JPH04237168A - Mis型半導体装置の製造方法 - Google Patents

Mis型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04237168A
JPH04237168A JP1912891A JP1912891A JPH04237168A JP H04237168 A JPH04237168 A JP H04237168A JP 1912891 A JP1912891 A JP 1912891A JP 1912891 A JP1912891 A JP 1912891A JP H04237168 A JPH04237168 A JP H04237168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
substrate
type
thermal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1912891A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kaneko
新二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1912891A priority Critical patent/JPH04237168A/ja
Publication of JPH04237168A publication Critical patent/JPH04237168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、埋め込みゲート型の
MIS型半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、MIS型半導体装置は、高速化,
高集積化のために、ゲート長を著しく縮小している。こ
のように構成する場合、パンチスルー耐性を確保するた
めに、従来のプレーナー構造においては、基板濃度を高
める必要があるが、サブミクロンレベルのデバイスにお
いては、この基板濃度を高めることがドレインと基板の
接合耐圧の低下による電源電圧の制限や、リーク電流の
増大といった問題を引き起こしている。このような問題
点を解決するために、例えば日経BP社発行「ホットキ
ャリヤ効果」(第137 頁)等に記載されているよう
な、埋め込みゲート型のMIS型半導体装置が数多く提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
埋め込みゲート型のMIS型半導体装置は、素子分離領
域を形成した後に埋め込みゲート領域となる凹部を半導
体基板に形成する必要があるなど工程が非常に複雑で、
しかも埋め込みゲート領域を半導体基板のエッチングに
よって形成するため、この領域を再現性よく安定に形成
するには、非常に高度の技術を必要とした。
【0004】本発明は、従来の埋め込みゲート型のMI
S型半導体装置の製造方法における上記問題点を解消す
るためになされたもので、工程数が少なく、安定した製
造工程の制御が容易に行なえる、埋め込みゲート型のM
IS型半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記問題点を解
決するため、本発明は、一導電型の半導体基板上のソー
ス・ドレイン形成領域に、高濃度の逆導電型の不純物を
含有する薄膜と耐酸化膜を形成する工程と、酸化性雰囲
気で熱処理することによって前記耐酸化膜が形成されて
いない領域に選択的に熱酸化膜を形成すると共に前記不
純物含有の薄膜から基板への拡散によってソース・ドレ
イン拡散層を形成する工程と、前記耐酸化膜を形成した
領域と接するチャネルを形成する領域の前記熱酸化膜を
選択的に除去する工程と、前記チャネルを形成する以外
の領域に残存する前記熱酸化膜と前記耐酸化膜をマスク
として基板と同一又は逆導電型の不純物をイオン注入し
て反転電圧制御領域を形成する工程と、前記耐酸化膜を
除去する工程と、前記熱酸化膜を除去した領域にゲート
絶縁膜を形成する工程とで埋め込みゲート型のMIS型
半導体装置を製造するものである。
【0006】この製造方法によれば、素子分離領域とな
る熱酸化膜の形成と、埋め込みゲート領域のための凹部
の形成と、ソース・ドレイン拡散層の形成が同時に行え
るので、工程数が非常に少なくなり、また埋め込みゲー
ト領域のために基板に形成される凹部がLOCOSによ
って規定され、半導体基板をエッチングすることがない
ので、高い安定性と再現性が容易に得られる。
【0007】
【実施例】次に実施例について説明する。図1〜図7は
、本発明に係るMIS型半導体装置の製造方法の一実施
例を説明するための製造工程を示す図である。まず図1
に示すように、低濃度のP型半導体基板1に、AsSG
の薄膜2を形成し、ソース・ドレイン領域となる領域に
シリコン窒化膜3を選択的に形成する。次に図2に示す
ように、フッ酸等の溶液を用いてシリコン窒化膜3が形
成されていない領域のAsSG膜2を除去する。この際
、図示のようにサイドエッチによって、シリコン窒化膜
3の周辺部のAsSG膜2も若干除去される。
【0008】次に図3に示すように、酸化性雰囲気で熱
処理して、シリコン窒化膜3が形成されていない領域に
厚い熱酸化膜4を形成する。このとき図示のように、バ
ーズビークによってシリコン窒化膜3の周辺部にも厚い
熱酸化膜が形成される。更にこの際の熱工程でのAsS
G膜2からの拡散によって、AsSG膜2の下部にソー
ス・ドレイン領域となる高濃度のN型拡散層5が形成さ
れる。次いで図4に示すように、通常のフォト工程によ
ってフィールド領域にレジストパターン6を形成し、こ
れとシリコン窒化膜3をマスクとして、フッ酸等の溶液
を用いて、埋め込みゲートとなる領域の熱酸化膜4を除
去する。このとき、露出した埋め込みゲート領域表面は
、図示のように、先の選択酸化によって、ソース・ドレ
イン領域に対して凹部を構成することになる。
【0009】次に図5に示すように、レジストパターン
6を除去して、シリコン窒化膜3とフィールド熱酸化膜
4をマスクとして、P型不純物をイオン注入して、基板
1よりも高濃度の反転電圧制御領域となるP型不純物層
7を形成する。このとき図示のように、バーズビーク効
果によって、シリコン窒化膜3の周辺は埋め込みゲート
領域にひさし状に張り出しているので、P型不純物層7
とN型拡散層5は分離された状態となる。次に図6に示
すように、シリコン窒化膜3とAsSG膜2を除去し、
更に図7に示すように、ゲート酸化膜8とゲート電極9
を形成する。次いで通常の工程によって層間絶縁膜,コ
ンタクト孔,配線層を形成して埋め込みゲート型のMI
S型半導体装置を完成させる。
【0010】このように形成されたMIS型半導体装置
においては、反転電圧は比較的濃度の高いP型不純物層
7によって規定されるが、この不純物層7はソース・ド
レイン領域となるN型拡散層5と接していないので、接
合耐圧の低下やリーク電流の増大といった問題は発生し
ない。更にチャネル領域がソース・ドレイン領域となる
N型拡散層5よりも下部に存在することから、低濃度の
基板1においても高いパンチスルー耐性を得ることがで
きる。更にまたこの製造方法によれば、フィールド酸化
膜となる熱酸化膜4と、ソース・ドレイン領域となるN
型拡散層5と、埋め込みゲート領域の凹部が同時に形成
されるため、工程数が非常に少なく、更にシリコン基板
を直接エッチングする工程がないので、容易に再現性良
くMIS型半導体装置を製造することができる。
【0011】なお上記実施例においては、ソース・ドレ
イン領域となるN型拡散層5の拡散源としてAsSG膜
2を用いたものを示したが、この拡散源としてはAsを
ドープした多結晶シリコンを用いてもよく、またこれと
AsSGの複合膜を用いるようにしてもよい。
【0012】また上記実施例においては、エンハンスメ
ント型のMIS型半導体装置について示したが、P型不
純物層7を形成せずに、ゲート酸化膜8の形成前(図6
参照)に、チャネル領域に対して比較的低濃度のN型不
純物をイオン注入してデプレッション型のMIS型半導
体装置を形成することもできる。
【0013】また上記実施例においては、Nチャネルの
MIS型半導体装置を示したが、不純物の導電型を逆に
することによって、PチャネルのMIS型半導体装置を
形成することも可能であるし、更に基板に逆導電型のウ
ェル領域を構成することによって、相補型のMIS型半
導体装置を構成することも可能である。
【0014】
【発明の効果】以上実施例に基づいて説明したように、
本発明によれば、極めて小さなゲート長を持ちながら、
接合耐圧が高くリーク電流が小さく、更にパンチスルー
耐性の高いMIS型半導体装置を、少ない工程数で且つ
再現性良く容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るMIS型半導体装置の製造方法の
一実施例を説明するための製造工程を示す図である。
【図2】図1に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図3】図2に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図4】図3に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図5】図4に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図6】図5に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図7】図6に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【符号の説明】
1  P型半導体基板 2  AsSG膜 3  シリコン窒化膜 4  熱酸化膜 5  N型拡散層 6  レジストパターン 7  P型不純物層 8  ゲート絶縁膜 9  ゲート電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一導電型の半導体基板上のソース・ド
    レイン形成領域に、高濃度の逆導電型の不純物を含有す
    る薄膜と耐酸化膜を形成する工程と、酸化性雰囲気で熱
    処理することによって前記耐酸化膜が形成されていない
    領域に選択的に熱酸化膜を形成すると共に前記不純物含
    有の薄膜から基板への拡散によってソース・ドレイン拡
    散層を形成する工程と、前記耐酸化膜を形成した領域と
    接するチャネルを形成する領域の前記熱酸化膜を選択的
    に除去する工程と、前記チャネルを形成する以外の領域
    に残存する前記熱酸化膜と前記耐酸化膜をマスクとして
    基板と同一又は逆導電型の不純物をイオン注入して反転
    電圧制御領域を形成する工程と、前記耐酸化膜を除去す
    る工程と、前記熱酸化膜を除去した領域にゲート絶縁膜
    を形成する工程とを備えていることを特徴とするMIS
    型半導体装置の製造方法。
JP1912891A 1991-01-21 1991-01-21 Mis型半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH04237168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912891A JPH04237168A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 Mis型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1912891A JPH04237168A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 Mis型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237168A true JPH04237168A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11990826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1912891A Withdrawn JPH04237168A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 Mis型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511007B2 (ja) * 2000-09-29 2010-07-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511007B2 (ja) * 2000-09-29 2010-07-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212836A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61179567A (ja) 自己整合積層cmos構造の製造方法
JPH01194436A (ja) 半導体装置
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6115595B2 (ja)
JPH09172062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04237168A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS61251166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6244862B2 (ja)
JPH02133929A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61251165A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JP3309529B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251163A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH0555204A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2988067B2 (ja) 絶縁型電界効果トランジスタの製造方法
JP2774407B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0485871A (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH0334332A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002057327A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH01117362A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514