JPH04237870A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH04237870A
JPH04237870A JP3118990A JP11899091A JPH04237870A JP H04237870 A JPH04237870 A JP H04237870A JP 3118990 A JP3118990 A JP 3118990A JP 11899091 A JP11899091 A JP 11899091A JP H04237870 A JPH04237870 A JP H04237870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assist air
amount
fuel
air
exhaust system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3118990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095085B2 (ja
Inventor
Shoichi Aiga
正一 相賀
Misao Fujimoto
藤本 操
Shuji Terao
寺尾 秀志
Masayuki Tanaka
正行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP03118990A priority Critical patent/JP3095085B2/ja
Publication of JPH04237870A publication Critical patent/JPH04237870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095085B2 publication Critical patent/JP3095085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃焼速度を向上させ
る燃焼速度向上手段を備えたようなエンジンの制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述の燃焼速度向上手段としては
次の2つの手段が一般的に知られている。すなわち、燃
焼室に供給される混合気に同燃焼室における周方向のス
ワールを与える1次通路と、2次通路とを備え、上述の
スワールの生成により、燃料と空気のミキシングの向上
を図って、燃焼速度を向上させるデュアルインジェクシ
ョンシステム(いわゆるDIS)と、インジェクタの噴
射口近傍にアシストエア(補助エア)を供給し、燃料の
微粒化を図って、燃焼速度を向上させるアシストエア供
給手段との2つである。
【0003】上述のアシストエア供給手段を備えたエン
ジンとしては、例えば、実開平2−46071号公報に
記載のエンジンがある。すなわち、スロットル弁をバイ
パスするアシストエア供給通路を設け、アシストエア供
給通路の先端をインジェクタの噴射口近傍に開口して、
スロットル弁上流側の圧力と、スロットル弁下流側の圧
力との差圧を利用して、アシストエアを供給するように
構成したエンジンである。
【0004】このアシストエア供給手段を備えた従来の
エンジンにおいては次のような問題点があった。つまり
、気圧が低くなる高地を走行する場合や経時劣化に起因
してアシストエア供給通路にカーボンが付着したような
場合には、アシストエア量が要求アシストエア量に対し
て不足する状態となり、この結果、燃料と空気のミキシ
ング悪化に起因して、燃焼速度が遅くなり、混合気の燃
焼室内での充分な燃焼が阻害され、排気系で後燃えして
、排気系温度が上昇するため、排気管や触媒コンバータ
の熱劣化が大となる問題点があった。
【0005】このことは、上述のアシストエア供給手段
に限らず、デュアルインジェクションシステムにおいて
も同様で、上述の2次通路に設けられた開閉弁をブース
ト制御するダイヤフラムの故障時などにおいて、同開閉
弁が閉成制御されなくなった場合には、1次通路による
スワールの生成が困難となるので、燃焼速度が低下して
、排気系温度が上昇する問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、燃焼速度向上手段のフェイル(fail)
時に、燃焼速度が低下して、排気系温度が上昇するのを
確実に防止することができるエンジンの制御装置の提供
を目的とする。
【0007】この発明の請求項2記載の発明は、アシス
トエア供給手段のフェイル時に、アシストエア量の不足
に起因して、燃焼速度が低下して、排気系温度が上昇す
るのを確実に防止することができるエンジンの制御装置
の提供を目的とする。
【0008】この発明の請求項3記載の発明は、アシス
トエア供給手段のフェイル時に、インジェクタからの燃
料を増量補正することで、燃料冷却を図り、排気系温度
上昇を確実に防止することができるエンジンの制御装置
の提供を目的とする。
【0009】この発明の請求項4記載の発明は、アシス
トエア供給手段のフェイル時に、高負荷燃料増量領域を
低負荷側に拡大させることで、燃料冷却を図り、排気系
温度上昇を確実に防止することができるエンジンの制御
装置の提供を目的とする。
【0010】この発明の請求項5記載の発明は、アシス
トエア供給手段のフェイル時に、点火時期をアドバンス
制御することで、燃料が燃焼室で燃える時間を長くし、
排気系温度上昇を確実に防止することができるエンジン
の制御装置の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、燃焼速度を向上させる燃焼速度向上手段を備
えたエンジンにおいて、上記燃焼速度向上手段の不良を
検出するフェイル検出手段と、上記フェイル検出手段の
フェイル検出時に排気系の温度上昇を抑制する排気系温
度上昇防止手段とを備えたエンジンの制御装置であるこ
とを特徴とする。
【0012】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、インジェクタの噴射
口近傍にアシストエアを供給するアシストエア供給手段
により上記燃焼速度向上手段を構成し、アシストエア不
足時に上記排気系温度上昇防止手段を作動させるエンジ
ンの制御装置であることを特徴とする。
【0013】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、アシストエア量が要
求アシストエア量に対して不足状態となった時、少なく
とも高負荷領域において上記インジェクタからの燃料を
増量方向に補正する補正手段を備えたエンジンの制御装
置であることを特徴とする。
【0014】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、低回転低負荷領域に
おいて目標空燃比と実空燃比との偏差に基づいて空燃比
が理論空燃比になるように燃料噴射量を補正するフィー
ドバック領域と、高負荷燃料増量領域とを設定し、上記
アシストエア量が要求アシストエア量に対して不足状態
となった時、上記高負荷燃料増量領域を低負荷側に拡大
させる拡大手段を備えたエンジンの制御装置であること
を特徴とする。
【0015】この発明の請求項5記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、上記アシストエア量
が要求アシストエア量に対して不足状態となった時、点
火時期を進角制御する点火アドバンス手段を備えたエン
ジンの制御装置であることを特徴とする。
【0016】
【発明の効果】この発明の請求項1記載の発明によれば
、燃焼速度向上手段がフェイルした時、この状態をフェ
イル検出手段が検出し、上述の排気系温度上昇防止手段
はフェイル検出手段のフェイル検出時に排気系の温度上
昇を抑制するので、排気系の温度上昇を確実に防止して
、排気管や触媒コンバータの熱劣化の低減を図ることが
できる効果がある。
【0017】この発明の請求項2記載の発明によれば、
アシストエア供給手段がフェイルした時、この状態をフ
ェイル検出手段が検出し、上述の排気系温度上昇防止手
段はフェイル検出手段のフェイル検出時に排気系の温度
上昇を抑制するので、排気系の温度上昇を確実に防止し
て、排気管や触媒コンバータの熱劣化の低減を図ること
ができる効果がある。
【0018】この発明の請求項3記載の発明によれば、
アシストエア供給手段によるアシストエア量が要求アシ
ストエア量に対して不足状態となった時、上述のフェイ
ル検出手段がフェイル検出を実行し、このフェイル検出
手段の検出出力に基づいて上述の補正手段が少なくとも
高負荷領域において上述のインジェクタからの燃料を増
量方向に補正するので、燃料冷却を図って、排気系温度
上昇を確実に防止することができる効果がある。
【0019】この発明の請求項4記載の発明によれば、
アシストエア供給手段によるアシストエア量が要求アシ
ストエア量に対して不足状態となった時、上述のフェイ
ル検出手段がフェイル検出を実行し、このフェイル検出
手段の検出出力に基づいて上述の拡大手段が高負荷燃料
増量領域を低負荷側に拡大させるので、燃料冷却を図っ
て、排気系温度上昇を確実に防止することができる効果
がある。
【0020】この発明の請求項5記載の発明によれば、
アシストエア供給手段によるアシストエア量が要求アシ
ストエア量に対して不足状態となった時、上述のフェイ
ル検出手段がフェイル検出を実行し、このフェイル検出
手段の検出出力に基づいて上述の点火アドバンス手段が
点火時期を進角制御するので、燃料が燃焼室で燃える時
間が長くなり、排気系の温度上昇を確実に防止すること
ができる効果がある。
【0021】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。
【0022】図面はエンジンの制御装置を示し、図1に
おいて、エアクリーナ1の浄化空気出口にエアフロメー
タ2を接続し、このエアフロメータ2の下流側にスロッ
トルボディ3を接続して、同スロットルボディ3のスロ
ットルチャンバ4内にはスロットル弁5を配設している
【0023】上述のスロットル弁5下流側のスロットル
チャンバ4にはサージタンク6を接続し、このサージタ
ンク6の複数の出口部には吸気マニホルド7,7を介し
て、一方側バンク8および他方側バンク9の各吸気ポー
ト10,10を接続している。
【0024】V型エンジン11の上述の一方側バンク8
および他方側バンク9におけるそれぞれの排気ポート1
2,12には、排気マニホルド13,13を接続し、該
排気マニホルド13,13の集合部下流における排気通
路14には、触媒コンバータ15を介設している。
【0025】上述の排気ポート12,12近傍の排気マ
ニホルド13,13には空燃比センサとしてのO2 セ
ンサ16,16を配設する一方、シリンダブロック17
の外周部に形成したウォータジャケット内の水温を検出
するエンジン冷却水水温センサ18と、クランク角を検
出するクランクアングルセンサ19とを設け、さらに上
述の吸気ポート10,10にはインジェクタ20,20
を配設している。
【0026】ところで、上述のV型エンジン11の吸気
系には燃焼速度向上手段の一例としてのアシストエア供
給装置21,21を設けている。このアシストエア供給
装置21は、一端をスロットル弁5上流のスロットルチ
ャンバ4に開口し、他端をインジェクタ20の噴射口近
傍に開口して、差圧を有効利用して、アシストエアを供
給するアシストエア供給通路22と、このアシストエア
供給通路22の中途部に設けられて、アシストエアの供
給量を調整するデューティーソレノイド弁23とを備え
ている。
【0027】また上述のデューティソレノノイド弁23
の下流側における上述のアシストエア供給通路22には
、圧力を検出することで、アシストエア供給装置21の
不良をチェックするフェイル検出手段としての圧力セン
サ24を配設している。
【0028】ここで、上述のデューティソレノノイド弁
23はデューティ比Dが所定値Dsetに設定された時
、アシストエアを供給し、デューティ比D=0の時、ア
シストエアの供給を停止するように構成している。
【0029】図2はエンジンの制御装置の制御回路を示
し、CPU30は、ディストリビュータ25からのエン
ジン回転数Ne、エアフロメータ2からの吸入空気量Q
、圧力センサ24からのフェイル検出信号、O2 セン
サ16からの実空燃比信号、スロットルセンサ26から
のスロットル開度TVO、ブレーキスイッチ27からの
ブレーキ信号に基づいて、ROM28に格納されたプロ
グラムに従って、インジェクタ20およびデューティソ
レノイド弁23を駆動制御し、またRAM29は図4に
示す第1マップ、図6に示す第2マップ、図7に示す第
3マップなどの必要なデターを記憶する。
【0030】ここで、上述の第1マップ(図4参照)は
横軸にエンジン回転数Neをとり、縦軸に負荷CEをと
って、アイドル領域を含む軽負荷領域Aと高負荷領域B
とを区分したマップで、アイドル領域でアシストエアを
供給すると吸入空気量過多に起因して、エンジン回転数
がアイドル目標回転数に収束しなくなるので、アイドル
領域ではアシストエアの供給を制限乃至禁止するための
マップである。
【0031】また上述の第2マップ(図6参照)は横軸
にエンジン回転数Neをとり、縦軸に負荷CEをとって
、低回転低負荷領域において目標空燃比と実空燃比との
偏差に基づいて空燃比が理論空燃比になるように燃料噴
射量を補正するフィードバックゾーンと、高負荷燃料増
量ゾーンとを設定したマップである。
【0032】さらに上述の第3マップ(図7参照)は横
軸にエンジン回転数Neをとり、縦軸に負荷CEをとっ
て、上述の第2マップに対してフィードバックゾーンを
狭く、高負荷燃料増量ゾーンを広く設定したマップであ
り、上述の第2マップ(図6参照)における各ゾーンの
境界線aは第3マップ(図7参照)においては点線のよ
うになる。
【0033】一方、上述のCPU30は、アシストエア
供給装置21によるアシストエア量が、車両の高地走行
や経時劣化などに起因して要求アシストエア量に対して
不足状態となった時、少なくとも高負荷領域において(
具体的には上述のフィードバックゾーン以外において)
インジェクタ20からの燃料を増量方向に補正する補正
手段(図5のフローチャートにおける第8ステップ58
参照)と、アシストエア供給装置21のフェイル時に、
高負荷燃料増量領域を低負荷側に拡大させる拡大手段(
図5のフローチャートにおける第4ステップ54参照)
とを兼ねる。
【0034】このように構成したエンジンの制御装置の
動作を、図3および図5のフローチャートを参照して説
明する。
【0035】まず、図3のフローチャートを参照してア
シストエアの供給制御について述べると、第1ステップ
31で、CPU30はディストリビュータ25からのエ
ンジン回転数Ne、エアフロメータ2からの吸入空気量
Qなどの必要な各種信号の読込みを実行し、次の第2ス
テップ32で、CPU30はCE=Q/Neの演算式に
基づいて負荷CEを演算すると共に、上述のエンジン回
転数Neと負荷CEとに基づいてアイドルゾーンか否か
(図4に示す第1マップの領域A内か否か)を判定し、
領域Aの場合には次の第3ステップ33に移行し、領域
Bの場合には別の第4ステップ34に移行する。
【0036】この第4ステップ34で、CPU30はデ
ューティソレノイド弁23のデューティ比Dを所定値D
setに設定した後に、次の第5ステップ35に移行し
、この第5ステップ35で、CPU30はデューティソ
レノイド弁23をデューティ比D=Dsetで駆動し、
高負荷領域Bに対応してアシストエアをインジェクタ2
0の噴射口近傍に供給する。
【0037】一方、上述の第3ステップ33で、CPU
30は前回オフアイドルか否かを判定し、前回オフアイ
ドルであると判定した減速時には次の第6ステップ36
に移行する一方、前回アイドルであると判定したアイド
ル状態継続時には別の第7ステップ37に移行する。
【0038】上述の第6ステップ36で、CPU30は
ブレーキスイッチ27からの出力に基づいて、ブレーキ
ON(制動)か否かを判定し、オフアイドルからアイド
ルへの移行がブレーキ操作による急減速か或は惰性走行
等などによる緩減速かを判定し、緩減速時には次の第8
ステップ38に移行する一方、急減速時には別の第9ス
テップ39に移行する。
【0039】上述の第8ステップ38で、CPU30は
デューティソレノイド弁23のデューティ比Dを零に設
定し、緩減速に対応して即座にアシストエアの供給を停
止する。
【0040】一方、上述の第9ステップ39で、CPU
30はフラグをセット(F=1)にした後に、次の第1
0ステップ40に移行し、この第10ステップ40で、
CPU30はデューティ比Dが零か否かを判定する。オ
フアイドルからアイドルへ移行した急減速時においては
先の第4ステップ34でD=Dsetになっているので
、この場合(NO判定時)には次の第11ステップ41
に移行し、この第11ステップ41で、CPU30はデ
ューティ比DのディクリメントつまりD=Dset−Δ
Dを実行し、このデューティ比Dの減衰処理は上述の各
ステップ31,32,33,37,40,41,35の
ルーチンによりD≦0になるまで実行される。すなわち
、オフアイドルからブレーキ操作でアイドルへ移行した
急減速時にはデューティ比Dのテーリング処理により、
アシストエアの供給量を徐々に減少して、エンジンスト
ール(失速)を防止する。
【0041】上述の第10ステップ40で、D≦0であ
ると判定された場合(YES判定時)には、次の第12
ステップ42に移行し、この第12ステップ42で、C
PU30はフラグをリセット(F=0)した後に、上述
の第8ステップ38に移行する。
【0042】一方、上述の第7ステップ37で、CPU
30はF=1か否かを判定し、F=1の時には第10ス
テップ40に移行し、F=0の時には第13ステップ4
3に移行し、この第13ステップ43で、CPU30は
デューティ比Dを零に設定する。
【0043】要するに図3のフローチャートは領域Bに
相当するオフアイドル時にはデューティ比D=Dset
でデューテイソレノイド弁23を駆動して、所定量のア
シストエアをインジェクタ20の噴射口近傍に供給し、
オフアイドルからアイドルへの移行が惰性走行等による
緩減速である場合には、即座にアシストエアの供給を停
止し、オフアイドルからアイドルへの移行がブレーキ操
作による急減速である場合にはアシストエアの供給を徐
々に減少して、エンジンストール(失速)を防止するよ
うになっている。
【0044】次に図5のフローチャートを参照して排気
系温度上昇防止制御の一例としての燃料増量制御につい
て述べる。なお、この図5のフローチャートは図3のフ
ローチャートと並行処理されるものである。
【0045】第1ステップ51で、CPU30はエンジ
ン回転数Ne、吸入空気量Qなどの必要な各種信号の読
込みを実行し、次の第2ステップ52で、CPU30は
Tp=(Q/Ne)×Kの演算式に従って、基本噴射量
Tpを演算する。なお、上式におけるるKは定数である
【0046】次に第3ステップ53で、CPU30は圧
力センサ24の入力に基づいてアシストエアフェイルか
否かを判定する。アシストエア供給通路22にカーボン
が付着する経時劣化時あるいは気圧が低い高地走行時に
は、このアシストエア供給通路22の圧力が低下するの
で、上述の圧力センサ24はフェイル信号を出力する。
【0047】上述の第3ステップ53でアシストエアフ
ェイルと判定された場合には次の第4ステップ54に移
行する一方、アシストエア正常時には別の第5ステップ
55に移行する。
【0048】上述の第5ステップ55で、CPU30は
基準ゾーン設定を実行する。つまり図6に示す第2マッ
プを用いる設定を行なう一方、上述の第4ステップ54
で、CPU30はゾーン拡大設定を実行する。つまり図
7に示す第3マップを用いる設定を行ない、基準ゾーン
設定に対して高負荷燃料増量ゾーンの低負荷側への拡大
を図る。
【0049】次に第6ステップ56で、CPU30はC
E=Q/Neの演算式に基づいて負荷CEを算出すると
共に、この負荷CEとエンジン回転数Neとの両者から
現行のエンジン運転状態がフィードバックゾーンか高負
荷燃料増量ゾーンかの判定を行ない、フィードバックゾ
ーン判定時には次の第7ステップ57に移行する一方、
高負荷燃料増量ゾーン判定時には別の第8ステップ58
に移行する。
【0050】上述の第7ステップ57で、CPU30は
目標空燃比とO2 センサ16から予め読込んだ実空燃
比との差に基づいて噴射量を補正して、空燃比が理論空
燃比になるようにフィードバック補正量CFBを演算し
て、燃費の向上と触媒コンバータ15の浄化を図るよう
な補正を行なう一方、上述の第8ステップ58で、CP
U30は高負荷増量係数Cerを演算して、出力の向上
と燃料冷却とを図るような補正を行なう。ここで、上述
の高負荷増量係数Cerはアシストエアフェイル時に通
常の高負荷燃料増量ゾーン判定時のそれよりも多く設定
する。
【0051】次に第9ステップ59で、CPU30は次
式に基づいて最終噴射量Tを演算する。
【0052】T=Tp×(1+CFB+Cer)+Tv
ここにTpは基本噴射量 CFBはフィードバック補正量 Cerは高負荷増量係数 Tvは無効噴射量である。
【0053】次に第10ステップ60で、CPU30は
上述の最終噴射量Tに基づいてインジェクタ20に出力
し、燃料噴射を実行した後に、第1ステップ51にリタ
ーンする。
【0054】このようにアシストエア供給装置21によ
るアシストエア量が要求アシストエア量に対して不足状
態となった時、フェイル検出手段としての圧力センサ2
4がフェイル検出を実行し、このフェイル検出出力に基
づいて上述の補正手段(第8ステップ58参照)が高負
荷領域において上述のインジェクタ20からの燃料を増
量方向に補正するので、燃料冷却を図って、排気系温度
上昇を確実に防止することができる効果がある。
【0055】加えて、上述のアシストエア供給装置21
によるアシストエア量が要求アシストエア量に対して不
足状態となった時、圧力センサ24がフェイル検出を実
行し、この検出出力に基づいて上述の拡大手段(第4ス
テップ54参照)が高負荷燃料増量領域を低負荷側に拡
大させるので、燃料冷却を図って、排気系温度上昇を確
実に防止することができる効果がある。
【0056】図8はエンジンの制御装置の他の実施例を
示し、CPU70はディストリビュータ25からのエン
ジン回転数Ne、エアフロメータ2からの吸入空気量Q
、圧力センサ24からのフェイル検出信号、クランクア
ングルセンサ19からのクランク角信号、スロットルセ
ンサ26からのスロットル開度TVO、ブレーキスイッ
チ27からのブレーキ信号に基づいて、ROM61に格
納されたプログラムに従って、デューティソレノイド弁
23、イグナイタコイル63、点火プラグ64を駆動制
御し、またRAM62はエンジン回転数Neおよび負荷
CEに対応する基本点火時期IgBのマップ(図示せず
)などの必要なデータを記憶する。
【0057】ここで、上述のCPU70は、上述のアシ
ストエア供給装置21によるアシストエア量が要求アシ
ストエア量に対して不足状態となった時、点火時期を進
角制御する点火アドバンス手段(図9のフローチャート
の第5ステップ75参照)を兼ねる。
【0058】つまり、この実施例は燃焼速度向上手段と
してアシストエア供給装置21を用い、排気系温度上昇
防止手段として点火時期を進角制御する実施例である。
【0059】このように構成したエンジンの制御装置の
動作を、図9のフローチャートを参照して説明する。な
お、この図9のフローチャートは先に述べた図3のフロ
ーチャートと並行処理される。
【0060】第1ステップ71で、CPU70はエンジ
ン回転数Ne、吸入空気量Qなどの必要な各種信号の読
込みを実行した後に、次の第2ステップ72に移行し、
この第2ステップ72で、CPU70はCE=Q/Ne
の演算式に基づいて負荷CEを算出すると共に、この負
荷CEとエンジン回転数Neとに基づいてRAM62の
マップ(図示せず)から基本点火時期IgBを読込む。
【0061】次に第3ステップ73で、CPU70は圧
力センサ24の入力に基づいてアシストエアフェイルか
否かを判定する。アシストエア供給通路22(図1参照
)にカーボンが付着するような経時劣化時あるいは気圧
が低い高地走行時には、このアシストエア供給通路22
の圧力が低下するので、上述の圧力センサ24はフェイ
ル信号を出力する。
【0062】この第3ステップ73でアシストエア正常
と判定された場合には次の第4ステップ74に移行する
一方、アシストエアフェイルと判定された場合には別の
第5ステップ75に移行する。
【0063】上述の第4ステップ74で、CPU70は
アシストエアフェイル時の点火時期の進角補正量(以下
単に進角量と略記する)IgAを零に設定する一方、上
述の第5ステップ75で、CPU70は進角量IgAを
所定値に設定する。
【0064】次に第6ステップ76で、CPU70は例
えば加速遅角やノッキング時の遅角量などのその他の補
正量IgCを演算した後に、次の第7ステップ77で、
CPU70は次式に基づいて最終点火時期Igを演算す
る。
【0065】Ig=IgB+IgA+IgCここにIg
B基本点火時期 IgAは進角量 IgCはその他の補正量である。
【0066】次に第8ステップ78で、CPU70は上
述の最終点火時期Igに基づいてイグナイタコイル63
を介して点火プラグ64を駆動して、点火を実行した後
に上述の第1ステップ71にリターンする。
【0067】このようにアシストエア供給装置21によ
るアシストエア量が要求アシストエア量に対して不足状
態となった時、上述の圧力センサ24でフェイル検出を
実行し、このフェイル検出出力に基づいて上述の点火ア
ドバンス手段(第5ステップ75)が点火時期を進角制
御するので、燃料が燃焼室で燃える時間が長くなり、排
気系の温度上昇を確実に防止することができる効果があ
る。
【0068】図10は排気系温度上昇防止手段の他の実
施例を示し、上述の各実施例における燃料増量および点
火進角に代えて排気2次エア供給手段を用いて排気系の
温度上昇を防止すべく構成している。
【0069】すなわち、エアクリーナ1のエレメント下
流と触媒コンバータ15上流における排気マニホルド1
3との間を、2次エア供給パイプ81で接続し、この2
次エア供給パイプ81にエアポンプ82を介設すること
で、排気2次エア供給装置83を構成し、上述の圧力セ
ンサ24によるアシストエアフェイル時にエアポンプ8
2を駆動して、多量の2次エアにより、排気系の温度上
昇を防止すべく構成したものである。なお、その他の点
については図1と同様であるから、図10において図1
と同一の部分には同一番号および同一符号を付して、そ
の詳しい説明を省略する。
【0070】図11は燃焼速度向上手段の他の実施例を
示し、上述の各実施例におけるアシストエア供給手段に
代えてデュアルインジェクションシステム(いわゆるD
IS、吸気スワール制御のこと)を用いて燃焼速度を向
上すべく構成している。
【0071】すなわち、スロットルボディ3と吸気ポー
トとの間には、燃焼室に供給される混合気に同燃焼室に
おける周方向のスワールを与える生成手段としての1次
通路84と、2次通路85とを備えたデュアルインジェ
クションシステムDISの吸気管86を接続し、この吸
気管86の2次通路85には、ダイヤフラム型のアクチ
ュエータ87で開閉操作される開閉弁88を配設してD
IS89を構成している。
【0072】このDIS89による燃焼速度向上手段と
上述の各排気系温度上昇防止手段とを組合わせても、D
IS89のフェイル時に排気系の温度上昇を防止するこ
とができるので、図11において前図と同一の機能を奏
する部分には同一番号および同一符号を付して、その詳
しい説明を省略する。
【0073】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の燃焼速度向上手段は、実施例のア
シストエア供給装置21およびDIS89に対応し、以
下同様に、フェイル検出手段は、圧力センサ24に対応
し、排気系温度上昇防止手段は、補正手段としての第8
ステップ58(図5のフローチャート参照)と、拡大手
段としての第4ステップ54(図5のフローチャート参
照)と、点火アドバンス手段としての第5ステップ75
(図9のフローチャート参照)と、排気2次エア供給装
置83(図10参照)とに対応するも、この発明は、上
述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【0074】例えば、上述の圧力センサ24に代えて小
型半導体感圧素子や絶対圧力センサにより構成される気
圧センサまたは高度センサを用いてもよい。また、吸入
空気量の総和Qはアシストエア量Qaとメインの吸入空
気量Qmとの和によって求められるので、運転状態に対
応した吸入空気量の総和Qのマップを記憶手段に予め記
憶させ、現行の吸入空気量Qoとマップで設定した値と
を比較して、Qo<Qの時にフェイル判定を行なうよう
に構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンの制御装置を示す系統図。
【図2】制御回路ブロック図。
【図3】アシストエア供給制御を示すフローチャート。
【図4】アシストエア供給領域と供給制限領域とを示す
第1マップの説明図。
【図5】燃料増量制御を示すフローチャート。
【図6】フィードバックゾーンと高負荷燃料増量ゾーン
とを示す第2マップの説明図。
【図7】フィードバックゾーンと拡大された高負荷燃料
増量ゾーンとを示す第3マップの説明図。
【図8】制御回路ブロック図。
【図9】点火時期制御を示すフローチャート。
【図10】排気系温度上昇防止手段の他の実施例を示す
系統図。
【図11】燃焼速度向上手段の他の実施例を示す系統図
【符号の説明】
20…インジェクタ 21…アシストエア供給装置(燃焼速度向上手段)24
…圧力センサ(フェイル検出手段)54…第4ステップ
(拡大手段) 58…第8ステップ(補正手段) 75…第5ステップ(点火アドバンス手段)83…排気
2次エア供給装置 89…DIS(燃焼速度向上手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼速度を向上させる燃焼速度向上手段を
    備えたエンジンにおいて、上記燃焼速度向上手段の不良
    を検出するフェイル検出手段と、上記フェイル検出手段
    のフェイル検出時に排気系の温度上昇を抑制する排気系
    温度上昇防止手段とを備えたエンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】インジェクタの噴射口近傍にアシストエア
    を供給するアシストエア供給手段により上記燃焼速度向
    上手段を構成し、アシストエア不足時に上記排気系温度
    上昇防止手段を作動させる請求項1記載のエンジンの制
    御装置。
  3. 【請求項3】アシストエア量が要求アシストエア量に対
    して不足状態となった時、少なくとも高負荷領域におい
    て上記インジェクタからの燃料を増量方向に補正する補
    正手段を備えた請求項2記載のエンジンの制御装置。
  4. 【請求項4】低回転低負荷領域において目標空燃比と実
    空燃比との偏差に基づいて空燃比が理論空燃比になるよ
    うに燃料噴射量を補正するフィードバック領域と、高負
    荷燃料増量領域とを設定し、上記アシストエア量が要求
    アシストエア量に対して不足状態となった時、上記高負
    荷燃料増量領域を低負荷側に拡大させる拡大手段を備え
    た請求項2記載のエンジンの制御装置。
  5. 【請求項5】上記アシストエア量が要求アシストエア量
    に対して不足状態となった時、点火時期を進角制御する
    点火アドバンス手段を備えた請求項2記載のエンジンの
    制御装置。
JP03118990A 1991-01-21 1991-01-21 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP3095085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03118990A JP3095085B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03118990A JP3095085B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237870A true JPH04237870A (ja) 1992-08-26
JP3095085B2 JP3095085B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=14750279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03118990A Expired - Fee Related JP3095085B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095085B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4483684B2 (ja) 2005-04-28 2010-06-16 株式会社デンソー 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278450A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Honda Motor Co Ltd エンジン制御装置
JPS62159748A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Fuji Heavy Ind Ltd 排気ガス温度上昇防止システム
JPS6365146A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01166272U (ja) * 1988-05-11 1989-11-21
JPH0246071U (ja) * 1988-09-22 1990-03-29
JPH02161152A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Toyota Motor Corp エアアシスト式内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH02145642U (ja) * 1989-05-15 1990-12-11
JPH0354333A (ja) * 1989-07-20 1991-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04203356A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6278450A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Honda Motor Co Ltd エンジン制御装置
JPS62159748A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Fuji Heavy Ind Ltd 排気ガス温度上昇防止システム
JPS6365146A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01166272U (ja) * 1988-05-11 1989-11-21
JPH0246071U (ja) * 1988-09-22 1990-03-29
JPH02161152A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Toyota Motor Corp エアアシスト式内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH02145642U (ja) * 1989-05-15 1990-12-11
JPH0354333A (ja) * 1989-07-20 1991-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04203356A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3095085B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62223427A (ja) 空燃比制御装置
US20030079716A1 (en) Apparatus and a method for controlling an internal combustion engine
US20190170071A1 (en) Controller of internal combustion engine
US9309858B2 (en) Internal combustion engine control device
US10871115B2 (en) Method for controlling internal combustion engine and device for controlling same
US6581565B2 (en) Engine torque controller
US6347612B1 (en) Control system for a direct injection engine of spark ignition type
JP3185637B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH04237870A (ja) エンジンの制御装置
JPH10246143A (ja) ガスエンジンの過回転防止装置
JPH03172554A (ja) エンジンの出力制御方法
JP2004346917A (ja) 内燃機関制御装置
JP3082471B2 (ja) ターボ車両のo2 フィードバック制御装置
JP3904134B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0559259B2 (ja)
JP2942623B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2808658B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0536624B2 (ja)
JPH1144244A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62186039A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH07167025A (ja) 点火時期制御装置
JPS62191628A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JPS6410661B2 (ja)
JPH05340284A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH02252937A (ja) エンジンの空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees