JPH04234650A - 凹版印刷機のインキ拭き取り装置 - Google Patents

凹版印刷機のインキ拭き取り装置

Info

Publication number
JPH04234650A
JPH04234650A JP3206010A JP20601091A JPH04234650A JP H04234650 A JPH04234650 A JP H04234650A JP 3206010 A JP3206010 A JP 3206010A JP 20601091 A JP20601091 A JP 20601091A JP H04234650 A JPH04234650 A JP H04234650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping roller
cleaning liquid
liquid reservoir
wiping
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3206010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869218B2 (ja
Inventor
Georg J Lindner
ゲールク ヨハン リントナー
Johannes G Shaede
ヨハネス ゲールク シェーデ
Hans-Juergen Zelfel
ハンス−ユルゲン ツェルフェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KBA Notasys SA
Original Assignee
De la Rue Giori SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De la Rue Giori SA filed Critical De la Rue Giori SA
Publication of JPH04234650A publication Critical patent/JPH04234650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869218B2 publication Critical patent/JP2869218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/06Details
    • B41F9/08Wiping mechanisms
    • B41F9/10Doctors, scrapers, or like devices
    • B41F9/1018Doctors, scrapers, or like devices using a wiping cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/06Details
    • B41F9/08Wiping mechanisms
    • B41F9/10Doctors, scrapers, or like devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0072Devices for measuring the pressure between cylinders or bearer rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/06Details
    • B41F9/08Wiping mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、凹版印刷機の版胴のイ
ンキ拭き取り装置、即ち、洗浄液を溜める洗浄液溜と、
機械式の洗浄要素と、ワイピングローラとを備え、同ワ
イピングローラは、前記洗浄液溜の相互に対向する側壁
に回転自在に取着されると共に上記版胴に調節可能に圧
接し得るように設けられた凹版印刷機の版胴のインキ拭
き取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のインキ拭き取り装置は、例えば
ヨーロッパ特許公報(EP−A−357825号公報)
により周知であり、該装置は、凹版印刷機の版面に着肉
されたインキを印刷前に完全に拭き取ると同時に、彫刻
された画線にインキを完全に充填する作用をなす。ワイ
ピングローラを版胴に押圧、圧接するその圧接力を調節
するために、前記ワイピングローラは、偏心軸受に取着
され、該偏心軸受を調節することにより、ワイピングロ
ーラと前記版胴との距離を調節し、以てワイピングロー
ラの圧接力が調節可能となるものである。然しながら、
上述した偏心軸受による方法には以下の如く様々な欠点
が存在する。まずこうした調節は、ワイピングローラの
両側で手動で遂行しなければならないため、作業が困難
である。次に上述の圧接力を直接、測定することは事実
上不可能であり、従ってその結果として、この圧接力は
これまでのところ一般的に印刷機の作動中に、ワイピン
グローラを駆動する電動モータの電流の消費量や所要動
力から間接的にしか測定されていなかったが、こうした
測定には摩擦損失、特に前記偏心軸受の摩擦損失が含ま
れるため不正確になる。これまで知られてきたインキ拭
き取り装置の欠点は、従って印刷機を停止した状態でし
かこの圧接力を直接測定することが不可能なために、非
常に大まかな圧接力の設定しかできないということであ
る。更に、前記偏心軸受には直径の許容公差が小さいワ
イピングローラしか挿着できないと言う欠点がある。そ
の上、該偏心軸受を調節する間に洗浄用諸要素のワイピ
ングローラに対する位置関係が変化してしまうという欠
点がある。印刷機の作動中、できる限りワイピングロー
ラの圧接力を一定に保つことが、インキを完全に拭き取
る上で、本質的要件となる。この圧接力は、印刷機の作
動中常に変化し続ける印刷機の作動状態、特に版胴及び
ワイピングローラの加熱や、ワイピングローラの表面の
損傷等から変化する。所定の作動時間毎にこの圧接力を
調節するためには、上述の偏心軸受をワイピングローラ
の両側で可及的に同期的に手動調節しなければならない
が、この作業を正確に行うことは殆ど不可能であり、従
って調節している間は拭き取りが不完全となり、その結
果、印刷不良が起こる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的は
、ワイピングローラの版胴に対する圧接力を、特に印刷
中に、従来よりも更に正確にかつ、より簡単に調節可能
で、しかも単純な方法によりこの圧接力を連続的、直接
的に測定可能であり、以て圧接力の制御を可能とし、ワ
イピングローラと版胴との間の摩擦力は、可能ならば、
圧接力の測定を損なうことが全く無いか、ないしは有っ
たとしても問題とならない程度であるようなインキ拭き
取り装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,請求項
1に記載する特徴要件を備えた機構により前記の目的は
達成される。該機構は、前記ワイピングローラの駆動ト
ルクを考慮して、前記圧接力の測定が、ワイピングロー
ラと版胴との間の通常変動する摩擦力に、問題にならな
い程度しか影響を受けないか、または全く影響受けない
ことを確実なものとする。更に、調節装置により発生す
る有効力の方向は、洗浄液溜の枢軸と該調節装置の連接
点とを結ぶ直線に対して少なくとも垂直になっている。 本発明によるインキ拭き取り装置の設計は更に、ワイピ
ングローラを、好ましくは振子支承内に、偏心軸受を使
うことなく同心に取着することが可能であり、そして印
刷中であっても圧接力を一定に保持したまま、傾斜自在
な前記洗浄液溜を該ワイピングローラと共に単純な方法
により調節可能であり、かつ調節装置の及ぼす調節力を
張力計により直接測定可能とした点で進歩性を有する。 好ましくは、上記洗浄液溜は、振子支承により取着され
、該振子支承を挟んで両側に支持ローラを備え、該ロー
ラは、平面支承上に転動自在に支持され、該平面支承は
少なくとも前記接平面に垂直となっており、前記支持ロ
ーラの軸線は相互に一直線に並んでおり、そして前記振
子支承と共に前記枢軸を画定し、前記洗浄液溜は、該枢
軸に垂直で、かつ前記ワイピングローラの回転軸と交差
する第二の枢軸の回りに傾斜可能な構成となっている。 ワイピングローラの圧接力の調節は、本発明によるイン
キ拭き取り装置により好ましく達成され、該装置は、圧
接力の実際値を測定する張力計を具備しており、前記調
節装置は、該張力計と共に圧接力を制御するシステムを
構成し、該システムは、作動中前記ワイピングローラの
圧接力を所要値にて一定に保持することとなる。 更に、本発明による好ましい実施例は、特許請求の範囲
より明らかとなる。
【0005】
【実施例】本発明を添付図面に示す実施例に基づいて更
に詳細に説明する。図1、図2によれば、凹版印刷機の
版胴1は詳細には図示されていないが、拭き取り装置の
ワイピングローラ2と相互作用している。該ワイピング
ローラ2は、洗浄液を満たした洗浄液溜(トラフ)4に
一部浸され、そして、該ワイピングローラ2のジャーナ
ル3により同心にジャーナル軸受け3aに軸着され、該
ジャーナル軸受け3aは、前記洗浄液溜4の相互に対向
する側壁4aに取着されている。前記軸受3aは、好ま
しくは、滑り軸受を伴った振子支承(ペンジャラムベア
リング)である。該振子支承は、前記滑り軸受が傾くの
を防止し、かつ前記ワイピングローラ2の撓みから生ず
る前記ジャーナル3の傾きを補正する作用をなす。更に
、前記洗浄液溜4内に通常の洗浄要素、すなわち図1に
略示するドクタ16とブラシ17が備えられ、これら洗
浄要素は、前記ワイピングローラ2の表面に係合し、同
表面からインキを掻き取る。前記版胴1と前記ワイピン
グローラ2は、共に同じ方向F1、F2に回転する。 つまり該2つの胴の接点において両者は相互に反対の周
速度を有することとなる。本実施例において、前記洗浄
液溜4は往復台20上に据えつけられ、該往復台20は
、該印刷機械の架台18上で図1に示される作動位置、
つまり前記ワイピングローラ2が前記版胴1に圧接する
位置と、休止位置、つまり前記ワイピングローラ2が前
記版胴1から解除される位置との間で可動的となってい
る。前記往復台20に固定されたキャリア部20aは、
前記洗浄液溜4が解除されるとき、その底部を支持する
作用をなす。前記ワイピングローラ2のこの可動性は、
後に再び論ずることとなる。
【0006】前記ワイピングローラ2の作動位置におい
て、前記洗浄液溜4は、同洗浄液溜4の背面下部に備え
られた枢軸6の回りに傾斜可能となっている。該枢軸6
は平面T′上に配置され、該平面T′は、前記ワイピン
グローラ2の回転軸を通過し、かつ同ワイピングローラ
2と前記版胴1の接点における接平面Tに平行となって
おり、そして該接点は同時に、回転方向F2で示される
