JPH04245467A - 混成集積機能回路装置 - Google Patents

混成集積機能回路装置

Info

Publication number
JPH04245467A
JPH04245467A JP979091A JP979091A JPH04245467A JP H04245467 A JPH04245467 A JP H04245467A JP 979091 A JP979091 A JP 979091A JP 979091 A JP979091 A JP 979091A JP H04245467 A JPH04245467 A JP H04245467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
circuit
hybrid integrated
integrated functional
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP979091A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Sunakawa
砂川 明徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP979091A priority Critical patent/JPH04245467A/ja
Publication of JPH04245467A publication Critical patent/JPH04245467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は混成集積機能回路装置に
係り、特に信頼性向上のためチップ素子実装面を封止す
る電気絶縁体層面に、さらに電子部品の実装が可能な回
路パターンが形設された混成集積機能回路装置に関する
【0003】
【従来の技術】たとえば、電子機器類の小形化や回路機
能の向上などに対応して、たとえば半導体チップなどの
電子部品を搭載・実装して成る混成集積機能回路装置に
おいても、配線の微細化や高密度実装化などが図られて
いる。すなわち、高密度に配線(高密度回路パターン化
)された回路基板面に、たとえば、半導体チップ、チッ
プ抵抗、チップコンデンサなどの素子を搭載・実装して
、混成集積機能回路装置を小形化と大容量化することが
試みられている。図2はこのような混成集積機能回路装
置の構成を展開して斜視的に示したもので、1は回路パ
ターン2を有し半導体チップ3a、チップ抵抗3bおよ
びチップコンデンサ3cなどのチップ素子3を実装した
回路基板、4は前記回路基板1の少なくともチップ素子
3実装面を封止するキャップ状の電気絶縁体であり、た
とえば樹脂系の接着剤などを用いて気密に封止された構
成を成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記構成の混
成集積機能回路装置の場合は、実用上次のような問題が
ある。すなわち、前記構成においては、回路パターン2
の形成領域およびチップ素子3を実装する基板面に限界
があるため、小形化と大容量化を十分図り得ないという
問題がある。つまり、高密度実装化は、たとえば回路基
板1を大形化するかあるいは複数枚を離隔して多段的に
配置することによって達成し得るが、平面的にもしくは
立体的に大形化するため、所要のコンパクト化が損なわ
れるということになる。特に、回路基板1を複数枚離隔
して多段的に配置することは、構成が繁雑化するばかり
でなく構造的に信頼性の問題が新たに生じる。
【0005】本発明は上記事情に対処してなされたもの
で、小形化と大容量化が容易に達成されるとともに、信
頼性の高い混成集積機能回路装置の提供を目的とする。
【0006】
【発明の構成】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る混成集積機
能回路装置は、第1の回路パターンを有し半導体チップ
を含むチップ素子を実装した回路基板と、前記回路基板
の少なくともチップ素子実装面を封止する電気絶縁体層
と、前記電気絶縁体層露出面に形成され前記第1の回路
パターンに電気的に接続する第2の回路パターンとを具
備して成ることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明に係る混成集積機能回路装置においては
、第1の回路パターンを有し半導体チップを含むチップ
素子を実装した回路基板の少なくともチップ素子実装面
を封止する電気絶縁体層面に、他の実装用電子部品の実
装が可能な第2の回路パターンが形成されている。つま
り、封止体としの電気絶縁体層面が利用され、この面に
実装用電子部品の実装が可能な第2の回路パターンが形
成されているため、配線密度向上および電子部品の実装
密度の向上が図られ、混成集積機能回路装置の小形化と
大容量化が達成される。
【0009】
【実施例】以下図1を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0010】図1は本発明に係る混成集積機能回路装置
の構成例を展開して斜視図で、1は回路パターン2を有
し半導体チップ3a、チップ抵抗3bおよびチップコン
デンサ3cなどのチップ素子3を実装した回路基板であ
る。また、4′は前記回路基板1に嵌合して回路基板1
上に実装された半導体チップ3a、チップ抵抗3bおよ
びチップコンデンサ3cなどのチップ素子3を気密に封
止するキャップ状の電気絶縁体であり、さらに4は前記
キャップ状の電気絶縁体4′に嵌合して気密に封止する
キャップ状の電気絶縁体である。しかして、前記キャッ
プ状の電気絶縁体4′およびキャップ状の電気絶縁体4
は、それぞれ回路基板1やキャップ状の電気絶縁体4′
に嵌合された状態で、たとえば樹脂系の接着剤などを用
いて気密に封止される構成を成している。ところで本発
明においては、前記キャップ状の電気絶縁体4′の上面
に、上記第1の回路パターン2と電気的に接続する第2
の回路パターン2′が一体的に形設されており、しかも
この第2の回路パターン2′は、図示のように要すれば
半導体チップ3a′、チップ抵抗3b′およびチップコ
ンデンサ3c′などのチップ素子3′を実装し得るよう
に構成されている。
【0011】なお、上記構成例では第2の回路パターン
2′を上面に形成したキャップ状の電気絶縁体力4′を
回路基板1に嵌合して、回路基板1上に実装された半導
体チップ3a、チップ抵抗3bおよびチップコンデンサ
3cなどのチップ素子3を気密に封止した構成を示した
が、たとえば回路基板1上に実装された半導体チップ3
a、チップ抵抗3bおよびチップコンデンサ3cなどの
チップ素子3を樹脂モールドして気密に封止した後、こ
の樹脂モールド層上に第2の回路パターン2′を形成す
る構成とし、この第2の回路パターン2′に所要のチッ
プ素子3′のような電子部品素子を搭載・実装した後、
これらのチップ素子3′を樹脂モールドして気密に封止
