JPS59151064A - 電流検出器 - Google Patents

電流検出器

Info

Publication number
JPS59151064A
JPS59151064A JP58024668A JP2466883A JPS59151064A JP S59151064 A JPS59151064 A JP S59151064A JP 58024668 A JP58024668 A JP 58024668A JP 2466883 A JP2466883 A JP 2466883A JP S59151064 A JPS59151064 A JP S59151064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current detector
detection circuit
current detection
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024668A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Inoue
井上 靖宏
Shotaro Naito
祥太郎 内藤
Fumiaki Kasufuchi
粕「淵」 文明
Hiroyuki Sugao
菅生 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automob Antipollut & Saf Res Center
Hitachi Ltd
Automobile Appliance Anti Pollution and Safety Research Center
Original Assignee
Automob Antipollut & Saf Res Center
Hitachi Ltd
Automobile Appliance Anti Pollution and Safety Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automob Antipollut & Saf Res Center, Hitachi Ltd, Automobile Appliance Anti Pollution and Safety Research Center filed Critical Automob Antipollut & Saf Res Center
Priority to JP58024668A priority Critical patent/JPS59151064A/ja
Publication of JPS59151064A publication Critical patent/JPS59151064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は自動車診断装置用電流検出器に係り、特に、ク
ランプ式の電流検出器に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来のクランプ式電流検出器の説明図で、第2
図は第1図の電流検出器の検出原理説明図である。電流
検出器の本体1はコード2を介して電流計3に接続され
、本体lより斜めに突出しているレバー4を本体1に近
づけるようにして握ると、一点鎖線で示すようにコア5
aとコア5bの左端が離れてケーブル6ケその中に入れ
ることができる。これらja、5bの右端にはホール素
子を用いた磁電変換素子7が設置されているので、バッ
テリ電源に接続したケ、−プル6に直流電流が流れたと
きは磁電変換素子7が電流を発生する。
この出力信号は電流検出回路8で増幅処理されてメータ
Mに表示される。
しかるに上記従来の電流検出器には次のような欠点をも
っていた。
(1)電流センサである磁気コア5と電流検出回路8全
内蔵した電流計3とはコード2で接続されているので、
異なる環境温度で使用されることがある。この場合は磁
電変換素子7と電流検出回路8の温度特性の差によって
検出電流に誤差を生じる。
(2)磁気コア5や磁電変換素子7であるホール素子の
性能のばらつき全電流計3に内蔵したfell fi1
1回路7で調整しているのでその組合わせは固定したも
のとなっている。そこで例えば磁電変換素子7を交換し
ようとするときは、互換性がないので、誤差を生じ易い
〔発明の目的〕
本発明は上記従来技術の欠点を解消し、本体部分と′耐
流計の部分とに温度差があっても、また検出回路部品?
交換した時でも容易に調整することが可能で高精度な検
出を行なうことができる電流検出器本体内すること金目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、磁気変換素子と電流検出
回路の中食くとも電流検出回路を1枚の基板」二に設置
して電流検出器本体内に装置したことにある。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の一実施例である電流検出器の本体の分
解斜視図であり、第1図と同じ部分には同−符号全村し
である。上側のカバー118に設けた孔16は下側のカ
バー11bの突起部ねじ孔17と合致するので、ねじ1
8によって結合させることができるが、下側のカバー1
1bの収納溝20には磁気:I75 b’i収容し、溝
12a、12bには基板10の両端全縦方向に嵌合させ
て設置している。また、磁電変換素子7と基板10上の
電流検出回路8及びコード2は接続線9a、9bで接続
され、電流検出回路8は多数の回路部品13゜14によ
って構成され、コード2の先端はメータMに接続されて
いる。            ′また コード2の根
本釦はグロメット19が取シ付けられ、カバー11a、
llbの右端の切欠き部で押圧して固定し、接続線9b
の断線ケ防止している。なお、磁気コア5aは第1図に
示すレバー4の先端部内に設置され、レバー4ケ自由に
じた時は磁気コア5aの両端は磁気コア51〕の先端と
磁電変換素子7とに接近するように作動する弾性部材が
設置されている。
このように構成した電流検出器は、磁電変換素子7より
の信号を増幅する増幅回路及び電流検出回路を1枚のプ
リント基板10上に設置し、コード2の先端にはメータ
Mが設置されているだけであるので、磁電変換素子7及
び電流検出回路を取v付けた基板100部分との温度差
は殆んどないといえ−る。また、基板10には回路部品
13.14が整然と調整可能な部品と共に設置しである
ので調整が容易であり、もし磁電変換素子7を交換した
時は基板10も一緒に交換するようにすれば更に互換性
は向上する。
本実施例の電流検出器は、本体に形成したN’#に電流
検出回路の全部品を取υ付けた基板を挿入設置している
ので、基板とは短い接続線で接続されている磁電変換素
子との温度差が生じることなく、高精度で保守の容易な
装置となっているという効果が得られる。
第4図は本発明の他の実施例である電流検出器の正面図
で、第5図は第4図の要部断面図である。
また、第3図等と同じ部分には同−符号全行しであるが
、との場合の基板21は磁電変換素子7と電流検出回路
8と?取り付け、電流検出回路80部分は破線で示すケ
ース22でカバーされている。
また、基板21は本体1の中間部の仕切りに設けた溝1
2aと右端の溝12bとに嵌合して装着されている。な
お、これら、の図はケーブル6をクランプした状態で示
され、ケーブル6は磁気コア5a、5b及び磁電変換素
子7とで形状する環内に存在している。
第6図は第3図及び第5′図の電流検出回路図である。
定電流回路23で磁電変換素子7へ流す電流を一定にし
ており、磁電変換素子7の出力は差動増幅回路24に付
属した可変抵抗25aによってゲイン調整2行い、電圧
零点調整回路26の可変抵抗25bで電圧の零点調整全
行なって増幅器27で出力増幅してしる。
本実施例の電流検出器は、磁電変換素子と電流検出回路
とを1枚の基板上に設置しているので、磁電変換素子と
の接続線は断線することなく、組立て作簗及び保守が容
易となる。また、磁電変換素子と電流検出回路に性能の
バラツキがあっても、電流検出回路のゲイン調整及び電
圧零点調整ができるので、所定の電圧音出力させること
ができるし、これらの温度差による誤差は防止できると
いう効果が得られる。
〔発明の効果〕
本電流検出器は磁電変換素子に近接して電流検出回路を
設け、両者?本体内に収容しているので、5     
温度差が少く特性全調整することが容易となり高精度な
検出を可能にするという効果が得られる。3
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電流検出器の駿1明図、第2図Vま第1
図の電流検出器の検出原理説明図、第3図は本発明の一
実施例である電流検出器の本体の分解斜視図、第4図は
本発明の他の実施例である電流検出器の正面図、第5図
は第4図の要部断面図、第6図は第3図及び第5図の電
流検出回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電流が流れているコードをクリップすることによシ
    閉磁路を作ることができる開閉形の一対の磁気コアと、
    この一対の磁気コアの固定側に近い所に設置された磁電
    変換素子と、この磁電変換素子よシの出力信号を処理す
    る電流検出回路と、この電流検出回路の出力全表示する
    表示器とを有する電流検出器において、上記磁電変換素
    子と上記電流検出回路の中受くとも上記電流検出回路を
    1枚の基板上に設置して電流検出器本体内に装着したこ
    と全特徴とする電流検出器。 2、上記電流検出器本体カミ上記磁電変換素子の出力電
    圧増幅回路のゲイン調整及び零具調整回路の零点調整を
    行なうことができる調整端を設けた部分である特許請求
    の範囲第1項記載の電流検出器。
JP58024668A 1983-02-18 1983-02-18 電流検出器 Pending JPS59151064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024668A JPS59151064A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 電流検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024668A JPS59151064A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 電流検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151064A true JPS59151064A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12144515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024668A Pending JPS59151064A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 電流検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151064A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210678U (ja) * 1985-07-05 1987-01-22
JPS62141767U (ja) * 1986-02-28 1987-09-07
JPS62199678U (ja) * 1986-06-09 1987-12-19
JPS62199677U (ja) * 1986-06-09 1987-12-19
JPS6318273A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Tohoku Metal Ind Ltd 電流検出器
JPS6319272U (ja) * 1986-07-21 1988-02-08
JPS6382366A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Tokin Corp 電流検出器
JPH01169369A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Tokin Corp 電流検出器
CN107505496A (zh) * 2017-09-28 2017-12-22 北京索弗电气科技有限公司 一种电流检测器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210678U (ja) * 1985-07-05 1987-01-22
JPS62141767U (ja) * 1986-02-28 1987-09-07
JPS62199678U (ja) * 1986-06-09 1987-12-19
JPS62199677U (ja) * 1986-06-09 1987-12-19
JPH0424453Y2 (ja) * 1986-06-09 1992-06-09
JPS6318273A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Tohoku Metal Ind Ltd 電流検出器
JPS6319272U (ja) * 1986-07-21 1988-02-08
JPS6382366A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Tokin Corp 電流検出器
JPH01169369A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Tokin Corp 電流検出器
CN107505496A (zh) * 2017-09-28 2017-12-22 北京索弗电气科技有限公司 一种电流检测器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681584B2 (ja) 電流センサ及びこれを用いた電気回路
JPH0483175A (ja) 電流検出装置
EP3620799A1 (en) Current sensing module
JPS59151064A (ja) 電流検出器
JP3274034B2 (ja) 半導体加速度検出装置
JP3379240B2 (ja) 四端子シャント抵抗
CA1044326A (en) Measurement system including bridge circuit
JPS6211184A (ja) 電流測定方法及び装置
KR101812245B1 (ko) 차량용 비접촉식 전류센서
CN218497020U (zh) 电流采样电路及电流采样系统
JP2015230208A (ja) バッテリ状態測定装置及びそれを備えたバッテリ
US5336990A (en) Electrical test shunt having dual contact point mating terminals
US5436557A (en) Current sensor which is attachable to an external object by retention between the external object and an electrical conductor
JP3329947B2 (ja) 電流検出器
JPH07140179A (ja) 電流・電圧検出装置
JP5993966B2 (ja) 電流検出装置
JPS6382366A (ja) 電流検出器
JPH0432968B2 (ja)
JPS5979860A (ja) 電流測定装置
US10788519B1 (en) Current detecting module and current tester
US4529936A (en) Supply circuit including a pair of amplifying channels for an eddy current probe with two windings
JP3188186B2 (ja) 電流センサ
CN212988631U (zh) 一种温度采集电路、控制板以及电器设备
CN112379146A (zh) 电流传感器
JP7216058B2 (ja) 電流センサ