JPH09242616A - 内燃機関の燃料噴射量制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射量制御装置Info
- Publication number
- JPH09242616A JPH09242616A JP8080562A JP8056296A JPH09242616A JP H09242616 A JPH09242616 A JP H09242616A JP 8080562 A JP8080562 A JP 8080562A JP 8056296 A JP8056296 A JP 8056296A JP H09242616 A JPH09242616 A JP H09242616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr
- map
- atmospheric pressure
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、EGR手段のON動作時に、低地
と高地とにおけるEGR率の違いによる空燃比のズレを
略一定とし、空燃比のリーン化による不具合を解消し得
るとともに、高地における運転性を向上し得ることを目
的としている。 【構成】 このため、排気ガスの一部を吸気系に還流さ
せるEGR手段を設け、EGR手段のON動作時に通常
噴射マップからEGR補正マップを減算してEGR分を
減量補正すべく制御する制御手段を有する内燃機関の燃
料噴射量制御装置において、EGR補正マップの代わり
に低地用EGR補正マップと高地用EGR補正マップと
を制御手段に設定するとともに制御手段に大気圧を検出
する大気圧検出手段を連絡して設け、EGR手段のON
動作時に大気圧検出手段からの検出信号に応じて低地用
EGR補正マップと高地用EGR補正マップとを選択使
用する機能を制御手段に付加して設けている。
と高地とにおけるEGR率の違いによる空燃比のズレを
略一定とし、空燃比のリーン化による不具合を解消し得
るとともに、高地における運転性を向上し得ることを目
的としている。 【構成】 このため、排気ガスの一部を吸気系に還流さ
せるEGR手段を設け、EGR手段のON動作時に通常
噴射マップからEGR補正マップを減算してEGR分を
減量補正すべく制御する制御手段を有する内燃機関の燃
料噴射量制御装置において、EGR補正マップの代わり
に低地用EGR補正マップと高地用EGR補正マップと
を制御手段に設定するとともに制御手段に大気圧を検出
する大気圧検出手段を連絡して設け、EGR手段のON
動作時に大気圧検出手段からの検出信号に応じて低地用
EGR補正マップと高地用EGR補正マップとを選択使
用する機能を制御手段に付加して設けている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の燃料噴
射量制御装置に係り、特にEGR手段のON動作時に、
低地と高地とにおけるEGR率の違いによる空燃比のズ
レを略一定とし、空燃比のリーン化による不具合を解消
する内燃機関の燃料噴射量制御装置に関する。
射量制御装置に係り、特にEGR手段のON動作時に、
低地と高地とにおけるEGR率の違いによる空燃比のズ
レを略一定とし、空燃比のリーン化による不具合を解消
する内燃機関の燃料噴射量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関には、エンジン回転数と吸気管
圧力とによりインジェクタから噴射される燃料の基本噴
射量を設定する燃料噴射制御装置を装備したものがあ
る。この燃料噴射制御装置は、吸気温センサからの信号
により補正係数を設定し、この補正係数によってインジ
ェクタの燃料噴射量を電子的に補正制御している。
圧力とによりインジェクタから噴射される燃料の基本噴
射量を設定する燃料噴射制御装置を装備したものがあ
る。この燃料噴射制御装置は、吸気温センサからの信号
により補正係数を設定し、この補正係数によってインジ
ェクタの燃料噴射量を電子的に補正制御している。
【0003】また、前記内燃機関の燃料噴射量制御装置
に、吸気通路の吸気絞り弁を迂回するバイパス通路を設
けるとともに、このバイパス通路途中にアイドルスピー
ドコントロール(ISC)用のアイドル回転速度制御弁
(VSV)を設け、アイドル回転速度制御弁をアイドリ
ング運転状態に応じてフィードバック制御することによ
り、バイパス通路の吸気量を増減してアイドルスピード
を制御している。
に、吸気通路の吸気絞り弁を迂回するバイパス通路を設
けるとともに、このバイパス通路途中にアイドルスピー
ドコントロール(ISC)用のアイドル回転速度制御弁
(VSV)を設け、アイドル回転速度制御弁をアイドリ
ング運転状態に応じてフィードバック制御することによ
り、バイパス通路の吸気量を増減してアイドルスピード
を制御している。
【0004】前記内燃機関の燃料噴射量制御装置として
