JPH04244537A - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム

Info

Publication number
JPH04244537A
JPH04244537A JP932991A JP932991A JPH04244537A JP H04244537 A JPH04244537 A JP H04244537A JP 932991 A JP932991 A JP 932991A JP 932991 A JP932991 A JP 932991A JP H04244537 A JPH04244537 A JP H04244537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
building
outside
dwelling
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP932991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Mori
和夫 森
Takashi Takayama
孝 高山
Yukio Masuda
幸雄 益田
Harufumi Ito
晴文 伊藤
Eiji Matsunaga
栄治 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP932991A priority Critical patent/JPH04244537A/ja
Publication of JPH04244537A publication Critical patent/JPH04244537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マンション等の気密性
や断熱性の優れた新設住宅の空気調和システムに関する
【0002】
【従来の技術】近年新築されたマンションや高層住宅等
の都市型集合住宅と呼ばれているものは気密性、断熱性
が優れている。従って室内空気の換気が不十分となりや
すく、室内にニオイ、タバコの煙等がこもって室内空気
が汚れてダニやカビが発生したり、冬期に加湿器を使用
すると室内壁面に結露が生じるおそれが考えられる。
【0003】このため、外気を調温してこの調温した外
気を室内へ導くようにした「外調機」や「外気冷房装置
」と呼ばれるものが提案されている(例えば、特公平2
−45093号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような「外調機」
と呼ばれるものは、建物の居住域(居間等)の空気調和
や換気を行なうものであるため、この建物のトイレ、キ
ッチン等の非居住域にはこのような外調機が据付けられ
ていないのが実状であった。従って気密性、断熱性が優
れた建物内の非居住域は十分な空気調和を行なえないお
それがあった。
【0005】本発明の目的は、気密性、断熱性が優れた
建物(例えば「都市型集合住宅」と呼ばれている建物)
内の居住域と非居住域とのいずれをも空調するシステム
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、建物の居住域の空気と外気とを熱交換さ
せて居住域の空気を建物の外へ排出し且つこの外気を前
記居住域へ導入する外調機と、この居住域の空気を調温
してこの調温された空気をこの居住域へ循環させる空調
機とを備え、この外調機には、外気を調温する熱交換器
と、この調温された空気の一部を建物の非居住域へ導く
導入部材とを設け、且つこの非居住域にはこの非居住域
の空気を建物の外へ排出する導出装置を備えるようにし
たものである。
【0007】又、建物の居住域の空気と外気とを調温し
てこれらを居住域へ導く空調機と、この居住域の空気を
建物の非居住域へ導く導入装置と、この非居住域の空気
を建物の外へ排出する導出装置とを備えるようにしたも
のである。
【0008】
【作用】外調機によって、建物の居住域の空気と外気と
が熱交換され、この外気は熱交換器にて調温される。こ
のように調温された外気は建物の居住域と、非居住域と
に分配される。
【0009】そして居住域内の空気は外調機に導かれ、
一方非居住域内の空気は導出装置を介して外調機で外気
と熱交換され、その後建物の外へ排出される。尚、この
居住域は空調機で空調されている。非居住域の空気は導
出装置を介して建物の外へ排出される。
【0010】建物の居住域の空気と外気とを第1の空調
機で調温してこの居住域の空気調和を行なうと共に、こ
の居住域の空気の一部を導入装置を介してこの建物の非
居住域へ導き、その後、この非居住域の空気を排気部材
を介して建物の外へ排出する。
【0011】
【実施例】図1、図2は本発明の一実施例を示し、1は
マンション等の「都市型集合住宅」を示し、ベランダ2
と居間3と、寝室4と、浴室(もしくはトイレ)5と、
キッチン6とがワンフロアに配列されている。ここで居
間3と寝室4とが建物の居住域となり、浴室5とキッチ
ン6とが建物の非居住域となる。
【0012】7,8は居間3、寝室4に据付けられた空
調機、9は浴室5に据付けられたパネルヒータ、10は
キッチン6の床に敷かれた床暖房マットで、これらは温
水管11でつながれている。この温水管11は集中温水
機(図示せず)から延びている。12は冷房用室外機で
、ベランダに設置されている。この冷房用室外機12に
は圧縮機、室外熱交換器が内蔵されている。そして、こ
の冷房用室外機12には冷媒管13が居間3と寝室4の
空調機7,8へ延びている。これら空調機7,8には室
内熱交換器並びに送風機が内蔵されており、この室内熱
交換器に前述の温水管11と冷媒管13とがつながれて
いる。
【0013】従って温水管11を介して集中温水機で加
熱された温水が室内熱交換器へ流れ込むと、この室内熱
交換器が放熱器として作用し、居間3並びに寝室4が暖
房される。一方、冷房用室外機12で凝縮された冷媒が
冷媒管13を介して室内熱交換器へ流れ込むと、この室
内熱交換器が蒸発器として作用し、居間3並びに寝室4
が冷房される。
【0014】14は外調機で、ベランダの天井に吊り下
げられている。15,16はこの外調機14から延びた
給気ダクト並びに排気ダクトで、給気ダクト15の先端
は天井裏17に開放状態でつながれている。排気ダクト
(導入装置)16は天井裏17内に延びて居間3と、寝
室4と、浴室5と、キッチン6とに分岐されている。
【0015】18は居間3の天井並びに寝室4の天井に
設けた排気口である。従って外調機14の排気ダクト1
6を介して居間3、並びに寝室4に新鮮な外気が流れ込
み、これら居間3並びに寝室4の汚れた室内空気が排気
口18、天井裏17、給気ダクト15を介して外調機1
4に戻される。尚、居間3、寝室4の冷暖房は前述の空
調機7,8で行なわれている。
【0016】19は導入装置(導入ダクト)で、吸込口
20は浴室5の天井に、排気口21はキッチン6のレン
ジフード22内につながれている。23は、このレンジ
フード22につながれた排気部材で、屋外に臨んでいる
。従ってレンジフード22内のファン(図示せず)を運
転させることによりキッチン6内の空気は室外へ排出さ
れる。この排気によってキッチン6内は浴室5より負圧
となるため、導入ダクト19を介して浴室5内の空気が
レンジフード22内に流れ込む。すなわち、レンジフー
ド22のファンを運転させることによって、キッチン6
並びに浴室5内の空気が室外へ排出されるようにしてい
る。
【0017】前述の外調機14の構造は図2に示すとお
りで、24は吸気口、25はこの吸気口24につながれ
た一次側吸気路で、外気処理フィルター26と、吸気フ
ァン27とが配置されている。28は排気ダクト16に
つながれた二次側吸気路で、暖房用の温水コイル29と
、冷房用の冷媒の蒸発器30とが配置されている。31
は給気ダクト15につながれた一次側排気路で、圧縮機
32と、凝縮器33と、この凝縮器の冷却ファン34と
が内蔵されている。そして、これらは前述の蒸発器30
と共に冷媒管35でつながれて冷凍サイクルを構成して
いる。36は二次側排気路で、排気ファン37が配置さ
れている。38は(一次、二次)吸気路25,28と(
一次、二次)排気路31,36との交叉部に設けられた
熱交換器で、通称「全熱交換器」と呼ばれているもので
ある。すなわち、この熱交換器38は、伝熱性と通湿性
とを有する材料(例えば和紙)で作られた平板状の仕切
板を、波形状の間隔板を介して複数層に重ね合せたもの
である。そして一方の層に室内空気を流し、他方の層に
外気を流すと両者が熱交換される。すなわち、夏期に室
内を冷房していると、冷却された室内空気と暖かい外気
とが熱交換され、冷却された外気が二次側吸気路28に
流れ込み、一方冬期に室内を暖房していると、暖められ
た室内空気と冷たい外気とが熱交換され暖められた外気
が二次側吸気路28に流れ込む。
【0018】このような構成を有する空気調和システム
において、例えば冬期に集中温水機から供給された温水
を、居間3並びに寝室4の空調機7,8、パネルヒータ
9、床暖房マット10へ導いて各室を必要に応じて暖房
する。これと同時に、外調機14の両ファン27,37
並びにレンジフード22のファンを運転させて新鮮な外
気をこれらの室に取り入れる。
【0019】すなわち、ベランダ2の天井付近の新鮮な
外気は外調機14の吹込口24より吸込まれ、外気処理
フィルター26、熱交換器38を介して、この外調機1
4から排出される室内空気と熱交換される。このように
して熱交換された外気は温水コイル29で加熱(調温)
された後、排気ダクト16を介して居間3、寝室4、浴
室5、キッチン6に分配される。そして、居間3、寝室
4の室内空気は排気口18から天井裏17、給気ダクト
15を介して外調機14に戻され外気と熱交換された後
、ベランダ2へ排気される。一方、浴室5の空気は多湿
になりやすく、又キッチン6の空気はガスレンジの使用
等により汚れやすい。このように多湿になったあるいは
汚れた室内空気はレンジフード22のファンの運転によ
って導入装置19や導出装置23を介して屋外へ排気す
る。上述した空気の流れは図1、図2の実線矢印で示し
たとおりである。
【0020】このようなシステムによって各室は温水に
て暖房が可能となりしかも各室には外調機14にて調温
された新鮮な外気が導入される。従って各室の気密性、
断熱性が優れていたとしても、外気を各室へ十分導入で
きるので室内にタバコの煙やニオイがこもるおそれを少
なくしてダニ、カビの発生を低く抑えることができる。 しかも外調機14には温水ヒータ29を組み込んで、新
鮮な外気をある程度調温して各室へ導くようにしたので
、各室の空調機7,8、パネルヒータ9、床暖房マット
10との併用により室内の温度を均一に保つことができ
る。これら機器の併用使用もしくは単独使用により暖房
能力の幅を広くすることができる。
【0021】一方、夏期に冷房用室外機12や外調機1
4の圧縮機32を運転させ、且つ外調機14、レンジフ
ード22のファン27,37を運転させると、居間3、
寝室4を冷房しながら新鮮な外気を各室へ取り入れるこ
とができる。この時の空気の流れは冬期の暖房時の流れ
(図1、図2の実線矢印)と同一なのでその説明は省略
する。なお、浴室5、キッチン6には、外調機14の蒸
発器30で冷却された外気がこれらの室に導入されるた
め、特別な冷房機を据付ける必要はない。
【0022】更に中間期において各室の冷暖房負荷が小
さく湿度を減少させたい時は、外調機14の温水コイル
29へ温水を流し、且つこの外調機14の圧縮機32を
運転させて蒸発器30に冷媒を流す。これによって除湿
された外気が各室へ送り込まれ、室内壁面に結露が生じ
たりカビが発生するおそれを少なくできる。又、温水コ
イル29の加熱量、蒸発器30の冷却量を調整すること
により、暖房ぎみの除湿、あるいは冷房ぎみの除湿が行
なえることは言うまでもない。
【0023】図3、図4は本発明の他の実施例を示し、
室の間取りは図1に示した実施例と同一であるのでその
説明は省略する。40は、第1の空調機で、ベランダ2
の天井に吊り下げられている。41はこの空調機40の
排気ダクト、42はこの空調機40の給気ダクトで、両
ダクトは居間3の天井につながれている。ここでこの第
1の空調機40の内部構造は図4に示すとおりで、43
は外気吸気口、44は外気処理フィルター、45はファ
ン、46,47はこのファンの吐出通路に配置された蒸
発器並びに温水コイル、48はこの第1の空調機40の
吐出口で、排気ダクト41につながれている。又、前記
給気ダクト42はファン45の吸込側通路につながれて
いる。
【0024】49はベランダ2に置かれた冷房用室外機
で、圧縮機、室外熱交換器が内蔵されている。そしてこ
の冷房用室外機49は冷媒管50で、第1の空調機40
と寝室4に据付けられた第2の空調機51とに延びてい
る。
【0025】この第2の空調機51には温水コイルと蒸
発器とが内蔵されており、この蒸発器に前述の冷媒管5
0がつながれている。この温水コイルは、浴室5のパネ
ルヒータ9、キッチン6の床暖房マット10と共に、温
水管52でつながれている。尚第1の空調機40の温水
コイル47にも温水管53がつながれている。これら温
水管52,53は集中温水機(図示せず)につながれて
いる。
【0026】54は居間3、寝室4の天井に設けた排気
口、55は浴室5、キッチン6の天井に設けた給気口で
、いずれも天井裏17に開放している。従って居間3、
寝室4の室内空気は天井裏17を介して浴室5、キッチ
ン6に流れ込むようになりこの天井裏17が導風部材を
兼ねている。
【0027】56は外気導入ダクトで、一端が寝室4の
天井の開口に、他端が屋外に臨んでいる。この外気導入
ダクト56によって寝室4に新鮮な空気が導入する。 尚、このダクト56の一端57は第2の空調機51の吸
込口58に近接させて、外気が第2の空調機52に直接
吸込まれやすいようにしている。59は第1の排気ダク
ト(導出装置)で、一端が浴室5の天井の開口に、他端
がキッチン6のレンジフード22につながれている。6
0は第2の排気ダクト(導出装置)で一端がレンジフー
ド22に、他端が屋外に臨んでいる。従ってレンジフー
ド22のファンの運転によって浴室5並びにキッチン6
内の室内空気が屋外へ排出される。
【0028】このような構成を有する空気調和システム
において、例えば冬期に集中温水機から供給された温水
を第1の空調機40、第2の空調機51、パネルヒータ
9、床暖房マット10へ導いて各室を必要に応じて暖房
する。これと同時にレンジフード22のファンを運転さ
せて、新鮮な空気を居間3や寝室4に送り込み、これら
室の空気を浴室5やキッチン6に導き、最後に浴室5や
キッチン6の空気を室外へ排出する。
【0029】この空気の流れは図3、図4の実線矢印で
示すようになる。すなわち、第1の空調機40では新鮮
な外気と居間3の室内空気とが混合され温水コイル47
で加熱される。この加熱された空気は排気ダクト41を
介して居間3に導かれ、この居間3を暖房する。一方、
寝室4は第2の空調機51で暖房され且つ外気導入ダク
ト56を介して新鮮な外気がこの寝室4に導かれる。そ
してこの居間3並びに寝室4内の空気は天井裏17を介
して浴室5やキッチン6に導かれる。その後この浴室5
やキッチン6の空気は第1並びに第2の排気ダクト59
,60を介して室外へ排出される。
【0030】このようなシステムによって各室には温水
