JPH04234480A - 顔料付着赤色発光蛍光体およびその製造方法 - Google Patents

顔料付着赤色発光蛍光体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04234480A
JPH04234480A JP3179107A JP17910791A JPH04234480A JP H04234480 A JPH04234480 A JP H04234480A JP 3179107 A JP3179107 A JP 3179107A JP 17910791 A JP17910791 A JP 17910791A JP H04234480 A JPH04234480 A JP H04234480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
emitting phosphor
phosphor
red
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179107A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong-Sik Choi
鐘植 崔
Il-Hyok Jong
丁 一赫
Man-Ki Park
朴 萬基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Devices Co Ltd
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Devices Co Ltd, Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical Samsung Display Devices Co Ltd
Publication of JPH04234480A publication Critical patent/JPH04234480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • C09K11/7789Oxysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7794Vanadates; Chromates; Molybdates; Tungstates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顔料付着赤色発光蛍光
体およびその製造方法に係り、特に陰極線管に使用され
る輝度とコントラストの向上された顔料付着赤色発光蛍
光体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般によく知られているカラー陰極線管
に使用される赤色、緑色、青色の各蛍光体は表面に赤色
、緑色、青色の顔料粒子をそれぞれ付着させることによ
り、顔料粒子のフィルター作用により被覆されない蛍光
体が発光する一部可視領域の発光スペクトルを吸収して
陰極線管に形成された映像のコントラストを向上させて
いる。また、顔料粒子は外光の一部が吸収できて、これ
による光の反射も減少させる。
【0003】顔料付着蛍光体に使用される顔料粒子に対
してはよく知られている。例えばZnS:Ag,ZnS
:Ag,Clなどの青色発光蛍光体には群青(3NaA
l・SiO2 ・Na2 S2 )、甘青{Fe4 [
Fe(CN)6 ]3 ・nH2 O}、コバルトブル
ー(CoO・nAl2 O3 )および硫化第2銅(C
uS)などが青色顔料として用いられ、Y2 O2 S
:Eu、YVO4 :Eu、Y2 O3 :Euなどの
赤色発光蛍光体にはベンガラ(Fe2 O3 )、硫セ
レン化カドミウム[Cd(S1−χ、Seχ)、0<χ
<1]および酸化第1銅(Cu2 O)などが顔料とし
て使われ、またZnS:Cu,Al,(Zn,Cd)S
:Cuなどの緑色発光蛍光体には酸化クロム(Cr2 
O3 )およびコバルトグリーン(CoO・ZnO)な
どの顔料が使用されている。
【0004】これらのうち、特に赤色発光蛍光体に顔料
として幅広く使用されているベンガラ(Fe2 O3 
)は耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性およびフィルター効
果が優れ人体に害もなくて実用性の高い顔料であるが、
非発光性物質であって顔料付着蛍光体の輝度、色純度を
劣らせ、色相を調整しにくい問題点を抱えている。
【0005】日本公開特許公報昭53−137087号
では一般式(M,In)2 O2 :Eu(ここで、M
はY、LaおよびGdのうち少なくとも一つである)で
表される顔料をY2 O2 S:Eu赤色発光蛍光体に
被覆または混合した顔料付着蛍光体が開示されていると
ころ、これは映像のコントラストを向上させたが、その
輝度増加効果が期待できなかった。