は、特公平3−10023号公報に開示されるものがあ
る。この公報に開示される排気還流制御装置を備えた内
燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置は、絞り弁を備え
る吸気管と、排気管とを有する内燃エンジンの電子式燃
料噴射制御装置において、排気還流制御装置と、エンジ
ン回転数検出器と、絞り弁下流の吸気管内の絶対圧を検
出する大気圧検出器と、大気圧の絶対圧を検出する大気
圧検出器と、燃料の噴射時間を制御する噴射時間制御装
置と、燃料噴射弁駆動手段とを備え、排気還流制御装置
は排気管を絞り弁下流の吸気管に連通させる排気還流路
と、排気還流路途中に設けられた排気還流弁と、排気還
流弁開度を制御し排気還流量を吸入空気量に対し一定の
比率にする制御手段とを含んでなり、噴射時間制御装置
はエンジン回転数検出器及び絶対圧検出器でそれぞれ検
出されるエンジン回転数と吸気管絶対圧とに応じて基準
燃料噴射時間信号を出力する手段と、絶対圧検出器及び
大気圧検出器でそれぞれ検出される吸気管絶対圧と大気
圧とに応じて基準燃料噴射時間信号を補正する補正手段
とを含んでなり、燃料噴射弁駆動手段は補正手段からの
出力信号に応じた時間に亘り燃料噴射弁を開弁させ、燃
費の改善、排気ガス特性の向上、運転性能の向上等を図
っている。
は、特公平3−10023号公報に開示されるものがあ
る。この公報に開示される排気還流制御装置を備えた内
燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置は、絞り弁を備え
る吸気管と、排気管とを有する内燃エンジンの電子式燃
料噴射制御装置において、排気還流制御装置と、エンジ
ン回転数検出器と、絞り弁下流の吸気管内の絶対圧を検
出する大気圧検出器と、大気圧の絶対圧を検出する大気
圧検出器と、燃料の噴射時間を制御する噴射時間制御装
置と、燃料噴射弁駆動手段とを備え、排気還流制御装置
は排気管を絞り弁下流の吸気管に連通させる排気還流路
と、排気還流路途中に設けられた排気還流弁と、排気還
流弁開度を制御し排気還流量を吸入空気量に対し一定の
比率にする制御手段とを含んでなり、噴射時間制御装置
はエンジン回転数検出器及び絶対圧検出器でそれぞれ検
出されるエンジン回転数と吸気管絶対圧とに応じて基準
燃料噴射時間信号を出力する手段と、絶対圧検出器及び
大気圧検出器でそれぞれ検出される吸気管絶対圧と大気
圧とに応じて基準燃料噴射時間信号を補正する補正手段
とを含んでなり、燃料噴射弁駆動手段は補正手段からの
出力信号に応じた時間に亘り燃料噴射弁を開弁させ、燃
費の改善、排気ガス特性の向上、運転性能の向上等を図
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の燃料噴射量制御装置においては、排気ガスの一部
を吸気系に還流させる図示しないEGR手段を設け、こ
のEGR手段のON動作時に通常噴射マップからEGR
補正マップを減算してEGR分を減量補正すべく制御す
る制御手段(図示せず)を有している。
機関の燃料噴射量制御装置においては、排気ガスの一部
を吸気系に還流させる図示しないEGR手段を設け、こ
のEGR手段のON動作時に通常噴射マップからEGR
補正マップを減算してEGR分を減量補正すべく制御す
る制御手段(図示せず)を有している。
【0006】図8の制御用フローチャートに沿って説明
すると、前記制御部内のプログラムがスタート(20
0)すると、図示しないEGR手段がON動作時か否か
の判断(202)を行い、この判断(202)がNOの
場合には、通常噴射マップ(204)に移行させ、判断
(102)がYESの場合には、EGR手段無しのベー
ス噴射マップである通常噴射マップからEGR補正マッ
プ(FEGRマップ)を減じて、すなわち通常噴射用E
GR補正係数からEGR補正係数を減算してEGR分を
減量補正する(206)。
すると、前記制御部内のプログラムがスタート(20
0)すると、図示しないEGR手段がON動作時か否か
の判断(202)を行い、この判断(202)がNOの
場合には、通常噴射マップ(204)に移行させ、判断
(102)がYESの場合には、EGR手段無しのベー
ス噴射マップである通常噴射マップからEGR補正マッ
プ(FEGRマップ)を減じて、すなわち通常噴射用E
GR補正係数からEGR補正係数を減算してEGR分を
減量補正する(206)。
【0007】つまり、内燃機関の燃料噴射量制御装置に
おける図9に示す如きEGRのON動作時には、低地及
び高地に拘りなく、図11に示す如きEGR補正係数が
同一値となっている。
おける図9に示す如きEGRのON動作時には、低地及
び高地に拘りなく、図11に示す如きEGR補正係数が
同一値となっている。
【0008】そして、車両が低地から高地に移動した際
に、海抜の変化により大気圧が低下するに連れて内燃機
関の背圧が低下し、図10に示す如く、EGR率が低下
することとなる。
に、海抜の変化により大気圧が低下するに連れて内燃機