前記ワイピングローラ2の外周の運動の方向が、下向き
、すなわちほぼ前記枢軸6の方向となる点でもある。 本実施例では前記ワイピングローラ2を据えつけるため
、振子支承よりなる軸受15が備えられており、該振子
支承15は、軸受オリフィス15a内に配置されたジャ
ーナル6aを有し、更に前記洗浄液溜(4)には該振子
支承15を挟んで両側に2つの支持ローラ22が備えら
れ、そして該支持ローラ22は、斜傾した平面支承(オ
ブリークベアリング)23に転がり自在に支持されてい
る。前記振子支承15は、前記洗浄液溜4の背面に突起
して備えられ、そして図2に図示するように、同洗浄液
溜4の中心部のみに存在する。前記ワイピングローラ2
の作動位置において、前記ジャーナル6aは、前記架台
18上に据えつけられた支柱18a、18bに支持され
ている。前記2つの支持ローラ22は、そのジャーナル
6bにより前記洗浄液溜4に固定された突起部21内に
軸着されている。前記平面支承23は、前記架台18上
に固定された2つの支柱18cの傾斜面により形成され
ている。前記2つの支持ローラ22のジャーナル6bの
軸線と、前記振子支承15のジャーナル6aの軸線は各
々一直線上に並んでおり、前記枢軸6を画定する。 同一平面上にある前記平面支承23の傾きは、同平面支
承23が少なくとも前記平面T′に対して略垂直となる
ように、すなわち前記接平面Tに対しても垂直となるよ
うに選択される。上述の据え付け方法は、前記洗浄液溜
4が、前記枢軸6の回りの図1に示す矢印F3の方向へ
傾斜することを可能とするばかりではなく、枢軸6′の
回りの矢印F3′の方向へも傾斜することを可能とし、
該枢軸6′は、前記枢軸6に対して垂直であり、かつそ
の軸線は前記ワイピングローラ2の回転軸と交差してい
る。従って前記斜傾平面支承23及び球面軸受部を備え
た振子支承15によって軸線F3、F3′の回りに2つ
の自由度の回転を可能とし、以て前記ワイピングローラ
2が前記版胴1の全長に渡って一様に圧接されることを
確実なものとしている。前記支持ローラ22の平面支承
23もまた、前記往復台20に固定されているが、然し
前記架台18に固定する方がより高い剛性を得るために
は有利である。
【0007】前記ワイピングローラ2の両側で、調接棒
7が、前記軸受3aの下部においてジャーナル5によっ
て前記洗浄液溜4と連接する。前記調整棒7の反対側の
端部は、滑子9のジャーナル9aによって連接され、該
滑子9は、前記往復台20の表面上に形成された水平面
よりなる支承手段10上を、矢印F4、F5の方向つま
り、前記ワイピングローラ2の軸3に対して垂直な平面
に平行な移動方向で、押し込み引き込み可能となている
。同時に前記調節棒7は前記支承手段10の支承面に対
して鋭角となっている。圧接力を発生させるために、前
記滑子9に作用する調節装置が備えられており、本実施
例において該調節装置は、サーボモータよりなる駆動装
置13と調整ギア12を具備し、該調整ギア12は、前
記駆動装置13により駆動され、そして調整スピンドル
11を有し、該調整スピンドル11は、長手方向で変位
可能であり、かつ前記滑子9に固定されている。前記調
整ギア12は、特にウォームギアを備えることができる
。前記調節棒7は、基本的に堅固な一体の腕であっても
良い。前記滑子9が前記調節装置によって前記矢印F4
の方向に変位する間、前記ワイピングローラ2は、前記
調節棒7により前記版胴1に対してより強く圧接しられ
ると共に、前記洗浄液溜4は、前記枢軸6の回りに前記
矢印F3の方向で上方に傾けられる。更に特徴的なのは
、該洗浄液溜4は、前記調節棒7によって前記枢軸6と
6′の回りに2方向で重畳的に傾斜可能ということであ
る。前記滑子9が上述とは反対の前記矢印F5の方向に
変位する間、前記圧接力は減少する。前記洗浄液溜4は
全体的に調節されるので、前記洗浄要素16及び17は
、常に前記ワイピングローラ2に対して同じ位置関係と
なることはもちろんである。上述した装置の配置は、例
えば前記ワイピングローラ2の初期状態、つまり動ロー
ラが前記版胴1に対して所要の圧接力で圧接しられてい
る状態から出発して、前記滑子9の調節範囲は、−7m
m(ワイピングローラ2の圧接力を減少する方向)から
+5.6mm(ワイピングローラ2の圧接力を増加する
方向)までであり、そしてそれに対応する前記ワイピン
グローラ2の調節範囲は、およそ−2.0mmから+1
.5mmとなっている。前記ワイピングローラ2と前記
滑子9の調節範囲の比率は、従って調節の逓減に一致し
、そして前記調節棒7の長手方向の軸線と前記支承手段
10の支承面のなす角度に依存していることは当然であ
る。例えば図1によれば、前記調節棒7によって生ずる
有効な圧接力の方向は、前記枢軸6と該調節棒7の作用
点、すなわちジャーナル5を結ぶ直線Lに対して略垂直
な方向である。
【0008】印刷作用中に前記ワイピングローラ2の圧
接力は、好ましくは一定の所要値に保持される。この目
的のために、前記各調節棒7は、張力計(ダイナモメー
タ)8を備え、この張力計は圧接力の制御システムに実
際値を伝達する種のものであり、圧接力の実際値を連続
的に表示する。前記張力計は、例えば抵抗線歪みゲージ
を備えた荷重計(ロードセル)で構成することができ、
同張力計において変形量は、ホイットストーンブリッジ
の離調に変換され、測定増幅器(メジャーリングアンプ
リファイヤ)により測定される。前記ワイピングローラ
2の回転軸3に対する前記枢軸6の上述した配置構成の
利点は、前記ワイピングローラ2と前記版胴1殿摩擦力
が、上述の圧接力の測定に殆ど全く、若しくはあったと
しても問題にならない程度しか影響しないという点にあ
る。前記駆動装置13は、前記ワイピングローラ2の圧
接力の所要値と実際値との偏差の関数として制御される
。このことを、図1において前記張力計8から該駆動装
置13に引かれた破線14により略示する。
【0009】図1による好ましい実施例によれば、前記
調節棒7は、油圧シリンダ7dを具備し、該油圧シリン
ダ7dは、腕7eに取着され、該腕7eは、前記滑子9
に連接しかつ、前記張力計8を支持している。前記油圧
シリンダ7dのピストン棒7cは、その端部において圧
縮スプリング7bを受承し、該スプリング7bは、該ピ
ストン棒に連結する端部と反対の他方端部において、前
記ジャーナル5に連接する腕7aを受承している。前記
油圧シリンダ7dは、実質的に調節棒7の堅固部分を構
成し、そして前記ワイピングローラ2が前記作動位置に
あるとき、所要の圧力、例えば100バールの圧力が負
荷されている。従って該油圧シリンダにより、前記圧接
力を粗設定することができ、これに対し精密な設定或い
は調整は、上述のように前記滑子9の変位によって達成
される。該油圧シリンダ7dは同時に、前記ワイピング
ローラ2の圧接及び解除作用もなす。上記圧縮スプリン
グ7bは、ワイピングローラ2を版胴1に弾性的に係合
させる作用をなす。同圧縮スプリング7bは、省除して
も良く、その場合は、前記油圧シリンダ7dは、前記洗
浄液溜4に直接的に連接することとなる。
【0010】前記調節棒7、前記滑子9、調節装置11
、12、13の上述の配置構成は、前記ワイピングロー
ラ2が、前記調節棒7と前記滑子9を介して前記支承手
段10に支持されるので、該調節装置11、12、13
が前記ワイピングローラ2の高い圧接力を常時、吸収す
る必要はない点において優れている。本実施例において
、印刷機械が作動していない場合には、前記ワイピング
ローラ2を前記版胴1から解除することが可能である。 このために、前記洗浄液溜4は、前記滑子9、支承手段
10、調節装置11、12、13と共に移動可能な往復
台20上に取付けられ、そして前記ジャーナル6aは、
前記架台18の前記支柱18a、18bに長手方向に取
り外し可能に挿入されており、そして前記洗浄液溜4を
取り外すために、前記振子支承15を引き抜けるように
調節可能となっている。図2に略示するように、この目
的は調節シリンダ19により達成され、該調節シリンダ
19は、前記支柱18aに備えられ、前記ジャーナル6
aに接合されているピストン19aが挿入されている。 該ピストン19aが伸長している場合、前記ジャーナル
6aは図示するように作用位置にあり、同ピストン19
aが引き込まれ休止位置に有る場合は、前記ジャーナル
6aは前記振子支承15の軸受オリフィス15aから引
き抜かれた状態にある。この休止位置において、前記往
復台20を前記架台18上で矢印F6の方に移動させる
ことにより、前記洗浄液溜4は図1に図示する作動位置
より解放され、前記版胴1から解除された休止位置に移
動し、次いで再び作動位置に復帰される。この間前記支
持ローラ22が前記平面支承23より持ち上げられるや
否や、前記洗浄液溜4は、前記往復第20のキャリア部
20aに支持される。そして同洗浄液溜4が作動位置に
再び復帰され、前記支持ローラ22によって前記平面支
承23に支持された後、前記ジャーナル6aは、前記調
節シリンダ19により前記振子支承15内に、そして前
記支柱18bの軸受オリフィス15a内に挿入され、そ
の結果上述の前記洗浄液溜4の傾斜運動性が確保される
。本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、洗
浄液溜及びその据え付け方法、調節棒や調節装置の設計
に関しては、他の代替的応用例も適用可能であることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるインキ拭き取り装置の略
示側面図である。
【図2】図2は、図1の矢印IIの方向に見た洗浄液溜
の略示背面図であり、軸受部を断面で図示している。
【符号の説明】
1…版胴 2…ワイピングローラ 4…洗浄液溜 4a…側壁 6…枢軸 11…調節装置 12…調節装置 13…調節装置 T…接平面 T′…平面

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  洗浄液を溜める洗浄液溜(4)と、機
    械式の洗浄用諸要素と、ワイピングローラ(2)を備え
    、該ワイピングローラ(2)は、前記洗浄液溜(4)の
    相互に対向する側面(4a)に回転自在に備えられ、か
    つ該ワイピングローラ(2)は前記版胴(1)に対して
    圧接力調節自在に押圧されるようにした凹版印刷機のイ
    ンキ拭き取り装置において、前記洗浄液溜(4)は、枢
    軸(6)の回りに傾斜可能に取付けられ、かつ、該洗浄
    液溜(4)は、前記ワイピングローラ(2)と共に調節
    装置(11、12、13)の調節作用を受けるように設
    けられ、該調節装置(11、12、13)は、前記枢軸
    (6)回りに調節された力で前記洗浄液溜(4)を前記
    版胴(1)に向けて圧接し、前記枢軸(6)は、少なく
    とも略1つの平面(T′)上に存在し、該平面(T′)
