JPH0423583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423583Y2
JPH0423583Y2 JP1985102417U JP10241785U JPH0423583Y2 JP H0423583 Y2 JPH0423583 Y2 JP H0423583Y2 JP 1985102417 U JP1985102417 U JP 1985102417U JP 10241785 U JP10241785 U JP 10241785U JP H0423583 Y2 JPH0423583 Y2 JP H0423583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight core
core material
fibers
shinai
wariko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985102417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985102417U priority Critical patent/JPH0423583Y2/ja
Publication of JPS6212379U publication Critical patent/JPS6212379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423583Y2 publication Critical patent/JPH0423583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複合竹刀に関し、特に、竹刀(しな
い)を構成する割子の構造に関する。
通常、割子は天然の竹で作られているが、ささ
くれ、割れ、裂け等が生じ易いので、練習中又は
試合中に折損した割子の破断面が身体に突き刺さ
つて危険であることが問題となつている。
かような問題を解決するため、これ迄にも各種
の複合材料で作られた竹刀が開発されている。複
合竹刀の開発に際し特に重要な点は、竹刀の強度
を高めることと共に竹刀の軽量性を維持すること
である。
本件出願人は、強度と軽量性の点で満足のでき
る複合竹刀を開発している(例えば特願昭59−
182256号)が、この複合竹刀では竹刀の横断面中
心領域に設けられる軽量芯材として木材を用い、
木質繊維の方向が割子の側面方向(特に大きな衝
撃力が作用する方向)に向くように配したもので
ある。この構成により、強度および軽量性の点で
満足のいくものとなつたが、問題となる点は軽量
芯材として天然材としての木材を使用するため、
どうしてもバラツキが生じ易く、時として製造さ
れた割子中に強度の弱い割子が混在することであ
つた。
従つて本考案の目的は、割子の中心領域に配設
される軽量芯材として、工業的に均一に製造でき
る材料を使用し、割子の製造にバラツキが生じな
いようにすることである。
本考案のこの目的は、フエルトのごときバルキ
ーな材料(本明細書においては「多空隙保有材」
と呼ぶ)の空隙が残存する程度に樹脂含浸した材
料を軽量芯材として用いることにより達成され
る。
以下、本考案の実施例を添付図面に基いて説明
する。
第1図は、天然の竹製竹刀の割子(通常4本の
割子で構成されている。)を1本取出し、その外
形を示すものである。割子1の外形的特徴は、そ
の先端部aと後端部すなわち手元部bにおいて幅
および厚さが小さく、先端部aから割子1の全長
Lの約1/3へだたつた部分cにおいて幅および厚
さが最大になつていることである。従つて、複合
割子の外形にも、かような特徴をもたせることに
より実際の使用感覚を損わないようにするのがよ
い。
第2図は本考案による竹刀の割子10の各種横
断面形状を示すものである。
第2図aに示す割子10は、その横断面の中心
領域に軽量芯材12が配置されており、その周囲
を保護部材14で囲んだものである。保護部材
は、表面部材14a、側面部材14bおよび裏面
部材14cとからなる。本考案の特徴は、割子1
0の横断面中心領域に配置される軽量芯材12
が、多空隙保有材の空隙が残存する程度に樹脂を
含浸した部材で作られていることである。軽量芯
材12は、割子の軽量化を図るために軽量である
ことは当然要求されるが、割子に作用する衝撃に
より容易に変形するものであつてはならないこと
も重要な条件である。本件出願人は、これ迄に軽
量芯材として木材を使用し、その木質繊維の方向
が割子の側面方向に向くように配することにより
軽量性をもつと同時に衝撃により容易に変形しな
い軽量芯材を得ることができたが、木材が天然材
であるという本質上、軽量芯材にどうしてもバラ
ツキがあつた。この欠点が、本考案のごとくに構
成した軽量芯材12により解決される。多空隙保
有材としては、例えば、カーボン繊維、ガラス繊
維、アラミド繊維、金属繊維、セラミツク繊維な
どの抗張力に優れた繊維から作られたフエルト状
のものが望ましい。しかしながら、木綿、麻のご
とき天然繊維から作られたフエルト状部材を用い
てもよい。また、これらの繊維からなるバルキー
な織物あるいはこれらの織物を積層したものでも
よい。かような多空隙保有材を樹脂含浸すること
によつて、多空隙保有材の圧壊強度を大幅に向上
させることができるが、この場合に、もしも空隙
が残らない迄に樹脂含浸してしまうと、重量が過
大になり、竹刀として使用する場合の操作性を著
しく損なつてしまう。従つて、或る程度の空隙が
残存する程度に樹脂含浸させることが重要であ
る。含浸させる樹脂は任意の樹脂が使用できる
が、保護部材14との接着上の問題からエポキシ
系樹脂を使用するのがよい。多空隙保有材による
軽量芯材は、割子の全長に亘つて設けてもよい
が、特に衝撃を受ける割子の先端部等の任意の箇
所にのみ配置し、他の部分は木材、プラスチツク
発泡体等の軽量芯材と組み合わせたものとするこ
ともできる。
第2図bは、軽量芯材12の周囲にFRPから
作られた補強部材16が設けられている点で第2
図aに示したものとは異つている。この場合に
は、補強部材16を設けたことにより、裏面保護
材14cを省略することもできる。補強部材16
は、竹刀に作用する衝撃による耐曲げ性を向上さ
せる機能をもつ。従つて、カーボン繊維、ガラス
繊維、アラミド繊維等の抗張力に富む繊維を割子
の長手方向に引き揃えたものにエポキシ系樹脂を
含浸させてFRPとしたものが望ましい。割子1
0自体の外形は、第1図に示した竹製竹刀の外形
と同様に幅と厚さの寸法変化を付ける。また、補
強部材16についても割子の先端部および手元部
で幅が小さく、割子の先端部から全長の約2/3L
へだたつた部分で最大幅となるように徐々に寸法
