JP3082471B2 - ターボ車両のo2 フィードバック制御装置 - Google Patents

ターボ車両のo2 フィードバック制御装置

Info

Publication number
JP3082471B2
JP3082471B2 JP04285399A JP28539992A JP3082471B2 JP 3082471 B2 JP3082471 B2 JP 3082471B2 JP 04285399 A JP04285399 A JP 04285399A JP 28539992 A JP28539992 A JP 28539992A JP 3082471 B2 JP3082471 B2 JP 3082471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback control
intake
control
feedback
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04285399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0882238A (ja
Inventor
博文 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP04285399A priority Critical patent/JP3082471B2/ja
Publication of JPH0882238A publication Critical patent/JPH0882238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082471B2 publication Critical patent/JP3082471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はターボ車両のO2 フィ
ードバック制御装置に係り、特に吸気管圧力が所定値未
満の非過給域の際にインジェクタからの燃料噴射状態を
制御部に入力されるO2 センサからの検出信号によって
フィードバック制御し、燃料噴射状態を良好に維持する
ターボ車両のO2 フィードバック制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関には、各気筒毎にインジェクタ
を配設し、これらインジェクタによって各気筒毎に燃料
を噴射供給すべくマルチインジェクション方式を採用し
たものがある。そして、各インジェクタからの燃料噴射
量を制御部によって制御している。
【0003】また、マルチインジェクション方式を採用
する内燃機関の燃料噴射制御装置においては、点火プラ
グの点火時期を制御する電子式点火時期制御(ESA)
を採用したものもある。この電子式点火時期制御は、冷
機状態の運転時に点火時期を変化させ、触媒の早期暖機
を図るべく行うものである。
【0004】更に、前記内燃機関には、出力の向上を図
るために過給機を接続したものもあり、近時、この過給
機付内燃機関を搭載するターボ車両が増加する傾向にあ
る。
【0005】前記ターボ車両のO2 フィードバック制御
装置としては、特開平2−86936号公報に開示され
るものがある。この公報に開示される内燃エンジンの空
燃比フィードバック制御方法は、所定の高負荷運転時の
排気ガス濃度検出器の出力に応じて燃料増量の割合を変
えるようにし、揮発特性の悪いガソリンを使用した場合
でも、高負荷運転時の空燃比のリーン化傾向を防止し、
所望の出力空燃比を得ることができ、所望のトルクを出
力させて運転性を向上させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のター
ボ車両のO2 フィードバック制御装置においては、O2
フィードバック制御の実施条件の1つとして、吸気管圧
力が大気圧と一定圧力とを加えた値未満か否かを設定
し、吸気管圧力が大気圧と一定圧力とを加えた値以上、
つまり PM<PATM+PMOPN PM :吸気管圧力 PATM :大気圧 PMOPN:一定圧力 の式を満足しない場合に、O2 フィードバック制御を停
止させ、内燃機関の保護を図るものがある。
【0007】すなわち、図4に示す如く、制御用プログ
ラムがスタート(200)すると、一定圧力PMOPN
を例えば200mmHgとした際の、式 PM<PATM+200mmHg を満足するか否かを判断(202)し、この判断(20
2)がNOの場合には、O2 フィードバック制御をOF
F(204)、つまり停止させるとともに、判断(20
2)がYESの場合には、O2フィードバック制御をO
N(206)、つまり継続させる。
【0008】しかし、高地において大気圧PATMが正
確に更新されない場合に、内燃機関の吸気絞り弁が全開
(WOT)状態であってもO2 フィードバック制御が停
止されない状況が生ずる。
【0009】つまり、例えば一定圧力PMOPNを20
0〓Hgとし、O2 フィードバック制御の実施条件を、 PM<PATM+200〓Hg とすると、大気圧PATMが600〓Hgの高地に行った
場合に、 PM<600〓Hg+200〓Hg=800〓Hg となる。
【0010】ここで、大気圧が更新されないままで登坂
走行を行うと、実施条件は、 PM<760〓Hg+200〓Hg=960〓Hg となって平地走行時と同一状態となってしまう。
【0011】このとき、最大過給圧300〓Hgの内燃機
関においては、吸気絞り弁のスロットル開度が全開(W
OT)状態となっても、吸気管圧力PMが960〓Hgに
達せず、つまり、 PM=600〓Hg+300〓Hg=900〓Hg となり、O2 フィードバック制御が停止されない。
【0012】この結果、正確にO2 フィードバック制御
を停止させることができず、O2 フィードバック制御の
信頼性が低下し、実用上不利であるとともに、内燃機関
が損傷される惧れがあり、内燃機関の使用寿命が短くな
り、経済的に不利であるという不都合がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、吸気管圧力が所定値未満の
非過給域の際にインジェクタからの燃料噴射状態をO2
センサからの検出信号によってフィードバック制御する
制御部を有するターボ車両のO2フィードバック制御装
置において、吸気絞り弁のスロットル開度を検出するス
ロットルセンサを設け、吸気管圧力が所定値以上の過給
域となった際にフィードバック制御を停止すべく制御す
る前記制御部に前記スロットルセンサからの全開状態の
検出信号を入力した際には前記吸気管圧力が前記所定値
に満たない場合であっても前記フィードバック制御を停
止する機能を付加する構成としたことを特徴とする。
【0014】
【作用】上述の如く発明したことにより、吸気管圧力が
所定値以上の過給域となった際に制御部によってフィー
ドバック制御を停止すべく制御するとともに、スロット
ルセンサからの全開状態の検出信号を入力した際には、
吸気管圧力が前記所定値に満たない場合であっても、制
御部によってフィードバック制御を停止させ、不要且つ
誤った状態でのフィードバック制御を確実に停止させ、
使い勝手を向上させている。
【0015】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0016】図1〜図3はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、図2において、2は内燃機関、
4はコンプレッサ6と排気タービン8とにより構成され
た過給機、10は吸気通路、12は排気通路である。前
記過給機4のコンプレッサ6上流側の第1吸気通路10
−1には、エアクリーナ14が設けられている。
【0017】また、前記コンプレッサ6下流側の第2吸
気通路10−2は、スロットルボディ16に形成した第
3吸気通路10−3に連通している。この第3吸気通路
10−3途中には、吸気絞り弁18が配設されている。
この第3吸気通路10−3は、吸気マニホルド20に形
成した第4吸気通路10−4に連通している。
【0018】前記第4吸気通路10−4下流端は、吸気
弁(図示せず)を介して前記内燃機関2の燃焼室(図示
せず)に連通している。この燃焼室(図示せず)には、
図示しない点火プラグが設けられ、排気弁(図示せず)
を介して第1排気通路12−1の上流側に連通してい
る。
【0019】そして、この第1排気通路12−1の下流
側には、前記過給機4の排気タービン8が配設され、こ
の排気タービン8の下流側は第2排気通路12−2に連
通している。
【0020】また、前記吸気マニホルド20には、前記
燃焼室(図示せず)方向に指向させてインジェクタ22
が装着されている。
【0021】更に、前記スロットルボディ16の第3吸
気通路10−3には、吸気絞り弁18を迂回するバイパ
ス通路24が設けられている。このバイパス通路24に
は、アイドルスピードコントロール弁26が設けられて
いる。このアイドルスピードコントロール弁26は、始
動時や高温時及び電機負荷の増大等によりアイドル回転
数の調整が必要に時に、バイパス通路24を開閉するこ
とにより空気量を増減させてアイドル回転数を安定させ
るものである。
【0022】更にまた、点火プラグ(図示せず)は、点
火コイル28で発生された高電圧により飛火される。
【0023】また、前記インジェクタ22や点火コイル
28は、制御部30に夫々接続されている。この制御部
30には、冷却水通路(図示せず)内の冷却水温度を検
出する水温センサ32、吸気絞り弁18のスロットル開
度状態を検出するスロットルセンサ34、第1吸気通路
10−1に設けられた吸気温度を検出する吸気温センサ
36、第2排気通路12−2に設けた排気ガス中の酸素
濃度を検出する図示しない酸素センサ、スピードメータ
(図示せず)、クランク角センサ38、吸気管圧力を検
出する圧力センサ40等の各種センサ群や機器類が接続
されている。
【0024】前記インジェクタ22は燃料タンク42に
燃料供給通路44により接続されるとともに、プレッシ
ャレギュレータ46を介して燃料戻り通路48により接
続されている。
【0025】また、前記燃料タンク42内には燃料をイ
ンジェクタ22に圧送する燃料ポンプ50が配設され、
この燃料ポンプ50がポンプリレー52を介して前記制
御部30に連絡されている。
【0026】前記制御部30は、図2に示す如く、CP
U54と、整流部56と、バッファ58と、A/D変換
部60とを有する。
【0027】なお符号62は、バッテリである。
【0028】そして、前記制御部30は、吸気管圧力が
所定値以上の過給域となった際にフィードバック制御を
停止すべく制御する機能と、前記スロットルセンサ34
からの全開状態の検出信号を入力した際に吸気管圧力が
所定値に満たない場合であってもフィードバック制御を
停止する機能とを有している。
【0029】詳述すれば、予め設定される吸気管圧力が
所定値以上の過給域となった際にフィードバック制御を
停止すべく制御する機能を有する制御部30に、スロッ
トルセンサ34あるいは図示しない全開スイッチ(WO
T SW)からの全開状態の検出信号を入力した際にフ
ィードバック制御を停止する機能を付加するものであ
る。
【0030】そして、図3(a)に示す如く、大気圧P
ATMと一定圧力PMOPNとを加えた値以上の吸気管
圧力PMの領域をO2 フィードバック(F/B)制御の
OFFゾーンとし、図3(a)及び(b)に示す如く、
平地走行時の吸気管圧力PMがO2 フィードバック(F
/B)制御のOFFゾーンに達した際に、O2 フィード
バック(F/B)制御をOFF動作させるものである。
【0031】また、高地走行時には、図3(a)に示す
如く、吸気絞り弁18のスロットル開度が全開(WO
T)状態となっても、吸気管圧力PMがO2 フィードバ
ック(F/B)制御のOFFゾーンに達しないが、前記
スロットルセンサ34あるいは図示しない全開スイッチ
(WOT SW)からの全開状態の検出信号によってO
2 フィードバック(F/B)制御をOFF動作させる構
成を有する。
【0032】次にO2 フィードバック制御用フローチャ
ートに沿って作用を説明する。
【0033】前記制御部30内の制御用プログラムがス
タート(100)すると、吸気管圧力PMが、式 PM<PATM+PMOPN を満足するか否かの判断(102)を行う。
【0034】そして、この判断(102)がNO、つま
り吸気管圧力PMが大気圧PATMと一定圧力PMOP
Nとを加えた値以上の場合には、O2 フィードバック
(F/B)制御をOFF動作(104)させ、逆にYE
S、つまり吸気管圧力PMが大気圧PATMと一定圧力
PMOPNとを加えた値未満の場合には、O2 フィード
バック(F/B)制御を継続しつつ、スロットルセンサ
34からの全開状態以外の検出信号を入力したか否か、
あるいは図示しない全開スイッチ(WOT SW)がO
FF状態にあるか否かの判断(106)を行う。
【0035】この判断(106)がNO、つまり吸気絞
り弁18のスロットル開度が全開(WOT)状態である
場合には、O2 フィードバック(F/B)制御をOFF
動作(104)させ(図3(d)参照)、逆にYES、
つまり吸気絞り弁18のスロットル開度が全開(WO
T)状態以外のスロットル開度状態の場合には、O2
ィードバック(F/B)制御を継続させるものである
(108)。
【0036】これにより、吸気管圧力PMの大小関係と
吸気絞り弁18のスロットル開度の全開(WOT)状態
との2つの条件のいずれか一つによってO2 フィードバ
ック(F/B)制御の停止を制御することができ、たと
え大気圧が正確に更新されなくとも、スロットル開度の
全開(WOT)状態による条件によって正確にO2 フィ
ードバック(F/B)制御の停止制御を行うことがで
き、O2 フィードバック制御の信頼性を向上し得て、実
用上有利であるとともに、内燃機関が損傷される惧れが
全くなく、内燃機関の使用寿命を長くすることができ、
経済的にも有利である。
【0037】また、前記制御部30内のプログラムの変
更のみにて対処することができることにより、構成が複
雑化することがなく、製作が容易で、コストを低廉に維
持し得て、経済的にも有利である。
【0038】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0039】例えば、この発明の実施例においては、吸
気絞り弁のスロットル開度の全開(WOT)状態を検出
する際に、スロットルセンサや全開スイッチ(WOT
SW)の、特にスロットルセンサを使用する構成とした
が、吸気絞り弁のスロットル開度の全開(WOT)状態
を検出できるものであればよく、圧力センサやその他の
センサ類を使用することも可能である。
【0040】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、吸気管圧力が所定値未満の非過給域の際にインジェ
クタからの燃料噴射状態をO2センサからの検出信号に
よってフィードバック制御する制御部を有するターボ車
両のO2フィードバック制御装置の吸気絞り弁のスロッ
トル開度を検出するスロットルセンサを設け、吸気管圧
力が所定値以上の過給域となった際にフィードバック制
御を停止すべく制御する制御部にスロットルセンサから
の全開状態の検出信号を入力した際には吸気管圧力が所
定値に満たない場合であってもフィードバック制御を停
止する機能を付加する構成としたので、吸気管圧力と吸
気絞り弁のスロットル開度の全開(WOT)状態との2
つの条件のいずれか一つによってO2フィードバック
(F/B)制御の停止を制御することができ、たとえ大
気圧が正確に更新されなくとも、スロットル開度の全開
(WOT)状態による条件によって正確にO2フィード
バック(F/B)制御の停止制御を行うことができ、O
2フィードバック制御の信頼性を向上し得て、実用上有
利であるとともに、内燃機関が損傷される惧れが全くな
く、内燃機関の使用寿命を長くすることができ、経済的
にも有利である。また、制御部内のプログラムの変更の
みにて対処することができることにより、構成が複雑化
することがなく、製作が容易で、コストを低廉に維持し
得て、経済的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すO2 フィードバック制
御用フローチャートである。
【図2】ターボ車両のO2 フィードバック制御装置の概
略構成図である。
【図3】ターボ車両のO2 フィードバック制御装置のタ
イムチャートであり、(a)はスロットル開度と吸気管
圧力との関係を示すタイムチャート、(b)は平地走行
時のO2 フィードバック制御のON・OFF動作を示す
タイムチャート、(c)は高地走行時のO2 フィードバ
ック制御のON動作を示す従来のタイムチャート、
(d)は高地走行時のO2 フィードバック制御のON・
OFF動作を示すタイムチャートである。
【図4】この発明の従来の技術を示すO2 フィードバッ
ク制御用フローチャートである。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 過給機 10 吸気通路 10−1 第1吸気通路 10−2 第2吸気通路 10−3 第3吸気通路 10−4 第4吸気通路 12 排気通路 12−1 第1排気通路 12−2 第2排気通路 30 制御部 32 水温センサ 34 スロットルセンサ 36 吸気温センサ 38 クランク角センサ 40 圧力センサ 42 燃料タンク 50 燃料ポンプ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気管圧力が所定値未満の非過給域の際
    にインジェクタからの燃料噴射状態をO2センサからの
    検出信号によってフィードバック制御する制御部を有す
    るターボ車両のO2フィードバック制御装置において、
    吸気絞り弁のスロットル開度を検出するスロットルセン
    サを設け、吸気管圧力が所定値以上の過給域となった際
    にフィードバック制御を停止すべく制御する前記制御部
    に前記スロットルセンサからの全開状態の検出信号を入
    力した際には前記吸気管圧力が前記所定値に満たない場
    合であっても前記フィードバック制御を停止する機能を
    付加する構成としたことを特徴とするターボ車両のO2
    フィードバック制御装置。
JP04285399A 1992-09-30 1992-09-30 ターボ車両のo2 フィードバック制御装置 Expired - Fee Related JP3082471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04285399A JP3082471B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ターボ車両のo2 フィードバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04285399A JP3082471B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ターボ車両のo2 フィードバック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882238A JPH0882238A (ja) 1996-03-26
JP3082471B2 true JP3082471B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17691031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04285399A Expired - Fee Related JP3082471B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ターボ車両のo2 フィードバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082471B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633284U (ja) * 1992-09-28 1994-04-28 株式会社クボタ 直積み式自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633284U (ja) * 1992-09-28 1994-04-28 株式会社クボタ 直積み式自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0882238A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080041034A1 (en) Exhaust gas purification for a hydrogen engine
JPH04272463A (ja) Ffv用エンジンのegr制御方法
US6877479B2 (en) Apparatus and a method for controlling an internal combustion engine
JPH0158334B2 (ja)
JPS58144642A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP3082471B2 (ja) ターボ車両のo2 フィードバック制御装置
JP3226692B2 (ja) ガス燃料エンジンの燃料噴射量の制御方法
JP2651202B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3904134B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3337793B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4321406B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP4120182B2 (ja) Cngエンジンの燃料噴射制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP5883323B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0559259B2 (ja)
JPH0536624B2 (ja)
JP2003148216A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10299536A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPH06117295A (ja) ターボ車両の燃料噴射制御装置
JPH06280642A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH09242616A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2002106374A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04347356A (ja) Ffv用エンジンのegr制御方法
JPH02233842A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07127509A (ja) 内燃機関のアイドル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees