JPH0424744Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424744Y2
JPH0424744Y2 JP1986101436U JP10143686U JPH0424744Y2 JP H0424744 Y2 JPH0424744 Y2 JP H0424744Y2 JP 1986101436 U JP1986101436 U JP 1986101436U JP 10143686 U JP10143686 U JP 10143686U JP H0424744 Y2 JPH0424744 Y2 JP H0424744Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
box
connector
connectors
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986101436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637918U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986101436U priority Critical patent/JPH0424744Y2/ja
Publication of JPS637918U publication Critical patent/JPS637918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424744Y2 publication Critical patent/JPH0424744Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 産業上の利用分野 本考案は、自動車の電装回路に用いられるジヤ
ンクシヨンボツクス、リレーボツクス等の電気接
続箱に関する。
従来の技術 従来における電気接続箱と外部のワイヤーハー
ネスとの接続構造を図面を参照して説明すると、
第4図において、1は電気接続箱の本体、2はそ
のカバー、3は入力(または出力)用のワイヤー
ハーネス、4は出力(または入力)用のワイヤー
ハーネスであつて、ワイヤーハーネス3,4はそ
れぞれ電気接続箱の図示しない内部回路とコネク
タ(以下、箱対線コネクタという。)5,5′,
6,6′により接続されており、分岐されたワイ
ヤーハーネス3′,4′は互いに電気接続箱の内部
回路を経由しないでコネクタ(以下、線対線コネ
クタという。)7,8によつて接続されている。
考案が解決しようとする問題点 従来の電気接続箱では、本体1に入出力用ワイ
ヤーハーネスを接続するための箱対線コネクタ
5,5′,6,6′および線対線コネクタ7,8の
結合作業がそれぞれ別個に行なわれるから、作業
工数が増えてコストアツプの一因となつており、
また、線対線コネクタ7,8が電気接続箱の外に
あり、自動車走行時において異音発生の原因とな
るから箱壁や車体に固定する作業が必要となり、
さらに外部に剥き出しになつているから、雨滴侵
入防止のために防水コネクタを使用しなければな
らない等の問題があつた。
本考案の目的は、上記の問題点を解決し、入出
力用ワイヤーハーネスのための箱対線コネクタの
結合と同時に電気接続箱の内部回路を経由しない
ワイヤーハーネスの相互接続を行なうことができ
る電気接続箱を提供するにある。
〔考案の構成〕
問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するため、本考案は、内部回
路と外部の入力用または出力用のワイヤーハーネ
スとを接続するための少なくとも二個の箱対線コ
ネクタを設けてなる電気接続箱において、前記箱
対線コネクタに前記内部回路を経由しないワイヤ
ーハーネスを相互に接続するための対となる線対
線コネクタを着脱自在に設けてなることを特徴と
する。
実施例 第1図ないし第3図において、10は電気接続
箱の本体、11はそのカバーであつて、本体10
の内部には所望の回路パターンからなるブスバー
配線板12が収容されると共に複数の仕切壁13
によつてコネクタ嵌合部14が形成され、嵌合部
14には配線板12からの入出力用のブスバー接
続端子15が突出している。
16,17はそれぞれ入力および出力用のワイ
ヤーハーネスであつて、電気接続箱に結合するた
めの箱対線コネクタ18,19が接続されてい
る。
箱対線コネクタ18は、上記嵌合部14に対す
る本体結合部18aと、その側面に形成したブラ
ケツト18bとで構成され、ブラケツト18bに
はワイヤーハーネス16からの分岐線16′に接
続された線対線コネクタ20が固定されている。
この線対線コネクタ20は、第2図に示すよう
に、ブラケツト18bに対する可撓性のロツキン
グアーム20aと押え部20bとを有し、着脱自
在である。箱対線コネクタ19も上記と同様に本
体結合部19aとブラケツト19bとで構成さ
れ、ブラケツト19bにはロツキングアーム21
aと押え部21bを備えた線対線コネクタ21が
着脱自在に固定されると共にワイヤーハーネス1
7の分岐線17′が接続されている。
線対線コネクタ20および21は、一方が雄
型、他方が雌型の対をなすように形成し、内部に
は互に嵌挿される雌、雄の接続端子が収容され
る。そして、図示の例では線対線コネクタ20が
箱対線コネクタ18の結合方向と逆向きにブラケ
ツト18bに嵌合固定され、他方の線対線コネク
タ21はコネクタ20と向き合う方向に固定され
る。
なお、分岐線16′および17′は、そのワイヤ
ーハーネス16,17を構成する電線から分岐接
続により取出したものと、単にテープで集束され
た独立の電線を含む。
作 用 電気接続箱とワイヤーハーネスの接続は次のよ
うにして行なわれる。
第1図において、まず、線対線コネクタ20を
箱対線コネクタ18のブラケツト18bに矢線Q
方向から嵌合ロツクした後、コネクタ18の本体
結合部18aを電気接続箱の本体10の嵌合部1
4に矢線P方向から結合する。
次に、線対線コネクタ21を箱対線コネクタ1
9のブラケツト19bに矢線P方向から嵌合ロツ
クした後、コネクタ19を前記と同様に本体10
に結合する(嵌合状態第3図参照)。
線対線コネクタ20と21は、互に対をなし、
対向する方向に固定されているから、箱対線コネ
