JPH0424453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424453Y2
JPH0424453Y2 JP1986086522U JP8652286U JPH0424453Y2 JP H0424453 Y2 JPH0424453 Y2 JP H0424453Y2 JP 1986086522 U JP1986086522 U JP 1986086522U JP 8652286 U JP8652286 U JP 8652286U JP H0424453 Y2 JPH0424453 Y2 JP H0424453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
sensitive element
mounting board
magnetic field
circuit mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986086522U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62199678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986086522U priority Critical patent/JPH0424453Y2/ja
Publication of JPS62199678U publication Critical patent/JPS62199678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424453Y2 publication Critical patent/JPH0424453Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電気、電子機器または電気機械等に使
用される、環状の強磁性体コアの一部に磁気ギヤ
ツプを設けた強磁性体コアと磁気ギヤツプ内に置
かれたホール素子又は磁気抵抗素子等からなる感
磁素子を用いた電流検出器に係り、特に磁界が変
化した時に感磁素子の出力側に生じる誘起電圧を
消去できる電流検出器に係る。
〔従来の技術〕
本考案が対象としている電流検出器の原理を第
3図で説明すると、環状の強磁性体コア2に被測
定電流が流れる電線が貫通又はコイル状に巻回さ
れている。第3図ではコイルで表わしている。強
磁性体コア2には磁気ギヤツプ1が設けられてお
り、コイル5に流れる被測定電流に比例した磁界
が磁気ギヤツプ1内に発生する。磁気ギヤツプ1
内にはホール素子又は磁気抵抗素子等からなる感
磁素子3が挿入されており、この感磁素子3によ
り、被測定電圧に比例した磁界は電圧又は電気信
号に変換される。
この種の電流検出器に於いて、被測定電流とし
てパルス電流のように時間に対して電流値が変化
すると、感磁素子3の出力側には本来の磁界に比
例した電気信号の他に磁界変化に比例した誘起電
圧が発生し、本来の電気信号に重畳されるという
問題があつた。
従来、この種の誘起電圧を消去する方法として
は感磁素子としてホール素子を用いた場合を第4
図に示すと、2つのホールセンサ8−1,8−2
を用いて、一方のホール素子8−1に発生する誘
起電圧と、他方のホール素子8−2に発生する誘
起電圧を相殺するように出力電圧側のリードを接
続する方法がある(参考文献:特公開昭45−
71681号、特公開昭57−128854号公報)。この方法
を用いると誘起電圧を消去する事が出来るが感磁
素子を2個使用しなければならず、材料並に作業
のコストが高価になるという問題がある。
さらに、従来例として第5図に示すように、同
様に感磁素子としてホール素子を用いた場合で示
すと、1つのホール素子8−3の出力端子の一方
からホール素子8−3を中心にしてほぼ対称にリ
ード線4−1と4−2を出しホール素子8−3の
もう一方の出力端子の近傍で再び、接続する事に
よつて正のループと負のループを作り、それぞれ
のループに発生する誘起電圧を相殺する方法があ
る(参考文献:特公開昭58−221172号公報)。こ
の方法をとると量産時リード線4−1と4−2を
対称形状にしてバラツキを小さく作る事が難しい
ため、相殺の精度を上げるために、可変抵抗
―→,R―→をそれぞれのリード線に接続して電

的に調節する等の作業が必要であり、コスト高に
なるという問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は感磁素子を他の信号処理用部品
と共に基板上に一体に面実装して、感磁素子の出
力端子からの配線を印刷技術等により量産時にも
所望の形状にバラツキなく作る事によつて、上記
の問題点を解決した電流検出器を提供することに
ある。
〔考案の構成〕
本考案による電流検出器は感磁素子を回路実装
基板に一体に載せ、回周形状の強磁性体コアの一
部に設けられた磁気ギヤツプ内の磁界のほぼ中央
部に感磁素子の部分が位置するように回路実装基
板を配置し、回路実装基板上の感磁素子の一対の
出力端子からの配線で発生する誘起電圧を打ち消
すように前記一対の出力端子からの配線をそれぞ
れ2つに分けた後に、再び接続した事を特徴とし
ている。
〔作用〕
感磁素子の互に対象的にとり出したリード線の
正のループと負のループの誘起電圧が相殺し本来
の磁界に比例した電気信号のみを検出する。
〔実施例〕
次に本考案による実施例について図面を参照し
て説明する。第1図及び第2図は本考案の一実施
例を示したものである。第1図においてホール素
子又は磁気抵抗素子等からなる感磁素子3が他の
回路部品と共に回路実装基板6の面上に実装され
ている。回路実装基板6は環状の強磁性体コア2
の回りに被測定電流が流れる電線を貫通又はコイ
ル状に巻回されている。図に於いてはコイル5で
示している回周形状の強磁性体コア2に設けられ
た磁気ギヤツプ1のほぼ中央部に感磁素子3が位
置するように配置されている。第2図には感磁素
子としてホールセンサを使用した時の、回路実装
基板6のホールセンサ8付近の正面図を示してあ
る。第2図に於いて、ホールセンサ8の出力端子
9−1,9−2と制御電流端子14に接続された
配線(図には出力端子側配線のみ記入)は回路実
装基板6の面上に印刷等により固定され、ホール
センサ8は接着剤、ハンダ等により回路実装基板
6に固定され、その端子は配線とハンダ等により
電気的に接続されている。ホールセンサ8の内部
には、ほぼ中央部にホール素子が内蔵されており
各端子と電気的に接続されている。
第2図において、出力端子9−1からの配線
は、配線12,1,1と配線12,1,2とに分
けられ、また、出力端子9−2からの配線は、配
線12,2,1と配線12,2,2とに分けら
れ、磁界領域11から非磁界領域10へと引き出
されて、再び接続されている。ここで、配線1
2,1,1と配線12,1,2と境界線13とで
囲まれる領域と、配線12,2,1と配線12,
2,2と境界線13とで囲まれる領域とが実質的
に同じ領域となるように、すなわち、出力端子9
−1からの配線と出力端子9−2からの配線とに
発生する誘起電圧を打ち消すように、配線12,
1,1、配線12,1,2、配線12,2,1,
9及び配線12,2,2は配置されている。これ
によつて、コイル5にパルス状の電流が流れて、
時間に対して大きな磁界変化が磁気ギヤツプ1に
発生しても、ホールセンサ8の出力端子側の配線
に発生する誘起電圧は相殺されるため、本来の磁
界に比例した電気信号のみを検出することができ
る。
さらに、この様な構成によれば、第1図におけ
る強磁性体コア2と回路実装基板6の磁気ギヤツ
プ1内の相対位置関係が若干のばらつきを持つこ
とによつて第2図のy方向に多少、磁界分布が変
動しても、配線12,1,1から見た配線12,
2,1と配線12,2,2とで作るループと、配
線12,1,2から見た配線12,2,1と配線
12,2,2とで作るループとが実質的に等しい
位置関係にあるため、出力端子側の配線に発生す
る誘起電圧は相殺された関係を保つ。
〔考案の効果〕
以上の説明より明らかなように本考案によれば
複数の感磁素子を使う事なく、又感磁素子を他の
電気部品と共に回路実装基板に面実装しているた
めに、量産時に所望の配線形状を印刷技術等の利
用によつて精度よく、比較的安価に実現出来且つ
大量生産が可能でその実用的効果は極めて大き
い。なお本考案は誘起電圧を相殺する事に限つて
述べたが、一定比率の誘起電圧を重畳する目的に
も使える事は言うまでもない。又、本考案は、電
流検出器を目的とし、電流測定用の電線を含まな
い状態のものも対象としていることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示す
図。第3図は電流検出器の原理を説明する図。第
4図、第5図は従来例を示す図である。図におい
て3は感磁素子、4−1,4−2はリード線、6
は実装基板、8はホールセンサ、9−1,9−2
は出力端子、14は電流制御端子を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一部に磁気ギヤツプを設けた回周形の強磁性体
    コアと、感磁素子と回路部品とを実装した回路実
    装基板とからなり前記磁気ギヤツプ内に前記回路
    実装基板の前記感磁素子を含む一部分が配置され
    ている電流検出器において、前記回路実装基板に
    おける前記磁気ギヤツプの磁界の大部分が貫通す
    る領域内に於いて、前記感磁素子の一対の出力端
    子からの配線で発生する誘起電圧を打ち消すよう
    に前記一対の出力端子からの配線をそれぞれ2つ
    に分けた後前記磁界の大部分が貫通する領域内又
    はその外側で再び接続してなることを特徴とする
    電流検出器。
JP1986086522U 1986-06-09 1986-06-09 Expired JPH0424453Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086522U JPH0424453Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086522U JPH0424453Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199678U JPS62199678U (ja) 1987-12-19
JPH0424453Y2 true JPH0424453Y2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=30942900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986086522U Expired JPH0424453Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424453Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103556A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Tamura Seisakusho Co Ltd ホール素子デバイスとそれを用いたホール素子回路
JP5795383B2 (ja) * 2011-10-31 2015-10-14 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気センサ
JP6285268B2 (ja) * 2013-09-26 2018-02-28 株式会社Soken 磁気特性測定装置
JP6423199B2 (ja) * 2014-08-18 2018-11-14 大崎電気工業株式会社 電流検出装置及び電流検出装置に利用可能な接続装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734465A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Current sensor for high voltage distribution line
JPS5740662A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Toshiba Corp Circuit substrate device
JPS58221172A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Fuji Electric Co Ltd 電流検出器
JPS59151064A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Hitachi Ltd 電流検出器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734465A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Current sensor for high voltage distribution line
JPS5740662A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Toshiba Corp Circuit substrate device
JPS58221172A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Fuji Electric Co Ltd 電流検出器
JPS59151064A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Hitachi Ltd 電流検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62199678U (ja) 1987-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04364472A (ja) 磁電変換装置
JPH0621799B2 (ja) 磁気抵抗差動センサ装置
JP2006038518A (ja) 電流計測装置
JP6384677B2 (ja) 電流センサ
JPS63191069A (ja) 電流検出器
JP2009180608A (ja) Icチップ形電流センサ
JPH0424453Y2 (ja)
JP2007103556A (ja) ホール素子デバイスとそれを用いたホール素子回路
JPH0645901Y2 (ja) 電流検出器
JPH0622221Y2 (ja) 電流検出器
JPH086297Y2 (ja) 電流検出器
JP2576763B2 (ja) 強磁性磁気抵抗素子
JPS6023738Y2 (ja) 磁界検出器
JP2547169Y2 (ja) 電流検知センサ
JPH04282481A (ja) 磁電変換器
JPH0747742Y2 (ja) 電流検出装置
JPH0416939Y2 (ja)
JPH04148869A (ja) 電流センサ
JPH0525369U (ja) 電流センサ
JP3543309B2 (ja) 電流検出装置
JPH02195269A (ja) 電流検知ユニット
JP2521330Y2 (ja) 直流電流検出器
JPH0726711Y2 (ja) シャント抵抗
JPH03272476A (ja) 電流検知装置
JP2980460B2 (ja) 電流検出器