した構成としてもよい。さらに、前記では、所要のチッ
プ素子3、3′のような電子部品素子の搭載・実装され
た回路パターン2,2′を2段配置した構成を例示した
が、3段以上配置する構成としてもよいし、またその構
成は回路基板1に対して両面型な構成であっても勿論よ
く、形状も前記例示のものに限定されるものではない。
【0012】
【発明の効果】上記のように、本発明に係る混成集積機
能回路装置は、半導体チップ3a ,3a′、チップ抵
抗3b, 3b′およびチップコンデンサ3c, 3c
′などのチップ素子3を実装する回路パターン層が多段
的に、かつ一体的に構成されている。つまり、立体的な
配線および実装構造を成し、実装の高密度化により機能
的な大容量化を果たしつつ、一方では緻密な一体化によ
って効果的に小形化を達成している。かくして、本発明
の混成集積機能回路装置は、機能的に大容量でありなが
ら比較的コンパクトなものとして電子機器類の機能向上
などに大きく寄与するものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明に係る混成集積機能回路装置の構成
例を示す展開図。
【図2】  従来の混成集積機能回路装置の構成を示す
展開図。
【符号の説明】
1…回路基板      2…第1の回路パターン  
    2′…第2の回路パターン    3,3′…
チップ素子      3a, 3a′…半導体チップ
      3b, 3b′…抵抗チップ      
3c, 3c′…チップコンデンサ      4,4
′…キャップ状電気絶縁体(絶縁体層)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の回路パターンを有し半導体チッ
    プを含むチップ素子を実装した回路基板と、前記回路基
    板の少なくともチップ素子実装面を封止する電気絶縁体
    層と、前記電気絶縁体層露出面に形成され前記第1の回
    路パターンに電気的に接続する第2の回路パターンとを
    具備して成ることを特徴とする混成集積機能回路装置。
JP979091A 1991-01-30 1991-01-30 混成集積機能回路装置 Pending JPH04245467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP979091A JPH04245467A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 混成集積機能回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP979091A JPH04245467A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 混成集積機能回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245467A true JPH04245467A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11730017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP979091A Pending JPH04245467A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 混成集積機能回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600175A (en) * 1994-07-27 1997-02-04 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for flat circuit assembly
US5811880A (en) * 1996-03-28 1998-09-22 Intel Corporation Design for mounting discrete components inside an integrated circuit package for frequency governing of microprocessors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600175A (en) * 1994-07-27 1997-02-04 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for flat circuit assembly
US5729053A (en) * 1994-07-27 1998-03-17 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for flat circuit assembly
US5811880A (en) * 1996-03-28 1998-09-22 Intel Corporation Design for mounting discrete components inside an integrated circuit package for frequency governing of microprocessors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58446U (ja) 混成集積回路装置
JPH04245467A (ja) 混成集積機能回路装置
JP2925722B2 (ja) ハーメチックシール型電気回路装置
JPH0262069A (ja) 半導体装置
JPH01286353A (ja) 混成集積回路
JP2799026B2 (ja) ハイブリッドモジュール
JPS61114598A (ja) 複合部品
JPH098222A (ja) 半導体装置を搭載した電子部品装置
JP2001035994A5 (ja)
JPH0458189B2 (ja)
JPH0735389Y2 (ja) 半導体装置
JP2545107B2 (ja) 回路基板
JPS6025755Y2 (ja) 混成メモリ装置
JPH04186667A (ja) 半導体装置
JPH0142344Y2 (ja)
JPH0582345A (ja) チツプ型電子部品
JP2697345B2 (ja) 混成集積回路
JPH05211279A (ja) 混成集積回路
JPH0969587A (ja) Bga型半導体装置及びbgaモジュール
JPH05226518A (ja) 混成集積回路装置
JPS62203395A (ja) 半導体装置
JPH02122534A (ja) 混成集積回路
JPS6258160B2 (ja)
JPH03190188A (ja) 多層回路装置及びその製造方法
JPH03283649A (ja) 半導体装置用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000725