JPH04247931A - 立体樹脂モデルの製造方法及びその装置 - Google Patents

立体樹脂モデルの製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04247931A
JPH04247931A JP3007470A JP747091A JPH04247931A JP H04247931 A JPH04247931 A JP H04247931A JP 3007470 A JP3007470 A JP 3007470A JP 747091 A JP747091 A JP 747091A JP H04247931 A JPH04247931 A JP H04247931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid crystal
crystal panel
cross
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3007470A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Masuyama
増山 巖
Yoshihiro Uejima
上島 義博
Masaya Tanaka
田中 正哉
Kimihisa Takada
高田 公久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP3007470A priority Critical patent/JPH04247931A/ja
Publication of JPH04247931A publication Critical patent/JPH04247931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49013Deposit layers, cured by scanning laser, stereo lithography SLA, prototyping

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光硬化による立体樹脂モ
デルの製造方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光硬化による立体樹脂モデルの製
造方法を図4に示す。
【0003】まず(イ)のように、3次元CAD上にデ
ザインされたモデルaを幾層もの薄い断面体にスライス
して等高線状の断面デ−タを作成し、これらデ−タを制
御装置のコンピュ−タ上に保持しておく。
【0004】次に(ロ)に示すように、光硬化樹脂液3
を満たした液槽1において、最初に、Z方向(上下方向
)に移動可能なワ−クテ−ブル4をその上面を樹脂液3
が覆い隠すように液面3a近くに止め、その液面3aに
、紫外線レ−ザ光線16を、図示のガルバノミラ−17
又は図示していないXYプロッタから成る光スキャナ1
8により、X−Y方向に走査しながら照射する。すなわ
ち上記等高線状の断面デ−タに基き光スキャナ18を制
御することにより、上記立体モデルaの第1層目のスラ
イス断面形状に沿って液面3aをレ−ザ光線16で走査
する。レ−ザ光が照射された箇所の樹脂液は硬化し、ワ
−クテ−ブル4上に第1層目のスライス断面形状が固着
形成される。
【0005】次に、ワ−クテ−ブル4を少し下げると、
樹脂液が回り込んで来て第1層目の硬化した樹脂の上に
薄い液状の樹脂層ができる。これにまたレ−ザ光線16
を照射し且つ走査して第2層目のスライス断面形状を硬
化させる。
【0006】この操作を繰り返すと、(ハ),(ニ)に
示すように薄い層が徐々に積層されて立体モデルの積層
ワ−ク部b,cが形成されていく。所望の積層ワ−ク部
cが出来上がったところで、(ホ)に示すようにワ−ク
テ−ブル4を樹脂液3中から引上げ、完成した積層ワ−
ク(立体樹脂モデル)dを得る。
【0007】このような積層加工による立体樹脂モデル
の光造型方法は、金型加工のような特殊な技術を必要と
せずに、ある一定精度の範囲内であればCADデ−タか
ら直接立体樹脂モデルが作成できる。したがって、複数
の立体樹脂モデルを作成し最適な形状を確認した上で量
産用などの金型を起こすといったことが可能であり、重
要な技術として確立されつつある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の製
造方法は、立体モデルの1断面を構成する樹脂を硬化さ
せるのに、その硬化すべき断面形状の全面積をスポット
状のレ−ザ光で走査しなければならないためかなりの時
間を要していた。
【0009】本発明の目的は、上記課題を解決し、立体
樹脂モデルの製造に要する時間を短縮化し得る製造方法
及び装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明に係る製造方法においては、光硬化樹脂液の液面
の上方に設けた液晶パネルに透明部及び反透明部からな
る立体モデルのスライス断面形状パタ−ンを表示させ、
その液晶パネルをマスクにして上記液面に光を照射する
ようにしたものである。
【0011】次に、本発明に係る製造装置にあっては、
光硬化樹脂を満たした液槽と、この液槽の液中に浸した
ワ−クテ−ブルを昇降させるテ−ブル駆動装置と、上記
液槽の上方に設けられ透明部及び反透明部からなるパタ
−ンを表示する液晶パネルと、その液晶パネルの上方か
ら上記液槽の液面に光を照射する光源と、3次元デザイ
ンのモデルを幾層もの薄い断面体にスライスした断面デ
−タを保持し、その断面デ−タに基いて上記液晶パネル
の制御及び各層切替え時の上記駆動装置の制御を行う制
御装置とを備えているものである。
【0012】
【作用】液晶パネルの透明箇所に照射された光はそのま
ま透過し、反透明箇所に照射された光は遮断される。そ
こで、硬化させるべき断面形状のパタ−ンを液晶パネル
上に液晶の透明部で表示しておき、これをマスクにして
所定パタ−ンの光を液面に一括して照射する。光照射に
よって一層分樹脂液が硬化する度にワ−クテ−ブルを少
し下降させ、硬化層上に樹脂液が回り込むのを待って次
の層の光照射を行う。各層毎に液晶パネルの表示パタ−
ンを変化させることにより、薄い層が徐々に積層されて
立体モデルの積層ワ−クが形成されていく。液晶パネル
上に表示させるパタ−ンは通常の液晶ディスプレイ(例
えば液晶テレビの画面、電卓の表示部等)と同様電気的
に瞬時にして変更することができる。
【0013】
【実施例】以下本発明を具体的実施例により説明する。
【0014】図1に、立体樹脂モデルの高速製造装置を
示す。
【0015】1は立体樹脂モデル2を製造するための液
槽であり、液槽1は紫外線を照射すると硬化する光硬化
樹脂液3で満たされている。この光硬化樹脂液3中には
ワ−クテ−ブル4が配置されている。ワ−クテ−ブル4
はテ−ブル駆動装置5により昇降可能に支持されている
。液槽1の光硬化樹脂液液面3aの上方にはワ−クテ−
ブル4とほぼ同じ大きさの液晶パネル6が水平に設けら
れている。液晶パネル6は上記テ−ブル駆動装置5と共
に後述する制御装置11に接続されている。液晶パネル
6の上方にはコリメ−トレンズ10が設けられ、さらに
その上方には紫外線光源7が設けられている。
【0016】コリメ−トレンズ10は紫外線光源7から
出射された紫外光を平行光9にして液晶パネル6上に垂
直に照射する。
【0017】液晶パネル6は略全面が液晶表示部で構成
されており、その表示部上に液晶の透明部及び反透明部
からなる任意の断面形状パタ−ンを表示することができ
る。液晶表示部の両面は透明薄板のカバ−(図示せず)
で覆われており、表示部の透明箇所に照射された光はそ
のまま透過し、反透明箇所に照射された光は遮断される
。すなわち液晶パネル6は、硬化させる断面形状のパタ
−ンのみを透明に表示しておくことによりマスクとして
の機能を発揮する。
【0018】液晶パネル6の制御及び上記テ−ブル駆動
装置5の制御はコンピュ−タを主体とする制御装置11
によって行われる。制御装置11は予め用意されたデ−
タに基き、或いはキ−ボ−ド等からの任意の入力により
、液晶パネル6上に立体モデルの所定の断面形状パタ−
ンを表示させる。そしてワ−クテ−ブル4を移動させて
各層の切替えを行うと共に、各層毎に液晶パネル6の表
示パタ−ンを変化させる。
【0019】上述の製造装置による立体樹脂モデルの製
造方法を図2に示す。
【0020】図2(A)は立体樹脂モデルの製造工程図
、図2(B)は(A)の各工程における液晶パネルの表
示パタ−ンを示す図である。尚、図2(B)において黒
塗りの箇所は液晶の反透明部を、白抜きの箇所は透明部
を示す。
【0021】まず、図2(A)−(イ)に示すように3
次元CAD上にデザインされたモデルaを幾層もの薄い
断面体にスライスして等高線状の断面デ−タを作成し、
制御装置11のコンピュ−タ上に確保しておく。このと
き、図2(B)−(a)に示すように液晶パネル6には
何も表示されていない(表示部全体が反透明の状態)。
【0022】次に、図2(A)−(ロ)に示すようにワ
−クテ−ブル4を樹脂液3が薄く覆い隠すように液面3
a近くに止め、その液面3aに液晶パネル6の上方から
平行光9を照射する。このとき液晶パネル6には、第1
層目の断面デ−タに基き、図2(B)−(b)に示すよ
うに表示部中央に大口径の円形の断面形状パタ−ンが表
示されている。これにより、表示された断面形状パタ−
ンの平行光9が液面3aに垂直に照射され、ワ−クテ−
ブル4上に大きな円形断面を有する第1層目が硬化する
【0023】第1層目硬化後、ワ−クテ−ブル4を少し
下げ、樹脂液3が硬化層の上に回り込むのを待って、第
2層目の断面デ−タにより液晶パネル6に断面形状パタ
−ン表示させ、第1層目と同様にして光照射を行って樹
脂を硬化させる。
【0024】第3層目以降も同様の操作を繰り返す。図
2(B)−(c),(d)に示すように各層毎に液晶パ
ネル6の表示パタ−ンを変化させることにより、図2(
A)−(ハ),(ニ)に示すように薄い層が徐々に積層
されて立体モデルの積層ワ−クb,cが形成されていく
。所望の積層ワ−クcが出来上がったところで、図2(
A)−(ホ)に示すようにワ−クテ−ブル4を樹脂液3
中から引上げ、完成した積層ワ−クdを得る。
【0025】既に明らかなように、上記製造方法は、レ
−ザ光線を用いず、液晶パネル6をマスクにして所望の
パタ−ンの平行光線9を液面3aに照射する点で従来と
異なっている。これは、立体モデルの1断面を構成する
樹脂を硬化させる際、従来行っていたスポット状レ−ザ
光による断面形状の走査は必要なく、断面形状の全面積
に一括して光照射が行えることを意味する。したがって
、従来と比較して極めて短時間で立体樹脂モデルを製造
することが可能となる。
【0026】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。
【0027】先に示した製造装置は、液晶パネル6の大
きさが有限であり且つこれが固定されているため、液面
3aに照射可能な平行光線9のパタ−ンが必然的に液晶
パネル6の大きさに制約されることになる。そのため、
大型の立体樹脂モデルの製造にはさほど適していない。   この問題は、図3に示すように液槽12及びワ−ク
テ−ブル13を大型化すると共に、液晶パネル6を含む
光学系15自体を水平方向に移動可能とすることにより
解消することができる。本実施例においては、光学系1
5は液晶パネル6と共に移動する反射鏡14を有して構
成され、水平方向から照射される平行光9を反射鏡14
で反射させて液晶パネル6上に垂直に照射できるように
なっている。平行光9を形成するためのコリメ−トレン
ズ10を含む光源側は固定されている。
【0028】この場合、制御装置のコンピュ−タ上には
、立体モデルのスライス断面デ−タの他に、各断面を複
数に分割して得られる分割断面デ−タを確保しておく。 液晶パネル6上には、分割断面デ−タに基いて、一つの
断面を複数に分割して得られる個々の分割パタ−ンを表
示させる。そして、光学系15を所定時間おきに水平移
動させると共に、その位置に対応する分割パタ−ンを液
晶パネル6に表示させて液面3aに光照射する。これを
全ての分割パタ−ンに対して行うことにより大きな硬化
層を得る。したがって、液晶パネル6の大きさに制約さ
れることなく大型の立体樹脂モデルを製造することがで
きる。
【0029】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、光硬化さ
せるべき所望の断面形状の全面積に一括して光照射する
ことができるので、極めて短時間で立体樹脂モデルを製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造装置の一実施例を示す概略構
成図である。
【図2】本発明に係る製造方法を示す図であり、(A)
は立体樹脂モデルの製造工程図、(B)は(A)の各工
程における液晶パネルの表示パタ−ンを示す図である。
【図3】本発明に係る製造装置の他の実施例を示す概略
構成図である。
【図4】従来の製造方法を示す図である。
【符号の説明】
1  液槽 2  立体樹脂モデル 3  光硬化樹脂液 3a  液面 4  ワ−クテ−ブル 5  テ−ブル駆動装置 6  液晶パネル 7  光源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光硬化樹脂液の液面の上方に設けた液
    晶パネルに透明部及び反透明部からなる立体モデルのス
    ライス断面形状パタ−ンを表示させ、該液晶パネルをマ
    スクにして上記液面に光を照射するようにしたことを特
    徴とする立体樹脂モデルの製造方法。
  2. 【請求項2】  光硬化樹脂を満たした液槽と、この液
    槽の液中に浸したワ−クテ−ブルを昇降させるテ−ブル
    駆動装置と、上記液槽の上方に設けられ透明部及び反透
    明部からなるパタ−ンを表示する液晶パネルと、該液晶
    パネルの上方から上記液槽の液面に光を照射する光源と
    、3次元デザインのモデルを幾層もの薄い断面体にスラ
    イスした断面デ−タを保持し、該断面デ−タに基いて上
    記液晶パネルの制御及び各層切替え時の上記駆動装置の
    制御を行う制御装置とを備えていることを特徴とする立
    体樹脂モデルの製造装置。
JP3007470A 1991-01-25 1991-01-25 立体樹脂モデルの製造方法及びその装置 Pending JPH04247931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007470A JPH04247931A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 立体樹脂モデルの製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007470A JPH04247931A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 立体樹脂モデルの製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04247931A true JPH04247931A (ja) 1992-09-03

Family

ID=11666684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007470A Pending JPH04247931A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 立体樹脂モデルの製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04247931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198747A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 光造形技術による3次元物体形成装置
JP2001239591A (ja) * 1999-12-24 2001-09-04 Teijin Seiki Co Ltd 光造形装置および光造形方法
JP2016540665A (ja) * 2013-11-14 2016-12-28 ストラクト ピーティーイー.エルティーディーStructo Pte. Ltd 付加製造装置及び方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198747A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 光造形技術による3次元物体形成装置
JP2001239591A (ja) * 1999-12-24 2001-09-04 Teijin Seiki Co Ltd 光造形装置および光造形方法
JP4519275B2 (ja) * 1999-12-24 2010-08-04 ナブテスコ株式会社 光造形装置および光造形方法
JP2016540665A (ja) * 2013-11-14 2016-12-28 ストラクト ピーティーイー.エルティーディーStructo Pte. Ltd 付加製造装置及び方法
US10792859B2 (en) 2013-11-14 2020-10-06 Structo Pte Ltd Additive manufacturing device and method
US11400645B2 (en) 2013-11-14 2022-08-02 Structo Pte Ltd Additive manufacturing device and method
US11628616B2 (en) 2013-11-14 2023-04-18 Structo Pte Ltd Additive manufacturing device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170210071A1 (en) Three-dimensional printing device and three-dimensional printing method
JPH04505729A (ja) 三次元物体の形成方法および装置
JPS61114818A (ja) 立体形状形成装置
JP4669843B2 (ja) 光造形装置及び光造形方法
JPS61114817A (ja) 立体形状形成装置
JP2001252986A (ja) 光造形装置及び光造形方法
JPH02113925A (ja) 立体像形成方法
JPH0834063A (ja) 光造形方法及びその装置及び樹脂成形体
JPS61225012A (ja) 立体形状の形成方法
JPS61116320A (ja) 立体形状形成装置
JPH04247931A (ja) 立体樹脂モデルの製造方法及びその装置
JPH0224121A (ja) 光学的造形法
JPH04113828A (ja) 大型立体樹脂モデルの製造方法及びその装置
JPH04301431A (ja) 光学的造形物成形装置
JPS61217219A (ja) 立体形状形成装置
JP4049654B2 (ja) 3次元造形装置および3次元造形方法
JPH06198747A (ja) 光造形技術による3次元物体形成装置
JP3490491B2 (ja) 光造形品の製造方法及び光造形装置
JPH04371829A (ja) 三次元立体形状を造形する方法及び造形装置
KR20040102531A (ko) 마이크로 광 조형 방법 및 장치
JPS63145016A (ja) 立体形状形成装置
JPH08238678A (ja) 光造形装置
JP2000202915A (ja) 光造形装置のスキ―ジ装置及びその方法
JPH05269864A (ja) 三次元光造形装置
JPH0596631A (ja) 光学的造形方法およびその装置