線M−1+C対応スル4 
線E71話線の送(J回Is 4vts s 、受信回
線4wlとを接続する制御43号が出力さ’f”Ls 
この制御信号で通話路−tレジタ11−1を駆動し、!
LMP 15−L 、AMP16−1、ハイブリッドト
ランス17−1i−介して電話機8 1  )−481
式Z話回線4W5. S 、 3WI Rトラ接続する
。 一方 41図(blのステでノブ103にて、上記の空
き線データ0000を認識したMPU9−1はM制御l
1li!M−1に対応するE制御!g−11C’″0″
レヘルを付与するためにMPU9−1よりE制御線のア
ドレスをもりたデータooooが出力され、ラッチ回路
24−1に入力される。 このためCζ、MPU9−1よりアドレスが出力され、
このアドレスはアドレスバス27−1を経て制:、  
     ”5”−CA 7] ”! :t’L゛1D
il”1“−”!″7Yvスに対応した制御信号でラッ
チ回路24−1に入力される前記データooooをラッ
チする。 ラッチ回路24−1のデータ0000はE制御腺信号送
出器13−1で読みとられ、E制御線1(−1を“]#
レベルから@θ″レベルに変化させて、他のト2〜FJ
−4にはM制御線検出器12−1で読まれた清報1oo
oを送出する。 tg1図fbtのステップ104 Jこて、このB制御
線E−10“0ルベルは端局BのM制御線検出器12−
2にて“ビレベルからO“レベルの変化が検出され、こ
の変化の検出信号は第1図(blのステップ105にて
MPU9−2にて認識され、iMPU9−2より、受信
器19−2を4線式電話回紛の受信回線4Wl几とを接
続する制御信号が出力され、該制御信号で通話路セレク
タ11−2を駆動して受信回線4WIRを受信器19−
2を接ぐ、 g1図−1のステップ106にて、端局Aの電話機8−
1よりダイヤル信号を発信する。ステップ107にて、
端局Bの多周波受信器19−2にて該ダイヤル信号を受
信し、ダイヤル信号を4ビツトのデジタル信号に変換し
て出力する。この信号とステップ108の自局ダイヤル
信号設定回路20−2の自局ダイヤルデジタル信号はM
PU9−2にて認識比較され、ステップ109にてMP
U9−2よりゲート回路21−2をオン(ON)するア
ドレスが出力され、このアドレスはアドレスバス27−
2を経て、制御器14−2に入力し、制御器14−2の
制御信号でゲート回路21−2のゲートをオン(ON)
する。 ステップ109 iこて、上記の多周波受信器19−2
の自局j手出確認信号はゲート回路21−2を経て信号
器25−2に与えられ信号器25−2よりす/ガ信号が
出力され、電話機8−2のレベルを鳴音するO ステップ1】0にて電話機8−2がオフフックすると電
話機8−2のベル音は停止しオフフックは前記の多周波
受信器19−2の自局呼出確認信号と共にMPU9−2
にて認識され、MPU9−2より電話機8−2と4線式
電話回線4WI S 、 4Wlルとを接続する制御信
号が出力され、該制御信号は通話路セレクタ11−2を
駆動し、489式電電話腺4WIS、4WIRとAMP
15−2.Aん1P16−2.ハイブリッドトランスを
介して電話機9−2を接続する。 かくして、端局Aと端局Bの打合せ電話が行われる。 以上説明した如(、自局の電話機8−1をオフフックし
た時4線式電話回線の受信側回線に対応したM制御線よ
り“0“レベルを検出して、前記4線式電話回線と電話
機を接続すると共にE制御線に10#レベルを付与する
。相手側の局においてB制御線(相手側の局ではM制御
線になる)より“0#レベルに変化したレベルを検出し
て受[519−2を4線式電話回線に接続する。この様
に電話機8−1のオフフッタにより空き回線を自動的に
電話機に接続するので、早急に打合せ電話回線を使用す
ることが出来る。 〔発明の効果〕 以上説明した如く、本発明によれば、電話機のオフフッ
タにより4線式電話回線に設けられB及びM制御線の制
御信号により、空き電話回線が自動的に選択されるので
、局間の打合せ電話を早急に使用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図11+は本発明の実胞例の打合せ電話方式のO1
成を示すブロック図、第1図(blは第1図にI)の場
合の動作のフローチャートを示す図、第2図は従来例の
打合せ電話方式の構成を示すブロック図である。 図中、1.2は41!i式電話回線、3−1.3−2は
切替スイッチ、4−1.4−2はスイッチ、s−i。 5−2は多周波受信器、6−1.6−2はハイブリッド
、7−1.7−2は制御器、8’ −1、8’−2、8
−1。 8−2は電話機、4WIR〜4W4几、4WI8〜4W
4Sは介在、ll(電話回線)al、bLcl、di、
a2.b2゜cz、dzは接点、A、A’、B、B/は
端局、9−1.9−2はMP U、 2−1 、2−2
 、 I O−1、10−2は打合せ電話装置な、11
−1.11−2は通話路セレクタ、12−1゜12−2
はM制御検出回路、E制御線信号送出回路、14−1.
14−2は制御部、15−1 、15−2 、 I 6
−1゜16−2は増幅器、(以下AMPと称す)、17
日。 17−2はハイブリッドトランス、1g−1,18−2
゜22−1 、22−2 、24−1 、24−2はラ
ッチ回路、19−1.19−2は多周波受信器、21−
1 、21−2 、23−(。 23−2はゲート回路、M−1〜j〜44−4Gi制御
線、B−1〜W−4はE制御線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 4線式電話回線を用いた複数の局間の打合せ電話方式に
    おいて前記4線式電話回線の送信側回線にE制御線を受
    信側回線にM制御線を夫々設け、前記E制御線に送信側
    回線の使用、未使用を表示するレベルを与え、前記M制
    御線に受信側回線の使用、未使用を表示するレベルを与
    えるようにしておき、一方の局の電話機をオフフックし
    た時、M制御線の未使用のレベルを検出することにより
    未使用のM制御線を選択し、該M制御線に対応した4線
    式電話回線と該一方の局の電話機を自動的に接続すると
    共に前記4線式電話回線に対応したB制御線に使用レベ
    ルを付与する手段および他方の局にて該E制御線の未使
    用レベルから使用レベルに変化したことを検出し、自動
    的にダ イヤル信号受信器を前記4線式電話回線に接続する手段
    を設けたことを特徴とする打合せ電話方式。
JP18198284A 1984-08-31 1984-08-31 打合せ電話方式 Pending JPS6160054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18198284A JPS6160054A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 打合せ電話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18198284A JPS6160054A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 打合せ電話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160054A true JPS6160054A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16110251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18198284A Pending JPS6160054A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 打合せ電話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788351A (en) * 1985-07-18 1988-11-29 Osaka Soda Co., Ltd. Process for the production of 2,3-dichloro-1-propanol
EP0448823A2 (de) * 1990-02-24 1991-10-02 MERCK PATENT GmbH Trennmaterialien

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788351A (en) * 1985-07-18 1988-11-29 Osaka Soda Co., Ltd. Process for the production of 2,3-dichloro-1-propanol
EP0448823A2 (de) * 1990-02-24 1991-10-02 MERCK PATENT GmbH Trennmaterialien
EP0448823A3 (de) * 1990-02-24 1991-10-09 MERCK PATENT GmbH Trennmaterialien

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802200A (en) Radio telephone system control apparatus and method
JPS6038999A (ja) 交換機制御方式
US5333182A (en) Arbitrary selecting of a terminal to be called in key telephone systems
US5581598A (en) Apparatus and method for setting an ID number by sound in a cordless telephone
JPS6160054A (ja) 打合せ電話方式
JP2806702B2 (ja) デジタルコードレスボタン電話装置
JPH09331555A (ja) 伝送装置
JPH06152512A (ja) コードレス電話装置
JPH0279648A (ja) 電話装置
JPS6233786B2 (ja)
JP2902775B2 (ja) ボタン電話システム
KR900007707B1 (ko) 비상전화 시스템에서 비상전화기의 핸드셑 상태 검사방식
JPS62178066A (ja) フアクシミリシステム
KR940008116B1 (ko) 장치 상호간 통화를 위한 오더와이어(order wire)회로
JPH03114337A (ja) 電話機
KR910000355B1 (ko) 비상전화 시스템의 제어방법
JP2919323B2 (ja) 専用回線伝送方式
JP3047601B2 (ja) 無線端末制御装置
KR900007711B1 (ko) 비상 전화 시스템
JPH05122304A (ja) コードレスisdn端末
JPH02164166A (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JP3242954B2 (ja) 通信制御方法、通信制御装置および通信制御システム
JPS61134155A (ja) デイジタル電話装置ル−プ試験方式
JP2001119737A (ja) 構内交換システムとその交換装置及び端末装置
JPH0290886A (ja) ボタン電話機の外部機器インタフェース回路