クタ18および19の本体10への結合と同時に
接続され、分岐線16′と17′との接続も終了す
る。
以上は線対線コネクタ20(および21)を箱
対線コネクタ18のブラケツト18bに可撓性を
有するロツキングアーム20aによつてロツクす
る例について説明したが、ネジ締めにより固定す
る等、着脱自在であればよい。これにより、既存
のコネクタを容易に転用することができる。
〔考案の効果〕
以上から明らかなように、本考案の電気接続箱
は次のような効果を有する。
(1) 電気接続箱に結合する箱対線コネクタに線対
線コネクタを着脱自在に設けたので、既存のコ
ネクタを転用することができ、しかも箱対線コ
ネクタの電気接続箱への結合と同時に分岐線相
互の接続が終了し、作業性が向上する。
(2) 線対線コネクタは箱対線コネクタに固定され
るから、ガタツキによる異音発生がなく、従来
のコネクタの固定作業が不要になる。
(3) 線対線コネクタは箱対線コネクタと共に電気
接続箱内に収容されるから、防水対策が不要と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電気接続箱の一実施例を示す
分離した状態の斜視図、第2図は同上の電気接続
箱を構成する線対線コネクタの拡大説明図、第3
図は第1図の電気接続箱の接続方法を示す要部の
断面図、第4図は従来例の説明図である。 16,17……入出力用のワイヤーハーネス、
16′,17′……分岐線、18,19……箱対線
コネクタ、20,21……線対線コネクタ、18
a,19a……本体結合部、18b,19b……
ブラケツト、20a,21a……ロツキングアー
ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部回路と外部の入力用または出力用のワイヤ
    ーハーネスとを接続するための少なくとも二個の
    箱対線コネクタを設けてなる電気接続箱におい
    て、前記箱対線コネクタに前記内部回路を経由し
    ないワイヤーハーネスを相互に接続するための対
    となる線対線コネクタを着脱自在に設けてなるこ
    とを特徴とする電気接続箱。
JP1986101436U 1986-07-03 1986-07-03 Expired JPH0424744Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101436U JPH0424744Y2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101436U JPH0424744Y2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637918U JPS637918U (ja) 1988-01-19
JPH0424744Y2 true JPH0424744Y2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=30972168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986101436U Expired JPH0424744Y2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424744Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101091660B1 (ko) * 2010-09-30 2011-12-08 현대자동차주식회사 차량용 콤비네이션 커넥터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605224B2 (ja) * 1979-09-14 1985-02-08 富士通株式会社 集積回路用パツケ−ジ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605224U (ja) * 1983-06-24 1985-01-16 住友電気工業株式会社 一体化電線結合器
JPS62132619U (ja) * 1986-02-17 1987-08-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605224B2 (ja) * 1979-09-14 1985-02-08 富士通株式会社 集積回路用パツケ−ジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637918U (ja) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649064Y2 (ja) 電気接続箱と外部コネクタとの接続構造
JPH01120727U (ja)
US4747791A (en) Electrical junction box
JPH0424744Y2 (ja)
JPH1140281A (ja) ジョイントコネクタの固定構造
JPS6089077A (ja) 介挿接続子による配線システム
JP2001136635A (ja) 分岐接続箱
JPS63123010U (ja)
JPH03825Y2 (ja)
JPS5920775Y2 (ja) 固定用バンド付コネクタ
JP3184435B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネス
JPS6016039Y2 (ja) ア−ス用多極端子
JPH0130816Y2 (ja)
JPH11215648A (ja) ハーネスカバー及び電気接続箱
JPH04116367U (ja) フラツトケーブルの接続部構造
JPS62116334A (ja) 車輌用ワイヤハ−ネス装置
JP3354289B2 (ja) 配線接続具
JPH0646180Y2 (ja) 自動車用電気接続装置
JPH0231737Y2 (ja)
JPS628137Y2 (ja)
JP3393502B2 (ja) ワイヤハーネス相互の接続装置
JPS5822033U (ja) ワイヤリングハ−ネス
JPH0621179U (ja) ワイヤーハーネス用接続部品
JPS5920776Y2 (ja) 固定用バンド付コネクタ
JPS62113633A (ja) 車輌用ワイヤハ−ネス装置