にて暖房が可能となり、しかも、外気が居間3と寝室4
に導入され、この居間3と寝室4との空気が浴室5やキ
ッチン6に流れ込む。従って各室の気密性、断熱性が優
れていたとしても、外気を各室へ十分導入できるので室
内にタバコの煙やニオイがこもるおそれを少なくしてダ
ニ、カビの発生を低く抑えることができる。
【0031】一方、夏期に冷房用室外機49を運転させ
、レンジフード22のファンを運転させると、居間3、
寝室4を第1の空調機40並びに第2の空調機51で冷
房しながら新鮮な外気を両室へ取り入れることができる
。この時の空気の流れは冬期の暖房時の流れ(図3、図
4参照)と同一なので、その説明は省略する。 尚、浴室5、キッチン6には冷房されている居間3や寝
室4からの空気が流れ込むので特別な冷房機を据付ける
必要がない。
【0032】更に中間期において、冷暖房負荷が小さく
温度を減少させたい時は、第1並びに第2空調機40,
51の温水コイル47へ温水を流し、且つ蒸発器40に
冷媒を流す。これによって除湿された外気が居間3や寝
室4へ送り込まれ、室内壁面に結露が生じたり、カビが
発生するおそれを少なくできる。又、温水コイルの加熱
量、蒸発器の冷却量を調整することにより、暖房ぎみの
除湿あるいは冷房ぎみの除湿が行なえることは言うまで
もない。
【0033】
【発明の効果】以上延べたように本発明は、外調機と空
調機とを備え、この外調機には外気を調温する熱交換器
とこの調温された外気を建物の居住域と非居住域とに分
配し、この非居住域の空気は建物の外へ排出するように
したから、建物の居住域、非居住域のいずれにおいても
換気が行なわれ、両域を空調することができる。
【0034】又、建物の居住域の空気と外気とを調温し
てこれらを居住域へ導く空調機と、この居住域の空気を
建物の非居住域へ導く導入装置と、この非居住域の空気
を建物の外へ排出する装置とを備えるようにしたので、
特別な外調機を用いなくとも建物の居住域、非居住域の
いずれにおいても換気が行なわれ両域を空調することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による空気調和システムの一実施例を
示す説明図である。
【図2】図1に示した外調機の内部構造を示す断面図で
ある。
【図3】この発明による空気調和システムの他の実施例
を示す説明図である。
【図4】図3に示した空調機の内部構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
3  居間(居住域) 4  寝室(居住域) 5  浴室(非居住域) 6  キッチン(非居住域) 7,8,40  空調機 14  外調機 16  排気ダクト(導入装置) 19,23,59,60  導出装置 29  温水コイル(熱交換器) 30  蒸発器(熱交換器)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  建物の居住域の空気と外気とを熱交換
    させてこの居住域の空気を前記建物の外へ排出し、この
    外気を前記居住域へ導入する外調機と、この居住域の空
    気を調温してこの調温された空気をこの居住域へ循環さ
    せる空調機とを備えた空気調和システムにおいて、前記
    外調機には、前記外気を調温する熱交換器と、この調温
    された空気の一部を前記建物の非居住域へ導く導入装置
    とを設け、且つこの非居住域にはこの非居住域の空気を
    建物の外へ排出する導出装置を備えたことを特徴とする
    空気調和システム。
  2. 【請求項2】  建物の居住域の空気と外気とを調温し
    てこれらを居住域へ導く空調機と、この居住域の空気を
    前記建物の非居住域へ導く導入装置と、この非居住域の
    空気を前記建物の外へ排出する導出装置とを備えたこと
    を特徴とする空気調和システム。
JP932991A 1991-01-29 1991-01-29 空気調和システム Pending JPH04244537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP932991A JPH04244537A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP932991A JPH04244537A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 空気調和システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244537A true JPH04244537A (ja) 1992-09-01

Family

ID=11717435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP932991A Pending JPH04244537A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 空気調和システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04244537A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089883A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 給湯ユニットを利用した冷房及び乾燥装置
JP2002156151A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Toyox Co Ltd 熱交換換気システム
JP2002303432A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 空調システム
WO2009066440A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Panasonic Corporation 浴室換気空調装置
JP2009190495A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用空気調和装置
JP2015105782A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社 テスク資材販売 空調システム
US9057553B1 (en) * 2008-03-14 2015-06-16 MJC, Inc. Dual pass air conditioning unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089883A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 給湯ユニットを利用した冷房及び乾燥装置
JP2002156151A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Toyox Co Ltd 熱交換換気システム
JP2002303432A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 空調システム
WO2009066440A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Panasonic Corporation 浴室換気空調装置
JP2009121793A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Panasonic Corp 浴室換気空調装置
JP2009190495A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用空気調和装置
US9057553B1 (en) * 2008-03-14 2015-06-16 MJC, Inc. Dual pass air conditioning unit
US10094578B1 (en) 2008-03-14 2018-10-09 MJC, Inc. Dual pass air conditioning unit
JP2015105782A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社 テスク資材販売 空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513925A (ja) エネルギー回収/湿度制御システム
KR20100128812A (ko) 환기장치 및 환기장치의 제어방법
JP2002340382A (ja) 家 屋
KR20070054230A (ko) 환기 장치 및 건물
JP4647503B2 (ja) 空調システム
KR101504077B1 (ko) 통합형 공조기를 갖는 바닥취출공조 시스템
JPH04244537A (ja) 空気調和システム
JPH0413612B2 (ja)
CN100483033C (zh) 吊顶式空气调节装置
JP5249837B2 (ja) 換気空調システム及び建物
JPH11153332A (ja) 多機能空調システム
JP2658597B2 (ja) 空気調和装置
JP2011112239A (ja) 換気空調システム及び建物
CN112556027A (zh) 一种超静音无风感健康舒适家用中央空调采暖系统
JP3959182B2 (ja) 熱交換換気システム
JPH1144435A (ja) 空気循環式空調型床暖房システムハウス
JP3975745B2 (ja) 建物の換気システム
JP2568697B2 (ja) 空調換気給湯装置
JPH0225060Y2 (ja)
JP2019039602A (ja) 空調システム
JPH0318096B2 (ja)
KR20100128811A (ko) 환기장치 및 환기장치의 제어방법
JP3432740B2 (ja) 室内空調システム、同システムを用いた室内空調方法及び空調ユニット
JPH0792248B2 (ja) 空調システムを有する家屋
JP3558241B2 (ja) 高気密高断熱住宅の換気暖房システム