JPH01145289A - 自動車組立ラインの足回り部組付装置 - Google Patents

自動車組立ラインの足回り部組付装置

Info

Publication number
JPH01145289A
JPH01145289A JP62305222A JP30522287A JPH01145289A JP H01145289 A JPH01145289 A JP H01145289A JP 62305222 A JP62305222 A JP 62305222A JP 30522287 A JP30522287 A JP 30522287A JP H01145289 A JPH01145289 A JP H01145289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
pallet
suspension
setting
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62305222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831999B2 (ja
Inventor
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Toshiaki Katsuki
香月 寿昭
Junichi Usui
臼井 純一
Haruo Oda
小田 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Daifuku Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62305222A priority Critical patent/JP2831999B2/ja
Publication of JPH01145289A publication Critical patent/JPH01145289A/ja
Priority to US07/539,307 priority patent/US5027502A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2831999B2 publication Critical patent/JP2831999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/12Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being suspensions, brakes or wheel units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53365Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/5337Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention including assembly pallet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53435Means to assemble or disassemble including assembly pallet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フロント用の足回り装置を備えるフロント側
の物品部とリヤ用の足回り装置を備えるリヤ側の物品部
とを位置決めした状態で載置自在な治具パレットが設け
られ、前記両物品部とボディとのセツティング箇所を経
由して、前記治具パレットを搬送するパレット搬送手段
が設けられ、前記ボディを前記セツティング箇所の上部
に搬送し、且つ、下降移動させて前記両物品部にセツテ
ィングするボディ搬送手段が設けられた自動車組立ライ
ンの足回り部組付装置に関する。
〔従来の技術] かかる自動車組立ラインの足回り部組付装置は、フロン
ト側やリヤ側の両物品部が載置された治具パレットを、
セツティング箇所で停止させ、ボディをセツティング箇
所の上部から下降移動させるに伴って両物品部にセツテ
ィングする手順で、作業を行わせることになる。
ちなみに、セツティングの後は、ボディと両物品部とを
、ボルト・ナツトを用いて締付固定することになる。そ
して、その締付固定作業を、セツティング箇所で行わせ
ることもできるが、−iには、セツティング箇所よりも
搬送方向下手側に、締付固定箇所を設けて、セツティン
グが完了した治具パレットを締付固定箇所に搬送させる
ことになる。
ところで、足回り装置におけるサスペンション型式には
種々の型式のものがあるが、それらの型式のうちには、
ダンパーユニットがボディにセツティングされるまでは
遊動状態になるものがある。例えばストラット型式を代
表として挙げることができる。
ダンパーユニット部が遊動する場合には、ダンパーユニ
ットをセツティング用の所定姿勢に保持する必要があり
、そのために、治具パレットそのもののに、ダンパーユ
ニット保持する保持手段を備えさせることが考えられる
〔発明が解決しようとする問題点〕
治具パレットそのものに保持手段を備えさせるようにす
ると、多数の治具パレット夫々に保持手段を備えさせね
ばならないことに起因して、設備全体が高価になる不利
があるばかりでなく、治具パレットに備えさせた保持手
段が、その他の諸作業、例えばタイヤ組付作業等、に邪
魔になる戊れもあり、実用し難いものであった。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、そ
の目的は、設備の低廉化を図り、しかも、他の諸作業に
邪魔にならないようにしながら、ダンパーユニットが遊
動状態にある場合にも良好なセツティングが行えるよう
にする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による自動車組立ラインの足回り部組付装置の特
徴構成は、治具パレットに載置されたフロント側の物品
部又ぼリヤ側の物品部におけるサスペンション用のダン
パーユニットをセツティング用の所定姿勢に保持する保
持手段が、前記両物品部とボディとのセツティング箇所
に、保持作用状態と保持解除状態とに切換自在に設けら
れている点にあり、その作用及び効果は次の通りである
〔作 用〕
すなわち、セツティング箇所で、両物品部とボディとを
セツティングする際には、保持手段によって、ダンパー
ユニットをセツティング用の所定姿勢に保持させること
になる。
ちなみに、セツティングが完了したのちは、保持手段を
保持解除状態に切換えて、治具パレットの移動を許容さ
せることになる。
〔発明の効果〕
従って、ダンパーユニットに対する保持手段をセツティ
ング箇所に設けて、その保持手段を順次行うセツティン
グ作業の夫々に使用させるようにしであるから、多数あ
る治具パレットの夫々に保持手段を備えさせるに較べて
、設備の低廉化を図れると共に、保持手段がその他の諸
作業に邪魔になることも回避し得るのであり、もって、
実施面において有利な構成で、ダンパーユニットが遊動
状態にある場合にも良好なセツティング作業を行わせる
ことができるようになった。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
先ず、自動車組立ラインについて、第11図に基づいて
概略的に説明する。
例示する自動車組立ラインは、オーバヘッド式コンベヤ
装置等を用いて構成されるメインライン(L1)と、治
具パレット(P)を備えるサプライン(K2)と、オー
バーヘッド式コンベヤ装置等を用いて構成される中継ラ
イン(K3)とを備えている。
そして、組立完了後のボディ(B)が、メインライン(
L1)の途中箇所からサプライン(K2)に受渡され、
サプライン(K2)において、エンジン、足回り関係や
、搭乗シート、タイヤ、排気関係がボディ(B)に組付
けられ、それらの組付が完了したボディ(B)が、中継
ライン(K3)を介してメインライン(し1)に受渡さ
れ、そして、再びメインライン(L1)において、受渡
されたボディ(B)に対して最終的な組付が行われるよ
うになっている。
前記サプライン(K2)について説明を加えると、前記
治具パレット(P)が、エンジン、フロント用の足回り
装置を備えるフロント側の物品部(L)と、リヤ用の足
回り装置を備えるリヤ側の物品部(K2)とを位置決め
した状態で載置自在に構成され、もちろん、治具パレッ
ト(P)をラインに沿って搬送する機能を備えさせてい
る。
そして、物品供給箇所(K1)にて前記両物品部(X1
)、(K2)を治具パレッl−(P)に積載し、その治
具バレッ) (P)をセツティング箇所(K2)に搬送
して、前記ボディ(B)を前記両物品部(X1)、 (
Xz)にセツティングし、その後、締付箇所(K3)に
治具パレット(P)を搬送して、ボルト・ナツトを用い
て、セツティングされたボディ(B)と両物品部(X+
)、 Cxz)とを固定するようになっている。
以下の工程については詳述はしないが、治具パレッ) 
(P)を搬送しながら、前述の如く、搭乗シート、タイ
ヤ、排気関係の組付けが行われる。
以下、各部の構成を詳述しながら、前記両物品部(X1
)、 (Xz)と前記ボディ(B)とのセツティング、
並びに、セツティングされた両物品部(XI)。
(K2)と前記ボディ(B)との締付固定について説明
する。尚、両物品部(Xt)、(Xz)を図示するに、
サスペンション装置等を必要に応じて省略する。
第1図、第2図、第6図及び第7図に示すように、前記
治具パレッ) (P)は、基本的には、左右一対の縦枠
(1)と、前後方向に並ぶ複数本の横枠(2)とを組付
けて、梯子状に形成されている。
そして、治具パレット(P)の前方側部分には、前記フ
ロント側の物品部(X1)に対する保持部()11)と
、リヤ側の物品部(K2)に対する保持部(H2)とを
備えている。
又、治具パレッ) (P)は、セツティング箇所(K2
)や締付箇所(K3)等においては位置決めされるもの
であって、そのために、治具パレット(P)の前端側箇
所や後端側箇所に、ピン係合孔(3)が形成されている
。従って、セツティング箇所(K2)や締付箇所(K3
)等のパレット位置決め箇所には、第5図にも示すよう
に、前記ピン保合孔(3)に係脱するロックピン(4)
が、エアシリンダにて昇降操作されるように設けられて
いる。
さらに、治具パレッ) (P)の前部側箇所や後部側箇
所には、ナツト用のホルダー(5a)やボルト用のホル
ダー(5b)が、昇降自在並びに縦軸芯周りで回動自在
に設けられている。これらホルダー(5a) 、 (5
b)は、締付箇所(K2)において、上昇並びに回動操
作されて、セツティングされたボディ(B)と両物品部
(X1)、(XZ)とを固定することになる。従って、
前記ボディ(B)には、ホルダー(5a) 、 (5b
)に保持されたナツトやボルトに対応するボルトやナツ
トが付設されており、又、締付箇所(K1)には、前後
一対のホルダー操作ロボット(6)が設けられている。
尚、ホルダー操作ロボット(6)は、詳述はしないが、
基体と操作部とを、縦軸周りで屈折自在なアームにて連
結して構成されており、操作部を各ホルダー(5a) 
、 (5b)の下端部に係合させて、各ホルダー(5a
) 、 (5b)を昇降並びに回動操作するようになっ
ている。
前記フロント側の保持部(Hυは、フロント側の物品部
(XI)の基体フレーム(F1)を受止める複数個の受
は具(6)と、前記基体フレーム(F1)に下方より係
合する位置決め用の複数個のピン(7)とにより、フロ
ント側の物品部(X1)を位置決めした状態で載置する
ようになっている。そして、前記複数個の受は具(6)
並びに複数個の係合ピン(7)が、板状の基材(8)か
ら立設された柱状部材(9)に支持されている。尚、各
柱状部材(9)は、受は具(6)と保合ピン(7)との
支持に共用されるものと、受は具(6)や係合ピン(7
)の1つを支持するものとがある。
前記板状の基材(8)には、前輪ホイール部の支持ブラ
ケットを受は止め支持する受は片(Sυが連設されてい
る。
又、前記板状の基材(8)が、左右一対のスライドレー
ル(10)によって前後自在に支持されており、もって
、フロント側の保持部(H1)は、前後方向に位置変更
操作できるようになっている。
但し、図中、(11)は、フロント側の保持部(l(1
)の前後移動範囲を規制すべく、前記板状の基材(8)
に接当作用するストッパーであり、又、(12)は、フ
ロント側の保持部(n+)を所定位置に固定すべく、前
記板状の基材(8)に下方より係合するロックピンであ
る。
ところで、本実施例においては、セツティング箇所(F
2)において、フロント側の保持部(F9)を自動的に
前後動操作するようになっており、そして、その前後動
に関連して、前記ロックピン(12)を係脱させるよう
になっている。
すなわち、第8図に示すように、セツティング箇所(F
2)に、左右一対のガイドレール(13)に沿ってスラ
イド自在な可動体(14)が設けられ、その可動体(1
4)に、前後一対の係止片(15)が設けられ、これら
係止片(15)が、前記板状の基材(8)に付設した被
係止片(16)を係止するようになっている。
前記可動体(14)は、移動掻作用の電動モータ(17
)にて駆動される螺軸(18)に嵌合するコマ部材(図
示せず)を備えており、電動モータ(17)の正逆転に
より、前後にスライド移動するようになっている。
前記一対の係止片(15)は、横軸芯周りでの上下揺動
によって、係止作用状態と係止解除状態とに切換えられ
るものであて、1つのエアシリンダ(19)にて揺動操
作されるようになっている。
すなわち、エアシリンダ(19)が、一対の係止片(1
5)の一方何に連動連結され、一対の係止片(15)の
夫々と一体回転する一対のギヤ(20)が、咬合状態で
設けられている。
前記ロックピン(12)は、第7図に示すように、スプ
リングによって保合側に付勢されると共に、解除レバー
(21)によって、係合解除側に切り換え操作できるよ
うになっている。そして、セツティング箇所(F2)に
は、解除レバー(21)を押し操作するエアシリンダ(
22)が設けられている。
尚、フロント側の保持部(U 、 )を前後動させるの
は、ボディ(B)のセツティングに際して、ボディ側の
部材とフロント側の物品部(X1)との接当干渉を回避
するためであり、その詳細については、後述する。
前記リヤ側の保持部(F2)は、前記フロント側の側の
保持部(H1)と同様に、リヤ側の物品部(X2)の基
体フレーム(F2)を受止める複数個の受は具(23)
と、前記基体フレーム(F2)に下方より係合する位置
決め用の複数個の係合ピン(24)とにより、リヤ側の
物品部(X2)を位置決めした状態で載置するようにな
っている。そして、前記複数個の受は具(23)並びに
複数個の係合ピン(24)が、板状の基材(25)に柱
状部材(26)を用いて支持されている。
前記複数個の受は具(25)や前記複数個の保合ピン(
24)は、4輪駆動や2輪駆動等の駆動形式の差異、並
びに、2輪ステアリングと4輪ステアリングとのステア
リング形式の差異に合わせて、選択的に使用されるよう
になっている。その選択のための構成は、詳述はしない
が、前記柱状部材(26)のいずれかを伸縮調節自在に
構成して、不要のものを下方側に退避させるようになっ
ている。
又、前記ナツトやボルトのホルダー(5a) 、 (5
b)のうちのパレット前方側に装備されるものが、治具
パレット(P)そのものに取付けられるのに対し、パレ
ット後方側に装備されるボルトのホルダー(5b)が、
前記板状の基材(25)に取付けられている。尚、板状
の基材(25)に取付けられるホルダー(5b)のうち
の所要のものは、前記駆動形式の差異や、前記ステアリ
ング形式の差異に合わせて、位置調節されるようになっ
ている。
さらに、前記板状の基材(25)には、セツティングさ
れるボディ(B)に下方より係合する係合ピン(26)
の支持ブラケット(27)や、後輪のホイール部の支持
ブラケットを受は止め支持する受は片(S2)が連設さ
れている。
ところで、車種の差異によりホイールベースが異なるこ
とがあり、このため、リヤ側の保持部(H2)は、前後
方向に位置調節自在に治具パレット(P)に取付けられ
ている。
すなわち、前記板状の基材(25)が、左右一対のスラ
イドレール(29)によって前後動自在に支持され、板
状の基材(25)に、パレット側の被係合部材(30)
に上方より係合する係合ピン(31)が設けられ、前記
被係合部材(30)には、前後に2箇所の係合孔が形成
されており、もって、保合ピン(31)を係脱しながら
、リヤ側の保持部(H2)を前後2位置に調節できるよ
うにしである。
尚、前記係合ピン(31)は、下方側、すなわち擦合側
に弾性付勢されており、付勢力に抗して引張り操作する
ことによって離脱状態となる。
第5図及び第10図に示すように、前記サプライン(L
2)の全長に亘るローラコンベヤ装置と、治具パレッ1
−(P)を係止移動させる移動体(A)とが設けられて
、パレット搬送手段が構成されている。
ローラコンベヤ装置は、左右一対の搬送部(D)を備え
るものであって、各搬送部(D)には、横軸芯周りで回
転する受止め用のローラ(32)と、縦軸芯周りで回転
する横移動規制用のローラ(33)とが設けられている
。従って、治具パレット(P)は、その左右の端部をロ
ーラ(32) 、 (33)にて受止め案内されながら
、ラインに沿って移動できるようになっている。
但し、図中(34)は、逆U字状のコンベヤフレームで
あって、ライン長手方向に沿って適当間隔おきに立設さ
れている。ちなみに、このコンベヤフレーム(34)は
、その他の諸機器を取付ける基台としても利用されるこ
とになる。
前記移動体(A)は、断面形状■の字状のガイド(35
)に沿って走行するものであって、その上部には、パレ
ット係止用の一対の係止片(36)が設けられている。
第10図に示すように、前記メインライン(L1)の途
中箇所からサプライン側に供給されるボディ(B)は、
次に述べるボディ搬送手段(G)によって、前記セツテ
ィング箇所(K2)の上部に搬送されたのち、下降移動
されて、前記両物品部(X1)+(X2)にセツティン
グされるようになっている。
但し、ボディ(B)の下降移動に伴って、前記フロント
側の物品部(X1)が治具パレット(P)に対して前後
動されて、ボディ側の部材とフロント側の物品部(X1
)とが接当干渉することを回避させるようになっている
尚、図中(37)は、メインライン(L1)から供給さ
れたボディ(B)を、ボディ搬送手段(G)の始端部に
搬送する中継用の移動体であって、ガイド(38)に沿
って往復走行するようになっている。
ちなみに、前記ボディ(B)と前記両物品部(L)、(
Xz)とのセツティング状態とは、第7図や第9図に示
すように、前記治具パレット(P)のリヤ側の保持部(
H2)から連設した前述の左右一対の係合ピン(26)
を、ボディ側の保合孔(図示せず)に係合させ、ボディ
(B)の前端側に付設した3本の締付用ボルト(39)
を、フロント側の物品部(X1)の基体フレーム(F1
)に形成した係合孔(図示せず)に係合させるものであ
る。尚、ボディ(B)には、前端側にのみ前述の締付用
のボルト(39)が付設されるものであり、その他の箇
所には、締付用のナツトが付設されている。
前記ボディ搬送手段(G)は、第9図にも示すように、
上部側のガイドレール(40)に沿って吊下げ状態で走
行するキャリア(41)を備える、いわゆるオーバーヘ
ッド式に構成されている。
前記キャリヤ(41)は、左右一対の四角状のハンガー
フレーム(41a)を昇降操作自在に備え、そして、そ
れらハンガーフレーム(41a)夫々の前端部と後端部
とに、ボディ係止枠(42)が縦軸芯周りで出退揺動自
在に枢着されている。尚、ボディ係止枠(42)は、エ
アシリンダにして揺動操作されるようになっており、又
、先端部には、ボディ(B)に係合するビン(ロ)を備
えている。
第1図及び第5図に示すように、前記セツティング箇所
(K)に、フロント側の物品部(XI)における左右一
対のダンパーユニット(U)やリヤ側の物品部(XI)
における左右一対のダンパーユニット(U)をセツティ
ング用所定姿勢に保持する4つの保持手段(M)が設け
られている。
ちなみに、例示図においては、フロント側やリヤ側の物
品部(X1)、(XI)にストラット型式のサスペンシ
ョンを備えさせる場合を記載しており、ダンパーユニッ
ト(U)は、ホイールの支持ブラケットに接続されてい
る。尚、ホイールの支持ブラケットは、各物品部(Xt
)、(Xz)の基体フレーム(F+) 、 (F2)に
対して、揺動アームを介して支持されることになる。
保持手段(M)は、第3図及び第4図にも示すように、
パレット横巾方向に出退自在で、且つ、先端側ほどパレ
ット前方向に沿う巾が大なる係入凹部(V)を備える板
状の案内具(43)と、その案内具(43)の突出状態
においてダンパーユニット(U)を係入凹部(V)の奥
部に係止移動操作する係止具(44)とを備えるもので
ある。
説明を加えると、パレット前後方向に並ぶ一対のロッド
状の案内枠(45)が、取付台(46)に設けられ、そ
れら案内枠に揺動自在に外嵌する摺動ブロック(47)
に、長尺状の支持枠(48)が取付けられ、その支持枠
(48)の先端部に、前記案内具(43)がボルト止着
され、さらには、前記摺動ブロック(47)を摺動操作
するエアシリンダ(49)が設けられている。
前記係止具(44)は、一対の揺動爪(44a)にて構
成されるものである。すなわち、一対の揺動爪(44a
)が、前記案内具(43)とそれに対してスペーサを介
してボルト連結された板状のカバー体(50)との間に
、縦軸芯(Z)周りで揺動自在に枢支され、それら揺動
爪(44a)の基端部を貫通するピン(51)がエアシ
リンダ(52)にてパレット横巾方向に移動操作される
ようになっており、もって、一対のエアシリンダ(52
)の作動によって、揺動爪(44a)を開き状態から閉
じ状態に切換えるに伴って、ダンバーユニッl−(U)
を係入凹部(V)の奥部側に係止移動できるようになっ
ている。
又、各保持手段(H)は、パレット前後方向に位置変更
できるように設けられている。すなわち、地上側に支承
された基台(53)に、パレット横巾方向に並ぶ一対の
ロッド状の案内枠(54)が設けられ、前記取付台(4
6)に付設した摺動体(55)が、案内枠(54)に摺
動自在に外嵌されると共に、取付台(46)を摺動操作
するエアシリンダ(56)が設けられている。但し、図
中(57)は、位置変更範囲を規制するストッパー用の
ボルトである。
ちなみに、フロント側の物品部(Xυに対する左右の保
持手段(M)は、セツティングに際して、フロント側の
保持部(H1)を前後動させるのに同調して、前後動さ
れることになり、又、リヤ側の物品部(Xg)に対する
左右の保持手段(M)は、ホイールベースの変化に合わ
せてリヤ側の保持部(F2)を前後調節する際に、同時
に前後調節させることになる。
次に、ボディ(B)のセツティングの手順について、主
として、第10図及び第12図(イ)、(0)、(ハ)
を参照しながら説明を加える。但し、例示図においては
、ボディ側のスタビライザ(a)や配管(b)が、フロ
ント側の物品部(XI)のエンジンに接当干渉する場合
を例に挙げて記載されている。
先ず、フロント側やリヤ側の物品部(X1)、(XI)
が載置された治具パレッl−(P)をセツティング箇所
(F2)に搬送することや、ボディ(B)を支持するキ
ャリアをセツティング箇所(F2)の上部に搬送するこ
とが行われる。
そして、治具パレット(P)がセツティング箇所(F2
)に搬送されると、パレット位置決め用のロックピン(
4)を保合状態に切換えること、可動体(14)の一対
の係止片(15)を係止作用状態に切換えること、並び
に、フロント側の保持部(H1)に対するロックピン(
12)を保合解除状態に切換えることが行われると共に
、保持手段(M)によって、各物品部(X1)、(XZ
)のダンパーユニット(U)をセツティング用の所定姿
勢に保持させることになる。
つまり、係止具(44)の一対の揺動爪(44a)を開
き状態に維持させたまま、案内具(43)を所定位置に
突出させ、その後、一対の揺動爪(44a)を閉じ状態
にすることによって、保持手段(M)を保持作用状態に
することになる。
次に、キャリア(41)のハンガーフレーム(41a)
が下降されて、ボディ(B)が下降移動される。
そして、ボディ(B)の下降移動に伴って、可動体(1
4)の移動操作用の電動モータ(17)が作動されて、
フロント側の物品部(XI)が前方側に移動されたのち
、再び、後方側に移動されるようになっている。ちなみ
に、この前後動に同調して、エアシリンダ(56)の作
動により、フロント側の保持手段(M)も前後動される
ことになる。
ちなみに、セツティングが完了すると、キャリア側のボ
ディ係止枠(42)が引退操作されて、キャリアが復帰
移動することになり、又、フロント側の保持部(X1)
に対するロックピン(12)が係合状態に切換えられた
のち、可動体(14)の−対の係止片(15)が係止解
除状態に切換えられることになり、さらには、係止具(
44)の揺動爪(44a)が開かれたのち案内具(43
)が引退されて、保持手段(M)が保持解除状態に切換
えられることになる。そして、それらの操作の完了後、
移動体(A)によって治具パレッ) (P)を締付箇所
に搬送させることになる。
〔別実施例〕
上述実施例では、フロント側やリヤ側の物品部(X1)
、(Xりの夫々に、ストラット型式のサスペンションを
備えさせ、4つの保持手段CM)を設ける場合を例示し
たが、サスペンションの型式は限定されるものではない
。そして、リヤ側又はフロント側に装備するサスペンシ
ョンが、ダンパーユニッl−(U)の保持を行う必要が
ないものであれば、リヤ側又はフロント側のいずれかに
対して、保持手段(M)を備えさせればよい。
保持手段(M)の具体構成は各種変更できるものであり
、例えば、上述実施例で述べた案内具(43)を、係入
凹部(V)がパレット前後方向に向かう状態でパレット
前後方向に一対設け、それらの接近移動により保持させ
るようにしてもよい。ちなみに、保持手段(M)が、大
きな範囲で揺動するダンパーユニット(U)をも保持で
きるものであれば、上述実施例で述べた受は片(S +
 ) 。
(S2)を省略することも可能である。さらには、本発
明の保持手段(旧を用いて、セツティングの際に、他物
との接当干渉を回避させるべく、ダンバーユニッ)’(
U)を位置変更操作させるようにしてもよい。
又、本発明を実施するに、両物品部(X1)、 (XZ
)の他に、タンク類や配管類をも治具パレッ) (P)
に保持させて、それらをもボディ(8)に組付けるよう
にしてもよく、又、本発明は、フロントエンジンタイプ
に限らず、ミツドエンジンタイプや、リヤエンジンタイ
プにも適用できるものである。
又、治具バレッ) (P)の具体構成、パレット搬送手
段(A、D)の具体構成、ボディ搬送手段(G)の具体
構成は、使用対象等に応じて各種変更できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る自動車組立ラインの足回り部組付装
置め実施例を示し、第1図はリヤ側の物品部をセツティ
ング箇所に位置させた状態の切欠き背面図、第2図はフ
ロント側の物品部の載置状態の切欠き正面図、第3図は
保持手段の平面図、第4図は側面図、第5図はセツティ
ング箇所や締付箇所の平面図、第6図は治具パレットの
平面図、第7図は同側面図、第8図は前後動操作構造を
示す側面図、第9図はキャリアの正面図、第10図は足
回り組付箇所の概略側面図、第11図は自動車組立ライ
ンの概略平面図、第12図(,4’) 、 (0) 、
 (ハ)はセツティング作動の概略側面図である。 (43)・・・・・・案内具、(44)・・・・・・係
止具、 (A、D)・・・・・・パレット搬送手段、(
B)・・・・・・ボディ、(G)・・・・・・ボディ搬
送手段、(M)・・・・・・保持手段、(P)・・・・
・・治具パレッ)、(U)・・・・・・ダンパーユニッ
ト、(V)・・・・・・係入凹部、(X1)・・・・・
・フロント側の物品部、(X2)・・・・・・リヤ側の
物品部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フロント用の足回り装置を備えるフロント側の物品
    部(X_1)とリヤ用の足回り装置を備えるリヤ側の物
    品部(X_2)とを位置決めした状態で載置自在な治具
    パレット(P)が設けられ、前記両物品部(X_1)、
    (X_2)とボディ(B)とのセッティング箇所を経由
    して、前記治具パレット(P)を搬送するパレット搬送
    手段(A、D)が設けられ、前記ボディ(B)を前記セ
    ッティング箇所の上部に搬送し、且つ、下降移動させて
    前記両物品部(X_1)、(X_2)にセッティングす
    るボディ搬送手段(G)が設けられた自動車組立ライン
    の足回り部組付装置であって、前記フロント側の物品部
    (X_1)又はリヤ側の物品部(X_2)におけるサス
    ペンション用のダンパーユニット(U)をセッティング
    用の所定姿勢に保持する保持手段(M)が、保持作用状
    態と保持解除状態とに切換自在に前記セッティング箇所
    に設けられている自動車組立ラインの足回り部組付装置
    。 2、前記保持手段(M)が、パレット横巾方向に出退自
    在で、且つ、先端側ほどパレット前後方向に沿う巾が大
    なる係入凹部(V)を備える案内具(43)と、その案
    内具(43)の突出状態において、前記ダンパーユニッ
    ト(U)を前記係入凹部(V)の奥部に係止移動操作す
    る係止具(44)とからなる特許請求の範囲第1項に記
    載の自動車組立ラインの足回り部組付装置。
JP62305222A 1987-12-01 1987-12-01 自動車組立ラインの足回り部組付装置 Expired - Fee Related JP2831999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305222A JP2831999B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 自動車組立ラインの足回り部組付装置
US07/539,307 US5027502A (en) 1987-12-01 1990-06-18 Automobile assembling method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305222A JP2831999B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 自動車組立ラインの足回り部組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145289A true JPH01145289A (ja) 1989-06-07
JP2831999B2 JP2831999B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17942511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62305222A Expired - Fee Related JP2831999B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 自動車組立ラインの足回り部組付装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5027502A (ja)
JP (1) JP2831999B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107214510A (zh) * 2017-07-18 2017-09-29 河北工程大学 一种膨胀螺栓的装配系统

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177862A (en) * 1990-11-06 1993-01-12 Giddings & Lewis, Inc. Automatic assembly system
DE19608577C2 (de) * 1996-03-06 2000-11-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Montage von Radköpfen oder Radträgern
EP0919456A3 (de) * 1997-11-28 2001-06-13 Ekuma Werkzeug Und Maschinenbau Gmbh Verfahren und Anlage zum Einbauen von Fahrzeugteilen in die Karosserie eines Kraftfahrzeugs
EP1008510B1 (en) 1998-12-11 2013-03-06 Nissan Motor Company Limited Production of vehicles
US6719122B2 (en) 1999-02-19 2004-04-13 Progressive Tool & Industries Co. Lockable latch for an apparatus having a combined latch actuation and carrier movement
US6419071B1 (en) 1999-02-19 2002-07-16 Progressive Tool & Industries Co. Lowerator having an actuator capable of combined latch actuation and carrier movement
US6427321B2 (en) * 1999-03-22 2002-08-06 General Motors Corporation Automatic decking and automatic fastening system
US6122809A (en) * 1999-03-29 2000-09-26 Daimlerchrysler Corporation Mechanism for removing a hinge-positioner fixture from an automobile body
US6308404B1 (en) * 1999-07-12 2001-10-30 Daimlerchrysler Corporation Apparatus and method for lifting two axles onto a vehicle chassis
US6554119B2 (en) 2000-02-07 2003-04-29 Progressive Tool & Industries Co. Flexible automotive assembly line and method
US6557690B2 (en) 2000-02-07 2003-05-06 Progessive Tool & Industries Co. Interchangeable nests for supporting components on a transport system
US6564440B2 (en) 2000-02-07 2003-05-20 Progressive Tool & Industries Co. Flexible automotive assembly workstation and method
US6505726B1 (en) * 2001-06-29 2003-01-14 Valiant Corporation Soft touch lifter
DE20209380U1 (de) * 2002-06-17 2003-04-03 Trenkamp & Gehle Sequenzgestell
JP4350441B2 (ja) * 2003-07-04 2009-10-21 本田技研工業株式会社 部品搬送・取付方法およびその装置
WO2006011480A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Hino Motors, Ltd. アクスル・モジュールの取り付け方法
DE102006035025A1 (de) * 2006-07-28 2008-04-30 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Federbeinpositionierungsvorrichtung
US7992276B2 (en) * 2006-10-24 2011-08-09 GM Global Technology Operations LLC Fixture exchange rail system and method of use
FR2914269B1 (fr) * 2007-03-30 2009-10-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Unite de mise en conformation geometrique
JP4600841B2 (ja) * 2008-04-03 2010-12-22 株式会社ダイフク 自動車などの組立て用搬送装置
US8839507B2 (en) 2009-12-15 2014-09-23 Comau, Inc. Remote locking apparatus for securing a vehicle body to a vehicle body support
EP3000697B1 (en) * 2009-12-15 2017-11-08 Comau LLC Vehicular body assembly locking apparatus and method
KR101220379B1 (ko) * 2010-12-08 2013-01-09 현대자동차주식회사 차량용 행거장치 및 이를 포함하는 체인져
JP5227440B2 (ja) * 2011-04-18 2013-07-03 本田技研工業株式会社 車体とパワープラントの結合方法および結合設備
WO2016131968A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Kuka Systems Gmbh Fertigungseinrichtung, fertigungsanlage und verfahren
DE202015106459U1 (de) * 2015-11-27 2017-03-02 Kuka Systems Gmbh Fertigungseinrichtung
CN104723097B (zh) * 2015-02-26 2017-04-19 天津银河阀门有限公司 蝶阀装配生产线
CN106237627B (zh) * 2016-09-19 2019-03-01 无锡职业技术学院 轮毂轮胎及车轮组装系统
CN107458501B (zh) * 2017-08-14 2019-04-23 中车唐山机车车辆有限公司 双层车体装配系统及方法
US10822043B1 (en) * 2019-06-06 2020-11-03 Mahindra N.A. Tech Center Method of interconnecting a chassis and a body
CN112172970A (zh) * 2020-09-29 2021-01-05 河南卫华重型机械股份有限公司 一种大吨位起重机压装角箱和车轮柔性装配线
CN114644199B (zh) * 2022-03-18 2024-05-28 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种智能柔性车身混流输送定位系统及其定位方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126584U (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 日産自動車株式会社 部品の組付け取外し装置
JPS62149570A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Honda Motor Co Ltd 自動車組立ラインにおける下回り部品の組付装置
JPS62166174A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンション搭載装置
JPS62216879A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Mazda Motor Corp 車両組立ラインの搬送装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE373811B (ja) * 1972-05-19 1975-02-17 Volvo Ab
JPS56103665A (en) * 1980-01-19 1981-08-18 Honda Motor Co Ltd Assembling method of lower parts in assembling line of automobile
JPS5815252A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Hitachi Ltd バンプ構造
DE3379499D1 (en) * 1982-09-22 1989-05-03 Nissan Motor Method and system for automatically attaching sub-assembly to main assembly using industrial robots
US4734979A (en) * 1985-12-25 1988-04-05 Mazda Motor Corporation Weighty object mounting systems
JPH075104B2 (ja) * 1986-03-07 1995-01-25 マツダ株式会社 ワ−ク搭載装置
JPH0659855B2 (ja) * 1986-07-02 1994-08-10 本田技研工業株式会社 ホイールのトー調整装置
US4827598A (en) * 1987-04-28 1989-05-09 Mazda Motor Corporation Automatic assembling method and apparatus for vehicle bodies

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126584U (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 日産自動車株式会社 部品の組付け取外し装置
JPS62149570A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Honda Motor Co Ltd 自動車組立ラインにおける下回り部品の組付装置
JPS62166174A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンション搭載装置
JPS62216879A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Mazda Motor Corp 車両組立ラインの搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107214510A (zh) * 2017-07-18 2017-09-29 河北工程大学 一种膨胀螺栓的装配系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2831999B2 (ja) 1998-12-02
US5027502A (en) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01145289A (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JPH04283034A (ja) 車体搬送装置
JPS5923781A (ja) 搬送装置
JPH01115786A (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JP4079299B2 (ja) 台車搬送装置
JP2002274455A (ja) 車両用シートの搬入方法及びその搬入装置
JP3630010B2 (ja) インストルメントパネルアセンブリ用艤装設備
JPH01212676A (ja) 組立ラインのセッティング装置
JPH0615778Y2 (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JP2884980B2 (ja) シートの車体内自動搬入装置
JPH01115788A (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JPH0745455Y2 (ja) 一点吊り搬送物仮受装置
JP2528016B2 (ja) フロントフェンダとドアの自動組付方法
JP2953275B2 (ja) ハンガー装置使用の搬送設備
JP4296037B2 (ja) 搬出入装置
JP2004043153A (ja) 搬送装置
JPH01114580A (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JPH02291316A (ja) 一点吊り搬送物卸し装置
JP3881808B2 (ja) リヤフォークユニットの組付装置
JPH01115787A (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JP2910864B2 (ja) パレット入替装置
JPH0745451Y2 (ja) 吊金具外し装置
JP2004026055A (ja) 自動車のテールゲートの着脱方法及びテールゲートの搬送装置
JPH0585618A (ja) コンベア装置
JP4272919B2 (ja) ガラス取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees