JPH04236790A - アルミニウム金属表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法 - Google Patents

アルミニウム金属表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法

Info

Publication number
JPH04236790A
JPH04236790A JP2171891A JP2171891A JPH04236790A JP H04236790 A JPH04236790 A JP H04236790A JP 2171891 A JP2171891 A JP 2171891A JP 2171891 A JP2171891 A JP 2171891A JP H04236790 A JPH04236790 A JP H04236790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum metal
copper
spotted pattern
film
oxidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2171891A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Yokota
渉 横田
Masahiko Tada
雅彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2171891A priority Critical patent/JPH04236790A/ja
Publication of JPH04236790A publication Critical patent/JPH04236790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アルミニウム金属表
面に鉄錆色の斑模様を表出する方法に関するものであり
、本発明方法は建築用装飾板、各種鋳物製品等の化粧仕
上げに適している。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム金属の表面にこのような化
粧仕上げをする方法としては、金属表面に凹凸模様を形
成し、その表面に色調の異なる塗膜を形成する方法(特
開昭55−50491、同56−113386 、同5
8−20797)、金属粉を含む塗料組成物を塗着する
方法(特公昭51−26443、同52−44338)
 が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のアルミニウム金
属の表面にエンボス模様を形成し、塗料を多層状に付着
させる方法は、作業が煩雑であり且つその仕上げ面に合
成樹脂のケバケバしい発色が現れて、素朴で質感に富む
鉄錆色の斑模様を表出し難いものであった。
【0004】またアルミニウム金属の表面に金属粉を含
む塗料を付着させたものは、下地面に対する塗膜の接着
強度が悪く耐水性に欠けるので、雨水に触れる部分ある
いは屋外において長期間使用することができなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な事情に鑑み種々の試験を繰り返した結果、アルミニウ
ム金属の表面に銅粉を含む釉薬を塗着し、加熱焼成して
琺瑯膜を形成し琺瑯膜の表面を研磨することによって、
所期の表面仕上げができることを知見した。
【0006】
【作用】銅粉を含む釉薬を焼成すると表面に黒色の酸化
銅被膜が形成され、その被膜の下層には完全に酸化され
ていない赤褐色の銅が存在する。従って、琺瑯膜の表面
を研磨し酸化銅被膜の一部を除去すると、酸化された黒
色の銅と酸化されていない赤褐色の銅が交じり合い、鉄
錆色の斑模様が表出される。
【0007】
【実施例】大きさ 300mm× 150mm、厚さ2
mmのアルミニウム金属板を 540℃の温度で7分間
空焼きし、予めフリット(日本フェロー(株)製、01
−4303)100 重量部、止め薬(日本フェロー(
株)製、A1−30J)13重量部及び水40重量部を
調合したものに、銅粉(安岡金属粉工業(株)製、3L
)10重量部を均一に混合した釉薬を、アルミニウム金
属板の表面に塗面 100cm2 当たり3ないし5g
の割合で吹き付け塗装し、これを 540℃の温度で7
分間焼成し、金属板に生成された琺瑯膜の表面をサンド
ペーパーによって研磨した。
【0008】このようにして得られたアルミニウム金属
板の処理面には、自然発生したと同じような素朴で質感
に満ちた鉄錆色の斑模様を形成され、その化粧仕上げ面
は優れた耐水性、耐候性及び耐摩耗性を有するものであ
った。
【0009】
【発明の効果】本発明方法によれば、あらゆる形態のア
ルミニウム金属の表面化粧仕上げを工業的規模において
、極めて容易に実施することが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】    アルミニウム金属の表面に銅粉を
    含む釉薬を塗着し、加熱焼成して琺瑯膜を形成し、琺瑯
    膜の表面を研磨することを特徴とするアルミニウム金属
    表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法。
JP2171891A 1991-01-21 1991-01-21 アルミニウム金属表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法 Pending JPH04236790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171891A JPH04236790A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 アルミニウム金属表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171891A JPH04236790A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 アルミニウム金属表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236790A true JPH04236790A (ja) 1992-08-25

Family

ID=12062862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171891A Pending JPH04236790A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 アルミニウム金属表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04236790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115323376A (zh) * 2022-08-10 2022-11-11 上海海事大学 一种使用铜胎氧化层的珐琅加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115323376A (zh) * 2022-08-10 2022-11-11 上海海事大学 一种使用铜胎氧化层的珐琅加工方法
CN115323376B (zh) * 2022-08-10 2023-08-01 上海海事大学 一种使用铜胎氧化层的珐琅加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100605090B1 (ko) 인조대리석 및 그 제조방법
JPH04236790A (ja) アルミニウム金属表面に鉄錆色の斑模様を表出する方法
JP2003172009A (ja) 壁装工法
US3877958A (en) Method of manufacturing a decorative panel having an etched pattern formed thereon
GB2067096A (en) Forming smooth coatings
JP6240835B1 (ja) 装飾板、扉およびテーブル
JP7475044B2 (ja) 化粧パネル及びその製造方法
US3676174A (en) Coating and forming
JPH02118058A (ja) 装飾着色法
JP4021604B2 (ja) 凹凸面の塗膜構造
DE575895C (de) Verfahren zur Herstellung von metallischen UEberzuegen auf Unterlagsstoffen aller Art
Verdonck The history of Hasco-Relief: a Dutch decorative render that found its way to Belgian craftsmen
US5965234A (en) Flexible wall covering
JPH0478476B2 (ja)
CN1079008A (zh) 于珐琅表面形成特殊多采多样丝纹面饰的方法
JPH04320459A (ja) 薄い着色骨材の製造方法
JPH0416228B2 (ja)
JPH02166286A (ja) 自然石調ほうろう製品およびその製造方法
KR100468390B1 (ko) 자개 및 칠기면의 채색 방법
JPH04147986A (ja) 自然石調ほうろう製品およびその製造方法
JPH0731930A (ja) 化粧板の製造方法
JPH06142605A (ja) 塗膜の形成方法
JP4974451B2 (ja) 金属粉体塗装方法
JP3030349U (ja) 図柄や文字を焼付けした石材
JPH0444900B2 (ja)