    は、前記ワイピングローラ(2)の回転軸(3)を通過
    する平面であり、かつ該ワイピングローラ(2)と前記
    版胴(1)との接点を通るこれら両胴の共通接平面(T
    )に対して平行な平面であり、前記接点において前記ワ
    イピングローラ(2)の周縁の回転方向は、略前記枢軸
    (6)の方向を向いているように構成されたインキ拭き
    取り装置。
  2. 【請求項2】  前記洗浄液溜(4)は、振子支承(1
    5)により支承され、該振子支承(15)を挟んで両側
    に支持ローラ(22)を備え、該支持ローラ(22)は
    、平面支承(23)上に転動自在に支持され、該平面支
    承(23)は、少なくとも前記接平面(T)に対して略
    垂直となっており、前記支持ローラ(22)の軸線は、
    一直線上に並んでおり、そして前記振子支承(15)と
    共に前記枢軸(6)を画定し、更に前記洗浄液溜(4)
    は、第2の枢軸(6′)の回りに傾斜可能に設けられ、
    該第2の枢軸(6′)は、前記枢軸(6)に対して垂直
    に配設される共に前記ワイピングローラ(2)の回転軸
    と交差するように設けられた請求項1に記載のインキ拭
    き取り装置。
  3. 【請求項3】  前記調節装置(11、12、13)が
    付与する力の有効な作用方向は、前記洗浄液溜(4)の
    前記枢軸(6)と同洗浄液溜(4)上の連接点(5)を
    結ぶ直線(L)に対して、少なくとも垂直となっている
    請求項1または請求項2に記載のインキ拭き取り装置。
  4. 【請求項4】  前記調節装置(11、12、13)が
    付与する調節力は、調節棒(7)によって伝達され、該
    調節棒(7)は、前記ワイピングローラ(2)の両側に
    備えられ、かつ前記洗浄液溜(4)に作用する請求項1
    から3の何れか1項に記載のインキ拭き取り装置。
  5. 【請求項5】  前記調節装置(11、12、13)は
    、調節ギア(12)を備え、該調節ギア(12)は、前
    記調節棒(7)を駆動し、好ましくはウォームギアを有
    し、更に該調節装置(11、12、13)は、好ましく
    はサーボモータよりなる駆動手段を備え、該駆動手段は
    、前記調節ギアを駆動する請求項4に記載のインキ拭き
    取り装置。
  6. 【請求項6】  前記調節棒(7)の前記ワイピングロ
    ーラ(2)と反対側の端部は、支承手段(10)に支持
    された滑子(9)に連接し、該支承手段(10)の支承
    面は前記調節棒(7)の長手方向の軸線と鋭角をなし、
    前記滑子(9)は、前記調節手段(11、12、13)
    の出力部材により該支承面上を、前記ワイピングローラ
    (2)の軸線に垂直な平面に平行に移動可能であり、該
    出力部材は、好ましくは調節スピンドルである請求項4
    または請求項5に記載のインキ拭き取り装置。
  7. 【請求項7】  前記各調節棒(7)は、油圧シリンダ
    (7d)を備え、該油圧シリンダ(7d)は、所定値に
    設定可能な定圧力を受けることが可能に設けられている
    請求項6に記載のインキ拭き取り装置。
  8. 【請求項8】  前記調節装置(11、12、13)に
    より前記ワイピングローラ(2)に作用する力は、圧縮
    スプリング(7b)を介して伝達されるように構成され
    た請求項1から7の何れか1項に記載のインキ拭き取り
    装置。
  9. 【請求項9】  少なくとも1つの張力計(8)を具備
    し、該張力計(8)は、前記ワイピングローラ(2)の
    圧接力の実際値を測定し、前記調節装置(11、12、
    13)は、該張力計(8)と共に圧接力を制御するシス
    テムを形成し、該制御システムは、印刷中前記ワイピン
    グローラ(2)の圧接力を、所定の値で一定に保持する
    請求項1から8の何れか1項に記載のインキ拭き取り装
    置。
  10. 【請求項10】  前記張力計は、前記調節棒(7)に
    夫々備えられている請求項5又は9に記載のインキ拭き
    取り装置。
  11. 【請求項11】  前記洗浄液溜(4)は、その中央部
    分において同洗浄液溜(4)の背面に突起した軸受け(
    15)によりしかも、好ましくは振子支承よりなる軸受
    により、枢軸(6)を形成するジャーナル(6a)に取
    着され、そして該ジャーナル(6a)は、該印刷機の架
    台(18)に、長手方向に取り外し可能に備えられ、か
    つ軸受オリフィス(15a)に係合する作用位置と、前
    記軸受(15)と前記洗浄液溜(4)とを解放する休止
    位置との間で調節可能となっており、前記洗浄液溜(4
    )は、前記調節装置(11、12、13)と共に前記版
    胴(1)から解除可能に前記架台(18)上に設けられ
    、該洗浄液溜(4)を前記休止位置から前記作動位置に
    移動した後、前記ジャーナル(6a)は、前記軸受(1
    5)内に挿入される請求項1から10の何れか1項に記
    載のインキ拭き取り装置。
JP3206010A 1990-08-17 1991-08-16 凹版印刷機のインキ拭き取り装置 Expired - Lifetime JP2869218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2682/90-3 1990-08-17
CH02682/90-3 1990-08-17
CH2682/90A CH681875A5 (ja) 1990-08-17 1990-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234650A true JPH04234650A (ja) 1992-08-24
JP2869218B2 JP2869218B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=4239213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3206010A Expired - Lifetime JP2869218B2 (ja) 1990-08-17 1991-08-16 凹版印刷機のインキ拭き取り装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5152220A (ja)
EP (1) EP0475890B1 (ja)
JP (1) JP2869218B2 (ja)
KR (1) KR0163784B1 (ja)
CN (1) CN1049862C (ja)
AT (1) ATE123696T1 (ja)
AU (1) AU638913B2 (ja)
CA (1) CA2048489C (ja)
CH (1) CH681875A5 (ja)
DE (1) DE59105697D1 (ja)
RU (1) RU1838155C (ja)
UA (1) UA19146A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2073118C (en) * 1991-07-30 2004-09-14 Ernst Anton Blass Intaglio printing machine
DE4213659C2 (de) * 1992-04-25 1995-06-08 Koenig & Bauer Ag Kurzfarbwerk für eine Rotationsdruckmaschine
DE4213660C2 (de) * 1992-04-25 1995-06-08 Koenig & Bauer Ag Kurzfarbwerk für eine Rollenrotationsdruckmaschine
EP0622191B1 (fr) * 1993-04-30 1997-01-22 De La Rue Giori S.A. Dispositif d'essuyage d'une machine pour l'impression en taille-douce
US5423259A (en) * 1994-09-12 1995-06-13 Su; Wu-Shuan Apparatus for erasing a plate cylinder of an offset printing press
DE4442217A1 (de) * 1994-11-26 1996-05-30 Baldwin Gegenheimer Gmbh Waschvorrichtung für Rotationskörper in Druckmaschinen
DE4442216B4 (de) * 1994-11-26 2004-12-02 Baldwin Germany Gmbh Waschvorrichtung für Rotationskörper in Druckmaschinen
JP3718275B2 (ja) * 1996-01-12 2005-11-24 株式会社小森コーポレーション 印刷機
JPH09193337A (ja) * 1996-01-24 1997-07-29 Komori Corp 印刷機の接触圧調整装置
US5755158A (en) * 1996-08-28 1998-05-26 Presstek, Inc. Alternately engageable, dual-stage cleaning system for lithographic printing plates
EP0881072B1 (de) * 1997-05-29 2002-07-31 Kba-Giori S.A. Wischzylinderantrieb einer Stichtiefdruckmaschine
US5870954A (en) * 1998-01-22 1999-02-16 Presstek, Inc. Retractable cleaning system for lithographic printing plates
JPH11321063A (ja) * 1998-03-20 1999-11-24 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
DE10215422A1 (de) * 2002-04-08 2003-10-23 Roland Man Druckmasch Farb- oder Feuchtwerk einer Rotationsdruckmaschine
DE10321358B4 (de) * 2003-05-13 2006-02-16 Koenig & Bauer Ag Tiefdruckmaschine mit einem Formzylinder und einem in Kontakt mit dem Formzylinder rotierenden Wischzylinder
DE102008000416A1 (de) * 2008-02-26 2009-09-03 Isimat Gmbh Siebdruckmaschinen Vorrichtung und Verfahren zum Bedrucken von Gegenständen
CN101665020B (zh) * 2008-09-03 2013-01-09 海德堡印刷机械股份公司 用于运行印刷机的清洁装置的方法
CN105150668A (zh) * 2010-06-04 2015-12-16 小森公司 印刷机的接触压力调整方法和接触压力调整装置
US20120174807A1 (en) 2010-12-16 2012-07-12 Goss International Americas, Inc. Adjustable Inking or Dampening Apparatus for a Variable Cutoff Press and Method
CN102126342B (zh) * 2011-03-24 2012-12-05 中国印钞造币总公司 凹印印刷机防擦版辊甩清洗液装置
EP2524805A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-21 KBA-NotaSys SA Ink wiping system for an intaglio printing press
EP2524809A1 (en) 2011-05-20 2012-11-21 KBA-NotaSys SA Ink wiping system for an intaglio printing press
EP2636527A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-11 Kba-Notasys Sa Ink wiping system of an intaglio printing press and intaglio printing press comprising the same
WO2016043129A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 株式会社小森コーポレーション 凹版印刷機のワイピング・ローラの接触圧調整方法及び装置
US9950705B2 (en) * 2015-07-17 2018-04-24 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle and method of controlling an engine disconnect clutch for engine start-up
CN104998842B (zh) * 2015-07-23 2017-04-12 江苏大学 圆柱滚筒外表面擦拭装置
US9956782B2 (en) 2016-09-13 2018-05-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wiper with bias members
CN108339726A (zh) * 2018-04-11 2018-07-31 深圳市运泰利自动化设备有限公司 移动终端设备显示模组胶合后溢胶线自动擦胶机
CN109203673B (zh) * 2018-08-29 2023-09-15 滁州千字文印务有限公司 一种用于四色印刷机的气动力调节及预警装置
CN117019303B (zh) * 2023-10-09 2024-01-05 哈尔滨重齿传动设备有限公司 生物质圆盘粉碎机转筒支撑系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2617356A (en) * 1950-03-01 1952-11-11 Leonard S Meyer Printing roller testing device
GB793790A (en) * 1955-01-07 1958-04-23 William Richard Jones Improvements in or relating to rotary, flat bed, or other relief printing machines
NL288083A (ja) * 1962-01-26
US3486444A (en) * 1966-05-05 1969-12-30 William F Huck Multi-color rotary printing press
US3762319A (en) * 1971-08-20 1973-10-02 American Bank Note Co Plate wiping mechanism for intaglio press
US3783781A (en) * 1971-09-20 1974-01-08 S Grommek Doctor blade control mechanism, particularly for use in printing presses
DD134426A3 (de) * 1977-06-24 1979-02-28 Wolfgang Kloetzer Waschvorrichtung fuer tiefdruckzylinder
DE3408072A1 (de) * 1984-03-05 1985-09-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur steuerung des anpressdrucks einer druckwalze an eine hauptwalze
JPH028055A (ja) * 1988-06-28 1990-01-11 Nippon Baldwin Kk 印刷機のシリンダ洗浄装置及び方法
US4899654A (en) * 1988-09-08 1990-02-13 Komori Printing Machinery Co., Ltd. Wiping apparatus for intaglio printing press

Also Published As

Publication number Publication date
CA2048489C (en) 2001-06-12
CH681875A5 (ja) 1993-06-15
KR920004158A (ko) 1992-03-27
UA19146A (uk) 1997-12-25
US5152220A (en) 1992-10-06
AU8145791A (en) 1992-02-20
CN1049862C (zh) 2000-03-01
RU1838155C (ru) 1993-08-30
CA2048489A1 (en) 1992-02-18
AU638913B2 (en) 1993-07-08
ATE123696T1 (de) 1995-06-15
KR0163784B1 (ko) 1999-03-30
EP0475890B1 (de) 1995-06-14
CN1058930A (zh) 1992-02-26
JP2869218B2 (ja) 1999-03-10
DE59105697D1 (de) 1995-07-20
EP0475890A1 (de) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04234650A (ja) 凹版印刷機のインキ拭き取り装置
US4242958A (en) Ink duct for offset or relief printing machines
US5301609A (en) Printing unit with skew and throw-off mechanisms
US5485785A (en) Process and device for adjusting the contact pressure of a synthetic-blanket roller in rotary printing presses
US4362098A (en) Rotary printing press using flexible plates
US5035196A (en) Apparatus for controlling the tilt angle of a doctor blade
JPH0696282B2 (ja) オフセット印刷機のフイルム湿し機構
US20060081179A1 (en) Device, method and arrangement for pressing two axis-parallel rollers approachable to one another in a device for producing and/or treating a web of material
US4699055A (en) Device for metering ink in offset printing presses
EP0713781B1 (en) Method for the adjustment of the spacing between the printing head and the printing media
US5819656A (en) Apparatus for adjusting an inking or dampening-device roller of a printing machine
JP2930477B2 (ja) 凹版印刷機械
US5357856A (en) Squeege device for supplying ink in a stencil printing device
FI109775B (fi) Menetelmä käytetyn väritelan kulun ohjaamiseksi
JPS622991B2 (ja)
JPH11114484A (ja) 液状またはペースト状媒体塗布装置の制御方法
US5683512A (en) Varnishing machine
US5667591A (en) Device for adjusting pressure applied to a varnishing cylinder of a varnishing machine
JP2911766B2 (ja) グラビヤ印刷用インキ装置
JP4654396B2 (ja) 凹版印刷機のワイピング装置
JPS59152062A (ja) 調整といし車のためのドレッシング装置
JPS6241077B2 (ja)
JPH05193119A (ja) インキ掻き取り装置
JPH08174801A (ja) オフセット印刷機のローラニップ量調整装置
JPH01143666A (ja) ブレード・コータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13