JPH0424272A - 布帛の漂白装置 - Google Patents

布帛の漂白装置

Info

Publication number
JPH0424272A
JPH0424272A JP2125881A JP12588190A JPH0424272A JP H0424272 A JPH0424272 A JP H0424272A JP 2125881 A JP2125881 A JP 2125881A JP 12588190 A JP12588190 A JP 12588190A JP H0424272 A JPH0424272 A JP H0424272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
cloth
sodium chlorite
chamber
bleaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Santo
山東 美照
Hiroshi Ishidoshiro
石徹白 博司
Eiichi Nakano
中野 栄市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP2125881A priority Critical patent/JPH0424272A/ja
Priority to US07/672,375 priority patent/US5370707A/en
Priority to DE4110111A priority patent/DE4110111A1/de
Priority to KR1019910004875A priority patent/KR930006090B1/ko
Publication of JPH0424272A publication Critical patent/JPH0424272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、布帛の連続漂白処理を、特に省エネルギー及
び処理時間の短縮の下で行ない得るように構成した布帛
漂白装置に関するものである。
〔従来の技術〕
工業的に連続して加工生産する長尺繊維布帛の従来の亜
塩素酸ソーダ漂白は、有機酸又は無機酸で活性化した亜
塩素酸ソーダの水溶液を漂白すべぎ布帛に付与し、次い
でこの含液布帛を湿熱反応処理室内に供給して目的とす
る漂白処理を連続的に行なっているものである。さらに
従来のこの種の漂白方法について具体的に述へるならば
、漂白をすべき布帛に付与する亜塩素酸ソーダ水溶液は
pH3〜4に調整し、この水溶液中に布帛を連続的に通
過せしめて含液せしめた後絞りロールにより適量の含液
率となるように圧縮し、しかる後詰布帛を温熱反応室内
での蒸熱又は液中で80〜90’Cを保ちながら約40
〜60分の長い時間をかけて温熱反応処理を行ない、こ
れによって目的とする長尺布帛の連続漂白を行なってい
るものである。
つまり反応室内で積込みを行なう手段では、その積込ま
れた布帛の内部と外部との温度分布及び反応速度の違い
が生し、漂白の最もおくれる部分に合せなければならな
いので約40〜60分の長い処理時間が必要となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような従来の漂白方法では亜塩素酸ソー
ダ水溶液を含ませた布帛の温熱反応時のタイミングが上
記したように約40〜60分を必要とすることから、そ
の温熱処理時間を確保するために、上記温熱反応室内で
は、その反応室内に送り込まれる布帛を順次積込んでい
るために、その積圧によって布帛に横皺が発生し、均一
かつ良好な漂白が期待できないものであった。特にその
漂白をすべき布帛が、細番手の高密度織物あるいは強撚
糸織物等の高級化製品である場合は一旦皺になればその
皺を修正することが不可能であることから、上記したよ
うな温熱反応室内で横圧をかける漂白処理加工を避けな
ければならないものであった。
従って布帛の温熱処理時において積圧をかけないように
して反応室内で布帛を移送するためには、ガイトロール
移送手段を採用することか考えられるが、このガイドロ
ール使用の布帛の連続移送手段では、その温熱反応室内
に配置すべきガイドロールの本数が嵩み、反応室全体が
莫大なものとなる。すなわち、温熱反応すべき、布帛の
反応室内での滞在時間を40〜60分必要とするとき、
例えば1分間の加工速度が100mとして計算すれば、
4000〜6000mの布帛の収容がてきるガイドロー
ル群と、温熱反応室容積が必要となフて、その湿熱反応
室が莫大なものとなり、このような大型温熱反応室の設
備は事実上困難である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はかかることに鑑みてなされたもので、布帛に付
与せしめた亜塩素酸ソーダの活性化を瞬時に行なわせて
、漂白処理すべき布帛の温熱反応室内での漂白反応時間
を短縮せしめ、さらに温熱反応室内には、処理すべき布
帛に皺を発生させないですむガイドロール移送手段を採
用して無感の下で漂白加工することができる布帛の漂白
装置を提供するものである。
すなわち本発明は、温熱反応室内での漂白反応時間の短
縮を可能ならしめるため、漂白液である亜塩素酸ソーダ
溶液を含浸せしめた布帛を活性剤液中に浸漬して、その
亜塩素酸ソーダの活性化を瞬時に行なわせ、その結果温
熱処理室内での温熱処理時間を約30〜60秒間という
短時間で目的とする布帛の連続漂白を達成し得る布帛の
漂白装置を提供することにある。
〔実 施 例) 以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
1は漂白すべき長尺布帛、2は弱アルカリ性(pH5)
の亜塩素酸ソーダ溶液を入れた漂白液槽てあって、この
漂白液槽内の液は、ヒータ3により約60〜70℃の液
温に保持されている。
4は漂白液槽2に隣設される活性剤液槽であって、この
液ai J内には、カルホニール系の活性剤が充填され
ている。5は絞りロール、6は一酸化塩素カスの排気口
を示す。7は温熱反応室であって、この温熱反応室7は
、熱源8により約90℃にまで加熱保持される竪型の加
熱室9と、スチーム管8により約70〜90℃の蒸熱か
保持される補熱室10とに区分されている。
この補熱室10の内部には、布帛を蛇行状にガイド移送
せしめるための多数本のガイトロール11が配置されて
いるが、これらのガイトロール11の内、適宜個所には
表面に水滴を生しやすくする水冷ロール11゛が配置さ
れている。
12は湿熱反応室7の出口に隣設される中和槽てあって
、この中和槽12内には還元中和剤溶液が入れられてい
る。13は補熱室1o内の酸化塩素ガス濃度を検出する
センサーであって、このセンサー13により検知された
二酸化塩素ガス濃度か高くなれは排気口14が開口する
ように制御される。
以上が本実施例の構成であるが、次にその作用について
述へると、布帛1は先ず亜塩素酸ソーダ溶液中に浸漬さ
れ、亜塩素酸ソーダか付与された布帛は絞りロール5に
より搾成された後、活性剤液槽4内の活性剤液に浸漬さ
れ、ここで亜塩素酸ソーダの瞬時の活性化がなされる。
次いでこの布帛は、約90℃に加熱されている蒸熱加熱
室9内に供給され、温熱反応処理がなされる。この加熱
室9内を通過した布帛は補熱室10内でさらに温熱を受
は反応処理が進行するが、この補熱室10内では、表面
に露が付着されているガイトロール11° と接触する
ことにより、布帛1にはその露が転移し、布帛1は多湿
となり有効な温熱反応が進行する。かくして、湿熱反応
室7内で湿熱反応処理された布帛は、中和槽12内で中
和処理され漂白処理布が得られるものである。
このように本実施例にあっては、カルボニル系化合物で
、布帛に付与された亜塩素酸ソーダを瞬時に活性化する
ことができるので、70〜90℃の加熱室9内の温熱雰
囲気中で約30〜60秒という短時間で漂白処理が完了
される。
従って布帛の加工速度が毎分100mである場合は、そ
の温熱反応室7内の容積が、50〜100mであればよ
く、従ってその温熱反応室が小型てよく、しかもその反
応室内における布帛のガイド手段をガイトロール11 
、11’使用の移送手段であってもよいため、移送する
布帛に積圧を作用させることなく品質の良好な漂白処理
布帛を得ることができる。また加熱室9を竪型としてそ
の上部に布帛通し口を設けたことにより、補熱室10か
ら、加熱室9への温熱気体の流動性抵抗が増大し、補熱
室10内部の温熱を安定保持せしめることができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、連続的に移送される長尺布帛に
亜塩素酸ソーダを付与する亜塩素酸ソーダ溶液槽に次い
で布帛に付与された亜塩素酸ソーダを活性化せしめるた
めの活性剤を入れる活性剤液槽を設け、この活性剤液槽
に次いで、布帛を緊張移送するガイドロールを配置せし
めた温熱反応室を配置せしめてなる布帛の漂白装置であ
るから、これによれば、カルボニル系化合物て、布帛に
付与された亜塩素酸ソーダを瞬時に活性化することかで
きるので、加熱室内の温熱雰囲気中で約30〜60秒と
いう短時間で漂白処理が完了される。従って、その温熱
反応室が小型でよく、しかもその反応室内における布帛
のガイド手段をガイトロール使用の移送手段であっても
よいため、移送する布帛に横圧を作用させることなく品
質の良好な漂白処理布帛を得ることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明よりなる漂白装置の実施例を示した説明図
である。 1・・・長尺布帛     2・・・漂白液種3・・・
ヒータ      4・・・活性剤液槽5・・・絞りロ
ール    6・・・排気ロア・・・湿熱反応室   
 8・・・熱源9・・・加熱室      10・・・
補熱室11・・・ガイトロール  12・・・中和槽1
3・・・センサー    14・・・排気口他4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続的に移送される長尺布帛に亜塩素酸ソーダを付
    与する亜塩素酸ソーダ溶液槽に次いで布帛に付与された
    亜塩素酸ソーダを活性化せしめるための活性剤を入れる
    活性剤液槽を設け、この活性剤液槽に次いで、布帛を緊
    張移送するガイドロールを配置せしめた温熱反応室を配
    置せしめてなることを特徴とする布帛の漂白装置。
JP2125881A 1990-03-28 1990-05-16 布帛の漂白装置 Pending JPH0424272A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125881A JPH0424272A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 布帛の漂白装置
US07/672,375 US5370707A (en) 1990-03-28 1991-03-20 Method for bleaching cloth
DE4110111A DE4110111A1 (de) 1990-03-28 1991-03-27 Verfahren und vorrichtung zum bleichen von stoff
KR1019910004875A KR930006090B1 (ko) 1990-03-28 1991-03-28 포백의 표백방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125881A JPH0424272A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 布帛の漂白装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424272A true JPH0424272A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14921236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125881A Pending JPH0424272A (ja) 1990-03-28 1990-05-16 布帛の漂白装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424272A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404699A (en) Method of continuously wet heat treating a cloth at an elevated temperature
JPH0424272A (ja) 布帛の漂白装置
US5495729A (en) Method for high temperature and high pressure continuous dyeing of a cloth and an apparatus therefor
GB2092191A (en) Wet-heat treating textiles
KR930006090B1 (ko) 포백의 표백방법 및 장치
GB2083847A (en) Wet heat treating textiles
JPH03279466A (ja) 布帛の漂白方法
JPH03279465A (ja) 布帛の漂白方法
JP3050984B2 (ja) 布帛の漂白装置
JPH05263355A (ja) 布帛の連続前処理方法
JP2858911B2 (ja) 布帛の連続漂白装置
EP0069436B1 (en) Apparatus for continuously reducing the weight of fabrics of polyester fibers with alkali
JPS6223830Y2 (ja)
JP2853887B2 (ja) 布帛の漂白方法
JPH04126870A (ja) 布帛の漂白方法
JPH0473261A (ja) 布帛の連続漂白方法及び装置
GB1174128A (en) Method of Processing Cellulose-Containing Textiles
JPS6336390B2 (ja)
JPS58158479A (ja) 布帛の連続乾燥方法
JPS602767A (ja) 拡布厚地布帛の高湿熱処理方法及び装置
SU1490187A1 (ru) Способ пропитки ткани раствором и устройство дл его осуществлени
KR910000811B1 (ko) 직물 연속 습열처리 방법 및 장치
JP3155070B2 (ja) 布帛の連続熱処理装置
JPS59150160A (ja) 布帛の連続湿熱処理加工装置
JPS6065168A (ja) 高熱液付与による布帛の連続湿熱処理装置