JPH04244326A - 自動車内装部材の組付方法 - Google Patents

自動車内装部材の組付方法

Info

Publication number
JPH04244326A
JPH04244326A JP3009448A JP944891A JPH04244326A JP H04244326 A JPH04244326 A JP H04244326A JP 3009448 A JP3009448 A JP 3009448A JP 944891 A JP944891 A JP 944891A JP H04244326 A JPH04244326 A JP H04244326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
body member
workpiece
support
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3009448A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Kogai
小飼 雅道
Nobuo Kihara
木原 伸雄
Masakatsu Osugi
大杉 政克
Yoshikazu Fujioka
良和 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3009448A priority Critical patent/JPH04244326A/ja
Priority to KR1019910025099A priority patent/KR970003573B1/ko
Priority to DE69120784T priority patent/DE69120784T2/de
Priority to EP91122386A priority patent/EP0492673B1/en
Publication of JPH04244326A publication Critical patent/JPH04244326A/ja
Priority to US08/261,252 priority patent/US6145180A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の車体を形成す
る車体構成部材の内側に自動車内装部材を組み付けるに
あたって実行される、自動車用内装部材の組付方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車製造工程における車体生産ライン
にあっては、例えば、複数の部材が結合せしめられて形
成されるとともにキャビン形成部分に配されるドア,エ
ンジンルーム形成部分に配されるエンジンフッド,トラ
ンクスペース形成部分に配されるトランクリッド等が仮
止めされて一体化された車体本体が、塗装ライン区分に
おいて、シーリング剤が塗布された後に下塗りから上塗
りまでの各部の必要に応じた塗装が施され、その後、ド
ア,エンジンフッド,トランクリッド等が外されて、車
体本体とドア,エンジンフッド,トランクリッド等とが
各々別個の作業ライン区分に投入され、夫々が各作業ラ
イン区分において種々の部品の組付けがなされた後、再
度、各種部品の組付けがなされた車体本体に、種々の部
品の組付けがなされたドア,エンジンフッド,トランク
リッド等が正規に取り付けられて車体が完成せしめられ
る。
【0003】このような車体生産ラインにおける車体本
体のための作業ライン区分では、車体本体が台車に載置
されて、あるいは、コンベアにより支持されて搬送され
る状態のもとで、車体本体についての各種部品の組付け
が作業員による作業と設置された作業ロボットによる作
業とが併用されて行われるのが一般的であるが、斯かる
車体本体についての部品組付作業を簡易に進めていくこ
とができるものとすべく、例えば、実開昭62−108
183号公報あるいは特開昭63−265779号公報
にも示される如くに、車体本体を複数の車体構成部材、
例えば、上側車体部材とフロア部材あるいはフロア部材
を含んだ下側車体部材とに分割し、各車体構成部材を予
め各種部品の組付けがなされたものとした後、相互に結
合させて車体本体を形成するようになすことが提案され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如くに、例えば
、上側車体部材及びフロア部材あるいはフロア部材を含
んだ下側車体部材の如くの、相互結合されて車体本体を
形成する複数の車体構成部材の夫々について各種部品の
組付けを行うにあたっては、複数の車体構成部材の夫々
に対応して複数の作業ライン区分が設けられる。そして
、複数の車体構成部材のうちの上側車体部材の如くの主
要部をなす車体構成部材は、それに対応する作業ライン
区分において、例えば、台車に載置されて搬送される状
態におかれたもとで、その作業ライン区分における作業
を受け持つ作業者、あるいは、その作業ライン区分に固
定設置された作業ロボットにより、予め用意された部品
の組付けが行われるものとされる。斯かる作業ライン区
分においては、台車に載置されて搬送される車体構成部
材の載置状態(姿勢)及び高さ位置等によって、車体構
成部材に対する各種部品の組付作業の容易さあるいは行
い易さ、さらには、作業ロボットによる作業の可否等が
左右されることになり、その結果、作業効率の良否が決
められることになる。
【0005】そこで、車体構成部材に対する各種部品の
組付けを行う作業ライン区分においては、車体構成部材
が、その姿勢及び高さ位置等が自在に調整されて、組付
けがなされる各種部品の夫々に適した状態をとるものと
されることが望まれるが、従来にあっては、車体構成部
材の姿勢及び高さ位置等を自在に調整できる機能が満足
すべき態様をもって具えられた事例は見当たらない。そ
して、特に、車体構成部材の内側に自動車内装部材を適
正に組み付けるための作業は、通常、行い難く、比較的
長い時間を要するものとされ、それにより、車体構成部
材についての部品組付けにあたっての作業効率を低下さ
せる要因となっている。
【0006】斯かる点に鑑み、本発明は、自動車の車体
を形成する車体構成部材についての各種部品の組付けを
行うにあたり、車体構成部材の内側に対する自動車内装
部材の適正な組付けを容易かつ確実に行うことができて
、車体構成部材についての部品組付けにおける作業効率
の向上を図ることができる自動車内装部材の組付方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべく
、本発明に係る自動車内装部材の組付方法は、台車に設
置された固定部に変位可能とされて設けられた支持手段
によってフロア部分開口部が設けられた車体構成部材を
支持し、支持手段を固定部に対して回動させることによ
って車体構成部材を回転させ、その後、支持手段の回動
を規制して支持手段により支持されるとともに回転せし
められた車体構成部材をフロア部分開口部を上方に向け
る姿勢状態に維持し、次いで、可動保持手段によって保
持された、少なくともトップシーリング部材とピラート
リム部材とが一体化されて成る自動車内装部材を、支持
手段により支持されてフロア部分開口部を上方に向ける
姿勢状態に維持された車体構成部材の内部に、車体構成
部材の上方からフロア部分開口部を通じて搬入し、その
後、自動車内装部材を可動保持手段による保持から解放
して車体構成部材の内側に組み付けるものとされる。
【0008】
【作用】上述の如くの本発明に係る自動車内装部材の組
付方法においては、台車に設けられた固定部に変位可能
に設けられた支持手段によって支持される車体構成部材
がフロア部分開口部が設けられたものとされ、その車体
構成部材が、それを支持する支持手段の回動及び回動規
制によって、フロア部分開口部を上方に向ける姿勢状態
に維持される。そして、支持手段により支持されてフロ
ア部分開口部を上方に向ける姿勢状態に維持された車体
構成部材の内部に、少なくともトップシーリング部材と
ピラートリム部材とが一体化されて成る自動車内装部材
が、車体構成部材の上方からフロア部分開口部を通じて
搬入され、その後車体構成部材の内側に組み付けられる
。このようにされることにより、車体構成部材の内側に
対する自動車内装部材の適正な組付けが、容易かつ確実
に行われることになり、車体構成部材についての部品組
付けにおける作業効率の向上が図られる。
【0009】
【実施例】図2は、本発明に係る自動車内装部材の組付
方法が適用される車体構成部材を支持するワーク支持台
車の一例を、それにより支持された車体構成部材及びそ
れに関連して設置された他の装置と共に示し、車体構成
部材は車体の主要部を構成する上側車体部材とされてい
る。
【0010】図2に示されるワーク支持台車4は、上側
車体部材24を支持して、車体構成部材組立ラインにお
ける部品組付作業ライン区分に付設されてワーク搬送巡
回路を形成する一対のレール38上を走行するものとさ
れている。上側車体部材24は、キャビン形成部A1,
エンジンルーム形成部A2及びトランクスペース形成部
A3等を有するものとされており、キャビン形成部A1
における底面部及び左右両側部に、夫々、フロア部分開
口部K1、及び、センターピラー1aを挾んで形成され
たフロントドア部分開口部K2及びリアドア部分開口部
K3が設けられ、また、エンジンルーム形成部A2にエ
ンジンルーム部分開口部K4が設けられ、さらに、トラ
ンクスペース形成部A3にトランクスペース部分開口部
K5が設けられている。
【0011】車体構成部材組立ラインは、例えば、図3
に示される如くに、部品組付作業ライン区分LP1及び
LP2,フロア部材組付作業ライン区分LFA、及び、
外装部材組付作業ライン区分LEAを含むものとされて
いる。部品組付作業ライン区分LP1においては、ワー
ク搬送巡回路R1が形成されており、そのワーク搬送巡
回路R1上を複数のワーク支持台車5が走行するものと
されている。また、部品組付作業ライン区分LP2にお
いては、ワーク搬送巡回路R2が形成されており、その
ワーク搬送巡回路R2上を複数のワーク支持台車4が走
行するものとされていて、斯かる複数のワーク支持台車
4のうちの1台が図2に示されているのであり、ワーク
搬送巡回路R2は一対のレール38によって構成されて
いる。
【0012】部品組付作業ライン区分LP1におけるワ
ーク搬送巡回路R1の部分R1aの一端部には、例えば
、塗装ラインからの上側車体部材搬送路形成部T1の終
端部が連結されており、部分R1aの他端部は、ハンガ
ーコンベアH1を介して部品組付作業ライン区分LP2
におけるワーク搬送巡回路R2の部分R2aの一端部に
連結されている。部品組付作業ライン区分LP2におけ
るワーク搬送巡回路R2の部分R2aには、内装ユニッ
ト搬送路形成部Tiの終端部,多種部品搬送路形成部T
xの終端部、及び、インスツルメントパネル・ユニット
搬送路形成部Tdの終端部が連結されており、部分R2
aの他端部は、ワーク搬送巡回路R2の部分R2bの一
端部に連結されていて、部分R2bの他端部がハンガー
コンベアH2を介して部品組付作業ライン区分LP1に
おけるワーク搬送巡回路R1の部分R1bの一端部に連
結されている。そして、部分R1bの他端部が、ハンガ
ーコンベアH3を介してフロア部材組付作業ライン区分
LFAに連結されており、また、フロア部材組付作業ラ
イン区分LFAは、外装部材組付作業ライン区分LEA
に連結されている。さらに、フロア部材組付作業ライン
区分LFAには、フロア部材処理ラインからのフロア部
材搬送路形成部T2の終端部が連結されており、同様に
、外装部材組付作業ライン区分LEAには、6個の外装
部材搬送路形成部T3の夫々の終端部が連結されている
【0013】斯かる車体構成部材組立ラインにおいては
、塗装ラインにおいて塗装が施された多数の上側車体部
材24が、上側車体部材搬送路形成部T1を通じて部品
組付作業ライン区分LP1におけるワーク搬送巡回路R
1の部分R1aの一端部へと順次搬送される。そして、
部品組付作業ライン区分LP1におけるワーク搬送巡回
路R1の部分R1aの一端部に搬入された上側車体部材
24は、そこに設けられたワーク載置部P1aにおいて
ワーク支持台車5に載置される。
【0014】ワーク支持台車5に載置された上側車体部
材24は、ワーク支持台車5によってワーク搬送巡回路
R1の部分R1aをその一端部から他端部へと矢印X1
の方向に搬送され、その間に、上側車体部材24にワイ
ヤーハーネス,グロメット,クリップ等の各種部品が組
み付けられる。その後、ワーク搬送巡回路R1の部分R
1aにおいて各種部品が組み付けられた上側車体部材2
4は、部分R1aの他端部に設けられたワーク退避部Q
1aにおいて、ワーク支持台車5から退避せしめられて
部品組付作業ライン区分LP2へと移送されるべくハン
ガーコンベアH1に移載され、ハンガーコンベアH1を
介して、部品組付作業ライン区分LP2におけるワーク
搬送巡回路R2の部分R2aの一端部に設けられたワー
ク載置部P2においてワーク支持台車4に載置される。
【0015】そして、ワーク支持台車4に載置された上
側車体部材24は、ワーク支持台車4によりワーク搬送
巡回路R2の部分R2aにおける一端部からその他端部
へと搬送され、さらに、ワーク搬送巡回路R2の部分R
2bの一端部からその他端部へと矢印X2の方向に搬送
されて、その間に、内装ユニット搬送路形成部Tiを通
じて供給される、例えば、トップシーリング部材及びピ
ラートリム部材が一体化されて成る内装部材である内装
ユニット,多種部品搬送路形成部Txを通じて供給され
るルーフモール,シートベルト,リア・シート,フロン
ト及びリアウインドシールドガラス等、及び、インスツ
ルメントパネル・ユニット搬送路形成部Tdを通じて供
給されるインスツルメントパネル・ユニット等々が組み
付けられる。続いて、ワーク搬送巡回路R2の部分R2
a及びR2bにおいて各種部品が組み付けられた上側車
体部材24が、部分R2bの他端部に設けられたワーク
退避部Q2において、ワーク支持台車4から退避せしめ
られて部品組付作業ライン区分LP1へと移送されるべ
くハンガーコンベアH2に移載され、ハンガーコンベア
H2を介して、部品組付作業ライン区分LP1における
ワーク搬送巡回路R1の部分R1bの一端部に設けられ
たワーク載置部P1bにおいてワーク支持台車5に載置
される。
【0016】次に、再びワーク支持台車5に載置された
上側車体部材24が、ワーク支持台車5によりワーク搬
送巡回路R1の部分R1bにおける一端部からその他端
部へと搬送され、その間に、上側車体部材24に組み付
けられた各種部品について組付螺子部材の増締めが行わ
れて上側車体部材24についての部品組付作業が完了せ
しめられ、その後、部品組付作業が完了した上側車体部
材24が、部分R1bの他端部に設けられたワーク退避
部Q1bにおいて、ワーク支持台車5から退避せしめら
れてフロア部材組付作業ライン区分LFAへと移送され
るべくハンガーコンベアH3に移載され、ハンガーコン
ベアH3を介して、フロア部材組付作業ライン区分LF
Aに設けられた上側車体部材搬入部WSへと搬送される
【0017】このようにして、部品組付作業ライン区分
LP1及びLP2において各種部品の組付け及び増締め
がなされて組み立てられた上側車体部材24が上側車体
部材搬入部WSから搬入されるフロア部材組付作業ライ
ン区分LFAにおいては、上側車体部材24に、フロア
部材搬送路形成部T2を通じてフロア部材搬入部FSか
ら導入されたフロア部材が組み付けられる。そして、フ
ロア部材が組み付けられた上側車体部材24が、フロア
部材組付作業ライン区分LFAから外装部材組付作業ラ
イン区分LEAへと移送される。
【0018】外装部材組付作業ライン区分LEAにおい
ては、フロア部材組付作業ライン区分LFAからのフロ
ア部材が組み付けられた上側車体部材24に、各外装部
材搬入路形成部T3を通じて、外装部材搬入部ES1か
ら導入されるフロントシュラウド,外装部材搬入部ES
2から導入されるトランクリッド,外装部材搬入部ES
3から導入されるリアパネル,外装部材搬入部ES4か
ら導入されるエンジンフッド,外装部材搬入部ES5か
ら導入されるフロントドア及びリアドア、及び、外装部
材搬入部ES6から導入されるフロントフェンダが順次
組み付けられて、車体が組み立てられる。
【0019】なお、部品組付作業ライン区分LP1にお
けるワーク搬送巡回路R1の部分R1aの他端部に設け
られたワーク退避部Q1aにおいて、その上に載置され
た上側車体部材24が除去されたワーク支持台車5は、
ワーク搬送巡回路R1に沿って、ワーク退避部Q1aか
ら部分R1bの一端部に設けられたワーク載置部P1b
へと移動し、また、部品組付作業ライン区分LP2にお
けるワーク搬送巡回路R2の部分R2bの他端部に設け
られたワーク退避部Q2において、その上に載置された
上側車体部材24が除去されたワーク支持台車4は、ワ
ーク搬送巡回路R2に沿って、ワーク退避部Q2から部
分R2aの一端部に設けられたワーク載置部P2へと移
動し、さらに、部品組付作業ライン区分LP1における
ワーク搬送巡回路R1の部分R1bの他端部に設けられ
たワーク退避部Q1bにおいて、その上に載置された上
側車体部材24が除去されたワーク支持台車5は、ワー
ク搬送巡回路R1に沿って、ワーク退避部Q1bから部
分R1aの一端部に設けられたワーク載置部P1aへと
移動する。
【0020】上述の如くに上側車体部材24についての
部品組付けが行われるにあたり、部品組付作業ライン区
分LP1においてワーク搬送巡回路R1に沿って移動し
、上側車体部材24が載置されるものとなされるワーク
支持台車5は、図4に示される如くに、それに取り付け
られたモータ6により車輪が駆動されて、ワーク搬送巡
回路R1を形成する一対のレール3上を走行するものと
される。そして、ワーク支持台車5のワーク支持面部5
Aには、載置される上側車体部材24の位置決め用のメ
インパレット7と、メインパレット7により位置決めさ
れた上側車体部材24に対する作業を行う作業ロボット
8A及び8Bと、作業ロボット8A及び8Bに対して夫
々設けられた2基のロボット用工具配置台9A及び9B
と、作業ロボット8A及び8Bの動作制御を行う2個の
制御ユニット10A及び10Bとが設置されている。
【0021】メインパレット7は、フレーム状に形成さ
れており、複数個所において柱状支持部材32が植立せ
しめられていて、柱状支持部材32の夫々の頂部に設け
られた係合ピン31が上側車体部材24の底面部に設け
られた係合孔に係合せしめられる状態をもって、柱状支
持部材32により上側車体部材24が支持されるととも
に位置決めされる。
【0022】作業ロボット8Aは、ワーク支持台車5の
ワーク支持面部5A上にメインパレット7の中央部によ
り包囲される状態で固定された基台14A上に回動部1
5Aが据えられ、回動部15Aによって支持された可動
アーム部16Aを、メインパレット7により位置決めさ
れた上側車体部材24のキャビン形成部A1における底
面部に設けられたフロア部分開口部K1を通じてキャビ
ン形成部A1の内部に入り込ませるものとされている。 そして、その可動アーム部16Aを支持する回動部15
Aは、基台14A上を上側車体部材24の長手方向に沿
って移動し得るものとされている。このようにして作業
ロボット8Aの回動部15Aが配される基台14A上に
は、部品が載置されるサブパレット12Aが配されてお
り、その上面には、上側車体部材24における主として
キャビン形成部A1の内側に組み付けられるべきグロメ
ット,ワイヤーハーネス等の各種部品Pが予め定められ
た態様をもって配置される。
【0023】作業ロボット8Bは、ワーク支持台車5の
ワーク支持面部5A上にメインパレット7のコ字状端部
により部分的に包囲される状態で固定された基台14B
上に回動部15Bが据えられ、回動部15Bによって支
持された可動アーム部16Bを、メインパレット7によ
り位置決めされた上側車体部材24のエンジンルーム形
成部A2に設けられたエンジンルーム部分開口部K4内
に入り込ませるものとされている。そして、その可動ア
ーム部16Bを支持する回動部15Bは、基台14B上
を上側車体部材24の長手方向に沿って移動し得るもの
とされている。このようにして作業ロボット8Bの回動
部15Bが配される基台14B上には、部品が載置され
るサブパレット12Bがエンジンルーム部分開口部K4
内に対応する位置をもって配されており、その上面には
、上側車体部材24における主としてエンジンルーム形
成部A2の内側に組み付けられるべきグロメット,ワイ
ヤーハーネス等の各種部品P’が予め定められた態様を
もって配置される。
【0024】作業ロボット8A及び8Bの各々は多関節
型ロボットとされ、夫々の可動アーム部16Aもしくは
16Bは、回動部15Aもしくは15Bによって回動せ
しめられるとともに複数個所での屈伸動作を行い得るも
のとされ、その先端部にリスト部17Aもしくは17B
が設けられている。
【0025】ロボット用工具配置台9Aは、メインパレ
ット7によって支持された上側車体部材24のキャビン
形成部A1の外方における、作業ロボット8Aの可動ア
ーム部16Aに設けられたリスト部17Aが到達できる
位置に配されており、その工具載置面上に作業ロボット
8Aのリスト部17Aに着脱自在に取り付けられる各種
工具Qが予め定められた態様をもって配置される。また
、ロボット用工具配置台9Bは、メインパレット7によ
って支持された上側車体部材24のエンジンルーム形成
部A2の近傍における、作業ロボット8Bの可動アーム
部16Bに設けられたリスト部17Bが到達できる位置
に配されており、その工具載置面上に作業ロボット8B
のリスト部17Bに着脱自在に取り付けられる各種工具
Q’が予め定められた態様をもって配置される。
【0026】2個の制御ユニット10A及び10Bは、
ワーク支持台車5のワーク支持面部5Aにおける端部に
配設されており、作業ロボット8A及び8Bの夫々に、
例えば、予め設定された制御プログラムに従った動作制
御信号を供給して、それらの動作制御を行う。
【0027】また、上側車体部材24に対する部品組付
けが行われるにあたり、部品組付作業ライン区分LP2
においてワーク搬送巡回路R2に沿って移動し、上側車
体部材24が載置されることになる図2に示されるワー
ク支持台車4は、それに取り付けられたモータ36によ
り車輪37が駆動されて、ワーク搬送巡回路R2を形成
する一対のレール38上を走行するものとされた基台3
9を備えている。基台39の一対のレール38に沿う方
向における両端部には、夫々上方に向かって伸びる支持
ポスト40及び41が立設されている。
【0028】支持ポスト40は、それを貫通して伸びる
昇降シャフト42が配されたものとされており、昇降シ
ャフト42はその一側部に全体に亙ってラック43が形
成されたものとされている。また、支持ポスト40には
、昇降シャフト42に形成されたラック43に係合する
ピニオンギア44,ピニオンギア44と軸を共通にする
ギア45、及び、ギア45に噛合したギア46が、夫々
の軸が固定されて内蔵されている。同様に、支持ポスト
41は、それを貫通して伸びる昇降シャフト47が配さ
れたものとされており、昇降シャフト47はその一側部
に全体に亙ってラック48が形成されたものとされてい
る。また、支持ポスト41には、昇降シャフト47に形
成されたラック48に係合するピニオンギア49,ピニ
オンギア49と軸を共通にするギア50、及び、ギア5
0に噛合したギア51が、夫々の軸が固定されて内蔵さ
れている。
【0029】また、基台39の中央部には、支持ポスト
40の基部と支持ポスト41の基部とを結ぶ方向に伸び
る回動軸55及びモータ56が内蔵されており、回動軸
55の中間部に固定されたギア57にモータ56の軸に
固定された駆動ギア58が噛合している。従って、回動
軸55は、モータ56の軸の回転が駆動ギア58及びギ
ア57を介して伝達されて回転せしめられる。そして、
回動軸55の両端部には、駆動ギア59及び60が取り
付けられており、駆動ギア59が支持ポスト40に内蔵
されたギア46に噛合し、また、駆動ギア60が支持ポ
スト41に内蔵されたギア51に噛合している。従って
、回動軸55の回転が、駆動ギア59,ギア46及びギ
ア45を介してピニオンギア44に伝達されるとともに
、駆動ギア60,ギア51及びギア50を介してピニオ
ンギア49に伝達されて、ピニオンギア44及び49は
、回動軸55によって同時にかつ同方向に回転せしめら
れるべく駆動される。このようにピニオンギア44及び
49が同時にかつ同方向に回転せしめられるべく駆動さ
れることにより、昇降シャフト42及び47は、同期し
て支持ポスト40及び41に対する昇降動を行うものと
されている。
【0030】昇降シャフト42の上端部には、車体部材
支持機構部61が設けられており、車体部材支持機構部
61は、固定部62と、固定部62に回動軸55に平行
な回動中心軸もって回動可能に取り付けられた車体部材
支持腕部材63とを含んで構成されている。車体部材支
持腕部材63には、固定部62に対向する側面部に多数
の突起64が環状配置されて形成されたギア65、及び
、車体部材係合部66が設けられており、車体部材係合
部66は、車体部材に螺子止め係合せしめられるものと
されている。さらに、固定部62には、その上端部分に
、図5に示される如くの、ギア65に対するロック機構
67がその位置が固定されて設けられており、ロック機
構67はその操作ロッド68が図5における矢印DRの
方向に移動せしめられることにより、一対の可動部69
がギア65に形成された突起64を挾持するものとされ
て、ギア65に対するロック状態をとり、操作ロッド6
8が図5における矢印DLの方向に移動せしめられるこ
とにより、一対の可動部69がギア65に形成された突
起64を挾持しないものとされて、ギア65に対する噛
付解除状態をとるものとされている。
【0031】また、昇降シャフト47の上端部にも、車
体部材支持機構部71が設けられており、車体部材支持
機構部71は、固定部72と、固定部72に回動軸55
に平行な回動中心軸もって回動可能に取り付けられた車
体部材支持腕部材73とを含んで構成されている。車体
部材支持腕部材73には、固定部72に対向する側面部
に多数の突起74が環状配置されて形成された円板75
、及び、車体部材係合部76が設けられており、車体部
材係合部76は、車体部材に螺子止め係合せしめられる
ものとされている。さらに、固定部72には、その上端
部分に、図5に示されるロック機構67と同様に構成さ
れた、円板75に対するロック機構77がその位置が固
定されて設けられている。
【0032】上述の如くの構成を有したワーク支持台車
4が走行するものとされた部品組付作業ライン区分LP
2においては、その複数箇所において、図2に示される
如くの一対の台車係合機構81及び82が、ワーク搬送
巡回路R2を構成する一対のレール38上を走行するワ
ーク支持台車4の上方となる位置に設置されている。台
車係合機構81は、モータ83を備えて固定された昇降
駆動部84と、昇降駆動部84によって昇降せしめられ
る係合部85とから成り、係合部85は、モータ86に
よって回転駆動される駆動ギア87と、アクチュエータ
88によって駆動されるロック機構制御部89とを備え
ている。そして、係合部85は、昇降駆動部84によっ
て下降位置をとるものとされるとき、駆動ギア87をワ
ーク支持台車4の支持ポスト40に設けられた車体部材
支持機構部61におけるギア65に噛合させるとともに
、ロック機構制御部89を車体部材支持機構部61にお
けるロック機構67に係合させる。駆動ギア87は、ギ
ア65に噛合せしめられたもとでモータ86により駆動
されて回転せしめられ、それによりギア65を回転させ
、それに伴って、車体部材支持機構部61における車体
部材支持腕部材63を回動させる。また、ロック機構制
御部89は、ロック機構67における操作ロッド68に
係合し、アクチュエータ88によって駆動されることに
より、ロック機構67における操作ロッド68を図5に
おける矢印DRもしくは矢印DLの方向に移動させ、そ
れにより、ロック機構67にギア65に対するロック状
態もしくはロック解除状態をとらせる。
【0033】一方、台車係合機構82は、モータ90を
備えて固定された昇降駆動部91と、昇降駆動部91に
よって昇降せしめられる係合部92とから成り、係合部
92は、アクチュエータ93によって駆動されるロック
機構制御部94を備えている。そして、係合部92は、
昇降駆動部91によって下降位置をとるものとされると
き、ロック機構制御部94をワーク支持台車4の支持ポ
スト41に設けられた車体部材支持機構部71における
ロック機構77に係合させる。ロック機構制御部94は
、ロック機構77に係合してアクチュエータ93により
駆動されることによって、ロック機構77に円板75に
対するロック状態もしくはロック解除状態をとらせる。
【0034】以上の如くの作業ロボット8A及び8Bが
設置されたワーク支持台車5を備える部品組付作業ライ
ン区分LP1、及び、車体部材支持機構部61及び71
が設置されたワーク支持台車4を備える部品組付作業ラ
イン区分LP2を通じて、上側車体部材搬送路形成部T
1から部品組付作業ライン区分LP1へと搬送された上
側車体部材24についての、各種部品の組付け及び増締
めを行うにあたっては、先ず、部品組付作業ライン区分
LP1におけるワーク載置部P1aにおいて、上側車体
部材24を、部品組付作業ライン区分LP1におけるワ
ーク搬送巡回路R1を構成する一対のレール3上を走行
するものとされた複数のワーク支持台車5のうちの一個
にその上方から載置する。その際、ワーク支持台車5の
ワーク支持面部5Aに設置された作業ロボット8Aを、
その可動アーム部16Aが上側車体部材24のキャビン
形成部A1に設けられたフロア部分開口部K1を通じて
キャビン形成部A1の内部に入り込むものとなすととも
に、同じく、ワーク支持台車5のワーク支持面部5Aに
設置された作業ロボット8Bを、その可動アーム部16
Bが上側車体部材24のエンジンルーム形成部A2に設
けられたエンジンルーム部分開口部K4の内部に入り込
むものとなしたもとで、ワーク支持台車5のワーク支持
面部5A上に設置されたメインパネル7に植立せしめら
れた複数の柱状支持部材32の夫々に設けられた係合ピ
ン31に、上側車体部材24のエンジンルーム形成部A
2及びトランクスペース形成部A3に設けられた係合孔
を嵌合させて、図4に示される如くの、上側車体部材2
4が複数の柱状支持部材32によって支持されるととも
に位置決めされる状態となす。
【0035】次に、上側車体部材24が載置されたワー
ク支持台車5を、そのモータ6が作動状態とされて、一
対のレール3上を所定の速度をもって部品組付作業ライ
ン区分LP2に向かう方向に走行し、上側車体部材24
を作業ロボット8A及び8Bと共に部品組付作業ライン
区分LP2に向けて搬送する状態となす。
【0036】続いて、走行中のワーク支持台車5に設置
された制御ユニット10Aから予め設定された制御プロ
グラムに従って送出される動作制御信号を作業ロボット
8Aに供給し、作業ロボット8Aに、その回動部15A
がワーク支持台車5のワーク支持面部5A上に固定され
た基台14A上で必要に応じて移動するとともに、その
可動アーム部16Aが、それに設けられたリスト部17
Aを、上側車体部材24のキャビン形成部A1に設けら
れたフロントドア部分開口部K2、あるいは、リアドア
部分開口部K3を通じて、ロボット用工具配置台9Aの
位置に到達させて、ロボット用工具配置台9Aに配置さ
れた工具Qのうちの1個がリスト部17Aに装着される
状態をとった後、装着された工具Qを用いて、サブパレ
ット12Aに配置された各種の部品Pを、主として上側
車体部材24のキャビン形成部A1の内側に順次組み付
けていく動作を行う状態をとらせる。斯かる状態におい
ては、作業ロボット8Aは、図6において実線及び破線
により示される如くに、リスト部17Aに取り付けられ
た工具Qにより、サブパレット12Aに配置された各種
部品Pのうちから特定のものを選択保持して、それを上
側車体部材24のキャビン形成部A1におけるサブパレ
ット12Aの周囲の部分に組み付ける。そして、このよ
うな上側車体部材24に対する各種部品Pの組付作業に
あたっては、作業ロボット8Aに、そのリスト部17A
に装着される工具Qを、上側車体部材24に組み付けら
れる部品Pに応じて、それを扱うに適したものに適宜交
換する動作も行わせる。
【0037】また、それとともに、走行中のワーク支持
台車5に設置された制御ユニット10Bから予め設定さ
れた制御プログラムに従って送出される動作制御信号を
作業ロボット8Bに供給し、作業ロボット8Bに、その
回動部15Bがワーク支持台車5のワーク支持面部5A
上に固定された基台14B上で必要に応じて移動すると
ともに、その可動アーム部16Bが、それに設けられた
リスト部17Bを、ロボット用工具配置台9Bの位置に
到達させ、ロボット用工具配置台9Bに配置された工具
Q’のうちの1個がリスト部17Bに装着される状態と
した後、装着された工具Q’を用いて、サブパレット1
2Bに配置された各種部品P’を、主として上側車体部
材24のエンジンルーム形成部A2の内側に順次組み付
けていく動作を行うものとなる状態をとらせる。斯かる
上側車体部材24に対する各種部品P’の組付作業にあ
たっても、作業ロボット8Bに、そのリスト部17Bに
装着される工具Q’を、上側車体部材24に組み付けら
れる部品P’に応じて、それを扱うに適したものに適宜
交換する動作も行わせる。
【0038】以上よりして、各種部品P及びP’の組付
けがなされたものとされる上側車体部材24を得ること
ができ、斯かる上側車体部材24を、ワーク支持台車5
から部品組付作業ライン区分LP2におけるワーク搬送
巡回路R2を走行するものとされた複数のワーク支持台
車4のうちの一個に移載する。
【0039】このようにして、上側車体部材24,サブ
パレット12A及び12B,作業ロボット8A及び8B
,制御ユニト10A及び10B、及び、ロボット用工具
配置台9A及び9Bが、共通のワーク支持台車5に設置
されて搬送されつつ、作業ロボット8A及び8Bによる
上側車体部材24に対してのサブパレット12A及び1
2Bに配置された各種部品P及びP’の組み付けが行わ
れ、しかも、その際、作業ロボット8Aが、主として上
側車体部材24におけるキャビン形成部A1の内側に対
する各種部品Pの組付けを、その可動アーム部16Aが
フロア部分開口部K1を通じてキャビン形成部A1内に
配置された状態で行うものとされ、また、作業ロボット
8Bが、主として上側車体部材24におけるエンジンル
ーム形成部A2の内側に対する各種部品P’の組付けを
、その可動アーム部16Bがエンジンルーム部分開口部
K4内に配置された状態で行うものとされることにより
、作業ロボット8A及び8Bによる部品組付作業中、上
側車体部材24の作業ロボット8A及び8Bに対する位
置決めが精度良く行われた状態が維持されて、作業ロボ
ット8A及び8Bの作業負荷が軽減され、また、作業ロ
ボット8A及び8Bが上側車体部材24の到来を待つこ
とになる待時間が無くされ、それに加えて、作業ロボッ
ト8A及び8Bの夫々についての必要に応じた工具交換
が極めて短時間のうちに行われて、作業ロボット8A及
び8Bの稼働率が著しく向上せしめられる。
【0040】部品組付作業ライン区分LP2のワーク載
置部P2における上側車体部材24のワーク支持台車4
への載置は、図2に示される如くに、上側車体部材24
の長手方向の両端部を、ワーク支持台車4の支持ポスト
40に設けられた車体部材支持機構部61の車体部材支
持腕部材63における車体部材係合部66、及び、ワー
ク支持台車4の支持ポスト41に設けられた車体部材支
持機構部71の車体部材支持腕部材73における車体部
材係合部76により夫々支持されるとともに、螺子止係
合されるものとなすことにより行う。
【0041】次に、上側車体部材24を車体部材支持機
構部61の車体部材支持腕部材63及び車体部材支持機
構部71の車体部材支持腕部材73によって係合支持し
たワーク支持台車4を、モータ36の作動制御により一
対のレール38上を間歇的に走行させて、ワーク搬送巡
回路R2の他端部に設けられたワーク退避部Q2に向け
て移動する状態となし、ワーク支持台車4がワーク退避
部Q2に到達するまでに、上側車体部材24に、内装ユ
ニット,ルーフモールディング,シートベルト,リア・
シート,フロント及びリアウインドシールドガラス,イ
ンスツルメントパネル・ユニット等を組み付ける。その
際、上側車体部材24への組付けがなされる部品に応じ
て、ワーク支持台車4における車体部材支持機構部61
の車体部材支持腕部材63及び車体部材支持機構部71
の車体部材支持腕部材73を所定の回転角だけ回動させ
た後、あるいは、車体部材支持腕部材63及び車体部材
支持腕部材73を回転させることなく、車体部材支持腕
部材63及び73に夫々設けられたギア65及び円板7
5を、車体部材支持機構部61及び71に夫々設けられ
たロック機構67及び77にギア65及び円板75に対
するロック状態をとらせることにより回転規制されたも
のとなして、車体部材支持腕部材63及び73によって
係合支持された上側車体部材24に部品の組付作業に都
合の良い姿勢をとらせるとともに、基台39に内蔵され
たモータ56を作動させて回動軸55を回転させ、それ
により、昇降シャフト42及び47を同期して昇降させ
て、車体部材支持腕部材63及び73によって係合支持
された上側車体部材24に部品の組付作業を行い易い高
さ位置をとらせる。
【0042】斯かる際に、上側車体部材24に内装ユニ
ット搬送路形成部Tiを通じて供給される内装ユニット
の組付けを行うにあたっては、それに先立ち、長手方向
の両端部が車体部材支持腕部材63における車体部材係
合部66、及び、車体部材支持腕部材73における車体
部材係合部76に夫々螺子止係合された上側車体部材2
4を、図2に示される如くに、その底面がワーク支持台
車4の基台39と平行になるように支持される状態(正
立支持状態)となし、その状態から車体部材支持腕部材
63及び73を回転させることなく、ワーク支持台車4
を、図2に示される如くに、一対の台車係合機構81及
び82の下方位置に停止させる。そして、台車係合機構
81のモータ83及び台車係合機構82のモータ90を
作動させて、台車係合機構81及び82に下降位置をと
らせ、それにより、台車係合機構81に設けられた係合
部85に、駆動ギア87を車体部材支持腕部材63に設
けられたギア65に噛合させるとともに、ロック機構制
御部89を車体部材支持機構部61におけるロック機構
67に係合させる状態をとらせ、また、台車係合機構8
2に設けられた係合部92に、ロック機構制御部94を
車体部材支持機構部71におけるロック機構77に係合
させる状態をとらせる。続いて、台車係合機構81の係
合部85に備えられたモータ86を作動させて駆動ギア
87を回転させ、車体部材支持腕部材63に設けられた
ギア65を駆動して車体部材支持腕部材63を回動させ
る。その際、車体部材支持腕部材63の回動が上側車体
部材24を介して車体部材支持腕部材73に伝達され、
車体部材支持腕部材73も車体部材支持腕部材63に伴
って回動する。
【0043】車体部材支持腕部材63及び73の回動に
より、車体部材支持腕部材63及び73によって係合支
持された上側車体部材24が、キャビン形成部A1にお
けるルーフ部101が下方を向いてワーク支持台車4の
基台39に対向し、キャビン形成部A1に設けられたフ
ロア部分開口部K1が上方を向くようにされて支持され
る状態(反転支持状態)をとるものとされたとき、台車
係合機構81の係合部85に備えられたモータ86の作
動を停止させるとともに、台車係合機構81の係合部8
5に備えられたアクチュエータ88及び台車係合機構8
2の係合部92に備えられたアクチュエータ93を作動
させて、台車係合機構81の係合部85に備えられたロ
ック機構制御部89を、車体部材支持機構部61におけ
るロック機構67にギア65に対するロック状態をとら
せるものとなすとともに、台車係合機構82の係合部9
2に備えられたロック機構制御部94を、車体部材支持
機構部71におけるロック機構77に円板75に対する
ロック状態をとらせるものとなす。それにより、図1に
示される如くに、車体部材支持腕部材63及び73によ
って係合支持された上側車体部材24が、そのキャビン
形成部A1に設けられたフロア部分開口部K1を上方に
向けた反転支持状態をとる姿勢に維持される。
【0044】次に、ワーク支持台車4における基台39
に内蔵されたモータ56を作動させて回動軸55を回転
させ、それにより、昇降シャフト42及び47を同期し
て昇降させて、車体部材支持腕部材63及び73により
、反転支持状態で係合支持された上側車体部材24に、
内装ユニットの組付作業を行い易い高さ位置をとらせる
。その結果、図1に示される如くに、ワーク支持台車4
により支持された上側車体部材24が、内装ユニットの
組付けに都合の良い姿勢と、内装ユニットの組付作業を
行い易い高さ位置とを有するものとされる。その後、ワ
ーク支持台車4にレール38上を走行する状態をとらせ
て、ワーク支持台車4により反転支持状態とされて支持
された上側車体部材24を、ワーク搬送巡回路R2の部
分R2aにおける内装ユニット搬送路形成部Tiの終端
部に対応する位置まで移動させる。
【0045】内装ユニット搬送路形成部Tiにより搬送
される内装ユニットは、例えば、図7に内装ユニット1
02として示される如くに、トップシーリング部材10
3とピラートリム部材104とが一体化されて成り、全
体が弾力性を具えた合成樹脂材料で形成されたものとさ
れる。トップシーリング部材103には、その中央部に
ルームランプ部105が設けられており、また、ピラー
トリム部材104は、複数の細長なピラートリム部10
4Aが突出するものとされ、さらに、サンバイザ106
が取り付けられたものとされている。そして、斯かる内
装ユニット102は、内装ユニット搬送路形成部Tiか
ら部品組付作業ライン区分LP2に供給されるにあたっ
ては、図1に示される如くに、ピラートリム部材104
における複数のピラートリム部104Aにおける相対向
するものの先端部分がワイアー107によって連結され
たものとされるとともに、内側を上方に向ける状態とさ
れる。
【0046】また、部品組付作業ライン区分LP2にお
ける内装ユニット搬送路形成部Tiの終端部に対応する
位置には、図1に示される如くの、内装ユニット保持機
構110が設けられている。内装ユニット保持機構11
0は、部品組付作業ライン区分LP2における内装ユニ
ット搬送路形成部Tiの終端部に対応する位置の上方に
配された一対のガイド部材111により支持されるとと
もにガイド部材111に沿って移動せしめられる可動部
112,可動部112に設けられた駆動部113によっ
て昇降せしめられる上下方向に伸びた昇降ロッド114
、及び、昇降ロッド114の下端部に取り付けられた把
持部115を含んで構成される。把持部115は、昇降
ロッド114の下降に伴って、内側を上方に向ける状態
とされた内装ユニット102にその上方から係合し、ワ
イアー107を介在させてトップシーリング部材103
に設けられたルームランプ部105を把持するものとさ
れる。このようにして、内装ユニット保持機構110の
把持部115により、ワイアー107が介在せしめられ
たもとでトップシーリング部材103に設けられたルー
ムランプ部105が把持された内装ユニット102は、
ルームランプ部105側に変位せしめられるワイアー1
07によって、ピラートリム部材104における複数の
ピラートリム部104Aの夫々の先端部分が、ルームラ
ンプ部105側に引かれて窄められる状態におかれるも
のとされる。
【0047】そして、内装ユニット搬送路形成部Tiか
ら部品組付作業ライン区分LP2に供給された内装ユニ
ット102を、内装ユニット保持機構110によって、
上述の如くにしてその把持部115がワイアー107を
介在させたもとでトップシーリング部材103に設けら
れたルームランプ部105を把持する状態をもって保持
し、保持された内装ユニット102を、駆動部113を
作動させて昇降ロッド114を上昇させるとともに、可
動部112を一対のガイド部材111に沿って移動させ
ることにより、ワーク支持台車4により反転支持状態と
されて支持された上側車体部材24の上方の位置をとる
ものとなす。その後、内装ユニット保持機構110にお
ける駆動部113を作動させて昇降ロッド114を降下
させ、把持部115によりワイアー107が介在せしめ
られてトップシーリング部材103に設けられたルーム
ランプ部105が把持されることにより、ピラートリム
部材104における複数のピラートリム部104Aの夫
々の先端部分が窄められた状態とされて把持された内装
ユニット102を、ワーク支持台車4により反転支持状
態とされて支持された上側車体部材24の内部に、その
上方から、フロア部分開口部K1を通じて搬入する。続
いて、把持部115によるルームランプ部105の把持
状態を解除し、それにより内装ユニット102が上側車
体部材24の内側に配置される状態となす。斯かるとき
、内装ユニット102は、そのピラートリム部材104
における複数のピラートリム部104Aの夫々の先端部
分が、上側車体部材24の内側に弾性係合するものとさ
れる。
【0048】その後、内装ユニット保持機構110にお
ける駆動部113を作動させて昇降ロッド114を上昇
させるとともに、可動部112を一対のガイド部材11
1に沿って移動させて、昇降ロッド114をワーク支持
台車4により反転支持状態とされて支持された上側車体
部材24の上方から離隔させる。そして、上側車体部材
24の内側に配された内装ユニット102を、接着材及
び螺子等を用いて、上側車体部材24の内側に固定し、
内装ユニット102の上側車体部材24の内側への組付
けを完了する。
【0049】このようにして、ワーク支持台車4により
反転支持状態とされて支持された上側車体部材24の内
部に、トップシーリング部材103とピラートリム部材
104とが一体化されて成る内装ユニット102を、上
側車体部材24の上方からフロア部分開口部K1を通じ
て搬入し、その後搬入された内装ユニット102を上側
車体部材24の内側に組み付けるようにすることにより
、上側車体部材24の内側に対する内装ユニット102
の適正な組付けを、容易かつ確実に行うことがきること
になる。
【0050】図8は、図7に示される内装ユニット10
2に代えて、上側車体部材24の内側に組み付けること
ができる内装ユニット102’を示す。この図8に示さ
れる内装ユニット102’は、トップシーリング部材1
03’とピラートリム部材104’とに加えて、一対の
下方トリム部材108も一体化されたものとされており
、一対の下方トリム部材108の夫々は、ピラートリム
部材104’における複数のピラートリム部104A’
の夫々の先端部に接合されている。また、斯かる内装ユ
ニット102’においても、そのトップシーリング部材
103’にルームランプ部105’が設けられている。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る自動車内装部材の組付方法によれば、自動車の車体
を形成する車体構成部材に対する各種部品の組付けにあ
たり、車体構成部材がフロア部分開口部が設けられたも
のとされて、台車に設けられた支持手段により支持され
るとともに、その支持手段の回動及び回動規制によって
、フロア部分開口部を上方に向ける姿勢状態に維持され
、斯かるもとで、車体構成部材の内部に、少なくともト
ップシーリング部材とピラートリム部材とが一体化され
て成る自動車内装部材が、車体構成部材の上方からフロ
ア部分開口部を通じて搬入され、その後車体構成部材の
内側に組み付けられる。従って、車体構成部材の内側に
対する自動車内装部材の適正な組付けを、容易かつ確実
に行えることになり、車体構成部材についての部品組付
けにおける作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車内装部材の組付方法に従っ
て行われる車体構成部材に対する内装部材の組付けの説
明に供される斜視図である。
【図2】本発明に係る自動車内装部材の組付方法が適用
される車体構成部材を支持するワーク支持台車の一例を
、それにより支持された車体構成部材及びそれに関連し
て設置された他の装置と共に示す側面図である。
【図3】本発明に係る自動車内装部材の組付方法が適用
される車体構成部材組立ラインの一例の配置態様を示す
構成図である。
【図4】本発明に係る自動車内装部材の組付方法が適用
される車体構成部材組立ラインの一例における作業工程
の説明に供される側面図である。
【図5】図2に示されるワーク支持台車の例における部
分を示す拡大図である。
【図6】本発明に係る自動車内装部材の組付方法が適用
される車体構成部材組立ラインの一例における作業工程
の説明に供される断面図である。
【図7】本発明に係る自動車内装部材の組付方法に従っ
て車体構成部材に組付けられる内装部材の一例を示す斜
視図である。
【図8】本発明に係る自動車内装部材の組付方法に従っ
て車体構成部材に組付けられる内装部材の他の例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
A1  キャビン形成部 K1  フロア部分開口部 LP1  部品組付作業ライン区分 LP2  部品組付作業ライン区分 4  ワーク支持台車 5  ワーク支持台車 8A  作業ロボット 8B  作業ロボット 24  上側車体部材 61  車体部材支持機構部 62  固定部 67  ロック機構 71  車体部材支持機構部 72  固定部 102  内装ユニット 102’内装ユニット 103  トップシーリング部材 103’トップシーリング部材 104  ピラートリム部材 104’ピラートリム部材 108  下方トリム部材 110  内装ユニット保持機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台車に設置された固定部に変位可能に設け
    られた支持手段によってフロア部分開口部が設けられた
    車体構成部材を支持し、上記支持手段を上記固定部に対
    して回動させて上記車体構成部材を回転させ、その後、
    上記支持手段の回動を規制して、上記支持手段により支
    持されるとともに回転せしめられた上記車体構成部材を
    上記フロア部分開口部を上方に向ける姿勢状態に維持し
    、次いで、可動保持手段によって保持された、少なくと
    もトップシーリング部材とピラートリム部材とが一体化
    されて成る自動車内装部材を、上記支持手段により支持
    されて上記フロア部分開口部を上方に向ける姿勢状態に
    維持された上記車体構成部材の内部に、該車体構成部材
    の上方から上記フロア部分開口部を通じて搬入し、その
    後、上記可動保持手段による上記自動車内装部材の保持
    を解除して、上記自動車内装部材を上記車体構成部材の
    内側に組み付ける自動車内装部材の組付方法。
JP3009448A 1990-12-28 1991-01-30 自動車内装部材の組付方法 Pending JPH04244326A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009448A JPH04244326A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 自動車内装部材の組付方法
KR1019910025099A KR970003573B1 (ko) 1990-12-28 1991-12-28 가공물 조립방법 및 그 장치
DE69120784T DE69120784T2 (de) 1990-12-28 1991-12-30 Methode und System für den Zusammenbau von Werkstücken und Methode für den Zusammenbau von Automobilen
EP91122386A EP0492673B1 (en) 1990-12-28 1991-12-30 Method and system for the assembly of works and method for the assembly of automotive vehicles
US08/261,252 US6145180A (en) 1990-12-28 1994-06-14 Method and system for the assembly of works and method for the assembly of automotive vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009448A JPH04244326A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 自動車内装部材の組付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244326A true JPH04244326A (ja) 1992-09-01

Family

ID=11720576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009448A Pending JPH04244326A (ja) 1990-12-28 1991-01-30 自動車内装部材の組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04244326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207735A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd 車体の溶接装置および車体の生産方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207735A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd 車体の溶接装置および車体の生産方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970003573B1 (ko) 가공물 조립방법 및 그 장치
JPH01145289A (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
CN1258606A (zh) 汽车玻璃安装系统
ES2288741T3 (es) Procedimiento y dispositivos para aplicar laminas en tramos de pared interior de una carroceria de automovil.
JPH04250931A (ja) ワーク支持台車及びそれを使用したワークの加工又は組立方法
US6865795B2 (en) Method of installing a vehicle roof assembly
JPH04244326A (ja) 自動車内装部材の組付方法
JPH05105135A (ja) 自動車ボデイの搬送装置及び自動車の組立方法
JPH0687476A (ja) 自動車のダッシュモジュール搭載装置
JPH11334659A (ja) 自動車のダッシュモジュール搭載装置
JP3014474B2 (ja) ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
RU2521128C2 (ru) Установка и способ сборки боковин пассажирской кабины транспортного средства
JP3020294B2 (ja) 自動車の組立方法
JP3014465B2 (ja) 自動車の組立方法
JPH04250936A (ja) ワークの加工または組立方法
JPH0524563A (ja) 自動車の組立方法
JP3004366B2 (ja) ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
CN114212169A (zh) 汽车合装柔性装配生产线
JPH07266159A (ja) 物品の組立方法およびその装置
JPH01101277A (ja) 自動車ボディの溶接装置
GB2221659A (en) Automatic assembling apparatus
JP2947619B2 (ja) ワークの加工または組立方法
JP2658670B2 (ja) 車体パネルの組立装置
JPH05124547A (ja) 自動車の製造方法
JPH04244339A (ja) ワークの加工または組立方法