変化を付することにより、割子の先端部の柔軟性
を損わずに、割子の耐曲げ性を最大限に発揮させ
ることができる。補強部材16の厚さについても
同様な変化を付するのがよいが、手元部から全長
の約1/3を占める部分については最大幅部の厚さ
と等厚又は厚さを増加させてもよい。厚さや幅を
変える代りに補強部材16を構成するFRP板の
肉厚に変化を付してもよい。第2図bに示した補
強部材16は、長方形の横断面形状をもつボツク
ス状の補強部材16として示されているが、各辺
を多少弯曲させてもよいし、四角を僅かに離間さ
せてもよい。
第2図cに示すものは、保護部材14が全体と
して一体成形されたものである点および補強部材
16が(Q)形のチヤンネル状に構成されている点で
前述のものとは異なる。チヤンネル状補強部材1
6は必ずしも(Q)形になつている必要はなく、各辺
が多少弯曲したものも含むし、適当なリブを備え
たものも含む。
第2図dに示したものは、割子10が万一折損
するようなことがあつても、割子がちぎれないよ
うに防止するための部材18が埋設してある点で
第2図cに示したものとは相違する。このちぎれ
防止部材18としては、抗張力に富む材料で作ら
れた紐、帯を用いることができる。埋設する位置
は、図示以外の任意の位置であつてもよく、2本
以上設けることもできる。
以上のように、本考案の竹刀の割子は、その中
心領域に設けられた軽量芯材12が、多空隙保有
材の空隙が残存する程度に樹脂含浸されたもので
あるため、軽量性、圧壊強度に優れていることは
もとより、製造上の均一性を得ることができ、割
子の製品のバラツキを無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、天然の竹製竹刀の割子を1本取り出
してその外形を示す斜視図である。第2図は、本
考案による竹刀の割子の各種構造を示す横断面図
である。 12……軽量芯材、14……保護部材、16…
…保強部材、18……ちぎれ防止材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 竹刀を構成する各1本の割子が、その横断面中
    心領域に配置された軽量芯材と、該軽量芯材の外
    側に配置された保護材とを有し、前記軽量芯材
    は、繊維と、該繊維間に保有された多空隙とから
    構成された多空隙保有材によつて作られており、
    該多空隙保有材は、その空隙が残存する程度に樹
    脂が含浸されていることをその特徴とする竹刀の
    割子。
JP1985102417U 1985-07-04 1985-07-04 Expired JPH0423583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985102417U JPH0423583Y2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985102417U JPH0423583Y2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212379U JPS6212379U (ja) 1987-01-26
JPH0423583Y2 true JPH0423583Y2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=30974049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985102417U Expired JPH0423583Y2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423583Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172538A (ja) * 1974-12-16 1976-06-23 Satoru Yasumura Shinai
JPS59230568A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 古賀 隆幸 剣道用竹刀

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172538A (ja) * 1974-12-16 1976-06-23 Satoru Yasumura Shinai
JPS59230568A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 古賀 隆幸 剣道用竹刀

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212379U (ja) 1987-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725059A (en) Racket having different portions comprised of different materials
IT1257371B (it) Cerchio di ruota di materiale composito per cicli e simili.
CA2390468C (en) A pultruded part reinforced by longitudinal and transverse fibers and a method of manufacturing thereof
JPH0423583Y2 (ja)
US4700647A (en) Boom of the wishbone-type for sailing boards
JPH0423584Y2 (ja)
JPH0423582Y2 (ja)
JPH048930Y2 (ja)
JPH048931Y2 (ja)
JPH0431090Y2 (ja)
JP4753437B2 (ja) 釣り竿用の竿体
JPS6316511Y2 (ja)
JPS63165021U (ja)
CA2066476A1 (en) Hockey stick formed of composite materials
JP2673562B2 (ja) 繊維質棒状構造用材料用継手
CN2401227Y (zh) 改良的滑雪杆
JPS52142788A (en) Fiber-reinforced composite materials
JPH0421555Y2 (ja)
JPH0464715B2 (ja)
JP2000189005A (ja) 釣 竿
JP3072826B2 (ja) スキ−板
JPH0418601Y2 (ja)
JPH0463713B2 (ja)
JPS6193514U (ja)
JPH0467476B2 (ja)