関の背圧が低下し、図10に示す如く、EGR率が低下
することとなる。
【0009】このとき、低地及び高地に拘りなく、図1
1に示す如きEGR補正係数が同一値となるように、通
常噴射マップからEGR補正マップ(FEGRマップ)
を減算すると、図12に示す如く、空燃比A/Fがリー
ン化する。
1に示す如きEGR補正係数が同一値となるように、通
常噴射マップからEGR補正マップ(FEGRマップ)
を減算すると、図12に示す如く、空燃比A/Fがリー
ン化する。
【0010】この結果、図13に示す如く、エンジン安
定性が悪化して安定性不良状態となり、運転性が悪化す
るという不都合がある。
定性が悪化して安定性不良状態となり、運転性が悪化す
るという不都合がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、排気ガスの一部を吸気系に
還流させるEGR手段を設け、このEGR手段のON動
作時に通常噴射マップからEGR補正マップを減算して
EGR分を減量補正すべく制御する制御手段を有する内
燃機関の燃料噴射量制御装置において、前記EGR補正
マップの代わりに低地用EGR補正マップと高地用EG
R補正マップとを前記制御手段に設定するとともにこの
制御手段に大気圧を検出する大気圧検出手段を連絡して
設け、前記EGR手段のON動作時には前記大気圧検出
手段からの検出信号に応じて低地用EGR補正マップと
高地用EGR補正マップとを選択使用する機能を前記制
御手段に付加して設けたことを特徴とする。
述不都合を除去するために、排気ガスの一部を吸気系に
還流させるEGR手段を設け、このEGR手段のON動
作時に通常噴射マップからEGR補正マップを減算して
EGR分を減量補正すべく制御する制御手段を有する内
燃機関の燃料噴射量制御装置において、前記EGR補正
マップの代わりに低地用EGR補正マップと高地用EG
R補正マップとを前記制御手段に設定するとともにこの
制御手段に大気圧を検出する大気圧検出手段を連絡して
設け、前記EGR手段のON動作時には前記大気圧検出
手段からの検出信号に応じて低地用EGR補正マップと
高地用EGR補正マップとを選択使用する機能を前記制
御手段に付加して設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
EGR手段のON動作時には、大気圧検出手段からの検
出信号に応じて制御手段の低地用EGR補正マップと高
地用EGR補正マップとを選択使用し、低地と高地とに
おけるEGR率の違いによる空燃比のズレを略一定と
し、空燃比のリーン化による不具合を解消でき、排気ガ
スを清浄化するとともに、高地におけるEGR率が改善
して高地における運転性を向上し、安全性を良好として
いる。
EGR手段のON動作時には、大気圧検出手段からの検
出信号に応じて制御手段の低地用EGR補正マップと高
地用EGR補正マップとを選択使用し、低地と高地とに
おけるEGR率の違いによる空燃比のズレを略一定と
し、空燃比のリーン化による不具合を解消でき、排気ガ
スを清浄化するとともに、高地におけるEGR率が改善
して高地における運転性を向上し、安全性を良好として
いる。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
に説明する。
【0014】図1〜図7はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2は内燃機関、4は吸気通路、
6は排気通路である。
である。図2において、2は内燃機関、4は吸気通路、
6は排気通路である。
【0015】前記吸気通路4は、上流端にエアクリーナ
8を設けるとともに、下流端を内燃機関2の燃焼室(図
示せず)に連絡している。吸気通路4には、吸気絞り弁
10が設けられている。この吸気絞り弁10よりも上流
側の吸気通路4には、過給機12のコンプレッサ14が
設けられている。過給機12は、吸気通路4に設けたコ
ンプレッサ14を排気通路6に設けたタービン16によ
り駆動して吸気を圧送する。
8を設けるとともに、下流端を内燃機関2の燃焼室(図
示せず)に連絡している。吸気通路4には、吸気絞り弁
10が設けられている。この吸気絞り弁10よりも上流
側の吸気通路4には、過給機12のコンプレッサ14が
設けられている。過給機12は、吸気通路4に設けたコ
ンプレッサ14を排気通路6に設けたタービン16によ
り駆動して吸気を圧送する。
【0016】前記内燃機関2には、図示しない燃焼室に
指向させて、吸気通路4にインジェクタ18が設けられ
ている。インジェクタ18は、燃料通路20により燃料
タンク22に連絡されている。燃料タンク22内には、
燃料を燃料通路20に送給する燃料ポンプ24が設けら
れている。また、燃料通路20の途中には、吸気通路4
の吸気圧により燃料圧力を調整する調整弁26が設けら
れている。調整弁26は、燃料通路20の燃料圧力を所
定圧力に調整するとともに、余剰の燃料を戻り通路28
により燃料タンク22に戻すものである。
指向させて、吸気通路4にインジェクタ18が設けられ
ている。インジェクタ18は、燃料通路20により燃料
タンク22に連絡されている。燃料タンク22内には、
燃料を燃料通路20に送給する燃料ポンプ24が設けら
れている。また、燃料通路20の途中には、吸気通路4
の吸気圧により燃料圧力を調整する調整弁26が設けら
れている。調整弁26は、燃料通路20の燃料圧力を所
定圧力に調整するとともに、余剰の燃料を戻り通路28
により燃料タンク22に戻すものである。
【0017】更に、前記吸気通路4には、吸気絞り弁1
0を迂回するバイパス通路30を設けている。このバイ
パス通路30は、一端側を吸気絞り弁10よりも上流側
で且つ過給機12のコンプレッサ14よりも下流側の吸
気通路4に連絡するとともに、他端側を吸気絞り弁10
よりも下流側の燃焼室(図示せず)に至る吸気通路4に
連絡している。前記バイパス通路30途中には、内燃機
関2のアイドリング運転時にエンジン回転数が所定エン
ジン回転数になるようフィードバック制御されるアイド
ルスピードコントロール(ISC)用のアイドル回転速
度制御弁(VSV)32を設けている。
0を迂回するバイパス通路30を設けている。このバイ
パス通路30は、一端側を吸気絞り弁10よりも上流側
で且つ過給機12のコンプレッサ14よりも下流側の吸
気通路4に連絡するとともに、他端側を吸気絞り弁10
よりも下流側の燃焼室(図示せず)に至る吸気通路4に
連絡している。前記バイパス通路30途中には、内燃機
関2のアイドリング運転時にエンジン回転数が所定エン
ジン回転数になるようフィードバック制御されるアイド
ルスピードコントロール(ISC)用のアイドル回転速
度制御弁(VSV)32を設けている。
【0018】前記吸気通路4には、吸気絞り弁10のス
ロットル開度を検出しアイドリング時検出部として機能
するスロットルセンサ34と、吸気温度を検出し熱害時
検出部として機能する吸気温センサ36と、吸気圧力を
検出する圧力センサ38とが設けられている。また、前
記内燃機関2には、回転角センサ40と、冷却水温度を
検出し熱害時検出部として機能する水温センサ42とが
設けられている。これら各種センサ34〜42は、制御
手段たる制御部44の入力側に接続されている。
ロットル開度を検出しアイドリング時検出部として機能
するスロットルセンサ34と、吸気温度を検出し熱害時
検出部として機能する吸気温センサ36と、吸気圧力を
検出する圧力センサ38とが設けられている。また、前
記内燃機関2には、回転角センサ40と、冷却水温度を
検出し熱害時検出部として機能する水温センサ42とが
設けられている。これら各種センサ34〜42は、制御
手段たる制御部44の入力側に接続されている。
【0019】この制御部44の入力側には、ダイアグノ
ーシスと、空調用エアコン(A/C、図示せず)と、車
速信号を入力すべくスピードメータと、イニシャルセッ
トと、図示しないO2 センサと、CO調整用抵抗(図示
せず)と、バッテリ46と、エアコン(A/C)用コン
プレッサ(図示せず)とが夫々接続されている。
ーシスと、空調用エアコン(A/C、図示せず)と、車
速信号を入力すべくスピードメータと、イニシャルセッ
トと、図示しないO2 センサと、CO調整用抵抗(図示
せず)と、バッテリ46と、エアコン(A/C)用コン
プレッサ(図示せず)とが夫々接続されている。
【0020】また、前記制御部44の出力側には、前記
インジェクタ18と、燃料ポンプ24と、アイドル回転
速度制御弁32とが夫々接続されている。前記燃料ポン
プ24は、ポンプリレー48を介して接続されている。
更に、前記制御部44の出力側には、内燃機関2の外部
負荷たるパワーステアリング装置の駆動時に内燃機関2
をアイドルアップすべくオン制御される外部負荷用アイ
ドルアップ制御弁としてのパワーステアリング装置用ア
イドルアップ制御弁(ABV VSV)50が接続され
ているとともに、吸気通路4への排気還流量を制御する
EGR用制御弁(EGR VSV)52と、点火コイル
54と、図示しないモニタと、ターボランプ(図示せ
ず)と、デューティ(Duty)メータ(図示せず)と
が夫々接続されている。
インジェクタ18と、燃料ポンプ24と、アイドル回転
速度制御弁32とが夫々接続されている。前記燃料ポン
プ24は、ポンプリレー48を介して接続されている。
更に、前記制御部44の出力側には、内燃機関2の外部
負荷たるパワーステアリング装置の駆動時に内燃機関2
をアイドルアップすべくオン制御される外部負荷用アイ
ドルアップ制御弁としてのパワーステアリング装置用ア
イドルアップ制御弁(ABV VSV)50が接続され
ているとともに、吸気通路4への排気還流量を制御する
EGR用制御弁(EGR VSV)52と、点火コイル
54と、図示しないモニタと、ターボランプ(図示せ
ず)と、デューティ(Duty)メータ(図示せず)と
が夫々接続されている。
【0021】これにより、前記制御部44は、各種セン
サから入力する信号によりインジェクタ18に噴射弁駆
動信号を出力するとともに、燃料ポンプ24にポンプ駆
動信号を出力し、そして点火コイル54に点火指令信号
を出力し、インジェクタ18から適切に基本噴射量に相
当する燃料を噴射させるとともに、点火プラグ(図示せ
ず)に適正に飛火させる。
サから入力する信号によりインジェクタ18に噴射弁駆
動信号を出力するとともに、燃料ポンプ24にポンプ駆
動信号を出力し、そして点火コイル54に点火指令信号
を出力し、インジェクタ18から適切に基本噴射量に相
当する燃料を噴射させるとともに、点火プラグ(図示せ
ず)に適正に飛火させる。
【0022】また、前記制御部44は、吸気温センサ3
6からの信号により予め補正係数を設定し、この補正係
数によって燃料噴射量を補正制御し、目標空燃比(目標
A/F)としている。
6からの信号により予め補正係数を設定し、この補正係
数によって燃料噴射量を補正制御し、目標空燃比(目標
A/F)としている。
【0023】更に、制御部44は、内燃機関2のアイド
ル運転時に、エンジン回転数が所定エンジン回転数にな
るようアイドル回転速度制御弁32の開閉動作をフィー
ドバック制御し、バイパス通路30を通過する空気量を
調整するものである。
ル運転時に、エンジン回転数が所定エンジン回転数にな
るようアイドル回転速度制御弁32の開閉動作をフィー
ドバック制御し、バイパス通路30を通過する空気量を
調整するものである。
【0024】そして、前記制御部44に、排気ガスの一
部を吸気系に還流させる図示しないEGR手段を連絡し
て設け、このEGR手段のON動作時に、制御部44に
よってEGR分を減量補正すべく制御している。
部を吸気系に還流させる図示しないEGR手段を連絡し
て設け、このEGR手段のON動作時に、制御部44に
よってEGR分を減量補正すべく制御している。
【0025】つまり、前記制御部44に、従来のEGR
補正マップ(FEGRマップ)の代わりに、低地用EG
R補正マップ(FEGRHマップ)と高地用EGR補正
マップ(FEGRKマップ)とを設定するとともに、大
気圧を検出する大気圧検出手段である大気圧センサ56
を連絡して設け、前記EGR手段のON動作時に、前記
大気圧センサ56からの検出信号に応じて低地用EGR
補正マップ(FEGRHマップ)と高地用EGR補正マ
ップ(FEGRKマップ)とを選択使用する機能を前記
制御部44に付加して設ける構成とする。
補正マップ(FEGRマップ)の代わりに、低地用EG
R補正マップ(FEGRHマップ)と高地用EGR補正
マップ(FEGRKマップ)とを設定するとともに、大
気圧を検出する大気圧検出手段である大気圧センサ56
を連絡して設け、前記EGR手段のON動作時に、前記
大気圧センサ56からの検出信号に応じて低地用EGR
補正マップ(FEGRHマップ)と高地用EGR補正マ
ップ(FEGRKマップ)とを選択使用する機能を前記
制御部44に付加して設ける構成とする。
【0026】詳述すれば、前記制御部44における低地
用EGR補正マップ(FEGRHマップ)と高地用EG
R補正マップ(FEGRKマップ)とを選択使用する際
の判断値を、例えば700〓Hgとし、前記大気圧センサ
56によって検出された大気圧が700〓Hg以上、つま
り 大気圧≧700〓Hg の場合には、低地用EGR補正マップ(FEGRHマッ
プ)を選択使用し、大気圧が700〓Hg未満、つまり 大気圧<700〓Hg の場合には、高地用EGR補正マップ(FEGRKマッ
プ)を選択使用するものである。
用EGR補正マップ(FEGRHマップ)と高地用EG
R補正マップ(FEGRKマップ)とを選択使用する際
の判断値を、例えば700〓Hgとし、前記大気圧センサ
56によって検出された大気圧が700〓Hg以上、つま
り 大気圧≧700〓Hg の場合には、低地用EGR補正マップ(FEGRHマッ
プ)を選択使用し、大気圧が700〓Hg未満、つまり 大気圧<700〓Hg の場合には、高地用EGR補正マップ(FEGRKマッ
プ)を選択使用するものである。
【0027】また、前記制御部44は、大気圧に応じて
低地用EGR補正マップ(FEGRHマップ)あるいは
高地用EGR補正マップ(FEGRKマップ)を選択し
た後に、ベース噴射マップである通常噴射マップの通常
噴射用EGR補正係数から選択した低地用EGR補正マ
ップ(FEGRHマップ)あるいは高地用EGR補正マ
ップ(FEGRKマップ)用の各EGR補正係数を減算
してEGR分を減量補正すべく制御する。
低地用EGR補正マップ(FEGRHマップ)あるいは
高地用EGR補正マップ(FEGRKマップ)を選択し
た後に、ベース噴射マップである通常噴射マップの通常
噴射用EGR補正係数から選択した低地用EGR補正マ
ップ(FEGRHマップ)あるいは高地用EGR補正マ
ップ(FEGRKマップ)用の各EGR補正係数を減算
してEGR分を減量補正すべく制御する。
【0028】このとき、図5から明かな如く、減量補正
後のEGR補正係数によって、高地用EGR補正係数
が、低地用EGR補正係数よりも大なる値に設定されて
いることが理解できる。
後のEGR補正係数によって、高地用EGR補正係数
が、低地用EGR補正係数よりも大なる値に設定されて
いることが理解できる。
【0029】次に図1の制御用フローチャートに沿って
作用を説明する。
作用を説明する。
【0030】前記制御部44内のプログラムがスタート
(100)すると、図示しないEGR手段がON動作時
か否かの判断(102)を行い、この判断(102)が
NOの場合には、通常噴射マップ(104)に移行さ
せ、判断(102)がYESの場合には、大気圧が70
0〓Hg未満、つまり 大気圧<700〓Hg であるか否かの判断(106)を行う。
(100)すると、図示しないEGR手段がON動作時
か否かの判断(102)を行い、この判断(102)が
NOの場合には、通常噴射マップ(104)に移行さ
せ、判断(102)がYESの場合には、大気圧が70
0〓Hg未満、つまり 大気圧<700〓Hg であるか否かの判断(106)を行う。
【0031】この判断(106)がNO、つまり前記大
気圧センサ56によって検出された大気圧が、 大気圧≧700〓Hg の場合には、低地用EGR補正マップ(FEGRHマッ
プ)を選択し、通常噴射マップから低地用EGR補正マ
ップ(FEGRHマップ)を減じて、すなわち通常噴射
用EGR補正係数から低地用EGR補正係数を減算して
EGR分を減量補正する(108)。
気圧センサ56によって検出された大気圧が、 大気圧≧700〓Hg の場合には、低地用EGR補正マップ(FEGRHマッ
プ)を選択し、通常噴射マップから低地用EGR補正マ
ップ(FEGRHマップ)を減じて、すなわち通常噴射
用EGR補正係数から低地用EGR補正係数を減算して
EGR分を減量補正する(108)。
【0032】また、上述の判断(106)がYES、つ
まり大気圧が、 大気圧<700〓Hg の場合には、高地用EGR補正マップ(FEGRKマッ
プ)を選択し、通常噴射マップから高地用EGR補正マ
ップ(FEGRKマップ)を減じて、すなわち通常噴射
用EGR補正係数から高地用EGR補正係数を減算して
EGR分を減量補正する(110)。
まり大気圧が、 大気圧<700〓Hg の場合には、高地用EGR補正マップ(FEGRKマッ
プ)を選択し、通常噴射マップから高地用EGR補正マ
ップ(FEGRKマップ)を減じて、すなわち通常噴射
用EGR補正係数から高地用EGR補正係数を減算して
EGR分を減量補正する(110)。
【0033】これにより、低地と高地とにおけるEGR
率の違いによる空燃比A/Fのズレを、図6に示す如
く、略一定とすることができ、空燃比A/Fのリーン化
による不具合を解消でき、排気ガスを清浄化し得る。
率の違いによる空燃比A/Fのズレを、図6に示す如
く、略一定とすることができ、空燃比A/Fのリーン化
による不具合を解消でき、排気ガスを清浄化し得る。
【0034】また、高地におけるEGR率が改善される
ことにより、図7に示す如く、高地における運転性を向
上し得るとともに、安全性を良好とし得るものである。
ことにより、図7に示す如く、高地における運転性を向
上し得るとともに、安全性を良好とし得るものである。
【0035】更に、前記大気圧検出手段である大気圧セ
ンサ56の追加と制御部44内のプログラムの変更のみ
で対処し得ることにより、構成が徒に複雑化する惧れが
なく、製作が容易であり、コストを低廉に維持すること
が可能となり、経済的にも有利である。
ンサ56の追加と制御部44内のプログラムの変更のみ
で対処し得ることにより、構成が徒に複雑化する惧れが
なく、製作が容易であり、コストを低廉に維持すること
が可能となり、経済的にも有利である。
【0036】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0037】例えば、この発明の実施例においては、前
記制御部に、低地用EGR補正マップ(FEGRHマッ
プ)と高地用EGR補正マップ(FEGRKマップ)と
を選択使用する機能を付加して設ける構成としたが、2
種類のEGR補正マップを選択使用する代わりに、高度
に応じて設定された3種類以上のEGR補正マップを選
択使用し、細かな制御を実現することも可能である。
記制御部に、低地用EGR補正マップ(FEGRHマッ
プ)と高地用EGR補正マップ(FEGRKマップ)と
を選択使用する機能を付加して設ける構成としたが、2
種類のEGR補正マップを選択使用する代わりに、高度
に応じて設定された3種類以上のEGR補正マップを選
択使用し、細かな制御を実現することも可能である。
【0038】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、排気ガスの一部を吸気系に還流させるEGR手段を
設け、EGR手段のON動作時に通常噴射マップからE
GR補正マップを減算してEGR分を減量補正すべく制
御する制御手段を有する内燃機関の燃料噴射量制御装置
において、EGR補正マップの代わりに低地用EGR補
正マップと高地用EGR補正マップとを制御手段に設定
するとともに、制御手段に大気圧を検出する大気圧検出
手段を連絡して設け、EGR手段のON動作時には前記
大気圧検出手段からの検出信号に応じて低地用EGR補
正マップと高地用EGR補正マップとを選択使用する機
能を制御手段に付加して設けたので、低地と高地とにお
けるEGR率の違いによる空燃比のズレを略一定とする
ことができ、空燃比のリーン化による不具合を解消で
き、排気ガスを清浄化し得る。また、高地におけるEG
R率が改善されることにより、高地における運転性を向
上し得るとともに、安全性を良好とし得る。
ば、排気ガスの一部を吸気系に還流させるEGR手段を
設け、EGR手段のON動作時に通常噴射マップからE
GR補正マップを減算してEGR分を減量補正すべく制
御する制御手段を有する内燃機関の燃料噴射量制御装置
において、EGR補正マップの代わりに低地用EGR補
正マップと高地用EGR補正マップとを制御手段に設定
するとともに、制御手段に大気圧を検出する大気圧検出
手段を連絡して設け、EGR手段のON動作時には前記
大気圧検出手段からの検出信号に応じて低地用EGR補
正マップと高地用EGR補正マップとを選択使用する機
能を制御手段に付加して設けたので、低地と高地とにお
けるEGR率の違いによる空燃比のズレを略一定とする
ことができ、空燃比のリーン化による不具合を解消で
き、排気ガスを清浄化し得る。また、高地におけるEG
R率が改善されることにより、高地における運転性を向
上し得るとともに、安全性を良好とし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す内燃機関の燃料噴射量
制御装置の制御用フローチャートである。
制御装置の制御用フローチャートである。
【図2】内燃機関の燃料噴射量制御装置の概略構成図で
ある。
ある。
【図3】低地及び高地におけるEGRのON動作時を示
す図である。
す図である。
【図4】低地及び高地におけるEGR率を示す図であ
る。
る。
【図5】低地及び高地におけるEGR補正係数を示す図
である。
である。
【図6】低地及び高地における空燃比A/Fを示す図で
ある。
ある。
【図7】低地及び高地におけるエンジン安定性を示す図
である。
である。
【図8】この発明の従来の技術を示す内燃機関の燃料噴
射量制御装置の制御用フローチャートである。
射量制御装置の制御用フローチャートである。
【図9】低地及び高地におけるEGRのON動作時を示
す図である。
す図である。
【図10】低地及び高地におけるEGR率を示す図であ
る。
る。
【図11】低地及び高地におけるEGR補正係数を示す
図である。
図である。
【図12】低地及び高地における空燃比A/Fを示す図
である。
である。
【図13】低地及び高地におけるエンジン安定性を示す
図である。
図である。
2 内燃機関 4 吸気通路 6 排気通路 8 エアクリーナ 10 吸気絞り弁 12 過給機 18 インジェクタ 20 燃料通路 22 燃料タンク 28 戻り通路 30 バイパス通路 32 アイドル回転速度制御弁(VSV) 34 スロットルセンサ 36 吸気温センサ 38 圧力センサ 40 回転角センサ 42 水温センサ 44 制御部 48 ポンプリレー 50 アイドルアップ制御弁(ABV VSV) 52 EGR用制御弁(EGR VSV) 56 大気圧センサ
Claims (1)
- 【請求項1】 排気ガスの一部を吸気系に還流させるE
GR手段を設け、このEGR手段のON動作時に通常噴
射マップからEGR補正マップを減算してEGR分を減
量補正すべく制御する制御手段を有する内燃機関の燃料
噴射量制御装置において、前記EGR補正マップの代わ
りに低地用EGR補正マップと高地用EGR補正マップ
とを前記制御手段に設定するとともにこの制御手段に大
気圧を検出する大気圧検出手段を連絡して設け、前記E
GR手段のON動作時には前記大気圧検出手段からの検
出信号に応じて低地用EGR補正マップと高地用EGR
補正マップとを選択使用する機能を前記制御手段に付加
して設けたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射量制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8080562A JPH09242616A (ja) | 1996-03-08 | 1996-03-08 | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8080562A JPH09242616A (ja) | 1996-03-08 | 1996-03-08 | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09242616A true JPH09242616A (ja) | 1997-09-16 |
Family
ID=13721787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8080562A Pending JPH09242616A (ja) | 1996-03-08 | 1996-03-08 | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09242616A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117432539A (zh) * | 2023-12-18 | 2024-01-23 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种egr系统的开度控制方法、装置、电子设备和存储介质 |
-
1996
- 1996-03-08 JP JP8080562A patent/JPH09242616A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117432539A (zh) * | 2023-12-18 | 2024-01-23 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种egr系统的开度控制方法、装置、电子设备和存储介质 |
CN117432539B (zh) * | 2023-12-18 | 2024-03-19 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种egr系统的开度控制方法、装置、电子设备和存储介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5904128A (en) | Cylinder fuel injection engine controller | |
US7021288B2 (en) | Injection control apparatus for an engine | |
JP3707221B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4365553B2 (ja) | エンジンの燃料制御装置及びアイドリング時の空燃比制御方法 | |
JP4246431B2 (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JP3656777B2 (ja) | 内燃機関のアイドル運転制御装置 | |
JPH08193538A (ja) | 内燃機関の燃料制御装置 | |
JP3622273B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH09242616A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPH07269394A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2002115594A (ja) | エンジンの吸気温度補正制御装置 | |
JP3883828B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2621032B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPH0771293A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JP2006274952A (ja) | エンジンの燃料噴射量制御装置 | |
JPH0337344A (ja) | 内燃機関の電子燃料噴射制御装置 | |
JP2987675B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP2961971B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JP2906052B2 (ja) | エンジンの排気還流制御装置 | |
JP3082471B2 (ja) | ターボ車両のo2 フィードバック制御装置 | |
JP2961972B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JPH07208253A (ja) | スロットル開度検出装置 | |
JPH07166917A (ja) | 内燃機関の加速時制御装置 | |
JPH0771294A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH01155044A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |