JPH04240436A - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム

Info

Publication number
JPH04240436A
JPH04240436A JP3007635A JP763591A JPH04240436A JP H04240436 A JPH04240436 A JP H04240436A JP 3007635 A JP3007635 A JP 3007635A JP 763591 A JP763591 A JP 763591A JP H04240436 A JPH04240436 A JP H04240436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
workstation
auxiliary function
endoscope system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3007635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007698B2 (ja
Inventor
Masahiko Hamano
雅彦 浜野
Kazufumi Takamizawa
一史 高見澤
Mutsumi Oshima
睦巳 大島
Toshiaki Nishigori
錦織 俊明
Yasuyuki Kaneko
康之 金子
Atsushi Amano
敦之 天野
Hideyuki Shoji
秀幸 正治
Kenya Inomata
猪俣 研哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3007635A priority Critical patent/JP3007698B2/ja
Publication of JPH04240436A publication Critical patent/JPH04240436A/ja
Priority to US08/347,223 priority patent/US5622528A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3007698B2 publication Critical patent/JP3007698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スコープ等を備え
た複数の画像処理装置から構成される内視鏡システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、体腔内に細長な挿入部を挿入する
ことにより、体腔内臓器等を観察したり、必要に応じて
処置具チャンネル内に挿通した処置具を用いて各種治療
処置のできる内視鏡(スコープまたはファイバスコープ
と呼ばれる)が広く用いられている。
【0003】また、電荷結合素子等の個体撮像素子を撮
像手段に用いた電子スコープも種々提案されている。こ
の電子スコープは、ファイバスコープに比べて解像度が
高く、画像の記録及び再生等が容易であり、また、画像
の拡大や2画面の比較等の画像処理が容易である等の利
点がある。
【0004】さらに、上記ファイバスコープの接眼部に
個体撮像素子等の撮像手段を内蔵したTVカメラを装着
してTVモニタ上に表示することも行われるようになっ
た。
【0005】以下、従来例を図面を参照して説明する。 図16は従来例に係る内視鏡システムの構成の概念を示
す概念図である。
【0006】上記ファイバスコープに装着されたTVカ
メラ或いは電子スコープを備えた内視鏡システムは、図
17に示すように、図示しない内視鏡による検査或いは
治療を行う複数の主機能装置152と、前記主機能装置
152により得られた画像情報を処理する1つの補助機
能装置150とより構成されている。
【0007】この補助機能装置150は、複数の画像情
報処理装置、例えば、前記主機能装置152により得ら
れた画像情報を拡大或いは2画面の比較等の処理をする
画像処理装置160と、前記画像情報を記憶する画像記
憶装置、例えば、VTR158と、前記画像情報を出力
する出力装置、例えば、ビデオプリンタ156とを備え
ていて、制御装置154によりこれら複数の画像情報処
理装置を制御できるようになっている。
【0008】また、前記主機能装置152は、光源装置
164と、複数の検査装置、例えば、ビデオプロセッサ
166と、写真撮影装置170と、吸引装置158と、
焼灼装置172を備えていて、集中制御装置162によ
りこれらの装置を制御できるようになっている。このよ
うに構成された内視鏡システムでは、複数の術者が各主
機能装置152を用いてそれぞれ内視鏡検査を行うこと
ができ、補助機能装置150の画像情報処理装置、例え
ば、ビデオプリンタ166を使用するときは、主機能装
置152が補助機能装置150をアクセスすることによ
り行われる。
【0009】尚、複数の主機能装置152が同一の補助
機能装置150の画像情報処理装置をアクセスした場合
には、予め付された優先順位に従って補助機能装置15
0内の制御装置154により主機能装置152が選択さ
れるようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来例の内視鏡システムの補助機能装置150は、
上述したように、複数の画像情報処理装置とこれら画像
情報処理装置を制御する制御装置154とから一体的に
構成されているので、補助機能装置150が大型化し主
機能装置152と離れて独立に設けられ術者が内視鏡検
査時に迅速に必要な画像処理された検査情報を得ること
が困難になるという問題があった。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、内視鏡検査に応じて補助機能装置を主機能装置
に1対1に対応させ分散化し小型化するとともに、この
分散化された各補助機能装置に対応していない他の主機
能装置が必要に応じて補助機能装置にアクセスできる内
視鏡システムを提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の内視鏡システム
は、内視鏡が接続可能で、光源装置等の周辺装置からな
る第1周辺装置と、前記第1周辺装置の出力経路を切り
換える第1切換手段と、前記第1切換手段を制御する第
1制御手段とを備えた複数の第1情報処理装置と、前記
第1情報処理装置にそれぞれ対応し接続され、前記第1
切換手段からの出力経路を切り換える第2切換手段と、
前記第2切換手段からの出力経路の少なくとも1つと接
続される第2周辺装置と、これら第2切換手段及び第2
周辺装置を制御する第2制御手段とを備えた第2情報処
理装置と、前記第2情報処理装置に接続され、前記第2
切換手段からの出力経路を切り換える第3切換手段と、
前記第3切換手段を制御する第3制御手段とを備えた少
なくとも1つの集中制御装置とを備えている。
【0013】
【作  用】第1制御手段及び第2制御手段並びに第3
制御手段と、第1切換手段及び第2切換手段並びに第3
切換手段を用いることにより、第1情報処理装置に接続
される内視鏡等により得られた情報を、第1情報処理装
置及び第2情報処理装置並びに第3情報処理装置間で伝
送し、必要に応じて第2情報処理装置の第2周辺装置に
より情報処理する。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて述べる。
【0015】図1ないし図13は本発明の第1実施例に
係わり、図1は内視鏡システムの構成の概念を示す概念
図、図2は内視鏡システムの構成を示す構成図、図3は
内視鏡検査の流れを示すフローチャート、図4はAワー
クステーションの全体の動作を説明するフローチャート
、図5はAワークステーションのVTR制御の動作を説
明するフローチャート、図6はA補助機能装置の動作を
説明するフローチャート、図7は集中制御装置の動作を
説明するフローチャート、図8はワークステーションの
外観を示す外観図、図9はワークステーションの変形例
の外観を示す外観図、図10はワークステーションの変
形例の概略の構成を説明する説明図、図11は内視鏡シ
ステムの使用例を説明する説明図、図12は内視鏡シス
テムの使用例で使用されるモニタ画面を説明する説明図
、図13は内視鏡システムの使用例で使用される酸素吸
入装置の動作を説明する説明図である。
【0016】本第1実施例の内視鏡システムは、図1に
示すように、第1情報処理装置としての複数の主機能装
置6と、前記各主機能装置6に1対1に対応してそれぞ
れ設けられた第2情報処理装置としての補助機能装置4
と、この補助機能装置4を制御する集中制御装置2とを
備えている。この集中制御装置2は、予め決められた優
先順位に従って、前記の各主機能装置6の要求により該
主機能装置6が補助機能装置4を使用することを制御で
きるようになっている。
【0017】図2に示すように、本第1実施例の内視鏡
システムの構成は、上述したように集中制御装置2と、
複数の補助機能装置、例えば、A補助機能装置(以下、
AHと略記する)4a、B補助機能装置(以下、BHと
略記する)4b、C補助機能装置(以下、CHと略記す
る)4cと、前記複数の補助機能装置に対応した複数の
主機能装置であるワークステーション、すなわち、前記
AH4aに対応したAワークステーション(以下、AW
と略記する)6a、前記BH4bに対応したBワークス
テーション(以下、BWと略記する)6b、前記CH4
cに対応したCワークステーション(以下、CWと略記
する)6cとから構成されている。
【0018】前記集中制御装置2は、前記各補助機能装
置を制御する第3制御手段としてのコンピュータ2bと
、これら補助機能装置に伝送する画像情報の切り換えを
制御する第3切換手段としての切換装置2aとより構成
されている。
【0019】前記複数の補助機能装置、例えば、AH4
aは、前記集中制御装置2のコンピュータ2b及び前記
AW6aと制御情報を交換する第2制御手段としてのコ
ンピュータ10aと、前記集中制御装置2の切換装置2
a及び前記AW6aと画像情報を交換する第2切換手段
としての切換装置8aと、この画像情報を記録する第2
周辺装置としてのVTR12とから構成されていて、ま
た、BH4bは、前記集中制御装置2のコンピュータ2
b及び前記BW6bと制御情報を交換する第2制御手段
としてのコンピュータ10bと、前記集中制御装置2の
切換装置2b及び前記BW6bと画像情報を交換する第
2切換手段としての切換装置8bと、この画像情報を紙
等に印字出力する第2周辺装置としてのビデオプリンタ
14とから構成され、さらに、CH4cは、前記集中制
御装置2のコンピュータ2c及び前記CW6cと制御情
報を交換する第2制御手段としてのコンピュータ10c
と、前記集中制御装置2の切換装置2c及び前記CW6
cと画像情報を交換する第2切換手段としての切換装置
8cと、この画像情報を拡大、2画面比較等の画像処理
を行う第2周辺装置としての画像処理装置16とから構
成されている。
【0020】前記各ワークステーション、例えば、AW
6aは、前記コンピュータ10aと制御情報を交換する
第1制御手段としてのコンピュータ20aと、前記補助
機能装置4aの切換装置8aと画像情報を交換する第1
切換手段としての切換装置18aと、第1周辺装置とし
ての前記切換装置18aに伝送する画像情報を図示しな
い内視鏡からの撮像信号から生成するビデオプロセッサ
24a及び前記ビデオプロセッサ24aからの画像情報
を前記切換装置18aを介して画像を表示するモニタ2
2aとより構成されている。また、BW6bは、前記コ
ンピュータ10bと制御情報を交換する第1制御手段と
してのコンピュータ20bと、前記補助機能装置4bの
切換装置8bと画像情報を交換する第1切換手段として
の切換装置18bと、第1周辺装置としての前記切換装
置18bに伝送する画像情報を図示しない内視鏡からの
撮像信号から生成するビデオプロセッサ24b及び前記
ビデオプロセッサ24bからの画像情報を前記切換装置
18bを介して画像を表示するモニタ22bとより構成
されている。さらに、CW6cは、前記コンピュータ1
0cと制御情報を交換する第1制御手段としてのコンピ
ュータ20cと、前記補助機能装置4cの切換装置8c
と画像情報を交換する第1切換手段としての切換装置1
8cと、第1周辺装置としての前記切換装置18cに伝
送する画像情報を図示しない内視鏡からの撮像信号から
生成するビデオプロセッサ24c及び前記ビデオプロセ
ッサ24cからの画像情報を前記切換装置18cを介し
て画像を表示するモニタ22cとより構成されている。
【0021】尚、図中の実線は画像情報の流れを示し、
破線は制御情報の流れを示す。また、画像情報の伝送は
、例えば、NTSCにより行われる。
【0022】ところで、内視鏡検査の手順は、図3に示
すように、内視鏡検査予約時に、ステップ31で術者は
患者に対して食事制限を指示し、検査当日時には、まず
、ステップ32で患者に検査手順を説明するとともに、
ステップ32aで血圧測定及び心電計により心電図モニ
タリングを行う。検査前の前処置として、ステップ34
で患者に消泡剤及びタンパク分解酵素剤を与え、ステッ
プ35で抗コリン剤(唾液、胃液分泌抑制)を投与し、
さらに、ステップ36でビスカス(麻酔)を与えるとと
もに、ステップ36aで鎮静剤を投与した後、ステップ
37で内視鏡装置により内視鏡検査を行う。さらに、検
査終了後処置として、ステップ38で患者に対して術後
の注意事項を指示するとともに、術者は患者にトローチ
、消炎酵素剤を投与し、ステップ39で患者の休養をと
らせる。
【0023】このような内視鏡検査では、本第1実施例
の内視鏡システムの第1情報処理装置である、例えば、
AW6aは、図示しない内視鏡からの撮像信号をビデオ
プロセッサ24aにより画像情報に変換し、図4に示す
フローチャート従って、必要に応じて得られた画像情報
を情報処理する。
【0024】すなわち、ステップ40でAW6aのコン
ピュータ20aは、処理指令の入力を待つ。入力された
処理指令の内容によりステップ42a、42b、42c
で判断され、VTR12に関する処理指令の場合はステ
ップ43aのVTR処理に進み、ビデオプリンタ14に
関する処理指令の場合はステップ43bのビデオプリン
タ処理に進み、画像処理装置16に関する処理指令の場
合はステップ43cの画像処理に進み、処理指令の内容
が画像情報の情報処理に関するものでない場合は、ステ
ップ45に進み、入力に対応した機能を作動させる。一
連の処理が終了するとステップ40に戻り次の処理指令
の入力を待つ。
【0025】処理指令が、例えば、VTR12に関する
場合、ステップ43aのVTR処理は、図5に示すよう
に、ステップ46で、AW6aのコンピュータ20aは
AW6aが現在VTR12を使用しているか否かを判断
し、使用していない場合は、ステップ47で、AH4a
に対してVTR12の使用許可を求める信号を送信し、
ステップ48でAH4aからの許可信号を待つ。AH4
aからの許可信号を受信後、ステップ49でAH4aか
らの許可信号に基づいてVTR12が使用可能かどうか
判断し、使用可の場合はステップ50に進み切換装置1
8a作動し画像情報の伝送を可能にし、使用不可の場合
はステップ51に進み表示モニタ22aに使用不能を表
示する。ステップ46でAW6aが現在VTR12を使
用していると判断すると、入力された処理指令に従い、
例えば、処理指令が’Play’の場合は、ステップ5
2aに進み’Play’を制御コマンドに変換後AH4
aに伝送し、また、処理指令が’Record’の場合
は、ステップ52bに進み’Record’を制御コマ
ンドに変換後AH4aに伝送し、さらに、処理指令が’
Stop’の場合は、ステップ52cに進み’Stop
’を制御コマンドに変換後AH4aに伝送する。
【0026】AH4aのコンピュータ10aは、図6に
示すフローチャートに従って、ステップ54でAW6a
及び他のワークステーションBH4b、CH4cからの
VTR処理指令を伝送する集中処理装置2からの処理指
令信号を待つ。この処理指令がVTR12に関するもの
か、ビデオプリンタ14に関するものか、画像処理装置
16に関するものかをステップ55a、55b、55c
で判断し、AW6aからの処理指令がビデオプリンタ或
いは画像処理に関する場合は、集中処理装置2に処理指
令信号を伝送する。集中処理装置2或いはAW6aから
のVTR12に関する処理指令信号の場合、ステップ5
6に進み、該当するワークステーションが現在VTR1
2を使用しているか否かを判断し、使用していない場合
はステップ57でVTR12が使用可能かどうか判断し
、使用可能の場合は、ステップ58で切換装置8aを作
動し画像情報の伝送を可能にする。さらにステップ59
でVTR12を使用可能にONし、ステップ60で該当
するワークステーションに使用許可信号を送信する。 ステップ61で該当するワークステーションからの制御
コマンド信号を待ち受信する。その後ステップ61で受
信した制御コマンド信号に従いVTR12を作動させる
。尚、該当するワークステーションが現在VTR12を
使用している場合は、ステップ56よりステップ61に
進む。
【0027】尚、ワークステーションとしてAW6aを
、補助機能装置としてAH4aを用いて説明したが、他
のワークステーションBW6a、CW6c及び補助機能
装置BH4a、CH4cを用いた場合に於いても同様な
制御が行われる。
【0028】集中処理装置2のコンピュータ2bは、図
7に示すように、ステップ65で各ワークステーション
からの処理指令信号を待ち、処理指令の内容に従い、ス
テップ66aで、VTR12に関するものと判断した場
合はAH4aに該処理指令信号を伝送するとともに切換
装置2aを作動し画像情報をAH4aに伝送可能にし、
ビデオプリンタ14に関するものと判断した場合はBH
4bに該処理指令信号を伝送するとともに切換装置2a
を作動し画像情報をBH4bに伝送可能にし、画像処理
装置16に関するものと判断した場合はCH4cに該処
理指令信号を伝送するとともに切換装置2aを作動し画
像情報をCH4cに伝送可能にする。
【0029】尚、各補助機能装置のVTR等の処理装置
の各ワークステーションの使用優先順位は、該補助機能
装置に対応したワークステーションを第1とし、次いで
アクセス順としている。
【0030】ところで、ワークステーションとして、図
8に示すように、ワークステーション71は、電話機7
1が内蔵されていて、電話がかかってくるとワークステ
ーション71内の図示しないセンサが音を検知し、ワー
クステーション71本体上部の図示しない切り欠き部に
設けられたアーム72に固定されている操作画面73上
に電話の呼出情報を表示できるようになっている。尚、
この操作画面73はアーム72により回転できるように
なっている。さらに、ワークステーション71には、吸
引ボトル75と、使用済み処置具収納庫77と図示しな
い内視鏡を装着するためのフック76bと内視鏡先端部
収納部76aとが設けられている。
【0031】また、ワークステーションとして、図9に
示すように、ワークステーション80は、写真撮影装置
82と、操作画面83と、使用済み処置具収納庫84と
、吸引ボトル86と、フットスイッチ85とを設けてい
て、ナース作業台81をワークステーション80本体側
部に一体的にスライド可能に設けている。
【0032】さらに、ワークステーションとして、図1
0aに示すように、ワークステーション89は、写真撮
影装置82をワークステーション89本体側部から引き
出せるように設けられている。尚、図10bに示すよう
に、ワークステーション89近傍にナース作業台88を
分離して設けても良い。
【0033】一方、図11に示すように、各ワークステ
ーション補助機能装置100、103、104に対応し
たコンピュータ、例えば、ワークステーション100の
コンピュータ101は、血中酸素飽和度監視警告装置1
02と、ベッドバイブレータ105と、音声出力装置1
06と、酸素吸入装置107とが接続されている。
【0034】血中酸素飽和度監視警告装置102は、患
者の血中酸素飽和度が低下し、患者が失神状態に近くな
ったことを検知し、図12に示すモニタ画面108に警
告を出力し、例えば、警告文字を点滅させる。このこと
によりドクタ、ナースは患者が危険な状態であることを
認識できるので患者に対して適切な処置を講じることが
できる。
【0035】ベッドバイブレータ105は、患者の血中
酸素飽和度が低下し、患者が失神状態に近くなったこと
を血中酸素飽和度監視警告装置102が検知すると、血
中酸素飽和度監視警告装置102からの情報に基づくコ
ンピュータ101の指示に従って、患者を覚醒させ深呼
吸を促し、ドクタ、ナースに患者が危険な状態であるこ
とを認識させるためにベッドを振動させる。
【0036】音声出力装置106は、患者の血中酸素飽
和度が低下し、患者が失神状態に近くなったことを血中
酸素飽和度監視警告装置102が検知すると、血中酸素
飽和度監視警告装置102からの情報に基づくコンピュ
ータ101の指示に従って音声により、患者に対して指
示を与えたり、ドクタ、ナースに患者が危険な状態であ
ることを認識させる。
【0037】酸素吸入装置107は、患者の血中酸素飽
和度が低下し、患者が失神状態に近くなったことを血中
酸素飽和度監視警告装置102が検知すると、血中酸素
飽和度監視警告装置102からの情報に基づくコンピュ
ータ101の指示に従って、図13に示すように、治療
用ベッド110にいる患者の顔を覆うように吸入器具1
09をセットし患者が酸素を吸入することにより失神す
るのを防ぐようになっている。
【0038】このように構成された本第1実施例の内視
鏡システムでは、各補助機能装置の機能が分散化され小
型化されているので、複数のワークステーションに対応
したそれぞれ必要とされる補助機能装置をワークステー
ション近傍に配置でき、術者の治療及び処置の作業効率
を高めることができる。さらに、集中処理装置により各
ワークステーションが他の補助機能装置を使用ができる
ので、従来の大型の補助機能装置と同様に術者は様々な
画像処理を該ワークステーション上で行うことができる
【0039】図14は第2実施例に係る内視鏡システム
の構成を示す構成図である。
【0040】第2実施例の内視鏡システムは、図14に
示すように、NTSC用に1本、RGB用に4本、YC
用に2本の計7本の信号ラインにより画像情報が伝送さ
れるので、各補助機能装置は複数の処理装置、例えば、
AH4aは2台のVTR12a、12bを、BH4bは
2台のビデオプリンタ14a、14bを、CH4cは2
台の画像処理装置16a、16bを設けている。このよ
うに構成されているので、各補助機能装置は複数のワー
クステーションの画像処理を同時に行うことができる。
【0041】その他の構成、作用、効果は第1実施例と
同じである。
【0042】図15は第3実施例に係る内視鏡システム
の構成を示す構成図である。
【0043】図15に示すように、第3実施例の内視鏡
システムのワークステーションとしてAW122aと、
BW122bと、CW122cとが設けられていて、A
W122aのコンピュータ123aには、キーボード等
の入力装置125aと、モニタ124aと、音声出力装
置126が接続されていて、また、BW122bのコン
ピュータ123bには、キーボード等の入力装置125
bと、モニタ124bと、プリンタ127が接続されて
いて、さらに、CW122bのコンピュータ123cに
は図示しない入出力装置が接続されている。
【0044】第3実施例の内視鏡システムの集中制御装
置2には、内視鏡検査が行われる図示しない検査室とは
別の図示しない前処置室にある前処置装置120に接続
されれていて、この前処置装置120は入力装置121
により患者の以前の治療処置の経歴等が入力されるよう
になっている。その他の構成は第1実施例とおなじであ
る。
【0045】このように構成された第3実施例の内視鏡
システムでは、集中制御装置2内のコンピュータ2bに
は、各患者の治療処置の経歴等の患者データが前処理装
置120により読み込まれ、ドクタが使用しているワー
クステーションの入力装置からこの患者データの要求を
入力操作することにより、患者が内視鏡検査前に必要と
する前処置を集中制御装置2内にあるコンピュータ2b
が判断し、的確な前処置の情報を該ワークステーション
に送り、このワークステーションのモニタに表示させる
【0046】この結果、ドクタは、患者に適切な前処置
が行われていいるか否かを、瞬時に確認することができ
、内視鏡検査の効率化が計れるとともに、安全性の向上
につながる。
【0047】さらに、内視鏡検査の終了後には、検査後
の注意事項を患者に伝えなければならないが、このよう
な作業は、AH122aを使用しての内視鏡検査の場合
、AH122a内のコンピュータ123aの指示に従い
音声出力装置126により自動的に患者に伝達される。 さらに、BH122bを使用しての内視鏡検査の場合、
BH122b内のコンピュータ123bの指示に従いプ
リンタ127により自動的に注意事項が出力される。
【0048】この結果、ドクタは、患者に適切な前処置
が行われていいるか否かを、瞬時に確認することができ
、内視鏡検査の効率化が計れるとともに、安全性の向上
につながる。また、ナースが注意事項を患者に伝え忘れ
たりすることを防ぐことができ安全性が向上し、ナース
の作業も同時に軽減できる。
【0049】その他の作用、効果は第1実施例と同じで
ある。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、本
発明の内視鏡システムは、内視鏡が接続可能で、光源装
置等の周辺装置からなる第1周辺装置と、前記第1周辺
装置の出力経路を切り換える第1切換手段と、前記第1
切換手段を制御する第1制御手段とを備えた複数の第1
情報処理装置と、前記第1情報処理装置にそれぞれ対応
し接続され、前記第1切換手段からの出力経路を切り換
える第2切換手段と、前記第2切換手段からの出力経路
の少なくとも1つと接続される第2周辺装置と、これら
第2切換手段及び第2周辺装置を制御する第2制御手段
とを備えた第2情報処理装置と、前記第2情報処理装置
に接続され、前記第2切換手段からの出力経路を切り換
える第3切換手段と、前記第3切換手段を制御する第3
制御手段とを備えた少なくとも1つの集中制御装置とを
備えているので、内視鏡検査に応じて前記第2情報処理
装置を前記第1情報処理装置に1対1に対応させ分散化
し小型化するとともに、各第2情報処理装置に対応して
いない他の第1情報処理装置が必要に応じて集中制御装
置により第2情報処理装置にアクセスできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  第1実施例に係る内視鏡システムの構成の
概念を示す概念図である。
【図2】  第1実施例に係る内視鏡システムの構成を
示す構成図
【図3】  第1実施例に係る内視鏡検査の流れを示す
フローチャートである。
【図4】  第1実施例に係るAワークステーションの
全体の動作を説明するフローチャートである。
【図5】  第1実施例に係るAワークステーションの
VTR制御の動作を説明するフローチャートである。
【図6】  第1実施例に係るA補助機能装置の動作を
説明するフローチャートである。
【図7】  第1実施例に係る集中制御装置の動作を説
明するフローチャートである。
【図8】  第1実施例に係るワークステーションの外
観を示す外観図である。
【図9】  第1実施例に係るワークステーションの変
形例の外観を示す外観図である。
【図10】第1実施例に係るワークステーションの変形
例の概略の構成を説明する説明図である。
【図11】第1実施例に係る内視鏡システムの使用例を
説明する説明図である。
【図12】第1実施例に係る内視鏡システムの使用例で
使用されるモニタ画面を説明する説明図である。
【図13】第1実施例に係る内視鏡システムの使用例で
使用される酸素吸入装置の動作を説明する説明図である
【図14】第2実施例に係る内視鏡システムの構成を示
す構成図である。
【図15】第3実施例に係る内視鏡システムの構成を示
す構成図である。
【図16】従来例に係る内視鏡システムの構成の概念を
示す概念図である。
【符号の説明】
2…集中制御装置 4a…A補助機能装置 4b…B補助機能装置 4c…C補助機能装置 6a…Aワークステーション 6b…Bワークステーション 6c…Cワークステーション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内視鏡が接続可能で、光源装置等の周
    辺装置からなる第1周辺装置と、前記第1周辺装置の出
    力経路を切り換える第1切換手段と、前記第1切換手段
    を制御する第1制御手段とを備えた複数の第1情報処理
    装置と、前記第1情報処理装置にそれぞれ対応し接続さ
    れ、前記第1切換手段からの出力経路を切り換える第2
    切換手段と、前記第2切換手段からの出力経路の少なく
    とも1つと接続される第2周辺装置と、これら第2切換
    手段及び第2周辺装置を制御する第2制御手段とを備え
    た第2情報処理装置と、前記第2情報処理装置に接続さ
    れ、前記第2切換手段からの出力経路を切り換える第3
    切換手段と、前記第3切換手段を制御する第3制御手段
    とを備えた少なくとも1つの集中制御装置とを、備えた
    ことを特徴とした内視鏡システム。
JP3007635A 1991-01-25 1991-01-25 内視鏡システム Expired - Fee Related JP3007698B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007635A JP3007698B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 内視鏡システム
US08/347,223 US5622528A (en) 1991-01-25 1994-11-23 Endoscope examination system for processing endoscope picture image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007635A JP3007698B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04240436A true JPH04240436A (ja) 1992-08-27
JP3007698B2 JP3007698B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=11671290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007635A Expired - Fee Related JP3007698B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 内視鏡システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5622528A (ja)
JP (1) JP3007698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235926A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Fujifilm Corp 医療装置システム及び生体情報監視方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858004B1 (en) * 1999-11-12 2005-02-22 Pentax Corporation Electronic endoscope system including a plurality of video-processors
EP1325458B1 (de) * 2000-09-05 2007-11-21 Storz-Endoskop GmbH System und verfahren zur zentralen steuerung von einrichtungen, die während einer operation benutzt werden
JP2002345745A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
US6951536B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
JP2003135371A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
US7252633B2 (en) * 2002-10-18 2007-08-07 Olympus Corporation Remote controllable endoscope system
JP2004243017A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Pentax Corp 電子内視鏡システム
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
AU2005291952A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Adapter for use with digital imaging medical device
EP1799096A2 (en) 2004-09-30 2007-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method of obstruction removal
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
AU2005292274A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Multi-functional endoscopic system for use in electrosurgical applications
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
DE202006006268U1 (de) * 2006-04-12 2006-06-14 Branofilter Gmbh Vorrichtung zum lösbaren Befestigen eines Staubfilterbeutels in einem staubsaugenden Gerät
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
JP4704517B2 (ja) * 2009-06-23 2011-06-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム
CN103491848B (zh) * 2011-12-26 2015-10-07 奥林巴斯医疗株式会社 医疗用内窥镜系统
US10440246B2 (en) * 2014-11-19 2019-10-08 Kiran K. Bhat System for enabling remote annotation of media data captured using endoscopic instruments and the creation of targeted digital advertising in a documentation environment using diagnosis and procedure code entries
CN108810324B (zh) * 2017-04-26 2020-12-18 宁波舜宇光电信息有限公司 测试数据处理装置、测试数据处理方法和测试设备
CN110769738B (zh) * 2017-06-21 2022-03-08 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、内窥镜装置、图像处理装置的工作方法及计算机可读存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854301A (en) * 1986-11-13 1989-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus having a chair with a switch
EP0343558B1 (en) * 1988-05-23 1994-10-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Image picking-up and processing apparatus
US5138701A (en) * 1988-07-12 1992-08-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Data communication control system
JP2940827B2 (ja) * 1988-09-07 1999-08-25 オリンパス光学工業株式会社 医療用画像ファイリング装置
US5003532A (en) * 1989-06-02 1991-03-26 Fujitsu Limited Multi-point conference system
US5123089A (en) * 1989-06-19 1992-06-16 Applied Creative Technology, Inc. Apparatus and protocol for local area network
JPH04193153A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像ネットワークシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235926A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Fujifilm Corp 医療装置システム及び生体情報監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5622528A (en) 1997-04-22
JP3007698B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04240436A (ja) 内視鏡システム
US7485115B2 (en) Remote operation support system and method
US7413541B2 (en) Surgery support system for endoscopic surgery
US5762605A (en) Ergonomic hand-held optical diagnostic instrument
JP4472723B2 (ja) 医療システム及び医療機器制御装置
US20060200354A1 (en) Medical practice support system
WO2018207537A1 (ja) ワイヤレス内視鏡及びワイヤレス内視鏡システム
JPH04307024A (ja) 電子内視鏡装置
US20050256370A1 (en) Endoscope system for operating medical device by voice
JPH08131399A (ja) 内視鏡用画像表示システム
JP2000271147A (ja) 遠隔手術支援システム
US11839516B2 (en) Medical imaging equipment and medical imaging method
JP2002233535A (ja) 内視鏡手術システム
JP4076736B2 (ja) 内視鏡装置
JP2001275986A (ja) 医用画像表示装置
JPH10290392A (ja) 画像処理装置
JPH06261859A (ja) 内視鏡画像表示装置
JPH0554313B2 (ja)
US20200275908A1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic measurement system
JP2001000449A (ja) 医療用システム
JP2005143918A (ja) 遠隔手術支援システム
JPH08150114A (ja) 内視鏡システム
JPH10179502A (ja) 産婦人科用診察システム
JPH05300881A (ja) 生体情報処理装置
JP2001218735A (ja) 電子内視鏡の切替装置を含む電子内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees