JPH04248531A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH04248531A
JPH04248531A JP1345491A JP1345491A JPH04248531A JP H04248531 A JPH04248531 A JP H04248531A JP 1345491 A JP1345491 A JP 1345491A JP 1345491 A JP1345491 A JP 1345491A JP H04248531 A JPH04248531 A JP H04248531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mode
frames
shooting
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1345491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujiyama
藤山高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1345491A priority Critical patent/JPH04248531A/ja
Publication of JPH04248531A publication Critical patent/JPH04248531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は撮影途中でフィルムを交
換可能なカメラ、特に、フィルムを2フレームずつ巻き
上げながら撮影し、巻き上げ終了後反転し、2フレーム
ずつ巻き戻しながら未露光フレームの撮影を行うことが
可能なカメラに関する。
【従来の技術】従来、撮影途中でフィルムを交換可能な
カメラは特開平2−58735号公報に記載されたもの
がある。この従来のカメラによれば、撮影途中でフィル
ムを巻き戻し、他のフィルムに交換して一定の撮影をし
た後、再び、元のフィルムに交換して露光していないコ
マから続けて撮影することが可能となる。これは、元の
フィルムの交換直前におけるフィルム駒数をメモリして
おき、再び元のフィルムを装填した時に、メモリしてい
た駒数までフィルムを巻き上げることにより、未露光の
コマから続けて撮影可能としている。しかしながら、こ
のようなフィルム給送方式は、フィルムを1フレームず
つ連続して撮影する場合には元のフィルムを再装填して
も、多重露光の虞れはないが、フィルムを2フレームず
つ巻き上げながら撮影し、巻き上げ終了後に反転して逆
に2フレームずつ巻き戻しながら未露光フレームを撮影
する撮影モードを有するカメラにおいては多重露光を生
じる。すなわち、この撮影モードで撮影している際に、
フィルムを巻き戻し、他のフィルムに交換して一定の撮
影を行なった後、再び元のフィルムに交換して撮影する
場合、メモリに記憶されたコマ数と撮影を再び開始する
フレーム数が異なるため、メモリに記憶されたコマ数だ
けフィルムを巻き上げて撮影を開始すると、多重露出と
なり、致命的な問題となる。そこで、フィルム交換の際
に行う元のフィルムの巻き戻し時に、2コマ給送の撮影
モードと、他の撮影モードを区別し、それまでの撮影コ
マ数をメモリに記憶させ、さらに巻き上げ時に2コマ給
送の撮影モードと他の撮影モードと区別し、メモリに記
憶されたコマ数までフィルムを巻き上げる構成も考えら
れるが、この場合、操作やシステムが非常に複雑となる
。また、2コマ給送の撮影モード時、フィルムを巻き戻
しながらの撮影途中にフィルム交換のために巻き戻しを
行い、その後再びカメラに再装填すると、メモリに記憶
したコマ数までフィルムを給送させる場合、一旦フィル
ム終端まで巻き上げてから反転して巻き戻しながら所定
のコマ数までフィルムを給送することになり、無駄な動
作が生じる。仮に、フィルムの巻き上げ途中でフィルム
を所定のコマ数となるところで止めようとすると、給送
方向の違いから生じる停止位置のズレを補正する補正シ
ステムが必要となる等、制御システムが複雑となる。
【発明が解決しようとする課題】フィルムを2フレーム
分給送して撮影を行う撮影モードで撮影したフィルムを
撮影途中で交換し、再度装填して使用する場合に生じる
多重露光を防止することにある。
【課題を解決するための手段】1フレーム撮影後に1フ
レームずつフィルムを給送し撮影する第1の撮影モード
では、撮影途中でのフィルム交換のためにフィルムを巻
き戻すと、その際の撮影コマ数を記憶し、再装填時にお
けるフィルムの頭出しにこれを用いるが、1フレーム撮
影後に2フレーム分給送し撮影する第2の撮影モードで
は撮影途中でフィルムを巻き戻してもその際の撮影コマ
数の記憶を行なわず、あるいは撮影途中でのフィルム巻
き戻しを禁止することにより、第2の撮影モードで撮影
したフィルムの際装填時の頭出し動作を不可能とし、多
重露光を未然に防止する。又、フィルムを再装填する場
合、第2の撮影モードに設定されていると、フィルムの
巻き上げを行なわず、多重露光されることを防止する。
【実施例】本発明を図面に示す実施例を基に説明する。 図1は本発明のカメラのブロック図である。同図におい
て1はフィルムの装填を検出する検出手段としてのフィ
ルム装填スイッチである。2は撮影モード切換え手段に
より撮影モードが1フレーム撮影後、1フレームずつフ
ィルムを給送し撮影する第1の撮影モードと、1フレー
ム撮影後、2フレーム分フィルムを給送し撮影する第2
の撮影モードのうちの第1の撮影モードに設定されたか
どうかを検出する検出手段としての撮影モード検出スイ
ッチである。3はフィルムを巻き戻すときに操作される
スイッチである。4はメモリ(記憶回路)であり、図3
または図4、図5のフローチャートに示すプログラムや
所定のデータが記憶されており、例えば第1のメモリボ
ード、第2のメモリボードが記憶されている。第1のメ
モリボードはフィルムの撮影駒数(d)を記憶し、第2
のメモリボードはフィルムの撮影駒数を記憶しないモー
ドで、これらのメモリボードは図2に示すように、第1
の撮影モードと、第2の撮影モードを切換えることによ
り選択され、いずれかのメモリーモードが選択されたか
はメモリーボードで検出スイッチ5によって検出される
。6はカメラ内蔵のシャッタを動作させるレリーズスイ
ッチ、7は巻き上げスイッチで、メモリ4に記憶された
駒数までフィルムを巻き上げる際に用いられる。9はフ
ィルムを巻き上げる時に駆動する巻き上げ機構、10は
フィルムを巻き戻す時に駆動する巻き戻し機構でフィル
ムリーダ部を所定長だけ残してフィルムをパトローネ内
に戻す。11はシャッター機構8、巻き上げ機構9、巻
き戻し機構10の駆動を制御する制御回路である。12
は上記の各回路、機構等を制御するCPUである。14
はフィルムの移動量を検出するコマ数カウンタで、例え
ばフィルムのパフォレーション13に対応して設けられ
たリフレクターがフィルムの移動に対応して出力するパ
ルス数をカウントし、フィルムの巻き上げ又は巻き戻し
位置を検出する。15は液晶等の表示方式からなる表示
器で駆動回路16により駆動される。次に、第1の撮影
モード、第2の撮影モード、第1のメモリモード、第2
のメモリモードの関係を図2を用いて説明する。第1の
撮影モードは1フレームの撮影後にフィルムを1フレー
ム給送するモードで、第2の撮影モードは1フレームの
撮影後に2フレーム分フィルムを給送するモードであり
、撮影者が操作する撮影モード切換手段により選択され
る。第1の撮影モードにおいては、第1のメモリモード
と第2のメモリーモードの両メモリモードの設定が可能
で、第2の撮影モードにおいては第2のメモリモードだ
けの設定しかできない。そして、第2の撮影モードの設
定時に第2のメモリモードから第1のメモリモード切換
えようとすると、警告を出すなどして切換えは不可能で
あることを示す。又第1の撮影モードで第1のメモリモ
ードが設定されている場合、撮影モードを第2の撮影モ
ードに切換えると、警告を出したり、自動で第1のメモ
リモードから第2のメモリモードに切換わり、第2の撮
影モードにおいて第1のメモリモードの設定が不可能と
なる。上記した構成のカメラにおいて、その動作を図3
に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、本実
施例は、2本のフィルムを交換して撮影できる場合につ
いて示しており、最初に使用するフィルムを第1のフィ
ルム、この第1のフィルムを撮影途中でカメラより取り
出し、次に装填するフィルムを第2のフィルムとする。 又各動作を示すステップをSと略して説明する。第1の
フィルムがカメラに装填されると、フィルム装填スイッ
チ1がフィルム装填を検出し、コマ数カウンタ14の撮
影コマ数を表わす変数Cを1にセットする(S1)。又
撮影者が撮影モード切換手段を操作することにより、図
2に示すモード設定可能条件に従い撮影モードおよびメ
モリモードが設定される。(S2)。レリーズスイッチ
6の操作によりシャッタ機構8が動作し、所定の撮影が
行なわれると(S3)、CPU12は制御回路11を介
して巻き上げ機構9を駆動し、撮影モードに従いフィル
ムを巻き上げると共に、変数Cを1だけインクリメント
(C=C+1)する(S4)。この変数Cの値は駆動回
路16を介して表示器15に表示される。すなわち第1
の撮影モードが選択されていると、フィルムは1コマ給
送され、第2の撮影モードが選択されていると、フィル
ムは2コマ給送されることになり、例えば奇数番目のフ
レームのみが撮影のための露光に供されることになる。 ここで、撮影モードが撮影モード検出スイッチ2により
判別され(S5)、第1の撮影モードであるとS6に進
み、第1の撮影モードではない、すなわち第2の撮影モ
ードであるとS12に進む。第1の撮影モードが選択さ
れた1コマ給送の場合、S6において巻き戻しスイッチ
3によるフィルムの途中交換のためのフィルム巻き戻し
が指示されているか否かが判別され、巻き戻しが指示さ
れず、又コマ数カウンタ14によりフィルムの終端が検
出されていないと(S7)、撮影待機状態に戻り(S3
)、巻き戻しが指示されない限り、フィルムが終了する
まで順次撮影が行なわれる。そして、フィルムが終了す
ると、(S7)、変数Cをクリア(C=1)し(S8)
、フィルムを始点まで巻き戻す(S9)。ところで、フ
ィルムの一駒給送を選択する第1の撮影モード中で、フ
ィルム残の状態において第1のフィルムを交換するため
に巻き戻しスイッチ3を操作すると(S6)、メモリモ
ード検出スイッチ5によりメモリモードの判別が行なわ
れる(S10)。ここで、第1のメモリモードでない、
すなわち第2のメモリモードが設定されていると判別さ
れると、変数Cをクリア(C=1)し(S8)、フィル
ムを始点まで巻き戻される(S9)。 その際、フィルムリーダ部を所定の長さだけ残してフィ
ルムパトローネ内にフィルムを巻き戻すようにしている
。また、メモリモードが第1のメモリモードである場合
、CPU12はその時の撮影コマ数を表わすカウンタ1
4の変数Cをメモリ4に記憶させ(S11)、駆動回路
16を介して表示器15にこれを表示し、フィルムを上
記の場合と同様に始点まで巻き戻す(S9)。これでフ
ィルム残の状態での第1のフィルムの取り出しが可能と
なり、第2のフィルムの装填により、第1のフィルムに
代えて第2のフィルムによる撮影が可能となる。図4は
図3に示した実施例の変形例で、S16〜S20までは
図3のS1〜S4と同様で、本実施例では、S21で第
2の撮影モードと判別された場合、撮影終了(フィルム
終了)まで第2の撮影モードでの撮影のみを可能とし、
図3に示す実施例のように、巻き戻しスイッチ3が操作
された場合の処理を設けていない。したがって、S28
において撮影終了と判別された時のみコマ数をクリア(
C=1)し、終了する。なお、第1の撮影モードでのS
21〜S27までの処理は図3のS5〜S11と同様で
ある。次に第2のフィルムが取り出され、再び第1のフ
ィルムが装填されたときの動作を図5に示すフローチャ
ートに従って説明する。先ずフィルム装填スイッチ1に
よりフィルムの装填が検出されると、頭出し動作が実行
されるとともに、フィルムの撮影コマ数を表わす変数d
が1にセットされる(S30)。撮影モード設定手段に
より第1の撮影モード又は第2の撮影モードが設定され
る(S31)。撮影モード検出スイッチ2により撮影モ
ードが第1の撮影モードに設定されたことが検出されな
いとき(S32)、1コマ目から順次撮影モードに従い
撮影が実行される。撮影モード検出スイッチ2により撮
影モーオが第1の撮影モードに設定されたことが検出さ
れ(S32)、巻き上げスイッチ7により巻き上げが指
示されないとき(S33)、1コマ目から順次撮影モー
ドに従い、撮影が実行される。撮影モード検出スイッチ
2により撮影モードが第1の撮影モードに設定されたこ
とが検出され(S32)、巻き上げスイッチ7により巻
き上げが指示されたとき(S33)、CPU12はメモ
リ4から変数Cを読み出し(S34)、この変数Cを駆
動回路16を介して表示器15に表示させるとともに、
制御回路11を介して巻き上げ機構9を駆動し、撮影コ
マ数dがコマ数Cと一致するコマまでフィルムを巻き上
げさせる(S35)。従って以後の撮影においては、撮
影されていない未露光のコマから順次撮影を行うことが
でき、多重露光は確実に防止される。又、以上において
、1本のフィルムを途中で別のフィルムに交換して使用
する場合を例としたが、2本以上のフィルムを途中で交
換して使用する場合にも、複数のフィルムのいずれかを
選択するスイッチを設けるなどして使用することが出来
る。
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第2の撮影モードの時だけフィルムの全フレームの撮影
が終了する前に、途中で巻き戻して、メモリに、それま
での撮影コマ数を記憶させる事を不可能とし、更に第2
の撮影モードの時だけ、メモリに記憶された所定のコマ
までフィルムを巻き上げることを不可能としたので、フ
ィルムを撮影途中で巻き戻し、他のフィルムに交換して
一定の撮影をした後、再び元のフィルムに交換して露光
してないコマから続けて撮影可能なのは、第1の撮影モ
ードの時だけに限られ、従来通り、多重露光を確実に防
ぐことができる。又、撮影モードを識別してメモリに記
憶させる必要がないのでシステムの複雑化を防ぐ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラの一実施例を示すブロック
図。
【図2】撮影モードとメモリーモードとの関係を示す図
【図3】図1に示すカメラのフィルムの巻き戻し動作を
示すフローチャート。
【図4】図3の変形例を示すフローチャート。
【図5】図1に示すカメラのフィルム再装填時における
動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1,2,3,5,6,7…スイッチ 4…メモリ                    
8…シャッタ機構9…巻上機構           
       10…巻き戻し機構11…制御回路  
              12…CPU13…フィ
ルムパーフォレーション 14…カウンタ 15…表示器 16…駆動回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  フィルムの巻上及び巻き戻しを行い、
    少なくともフィルムの巻き戻しスイッチによりフィルム
    の巻き戻しが指示されるとフィルムのリーダー部を所定
    の長さ残してフィルムを巻き戻すフィルム給送手段と、
    該フィルムの巻き戻しスイッチの操作がおこなわれると
    フィルムの撮影コマ数を記憶する記憶手段と、該記憶手
    段に撮影コマ数を記憶させる第1のメモリーモード及び
    撮影コマ数を記憶させない第2のメモリーモード、1フ
    レーム撮影後1フレームずつフィルムを給送し撮影する
    第1の撮影モード及び1フレーム撮影後2フレーム分フ
    ィルムを給送し撮影する第2の撮影モードを有するモー
    ド設定手段と、該モード設定手段により設定されたモー
    ドにしたがって記憶手段及びフィルム給送手段の駆動制
    御を行い、該記憶手段に記憶されたコマ数までフィルム
    給送を指示する制御手段とを有し、該制御手段は、第2
    の撮影モードの設定時には第1のメモリーモードを禁止
    することを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】  請求項1において、制御手段は、第2
    の撮影モードの設定時には記憶手段に記憶されているコ
    マ数までのフィルム給送を禁止することを特徴とするカ
    メラ。
JP1345491A 1991-02-04 1991-02-04 カメラ Pending JPH04248531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1345491A JPH04248531A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1345491A JPH04248531A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248531A true JPH04248531A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11833596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345491A Pending JPH04248531A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248531A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848426B2 (ja) カメラ
JPH04248531A (ja) カメラ
JPS63303329A (ja) カメラの撮影モ−ド切換装置
JP3154799B2 (ja) 撮影装置
JPH01180532A (ja) カメラ
JPH04274417A (ja) カメラ
JP2770899B2 (ja) 予備巻き式カメラ
KR0178460B1 (ko) 필름카트리지에 적용되는 장치
JP3176156B2 (ja) プリワインド式カメラ
JP3333038B2 (ja) 多重露光可能なカメラ
JPH04214546A (ja) カメラのフィルム空送り装置
JP2761889B2 (ja) ストロボ付きカメラ
JPH04311934A (ja) カメラのフィルム送り装置
JPH07104372A (ja) カメラのデータ写し込み装置
JPH05216110A (ja) 多重露光可能なカメラ
JPH10206963A (ja) 電子撮像表示可能な銀塩フィルム用カメラ
JPH0862659A (ja) 多重撮影機能付カメラ
JPH11183999A (ja) カメラ
JPH11327026A (ja) 磁気情報記録装置
JPH04309937A (ja) カメラ
JPH10312019A (ja) 磁気記録可能なカメラ
JPH04140731A (ja) 駒数設定可能なカメラ
JPH07281281A (ja) 多重露光可能なカメラ
JPH04293029A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPH05341412A (ja) カメラ