JPH04235155A - ジイソシアネート化合物の製造方法 - Google Patents

ジイソシアネート化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH04235155A
JPH04235155A JP6276591A JP6276591A JPH04235155A JP H04235155 A JPH04235155 A JP H04235155A JP 6276591 A JP6276591 A JP 6276591A JP 6276591 A JP6276591 A JP 6276591A JP H04235155 A JPH04235155 A JP H04235155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling point
high boiling
point solvent
solvent
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6276591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081656B2 (ja
Inventor
Kiyokazu Murata
清和 村田
Kenji Oka
憲治 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP03062765A priority Critical patent/JP3081656B2/ja
Publication of JPH04235155A publication Critical patent/JPH04235155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081656B2 publication Critical patent/JP3081656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウレタン化合物を高沸
点溶媒を共存させて熱分解蒸留する際、高沸点溶媒と反
応により生成した高沸点副生物(ハイボイラー)との混
合物から高沸点溶媒を容易に分離できるようにするため
のものである。
【0002】イソシアネート化合物は工業的に有用な化
合物であり、中でもジイソシアネート化合物はポリウレ
タンの原料として特に有用である。ジイソシアネート化
合物は、アミン化合物とホスゲンとの反応により工業的
に製造されている。ホスゲンは、選択性の高い反応性物
質であるが、毒性の強い物質でもあるため、取扱いに厳
重な注意を必要とする。
【0003】
【従来の技術】以前、ホスゲンを使用しないジイソシア
ネート化合物の製造方法を提案した[たとえば、特開昭
64−85956号公報(発明の名称:イソシアネート
化合物の製造方法)]。
【0004】上記方法の概略を、以下に示す。第一に、
ジメチルカーボネートとアミン化合物を、ナトリウムメ
チラートなどの塩基性物質を触媒として使用して反応さ
せてウレタン化合物を合成する。
【0005】次いで、このウレタン化合物をm−ターフ
ェニルやジベンジルトルエンのような高沸点溶媒中で触
媒となるマンガン、モリブデンなどの金属単体または、
化合物をメタノール溶液として添加し、熱分解してイソ
シアネート化合物を得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この熱分解時に生成す
る重合物は、高沸点溶媒との混合物として得られる。こ
の混合物より有用な高沸点溶媒を回収するには、蒸留が
一般には用いられる。
【0007】しかし、ウレタンの熱分解時に生成する重
合物は、熱的に不安定であるために高沸点溶媒との分離
操作を行っている間に重合が進み取り扱いが困難になっ
てしまう。例えば、蒸留塔のリボイラーで重合が進み高
沸点溶媒の回収率が悪くなったり、重合物がリボイラー
を閉塞させて運転不可能になることがある。
【0008】このため余分のコストがかかることになり
、工業的に実施するには問題がある。このような状況下
でウレタン化合物を高沸点溶媒中で熱分解する時に得ら
れる重合物と高沸点溶媒の混合物より高沸点溶媒を収率
良く経済的に回収する方法が待ち望まれており、本発明
者らは鋭意検討した結果、本発明を完成させた。
【0009】
【発明の目的】本発明は目的化合物であるジイソシアネ
ート化合物を分離した後の重合物を含有するハイボイラ
ー液から有用な高沸点溶媒を容易に分離することを目的
としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は「ウ
レタン化合物を触媒および高沸点を有する溶媒存在下、
1〜700Torrの減圧下で熱分解し、対応するジイ
ソシアネート化合物を製造する工程において、塔底から
抜き出す液をアルコール処理して、該処理液から有用な
高沸点溶媒を熱分解時に生成する重合物より分離するこ
とを特徴とするジイソシアネート化合物の製造方法」で
ある。
【0011】ウレタン化合物の熱分解によってジイソシ
アネート化合物を製造する際に生じる重合物はそれ自身
で活性な基を持っているため、目的生成物であるジイソ
シアネート化合物もしくは他の重合物と反応してより重
合度の高い重合物になる。重合度の低い重合物であって
もその流動性は悪くまた付着力も強いため、より重合度
の高い重合物の取扱いは相当の困難が伴う。
【0012】本発明者らは、この問題点を克服するため
に重合物の性状の解析や分析を実施することにより重合
の反応機構を解明して、その対策を確立した。すなわち
、活性な基(−NCO)をアルコールで処理することに
より不活性化して高沸点溶媒の回収を実施すれば取扱い
の容易な重合物とすることができるところに本発明のポ
イントがある。
【0013】本発明を図1に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1は本発明を実施する場合の各装置をブ
ロック図で示したフローシートである。図1において1
−1はリボイラーである。2−2はリボイラー1−1に
とり付けられている還流器付きの蒸溜塔、3−3は製品
であるジイソシアネート化合物を凝縮させるためのコン
デンサーである。
【0015】4−4は熱分解により生じたアルコールを
凝縮させるためのコンデンサーである。5−5はフラッ
シュ蒸発器、6−6はフラッシュ蒸発器で蒸発した高沸
点溶媒リッチの混合気を凝縮させるためのコンデンサー
である。
【0016】7−7は高沸点副生物(ハイボイラー)の
抜き取りライン、8−8は高沸点溶媒仕込みライン、9
−9は熱分解工程に供されるウレタン化合物仕込みライ
ン、10−10は触媒の仕込みラインである。また、1
1−11は減圧ラインである。12−12が本発明のポ
イントとなるアルコール処理される被処理液の抜き取り
ラインである。
【0017】13−13はアルコール処理する反応器、
14−14はアルコールの仕込みラインである。アルコ
ールはどのようなアルコールでも良いが、あまり分子量
の高いアルコールは重合物を処理した時の分子量が上が
り過ぎて物質の性質(沸点、粘度等)が高沸点溶媒との
分離時に不利なように変化するため好ましくはない。
【0018】好ましいアルコールとしてはC1〜C12
のアルコールが良い。具体的には、メタノール、エタノ
ール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキ
サノール、ヘプタノール、オクタノール、デカノール、
ドデカノール等がある。
【0019】また、熱分解をするウレタン化合物に対応
するアルコールが好ましい。高沸点溶媒は、イソシアネ
ート化合物に対して不活性であることが必要で、脂肪族
化合物、芳香族化合物、アルキル化合物、エーテル化合
物等から選んで用いることが出来る。
【0020】ハロゲン基等の不活性の基を含んでいても
溶媒として差し支えない。また、溶媒は目的物であるジ
イソシアネート化合物と精製分離し易いものが好ましい
。ジイソシアネート化合物と沸点が離れている溶媒は、
蒸留による精製分離が可能であり、好ましい。
【0021】溶媒の沸点がジイソシアネート化合物より
低いものはジイソシアネート化合物とともに留出し、実
用上、工程が複雑になって不利であり、ジイソシアネー
ト化合物より高沸点のものが好ましい。
【0022】さらに、ジイソシアネート化合物より10
℃以上沸点の高い溶媒はジイソシアネート化合物と蒸留
分離し易いので特に好ましい。
【0023】好ましい高沸点溶媒としては、o−ターフ
ェニル、m−ターフェニル、p−ターフェニル、混合ジ
フェニルベンゼン、部分水添トリフェニル、ジベンジル
ベンゼン、ビフェニル、フェニルエーテル、フェニルシ
クロヘキサン、ヘキサデカン、テトラデカン、オクタデ
カン、アイコサン、ベンジルエーテル、テトラメチルエ
ーテル、ジベンジルトルエン等がある。
【0024】目的とするジイソシアネート化合物に応じ
て好適な高沸点溶媒が選ばれるべきであるが、例えば、
イソホロンジイソシアネートの製造の場合は、m−ター
フェニルもしくはジベンジルトルエンが特に好ましい。 使用するアルコールの量は塔底から抜き出す液に含まれ
る−NCO基に対して1〜10モル倍程度である。
【0025】使用するアルコールの量が1モル倍より少
ないと塔底から抜き出す液中に−NCO基が存在するた
めに重合が生じて高沸点溶媒を回収することが困難とな
るので、好ましくない。逆に10倍以上使用しても分離
するための必要エネルギー量が多くなるだけで何のメリ
ットもない。
【0026】使用するアルコールは前記図1における塔
底から抜き出す液の循環ライン11−11にポンプで注
入しても良いし、アルコール処理器13−13に注入し
ても良い。過剰のアルコールはフラッシュ蒸発器5−5
で高沸点溶媒と共に蒸発され、再使用される。アルコー
ル処理する温度は使用するアルコールと−NCO基との
反応速度とアルコールの沸点により任意に選定すれば良
い。
【0027】また、処理時間はアルコールと−NCO基
との反応が十分に行われる時間と反応速度との兼ね合い
で決定すれば良い。
【0028】以下に実施例および比較例を示し、さらに
詳しく本発明を説明する。 比較例−1 20段オルダーショウをセットした容量200ミリリッ
トルの硝子製リボイラーを用いて、3−メトキシカルボ
ニルアミノメチル−3、5、5、−トリメチル−1−メ
トキシカルボニルアミノシクロヘキサン[通称イソホロ
ンジカーバメート、(略記号:IPDC)]の連続分解
を行った。
【0029】高沸点溶媒にはジベンジルトルエン(略記
号:DBT)を用いた。リボイラーに最初200mlの
DBTと対DBT10ppm相当の無水酢酸マンガンを
仕込み、30Torrの減圧下で沸騰状態になるまで加
熱した。次いで反応器にIPDC59重量%、DBT4
1重量%の混合液を120g/Hrの速度で蒸留塔の下
から5段目に仕込んだ。
【0030】また、無水酢酸マンガンを、メタノール中
1重量%になるように溶解した。この溶液をIPDIで
80倍に稀釈して、125ppmの触媒溶液を調合した
。この触媒溶液をリボイラー中の無水酢酸マンガン濃度
が10ppmに保たれるように、塔底より10段目に供
給した。
【0031】蒸留塔頂部より生成物であるイソホロンジ
イソシアネート(略記号:IPDI)を抜き取り、また
、反応器液面が一定になるような缶液抜取り速度で運転
を行った。塔内温度、溜出液、缶出液の各重量、組成が
安定した時点、溜出液は1時間で55.6gで、組成は
IPDI  99.5重量%、モノイソシアネート(略
記号:IPMI)  0.5重量%であった。
【0032】IPDC転化率は99%であった。塔底よ
り抜き取られた重合物含みの高沸点溶媒は1時間に53
.8gであった。組成はDBT  91.4重量%、I
PDI  0.5重量%、IPMI  0.8重量%、
IPDC  1.3重量%、重合物  6.0重量%で
あった。
【0033】この塔底から抜き出された液から高沸点溶
媒(DBT)を回収するために、SUS製の強制掻き取
り式の薄膜蒸発装置(WFE)とガラス製の強制掻き取
り式の薄膜蒸発装置(WFE)が直列設置してある回収
装置に、塔底から抜き出された高沸点溶媒混合液を20
0g/Hrの速度で供給した。
【0034】WFEのジャッケットには240℃に加熱
されたオイルを循環した。また操作圧力は6Torrと
した。高沸点溶媒の回収運転を1時間運転したところで
2段目のガラス製WFEの缶出ラインが閉塞して運転不
能となった。
【0035】
【実施例1】比較例−1で使用された高沸点溶媒混合液
にメタノールを高沸点溶媒混合液に対して3重量%添加
して50℃で1時間反応させた後、比較例−1と同様に
高沸点溶媒の回収実験を行ったところ、2段目のガラス
製WFEの缶出ラインは閉塞せず順調に回収運転を続け
ることができた。このときの高沸点溶媒回収率は、96
重量%であった。
【0036】
【発明の効果】本発明により、ウレタン化合物を高沸点
溶媒中で熱分解する時に得られる重合物と高沸点溶媒の
混合物より高沸点溶媒を収率良く経済的に回収すること
が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】  図1は本発明を実施する場合の各装置をブ
ロック図で示したフローシートである。図1において1
−1と2−2がウレタン化合物を減圧下、溶媒中で熱分
解してジイソシアネート化合物を製造するためのリボイ
ラーおよび蒸溜器である。
【符号の説明】
12−12が本発明のポイントとなるアルコール処理さ
れる被処理液の抜き取りラインである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ウレタン化合物を触媒および高沸点を
    有する溶媒存在下、1〜700Torrの減圧下で熱分
    解し、対応するジイソシアネート化合物を製造する工程
    において、塔底から抜き出す液をアルコール処理して、
    該処理液から有用な高沸点溶媒を熱分解時に生成する重
    合物より分離することを特徴とするジイソシアネート化
    合物の製造方法。
JP03062765A 1991-01-09 1991-01-09 ジイソシアネート化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3081656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03062765A JP3081656B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ジイソシアネート化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03062765A JP3081656B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ジイソシアネート化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235155A true JPH04235155A (ja) 1992-08-24
JP3081656B2 JP3081656B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=13209813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03062765A Expired - Fee Related JP3081656B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ジイソシアネート化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129388A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd 塔式処理方法および装置
JP2013063916A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Mitsui Chemicals Inc ジイソシアネートの精製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129388A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd 塔式処理方法および装置
JP4558870B2 (ja) * 1999-11-08 2010-10-06 株式会社日本触媒 塔式処理方法および装置
JP2013063916A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Mitsui Chemicals Inc ジイソシアネートの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3081656B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1318683C (en) Circulation process for the production of aliphatic and cycloaliphatic diisocyanates
JP3290240B2 (ja) (環状)脂肪族ジイソシアネートの連続的多段階製造方法
NL8302020A (nl) Werkwijze voor de bereiding van ethyleenglykol.
EP0523728B1 (en) Continuous process for preparing dimethyl carbonate
SU1433410A3 (ru) Способ получени N-метилкарбаматов
US4963675A (en) Substantially pure isocyanurate/polyisocyanates
EP0323514A1 (en) Process for preparing isocyanate compounds
US7151189B2 (en) Method and apparatus for waste stream recovery
JPH0672982A (ja) アルキルモノ−及びジイソシアネートの製法
JPS5824553A (ja) ポリイソシアネ−トの製造方法
JP3856351B2 (ja) アリールカーボネートの連続的製造方法
JP4401105B2 (ja) 塩素の製造方法および芳香族ポリカーボネートの製造方法
JPH07206781A (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
JPH1017529A (ja) アリールカーボネートの連続製造法
US5914428A (en) Process for preparation of isocyanate compounds
JPH04235155A (ja) ジイソシアネート化合物の製造方法
EP0611243B1 (en) Process for the preparation of organic isocyanates
JP4514293B2 (ja) ビウレット型ポリイソシアネート組成物及びその製造方法
JPH0912526A (ja) ジウレタンからの副生物の除去方法
CA1111058A (en) Process for continuously working up solutions of the type accumulating in the phosgenation of monoamines
JP3817316B2 (ja) 高沸点ビニルエーテルの連続的製造方法
US5210284A (en) Continuous process for the preparation of isocyanates from urethanes
JPH10158208A (ja) シクロヘキシルビニルエーテルの分離回収方法
JP4080024B2 (ja) N−ビニルラクタムの製造方法
JP2684095B2 (ja) ジイソシアネート化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees