JPH0424451A - パイプ用ファン - Google Patents

パイプ用ファン

Info

Publication number
JPH0424451A
JPH0424451A JP12850690A JP12850690A JPH0424451A JP H0424451 A JPH0424451 A JP H0424451A JP 12850690 A JP12850690 A JP 12850690A JP 12850690 A JP12850690 A JP 12850690A JP H0424451 A JPH0424451 A JP H0424451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
electric motor
flange
humidity sensor
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12850690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857224B2 (ja
Inventor
Mitsusachi Koyama
小山 光幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP2128506A priority Critical patent/JP2857224B2/ja
Publication of JPH0424451A publication Critical patent/JPH0424451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857224B2 publication Critical patent/JP2857224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、室壁または天井に埋込まれた通風パイプに挿
着して、室内の相対湿度を検知する湿度センサによって
自動運転されるパイプ用ファンに関するものである。
従来の技術 近年、パイプ用ファンは取付けが簡単であるため、居間
の換気用に使用するケースが増えており、さらに室内の
相対湿度を湿度センサにて検知し自動運転を行うケース
が増えている。
従来のこのような湿度センサにて自動運転するパイプ用
ファンの一般的な構成を以下、第9図および第10図に
もとづき説明する。
内部に電動機102とこの電動機101により駆動され
る羽根102とを有する筒部103の羽根102側端部
の外周には、室壁104に沿いパイプ105の外径より
外側まで延びるフランジ部106が形成され、室内側開
口107には吸込口を形成するオリフィス108が設け
られている。
さらに、フランジ部106の外周部には、室内側開口1
07を室内側から覆うルーバ109が嵌着されている。
そしてパイプ用ファンの電源コード110が接続された
湿度スイッチ111は、内部に湿度センサ112と湿度
センサ112からの信号を受けてパイプ用ファンの電源
コード110に電気を供給する制御部113が内蔵され
ており、これを覆うケース114の上面および下面には
上面通気孔115および下面通気孔116が設けられて
おり、さらに湿度スイッチ111の電源コード117が
取付けられている。
上記構成において、湿度スイッチ111のケース114
内の空気は湿度スイッチ111の内部発熱により熱せら
れて軽くなり、上昇気流を形成するために、室内119
例の空気が下面通気孔116から上面通気孔117に貫
通することにより、湿度スイッチ112が湿度を検知し
、制御部113に設けられた湿度設定ツマミ118にて
設定された湿度以上になったときに、制御部113から
パイプ用ファンの1mコード110に電源が供給され、
電動機102により駆動された羽根102によって室内
119の空気は吸引され、ルーバ109およびオリフィ
ス108を通り室外120に排気される。またパイプ1
05の室外側開口部には、ベントキャップ121が取付
けられ、室外120の雨水の侵入を防止している。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、パイプ用ファンと湿度スイ
ッチ111の二種類を取り付けねばならず、取付は作業
に手間がかかり、またパイプ用ファンの電源コード11
0と湿度スイッチ111の電源コード117が室内側壁
面に設置されるためにインテリア性が悪いという課題が
あった。
また、室内119の湿度が低く羽根102が停止してい
る状態では、室外120の外気が室内119側へ侵入し
冬期においては寒さを感じ不快なものであった。図示は
しないが電動機101とベントキャップ121の間に風
圧式の逆流防止用のダンパ等を具備する手段もあるが、
換気能力が低下し壁厚も厚(ないと取付けることができ
ず、また天井への取付けの場合には取付けることができ
ないという課題があった。
また、天井へ取付けた場合には、湿度スイッチ111の
上面通気孔115お下面通気孔116とが同一平面に位
置するために、湿度スイッチ111内を室内119の空
気が貫流しにく(なり、湿度センサ112が湿度を正確
に検知しなくなるので、湿度センサ111は天井面には
取付けることができないという課題があった。
本発明はこのような課題を解決するもので、取付作業が
容易でインテリア性のすぐれた、湿度スイッチにより自
動運転されるパイプ用ファンを提供することを第1の目
的とする。
第2の目的は、運転が停止している状態における外気の
侵入を換気能力を低下させることなく防止し、しかも薄
壁や天井面にも取付けることのできる逆流防止用のシャ
ッタを備えた湿度スイッチにより自動運転されるパイプ
用ファンを提供することにある。
第3の目的は、天井面に取付けても室内空気の湿度を正
確に検知することのできる湿度スイッチを備え、この湿
度スイッチにより自動運転されるパイプ用ファンを提供
することにある。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために第1の手段は、室壁
あるいは天井に設けられた開口に挿入配設されたパイプ
内に装着され、電動機とこの電動機により駆動される羽
根を内部に有する筒部と、この筒部の前記羽根側端部の
外周に、前記室壁あるいは天井に沿い前記パイプの外形
より外側まで延設したフランジ部と、このフランジ部に
固定されて前記筒部の室内側開口を室内側から覆うルー
バとを備え、前記フランジ部に室内の湿度を検知して信
号を送る湿度センサと、前記湿度センサの信号を受けて
前記電動機を運転させる制御部を設けたパイプ用ファン
としたものである。
第2の手段は、室壁あるいは天井に設けられた開口に挿
入配設されたパイプ内に装着され、電動機とこの電動機
により駆動される羽根を内部に有する筒部と、この筒部
の前記羽根側端部の外周に、前記室壁あるいは天井に沿
い前記パイプの外形より外側まで延設したフランジ部と
、このフランジ部に固定されて前記筒部の室内側開口を
室内側から覆うルーバと、前記ルーバの通気口となる前
面開口に取付けられる逆流防止用の電気式シャッタとを
備え、前記フランジ部に室内の湿度を検知して信号を送
る湿度センサと、前記湿度センサの信号を受けて前記電
気式シャッタを開くとともに、前記電動機を運転させる
制御部を設けたパイプ用ファンとしたものである。
第3の手段は、室壁あるいは天井に設けられた開口に挿
入配設されたパイプ内に装着され、電動機とこの電動機
により駆動される羽根を内部に有する筒部と、この筒部
の前記羽根側端部の外周に、前記室壁あるいは天井に沿
い前記パイプの外形より外側まで延設したフランジ部と
、このフランジ部に固定されて前記筒部の室内側開口を
室内側から覆うルーバと、前記フランジ部に設置される
室内の湿度を検知して信号を送る湿度センサと、前記湿
度センサの信号を受けて前記電動機を運転させる制御部
を備え、前記湿度センサを前記筒部の室内側開口より隔
離する前記フランジ部に形成された仕切壁と、この仕切
壁により形成される空間を覆う前記ルーバの少なくとも
二面にわたって形成される通気孔を設けたパイプ用ファ
ンとしたものである。
作   用 本発明は上記した第1の手段の構成により、取付作業は
容易になり、構成もシンプルになるためインテリア性は
向上することとなる。
第2の手段の構成により、運転が停止している状態での
外気の侵入を、性能を低下させることなく防止すること
ができ、また薄壁や天井面にも取付けできることとなる
第3の手段の構成により、天井面に取付けても湿度スイ
ッチは、室内の湿度を正確に検知できることとなる。
実施例 以下、本発明の第1の実施例を第1図および第2図にも
とづき説明する。図に示すように、内部に電動機1とこ
の電動機1により駆動される羽根2とを有する筒部3の
羽根2個端部の外周には、室壁4に沿いパイプ5の外径
より外側まで延びるフランジ部6が形成され、室内側間
ロアには吸込口を形成するオリフィス8が設けられ、フ
ランジ部6の外周部には、室内側間ロアを室内側から覆
うルーバ9が嵌着されている。そして、フランジ部6と
ルーバ9との間に室内10の湿度を検知して信号を送る
湿度センサ11と、この湿度センサ11の信号を受けて
前記電動機1を運転させる制御部12とが内蔵され、前
記ルーバ9の前記湿度センサ11の室内側に相対する位
置には通気孔13が設けられ、前記制御部12の室内側
に相対する位置には湿度設定ツマミ14が設けられてい
る。
また、ルーバ9の上端には電源コード15が取付けられ
ており、パイプ5の室外側開口部にはベントキャップ1
6が取付けられ、室外17の雨水の侵入を防止している
上記構成において、湿度センサ11は通気孔13を介し
て室内lOの空気中の湿度を検知し、湿度設定ツマミ1
4にて設定された湿度以上になると制御部12が電動機
1を運転し、電動機1により駆動さ・れた羽根2によっ
て室内10の空気は吸引され、ルーバ9およびオリフィ
ス8を通りベントキャップ16から室外17に排気され
る。また、室内10の空気の湿度が湿度設定ツマミ14
にて設定された湿度以下になると、制御部12が電動機
1の運転を停止させる。
このように第1実施例によれば、湿度センサ11と制御
部12はフランジ6とルーバ12との間にコンパクトに
組込まれており、パイプ用ファンの一番の特長である取
付作業を容易に行うことが自動運転タイプでもでき、ま
た電源コード15も1本ですむために取付けたときのイ
ンテリア性が向上するものである。
つぎに本発明の第2実施例を第3図および第4図にもと
づき説明する。なお第1実施例と同一部分には同一番号
を付し、その詳細な説明は省略する。第3図〜第4図に
おいて1〜17は第1実施例と同一に作用するものであ
り、これらに外気の逆流防止装置として電気式のシャッ
タ18を設けたものであって、その構成は、ルーバ9の
通気口となる前面開口には、両端部を、フランジ部6上
に固定されたソレノイド19にレバー20を介して連結
された板状の複数枚のシャッタ18が支持されている。
上記構成において、湿度センサ11が通気孔13を介し
て室内10の空気中の湿度を検知し、湿度設定ツマミ1
4にて設定された湿度以上になると、制御部12がソレ
ノイド19を作動させてレバー20を引き上げ、このレ
バー20に連結されている複数個のシャッタ18を開(
とともに、電動機1を運転し、電動機1によって駆動さ
れた羽根2によって室内10の空気は排気される。また
、室内10の空気の湿度が湿度設定ツマミ14にて設定
された湿度以下になると、制御部12がソレノイド19
と電動機1を停止させ、レバー20はコイルはね21に
より引き下げられ、このレバー20に連結されている複
数個のシャッタ18は閉じられ、ルーバ9の通気口を閉
鎖する。
このように第2実施例によれば、湿度センサ11と制御
812で電動機1の運転・停止とともに電気式のシャッ
タ18の開・閉も行うことができ、電動機1の停止時の
外風侵入を防止でき、またルーバ9にシャッタ18を取
付けることにより、薄壁や天井面にも取付けることがで
きるようになるものである。
つぎに本発明の第3実施例を第5図〜第8図にもとづき
説明する。なお第1実施例と同一部分には同一番号を付
し、その詳細な説明は省略する。
第5図〜第8図において1〜17は第1実施例と同一に
作用するものであり、これらに湿度センサ11の性能を
安定させるための構造を設けたものである。その構成は
、湿度センサ11の周囲に位置し、湿度センサ11と筒
部3の室内債開ロアとをルーバ9で覆われた空間内で空
間的に隔離する仕切壁22をフランジ部6に形成し、こ
の仕切壁22により形成されるセンサ11の収納空間2
3F覆うルーバ9の少くとも二面にわたって通気孔24
を形成したものである。
上記構成において、第7図に示すように室壁4に取付け
た場合、室内10の空気は、通気孔24の下面側から入
り側面側に抜ける図中Aの気流となって淀みな(湿度セ
ンサ11に接し、第8図に示すように、天井面25に取
付けた場合、室内10の空気はやはり通気孔24の下面
側から入り側面側に抜ける図中Bの気流となって、淀み
なく湿度センサに接する。
このように第3実施例によれば、室壁4に取付けても、
天井面25に取付けても湿度センサ11は、正確に室内
空気の湿度を検知できることになるものである。
発明の効果 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明の第1
の手段によれば、湿度センサにより自動運転されるパイ
プ用ファンの取付作業を容易にすることができ、またイ
ンテリア性も向上させることができる。つぎに第2の手
段によれば、湿度センサにより自動運転されるパイプ用
ファンの停止時の外気の侵入を防止することができ、な
おかつ薄壁や天井面にも取付けることができる。つぎに
第3の手段によれば、湿度センサにより自動運転される
パイプ用ファンを室壁はもちろん天井面に取付けても、
室内空気の湿度を正確に検知することができるパイプ用
ファンを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のパイプ用ファンの断面図
、第2図は同正面図、第3図は本発明の第2実施例のパ
イプ用ファンの正面図、第4図は同断面図、第5図は本
発明の第3実施例のパイプ用ファンの断面図、第6図は
同正面図、第7図は同壁部に取付けた状態を示す部分詳
細断面図、第8図は同天井面取付時の部分詳細断面図、
第9図は従来のパイプ用ファンの正面図、第10図は同
断面図である。 1・・・・・・電動機、2・・・・・・羽根、3・・・
・・・筒部、4・・・・・・室壁、5・・・・・・パイ
プ、6・・・・・・フランジ部、76.。 ・・・室内側開口、9・・・・・・ルーバ 11・・・
・・・湿度センサ、12・・・・・・制御部、18・・
・・・・シャッタ、22.・。 ・・・仕切壁、24・・・・・・通気孔。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名―c+e+
1スl/IIjc″−テニ 綜 第 図 1−−−シマ7ヲ 第 図 第 図 第 図 第 図 !!−−−イtD7Q 第 図 +In 第10 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室壁あるいは天井に設けられた開口に挿入配設さ
    れたパイプ内に装着され、電動機とこの電動機により駆
    動される羽根を内部に有する筒部と、この筒部の前記羽
    根側端部の外周に、前記室壁あるいは天井に沿い前記パ
    イプの外形より外側まで延設したフランジ部と、このフ
    ランジ部に固定されて前記筒部の室内側開口を室内側か
    ら覆うルーバとを備え、前記フランジ部に室内の湿度を
    検知して信号を送る湿度センサと、前記湿度センサの信
    号を受けて前記電動機を運転させる制御部を設けたパイ
    プ用ファン。
  2. (2)室壁あるいは天井に設けられた開口に挿入配設さ
    れたパイプ内に装着され、電動機とこの電動機により駆
    動される羽根を内部に有する筒部と、この筒部の前記羽
    根側端部の外周に、前記室壁あるいは天井に沿い前記パ
    イプの外形より外側まで延設したフランジ部と、このフ
    ランジ部に固定されて前記筒部の室内側開口を室内側か
    ら覆うルーバと、前記ルーバの通気口となる前面開口に
    取付けられる逆流防止用の電気式シャッタとを備え、前
    記フランジ部に室内の湿度を検知して信号を送る湿度セ
    ンサと、前記湿度センサの信号を受けて前記電気式シャ
    ッタを開くとともに、前記電動機を運転させる制御部を
    設けたパイプ用ファン。
  3. (3)室壁あるいは天井に設けられた開口に挿入配設さ
    れたパイプ内に装着され、電動機とこの電動機により駆
    動される羽根を内部に有する筒部と、この筒部の前記羽
    根側端部の外周に、前記室壁あるいは天井に沿い前記パ
    イプの外形より外側まで延設したフランジ部と、このフ
    ランジ部に固定されて前記筒部の室内側開口を室内側か
    ら覆うルーバと、前記フランジ部に設置される室内の湿
    度を検知して信号を送る湿度センサと、前記湿度センサ
    の信号を受けて前記電動機を運転させる制御部を備え、
    前記湿度センサを前記筒部の室内側開口より隔離する前
    記フランジ部に形成された仕切壁と、この仕切壁により
    形成される空間を覆う前記ルーバの少なくとも二面にわ
    たって形成される通気孔を設けたパイプ用ファン。
JP2128506A 1990-05-17 1990-05-17 パイプ用ファン Expired - Lifetime JP2857224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128506A JP2857224B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 パイプ用ファン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128506A JP2857224B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 パイプ用ファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424451A true JPH0424451A (ja) 1992-01-28
JP2857224B2 JP2857224B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=14986431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128506A Expired - Lifetime JP2857224B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 パイプ用ファン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712376A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp サニタリー用換気装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038953U (ja) * 1973-08-02 1975-04-22
JPS50133759U (ja) * 1974-04-18 1975-11-04
JPS5581516A (en) * 1978-12-11 1980-06-19 Hitachi Ltd Automatic ventilator for grains storage warehouse
JPS6363635U (ja) * 1986-10-13 1988-04-27
JPS63113831U (ja) * 1987-01-20 1988-07-22

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038953U (ja) * 1973-08-02 1975-04-22
JPS50133759U (ja) * 1974-04-18 1975-11-04
JPS5581516A (en) * 1978-12-11 1980-06-19 Hitachi Ltd Automatic ventilator for grains storage warehouse
JPS6363635U (ja) * 1986-10-13 1988-04-27
JPS63113831U (ja) * 1987-01-20 1988-07-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712376A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp サニタリー用換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2857224B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019873B2 (ja) パイプ用ファン
US5253804A (en) Temperature and humidity sensitive high efficiency exhaust ventilator apparatus
EP1116001B1 (en) A wall mounted air conditioner
JP3677363B2 (ja) 住宅の換気装置
KR100893073B1 (ko) 발코니 결로 방지 기능이 통합된 욕실 환기 시스템
JP2001065937A (ja) 住宅用換気装置
JPH0424451A (ja) パイプ用ファン
JP3633798B2 (ja) 窓枠サッシ用換気扇
JPH09280604A (ja) 空気調和装置
CN114857756A (zh) 一种具有安全模式的定风量阀及使用方法
JPH10253121A (ja) 換気システム及び換気構造
JP2998743B2 (ja) 戸建住宅用自然換気建造物の構造及び自然換気システム
JP2001220836A (ja) フラット屋根型住宅用自然換気建造物の構造及び自然換気システム
CN217421584U (zh) 窗户进排换气扇
JP2753077B2 (ja) パイプ用ファン
JP3530162B2 (ja) 住宅用換気装置および住宅用換気方法
KR200369127Y1 (ko) 주방 및 화장실 송풍팬 및 환기구 역풍차단기
JP2002310093A (ja) パイプファン
JPH07233985A (ja) 換気装置
JP2558947B2 (ja) パイプ用ファン
JP3978676B2 (ja) 窓換気装置
JP3014874U (ja) 屋根裏換気扇
JPH07305874A (ja) 住宅用換気システム
JP2513300Y2 (ja) 自動換気装置
JPH11310970A (ja) 平屋及び上下完全分離型住宅最上階用自然換気建造物の構造及び自然換気システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12