JPH04238393A - 効果音再生機能を有した音楽再生装置 - Google Patents

効果音再生機能を有した音楽再生装置

Info

Publication number
JPH04238393A
JPH04238393A JP3022821A JP2282191A JPH04238393A JP H04238393 A JPH04238393 A JP H04238393A JP 3022821 A JP3022821 A JP 3022821A JP 2282191 A JP2282191 A JP 2282191A JP H04238393 A JPH04238393 A JP H04238393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
chorus
backing
performance
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3022821A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Chatani
茶谷 典男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3022821A priority Critical patent/JPH04238393A/ja
Publication of JPH04238393A publication Critical patent/JPH04238393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記憶手段より演奏デー
タとバックコーラスデータを読み出して再生するバック
コーラス再生機能を有した音楽再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバックコーラスを伴う演奏が行わ
れる音楽再生装置では、バックコーラスデータは記憶媒
体に記憶されている演奏データの曲データに含まれてい
る。そのため、各曲毎にバックコーラスは画一的に決め
られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来のバックコーラス再生機能を有した音楽再生装置で
は、曲毎にバックコーラスが画一的であるため、その曲
が何度も演奏された場合など、変化がなく飽きが起きる
ことがあった。本発明は上記問題点を解決するもので、
バックコーラスデータを、演奏データと分離して複数個
記憶させ、バックコーラスデータを選択できるようにし
て、例えば、バックコーラスを男声から女声に変えるこ
とも可能で、一つの曲を変化をつけて演奏することを可
能にしたバックコーラス再生機能を有した音楽再生装置
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、演奏する曲の選択や操作を行う入力装置と
、バックコーラスデータおよび演奏データを記憶した記
憶装置と、前記記憶装置から演奏曲の演奏データを読み
出す制御装置と、読み出されたバックコーラスデータお
よび演奏データを同期して再生する再生装置とを備えた
音楽再生装置において、前記記憶装置は複数のバックコ
ーラスデータを演奏データとは分離して記憶しており、
前記記憶装置は前記入力装置からの曲とバックコーラス
の選択情報に基づき、所定のバックコーラスデータを読
み出し、前記再生装置に出力するものである。
【0005】
【作用】上記構成によれば、記憶装置は演奏データと複
数のバックコーラスデータを記憶する。再生装置は演奏
データを楽音に、バックコーラスデータをバックコーラ
ス音に再生する。入力装置は曲の選択およびバックコー
ラスの選択を受け付け、制御装置は入力装置により選択
された曲に対応する演奏データおよび選択されたバック
コーラスデータをそれぞれの記憶装置から読み出し、演
奏データと選択されたバックコーラスデータの同期をと
り、再生装置に転送する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。図1は、本実施例による音楽再生装置のブ
ロック構成図である。図2は、演奏データの構成を示す
図であり、図3は、バックコーラスデータ(D2)の構
成を示す図である。まず、図2、図3を用いてデータ構
成を説明しておくと、演奏データは、曲毎にブロック化
され、曲名、データ量を示すヘッダ部(H1)とバック
コーラスデータの起動を司るタイミングデータを含む演
奏データ(D1)とで構成されている。バックコーラス
データ(D2)も、前記演奏データD1と同様にブロッ
ク化され、曲名、バックコーラス名、フレーズ名、デー
タ量を示すヘッダ部(H2)が設けられている。バック
コーラスデータ(D2)は、バックコーラスを有するフ
レーズのみデータ化されているため、フレーズ毎にブロ
ック化されている。
【0007】次に、図1に基づいて説明する。同図にお
いて、入力装置1は、曲の選択およびバックコーラスの
種類の選択を行う。制御装置2は、入力装置1の曲の選
択指令に基づいて、演奏データを記憶した演奏データ記
憶装置3からヘッダ部を参照して目的とする曲の演奏デ
ータ(D1)を読み出し、MIDIデータに変換してM
IDI音源5へ転送する。同時にMIDIデータを送出
する時間管理を行う。ADPCM再生装置6は、一定バ
イト数のデータを蓄えるためのバッファを有し、制御装
置2は、一定間隔おきに、前述したMIDIデータの送
出と同期をとってADPCM再生装置6に、入力装置1
により選択されたバックコーラス名と演奏データ中に示
されたフレーズ名と一致するバックコーラスデータ(D
2)を、バックコーラスデータを記憶するバックコーラ
スデータ記憶装置4から転送する。転送の起動は演奏デ
ータ内のタイミングデータに従う。MIDI音源5は、
転送されたMIDIデータに従って、演奏音を再生する
ものである。ADPCM再生装置6は、バッファに送ら
れてきたバックコーラスデータ(D2)(ADPCMコ
ーディングデータ)を逐次、サンプリングレートに従っ
てデコードし、バックコーラス音に再生するものである
。ミキサ7は、前述した演奏音とバックコーラス音とを
合成するもので、このバックコーラス付きの演奏音は、
アンプ8で増幅されて、スピーカ9より出力される。
【0008】演奏データ記憶装置3は、演奏データの他
、MIDI音源を発音させるためのMIDIデータ、演
奏時間を管理するタイミングデータ、バックコーラスデ
ータ(D2)のフレーズを指定するデータ、ADPCM
(適応差分PCM)再生装置6にバックコーラスデータ
(D2)の転送の起動を与えるタイミングデータを記憶
している。前述したように演奏データ(D1)は曲毎に
ブロック化され、それぞれの先頭には曲名、データ量を
示すヘッダ部(H1)が設けられている。バックコーラ
スデータ記憶装置4には、ADPCM再生装置6に転送
するためのADPCMコーディングデータがバックコー
ラスデータ(D2)として記憶されている。
【0009】図4は、本発明の音楽再生装置の動作を示
すフローチャートである。まず、入力装置1により、曲
の選択が行われ(ステップ1、以下S1と表現する)、
バックコーラスの選択が行われると(S2)、制御装置
2は、ヘッダ部を参照して演奏データを読み込み(S3
)、演奏を開始する(S4)。次に、制御装置2は、演
奏データ(D1)がMIDIデータであると判定すれば
(S5でYES)、データをMIDIデータに変換しM
IDI音源5に転送する(S7)。また、MIDIデー
タでなく(S5でNO)、ADPCM再生装置6にバッ
クコーラスデータの転送の起動を与えるタイミングデー
タであれば(S6でYES)、演奏データよりフレーズ
名データが読み込まれ(S8)、曲名およびフレーズ名
の一致するバックコーラスデータをADPCM再生装置
6に転送する(S9)。以上のS5〜S9を演奏終了信
号を読み出すまで(S10でYES)、繰り返す。そし
て、上記S7,S9で転送されたデータに基づき、演奏
音およびバックコーラスの再生が行われる。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、演奏デー
タと複数のバックコーラスデータとを分離して記憶し、
任意にバックコーラスデータを選択することができるよ
うにしたので、一つの曲を異なったバックコーラスで演
奏でき、同じ曲を違った雰囲気で楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本実施例による音楽再生装置のブロック構
成図である。
【図2】  本実施例による演奏データの構成を示す図
である。
【図3】  本実施例によるバックコーラスデータの構
成を示す図である。
【図4】  本音楽再生装置の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1  入力装置 2  制御装置 3  演奏データ記憶装置 4  バックコーラスデータ記憶装置 5  MIDI音源 6  ADPCM再生装置 D1  演奏データ D2  バックコーラスデータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  演奏する曲の選択や操作を行う入力装
    置と、バックコーラスデータおよび演奏データを記憶し
    た記憶装置と、前記記憶装置から演奏曲の演奏データを
    読み出す制御装置と、読み出されたバックコーラスデー
    タおよび演奏データを同期して再生する再生装置とを備
    えた音楽再生装置において、前記記憶装置は複数のバッ
    クコーラスデータを演奏データとは分離して記憶してお
    り、前記記憶装置は前記入力装置からの曲とバックコー
    ラスの選択情報に基づき、所定のバックコーラスデータ
    を読み出し、前記再生装置に出力することを特徴とした
    バックコーラス再生機能を有した音楽再生装置。
JP3022821A 1991-01-22 1991-01-22 効果音再生機能を有した音楽再生装置 Pending JPH04238393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022821A JPH04238393A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 効果音再生機能を有した音楽再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022821A JPH04238393A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 効果音再生機能を有した音楽再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238393A true JPH04238393A (ja) 1992-08-26

Family

ID=12093358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022821A Pending JPH04238393A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 効果音再生機能を有した音楽再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238393A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06289884A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Yamaha Corp カラオケ装置
JPH10247090A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Yamaha Corp 音楽情報送信方法、音楽情報記録方法、音楽情報記録媒体、音楽情報再生方法および音楽情報再生装置
JP2006238460A (ja) * 2006-03-13 2006-09-07 Hitachi Ltd 携帯電話機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06289884A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Yamaha Corp カラオケ装置
JPH10247090A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Yamaha Corp 音楽情報送信方法、音楽情報記録方法、音楽情報記録媒体、音楽情報再生方法および音楽情報再生装置
JP2006238460A (ja) * 2006-03-13 2006-09-07 Hitachi Ltd 携帯電話機
JP4600321B2 (ja) * 2006-03-13 2010-12-15 株式会社日立製作所 携帯電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454723A (en) Karaoke apparatus and method for medley playback
US5834670A (en) Karaoke apparatus, speech reproducing apparatus, and recorded medium used therefor
JPH04339000A (ja) 音楽再生装置
JPH04238393A (ja) 効果音再生機能を有した音楽再生装置
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JP3225776B2 (ja) 音楽再生方法及びその装置
JP2504264B2 (ja) 映像合成機能付き音響装置
JP3900576B2 (ja) 音楽情報再生装置
JP3277745B2 (ja) 音楽再生装置
JP2850483B2 (ja) 輪唱機能付カラオケ装置
JP2005107285A (ja) 楽曲再生装置
JP2991075B2 (ja) 音楽再生装置
JPH0437356Y2 (ja)
JP2950379B2 (ja) 電子音楽再生装置
JPH09311691A (ja) カラオケ装置
JPH0413194A (ja) 短縮再生機能付き楽音再生装置
JP2822590B2 (ja) メドレー演奏機能付き楽音情報再生装置
JP2548723Y2 (ja) 楽音再生装置
JP3462603B2 (ja) ミキシング装置及びミキシング方法
JPH09152878A (ja) カラオケ装置
JPH07182789A (ja) Cd−rom及びcd−rom再生装置
JP3106076B2 (ja) 映像再生装置
JP3000690B2 (ja) カラオケ装置
JP2822592B2 (ja) 楽音再生装置
JPH09127959A (ja) Cdカラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000815