JPH0424972A - レーザ発振器 - Google Patents

レーザ発振器

Info

Publication number
JPH0424972A
JPH0424972A JP12501190A JP12501190A JPH0424972A JP H0424972 A JPH0424972 A JP H0424972A JP 12501190 A JP12501190 A JP 12501190A JP 12501190 A JP12501190 A JP 12501190A JP H0424972 A JPH0424972 A JP H0424972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
anode
cathode
discharge tube
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12501190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Karasaki
秀彦 唐崎
Shuzo Yoshizumi
吉住 修三
Akio Tanaka
田中 昭男
Shigeki Yamane
茂樹 山根
Tsutomu Sugiyama
勤 杉山
Hitoshi Motomiya
均 本宮
Masashi Onishi
正史 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12501190A priority Critical patent/JPH0424972A/ja
Publication of JPH0424972A publication Critical patent/JPH0424972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は切断、溶接、熱処理などのためにレーザ光を発
生させるレーザ発振器に関する。
従来の技術 従来の一般的なレーザ発振器の構成について第4図を用
いて説明する。1また1d複数の放電管からなる放電管
群1には、各放電管ごとに陽% 2 a 。
2bと陰%3&、3bからなる1組の放電電極が具備さ
れて第4図の例では2組の放電管が形成され、2組の放
電管:は対称に配置されて放電管群1が形成され、それ
ぞれの放電管に高電圧電源4から電力が供給される。ま
た5放電管群1の両端には出力ミラー5.終端ミラー6
が配設されて光共振器を形成している。さらに、放電管
群1の両端部分の陰極電極:3a 、3b近傍と中央部
の陽極電極21L 、2b間はほぼ2字形の循環管体7
により接続されてガス循環路が形成され、この循環管体
7にはレーザ媒質ガス13を循環させる送風機8や、ガ
スを冷却する複数個の熱交換器9が配設されている。ま
た、前記放電管群1には前記陽極2a 、2bと陰i3
a、3bの間にある放電管の外周に陽極21L、21)
または陰極3a 、3bと電気的に接続された放電開始
補助リング10a。
IQbが設けられている。
次に、第5図にパルス発去時(パルス列状に定周期で断
続出力する状態)にまれに発生する点火ミスを防止する
ために用いられてきた従来例における放電開始補助リン
グIQ&および放電電極部周辺の拡大図を示した。図は
放電管群における左半分だけを示している。この第1図
(B)からも明らかなように前記放電開始補助リング1
0aと陽極2aまたは陰極3aとの間は導線11&を放
電管表面近傍を放電管に並行して直線的に配設して接続
されている。また、E字形のガス循環管体7と放電管群
1との接合部であって、放電管群1へのレーザ媒質ガス
13の流入口は第6図に示すようにスリット12を形成
しており、レーザ媒質ガス13の流れを旋回させるとと
もに電極表面のレーザ媒質ガスの流速を速めている。
このように構成されているレーザ発振器は、ガス流方向
と放電方向とレーザ光の発振軸が同軸であるため光軸方
向から見たときに、その放電およびその放電によって形
成されるゲイン号笛が同心で対称性がよい。従って、出
力されるレーザ光を用いて加工を行う場合加工性能が良
いとされている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、パルス発振時の点火ミスを防止するため
陽Fi2a、2bと陰極3a 、3bの間に取り付けら
れた前記放電開始補助リング10a。
10b(!:陽至2&、21)または陰極3a、3bと
電気的に接続する導線11a、vlbは直線的に接続さ
れていると、導線11a、11bから発生する電界の影
響で放電が収縮して導線111L。
11b側に引き寄せられ、放電電流の変動を増長し、レ
ーザ出力リプルが増重して加工面粗度が粗くなるという
課題があった。
課題を解決するための手段 本発明は前記課題を解決するために、上記陽極と陰極の
:間にある放電管の外周に導線をスーくイラル状に巻き
付けて、放電開始補助リングを陽極または陰極に接続し
、さらに前記スパイラル状に巻き付けられた導線の巻き
付け方向をレーザ媒質ガスの流れの旋回方向に対し反対
にし之ものである。
作用 上記の構成により、導体から発生する電界の影響をレー
ザ媒質ガスの流れによる影響により相殺し、放電が収縮
して導線側に引き寄せられ放電電流リプル率が増加する
ことを防止する。
実施列 以下本発明つ一実施例を図を用いて説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。第1図は放電管群1
の左半分だけを示しているが、右半分の放電管は左半分
と対称に配置されており、本発明の作用は左半分と同一
である。第6図と比較すると明らかなように、本発明で
は前記陽極2!Lと陰極3fLの外周に導線11aをス
パイラル状に巻き付けて、放電開始補助リング1Q&と
陰131Lを接続しており、さらに前記スパイラル状に
巻き付けられた導線1taの巻き付け方向1dレーザ媒
質ガス13の流れの旋回方向と反対となるようになって
いる。なお、放電開始補助リング10a(は導線11N
によシ陽極2aに接続されても効果は同じである。
本発明の上記の構成によると、導線114゜11bから
発生する電界の影響をレーザ媒質ガスの流れの影響との
賀で相殺させることで、放電が収縮して導%1M1a、
1tbに引寄せられるのを防止し、放電電流リプル率が
増加するのを防ぐ。
第2図に本発明の効果を示しておシ放電電流の増加に伴
い放電電流リプル率が増加するのを抑制し、放電電流リ
プル率を低下させるのに著効があることを示している。
さらに第3図、は放電電流リプル率と加工面粗度の関係
を示しており、放電電流リプル率が増加すると加工面粗
度が上シ加工品質が劣化することを示している。
なお、放電電流リプル率は で表される。
発明の効果 以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、放
電電流リプル率を低減し、し・−ザ出力を安定化させる
ため加工面の品質を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるレーザ発振器の要部
の構成を示す断面図、第2図は本発明と従来の技術にお
・する平均放電電流と放電電流リプル率の関係を示すグ
ラフ、第3図は放電電流リプル率と加工面粗度との関係
を示すグラフ、第4図は従来の一般的なレーザ発振器の
構成を示す図、第6図は同要部の断面図、第6図は第1
図および第6図ムーA′線矢視図である。 1・・・・・・放電管群、2a 、2b・・・・・・陽
極、31L。 3b・・・・・陰極、4・・・・・高圧電源、5・・・
・・出力ミラー、6・・・・・・終端ミラー、7・・・
・・循環管体、8・・・・送風機、9・・・・・・熱交
換器、10a 、 10b・・・・・・放電開始補助リ
ング、11a、’tib・・・・・導線、12・・・・
・・スリット、13・・・・・・レーザ媒質ガス。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 sF均水電電流(4A) 第 図 #電電流 ノアル率 C/、) べt管C Pji  糧 隙  腸 1、(反儂;身 出力ミラー 21幅ミラー 循理奮庫 延 服檀 ?史1庚聰

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陽極と陰極とからなる少なくとも一対の放電電極を有す
    る1または複数の放電管からなる放電管群と、この放電
    管群の両端に配備されるレーザ共振用のミラーと、前記
    放電電極の近傍で前記放電管群に接続されこの放電管群
    と共にガス循環路を構成する循環管体と、前記ガス循環
    路にレーザ媒質としてのガスを循環させる送風装置から
    なり、前記陽極と陰極の間にある放電管の外周に放電開
    始補助リングを配置し陽極または陰極と前記放電開始補
    助リングとを接続する導線を放電管の外周にスパイラル
    状に巻き付け、かつ前記スパイラル状に巻き付けられた
    導線の巻き付け方向をレーザ媒質ガスの流れの旋回方向
    と反対にしたことを特徴とするレーザ発振器。
JP12501190A 1990-05-15 1990-05-15 レーザ発振器 Pending JPH0424972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12501190A JPH0424972A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 レーザ発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12501190A JPH0424972A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 レーザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424972A true JPH0424972A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14899654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12501190A Pending JPH0424972A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 レーザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016027428A1 (ja) * 2014-08-19 2017-06-01 日本電気通信システム株式会社 通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016027428A1 (ja) * 2014-08-19 2017-06-01 日本電気通信システム株式会社 通信装置
US10356844B2 (en) 2014-08-19 2019-07-16 Nec Communication Systems Ltd. Communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811110B2 (ja) ガスレ−ザ発生装置
JPH0424972A (ja) レーザ発振器
JP2606412B2 (ja) ガスレーザ発振器
JPS5891690A (ja) ガスレ−ザ発生装置
JPS6310597B2 (ja)
JP3040637B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH0422178A (ja) レーザ発振器
WO1988000764A1 (en) Gas laser device
JPH0437174A (ja) レーザ発振器
JPH02260354A (ja) X線管
JPH02208984A (ja) 補助電極を備えた軸流形ガスレーザ
JPS62249493A (ja) 自動予備電離エキシマレ−ザ装置
JPS5847878B2 (ja) 横方向連続発振ガスレ−ザ管
JPH0425188A (ja) レーザ発振器
JPH0567442A (ja) X線管
JPH0433384A (ja) レーザ発振器
JP2560366Y2 (ja) 高速軸流形炭酸ガスレ−ザ発振器
JPH0422179A (ja) レーザ発振器
JPH0779174B2 (ja) ガスレ−ザ装置
JPH05259550A (ja) ガスレーザ装置
JPS5850786A (ja) 横方向励起型ガスレ−ザ装置
JPH0425187A (ja) レーザ発振器
JPH0424974A (ja) レーザ発振器
JPS63227074A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH08288572A (ja) 炭酸ガスレ−ザ発振装置