【0006】また、日本公開特許公報昭56−875号
ではInS系複合物質を顔料として用いて顔料付着蛍光
体を製造する方法が開示されているところ、これは酸化
インジウムとNa2 CO3 および硫黄を混合して7
00ないし900℃で1ないし2時間酸化雰囲気で焼成
して心体蛍光体に硫化インジウムおよび硫酸ナトリウム
の複合化合物を被覆させる方法に係るが、この方法によ
る蛍光体は高温での熱処理と非蛍光性複合顔料粒子の被
覆による輝度の減少現象のような避けられない問題点を
有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前述し
た問題点に鑑みて従来のFe2 O3 を顔料として得
られた顔料付着蛍光体に比べて発光特性が優秀で色相調
節の容易な顔料付着赤色発光蛍光体を提供することであ
る。
【0008】本発明の他の目的は顔料付着赤色発光蛍光
体の製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の顔料付着赤色発光蛍光体は赤色発光蛍
光体とこの蛍光体表面に付着される顔料粒子よりなる顔
料付着赤色発光蛍光体において、前記顔料粒子が硫化イ
ンジウム(In2 S3 )、ユーロピウム付活酸硫化
イットリウム(Y2O2 S:Eu)との混合物である
ところにその特徴がある。
【0010】本発明の他の目的を達成するために、本発
明の顔料付着赤色発光蛍光体は赤色発光蛍光体に顔料粒
子とバインダーを添加して顔料付着赤色発光蛍光体を製
造する方法において、前記顔料が顔料製造時酸化インジ
ウム(In2O3 )、酸化イットリウム(Y2 O3
 )および酸化ユーロピウム(Eu2 O3 )を乾式
混合する段階と、700ないし950℃で2ないし8時
間H2 S雰囲気下で焼成する段階を含むことを特徴と
する。
【0011】また、主な特徴のうち一つはアクリルエマ
ルジョンによる顔料粒子の蛍光体被覆であって、これは
バインダーの役割を果たすことである。
【0012】
【作用】本発明の赤色発光蛍光体はY2 O2 S:E
u、YVO4 :EuおよびY2 O3 :Euなどで
あるのが望ましく、上記顔料の出発物質の混合比はIn
2 O3 とY2 O3 の重量比でIn2 O3 が
17ないし83重量%であり、Y2 O3 が83ない
し17重量%であるのが望ましい。また、顔料の量は心
体蛍光体に対して0.1ないし10重量%であるのが適
当である。特に焼成は700ないし950℃温度範囲で
2ないし8時間実施するのが好適であり、酸化ユーロピ
ウムの添加量は酸化イットリウム0.1ないし9重量%
であるのが望ましく、3ないし6重量%であるのが最も
好適である。
【0013】
【実施例】以下、本発明の製造方法を詳細に説明する。
【0014】(1)顔料粒子の製造 まず、酸化インジウムと酸化イットリウムを合わせた全
体重量を100%として酸化イットリウム17ないし8
3重量%、酸化インジウム83ないし17重量%ずつそ
れぞれ用意する。ここで、酸化イットリウムの量を50
重量%、酸化インジウムの量を50重量%としてものを
基準とする場合、酸化イットリウムの量が少なくなれば
顔料粒子の体色はより濃い赤色の方に移動するようにな
り発光強度は弱くなり、酸化イットリウムの量が多くな
れば顔料粒子の発光強度は大きくなり体色はより薄い赤
色またはオレンジ色領域に移動するようになる。これは
本発明の顔料粒子において硫化インジウムは赤体色を帯
びユーロピウム付活酸硫化イットリウム(Y2 O2 
S:Eu)は赤色発光をするからである。
【0015】結局、酸化イットリウムと酸化インジウム
の混合比を変化させることにより顔料粒子の体色を広い
範囲で調節でき、かつ顔料粒子の発光強度も調節できる
ことがわかる。
【0016】以上のような特性に鑑みて一番適合した体
色と発光強度を有する混合比を選択しうるが、一番望ま
しい酸化イットリウムの量は41ないし17重量%であ
り酸化インジウムの量は59ないし83重量%である。
【0017】付活剤である酸化ユーロピウム(Eu2 
O3 )の添加量は、上記において決定された混合比で
酸化イットリウムの含量を基準として0.1ないし9重
量%範囲であるのが望ましく、3ないし6重量%範囲が
最も望ましい。
【0018】酸化ユーロピウムのユーロピウムの成分は
本発明の顔料粒子で赤発光をする成分で酸化ユーロピウ
ムの含量が変化することにより赤発光色座標が移動する
ようになる。すなわち、酸化ユーロピウムの含量が少な
くなれば発光色のCIE基準χ座標が左側に移動してオ
レンジ色領域で発光する反面、酸化ユーロピウムの含量
が多くなれば濃い赤色で発光するようになる。
【0019】ところで、前述したような付活剤Eu2 
O3 の添加量を変化せしめるのは顔料粒子製造時最初
混合物質であるY2 O3 およびIn2 O3 の混
合比が変化することにより付活剤の添加量も変化させな
ければならないからである。
【0020】例えば、酸化イットリウムの量が酸化イン
ジウムの量より相対的に多い場合は体色の薄い代わりに
発光色が濃いべきなので酸化ユーロピウムの含量を増加
させるべき、逆に酸化イットリウムの量が酸化インジウ
ムの量より相対的に少ない場合は体色が濃い代わりに発
光色が薄いべきなので酸化ユーロピウムの含量を減らす
のが好適である。
【0021】適合した量の酸化インジウム、酸化イット
リウムおよび酸化ユーロピウムをそれぞれ取って耐熱性
アルミナチューブ(alumina tubu)に入れ
、チューブの両端を密閉させ、99.99%H2 Sガ
ス雰囲気下で700ないし950℃範囲の温度で焼成す
る。700℃未満で焼成すれば酸化物が分解され活性化
され、これはH2 Sガスと反応できなくて望ましくな
く、950℃より高い温度で焼成すれば酸化インジウム
が昇華し初めて反応性ガスである硫化水素と反応して多
結晶体(polycrystal )に合成されれるの
で堅い固まりになって粉体として得られない。従って、
上記温度範囲が望ましい。
【0022】最適の焼成温度は2ないし8時間範囲であ
るが、あまり長時間焼成すれば焼結現象が深化され大き
い粒子に合成され、2時間より短い時間焼成すれば最初
酸化物が未反応状態に残されるので望ましくない。
【0023】(2)顔料付着赤色発光蛍光体の製造方法
まず、本発明の赤色発光赤体色顔料粒子を純水によく分
散させ顔料分散液を製造し、ユーロピウム付活酸硫化イ
ットリウムY2 O2 S:Eu蛍光体、ユーロピウム
付活酸化イットリウムY2 O3 :Eu蛍光体、ユー
ロピウム付活バナジウム酸イットリウム(YVO4 :
Eu)蛍光体などを純水によく分散させ蛍光体分散液を
製造する。 顔料分散液を攪拌しながら蛍光体分散液を添加して30
分ないし1時間十分に均一に分散させた後、2%アクリ
ルエマルジョン0.5ないし5ミリリットルを滴下して
1ないし2時間攪拌する。H2 SO4 を滴下して上
記混合溶液をpHを3に調整する。層すると硬化がなさ
れる。この混合溶液を放置した後、デカンテーション法
で上澄液を注いでから、3ないし4回純水で水洗してそ
のまま乾燥させれば本発明による顔料付着赤色発光蛍光
体が得られる。
【0024】この顔料付着工程で使用したアクリルエマ
ルジョンは結合剤としての焼く悪をすると同時に、本発
明の顔料粒子を被覆して焼成工程で酸化を防止する役割
をもする。すなわち、顔料粒子に被着、硬化されたアク
リルエマルジョンが本発明による顔料粒子に耐熱性を付
与するようになる。
【0025】実施例1 酸化イットリウム(Y2 O3 )300g、酸化イン
ジウム(In2 O3 )210g、および酸化ユーロ
ピウム(Eu2 O3 )15gをそれぞれ取って乾式
混合する。 混合された試料をアルミナチューブに入れH2 Sガス
雰囲気下で850℃の温度で4時間焼成して、本発明の
赤色顔料(#NP11−1)を得る。
【0026】得られた#NP11−1顔料1.5g(蛍
光体100重量%を基準として0.5重量%)を取って
ボールミルで粉砕したのち純水100ミリリットルに分
散させ顔料分散液を製造する。白体色心体蛍光体Y2 
O2S:Eu300gを純水1リットルに分散させ蛍光
体分散液を製造する。
【0027】上記製造された顔料分散液に蛍光体分散液
を添加して1時間攪拌したのち、この混合液に2%アク
リルエマルジョン溶液1ミリリットルを滴下し1時間攪
拌して十分に混合する。その後、H2 SO4 を添加
して混合溶液のpHを3に調節して顔料を蛍光体に付着
、硬化させる。混合物を放置した後、デカンテーション
法により上澄液を除去してから、純水で3回水洗して濾
過し110℃で15時間乾燥させ本発明の顔料付着赤色
発光蛍光体を得る。
【0028】実施例2 実施例1と同一の方法で行い、酸化インジウムIn2 
O3 を150gにして本発明の赤色顔料(#NP11
−2)を製造し、得られた顔料(#NP11−2)の量
を1.5gとして本発明の顔料付着赤色発光蛍光体を得
る。
【0029】実施例3 実施例1と同一の方法で行い、酸化インジウム(In2
 O3 )を90gにして本発明の赤色顔料(#NP1
1−3)を製造し、得られた顔料(#NP11−3)の
量を1.5gとして本発明の顔料付着赤色発光蛍光体を
得る。
【0030】実施例4 実施例1と同一の方法で行い、酸化インジウム(In2
 O3 )を60gにして本発明の赤色顔料(#NP1
1−4)を製造し、得られた顔料(#NP11−4)の
量を1.5gとして本発明の顔料付着赤色発光蛍光体を
得る。
【0031】実施例5 実施例1と同一の方法で行い、#NP11−1の量を0
.69g(0.23重量%)にして本発明の顔料付着赤
色発光蛍光体を得る。
【0032】実施例6 酸化インジウム(In2 O3 )300g、酸化イッ
トリウム(Y2 O3 )210g、および酸化ユーロ
ピウム(Eu2 O3 )15gをそれぞれ取って乾式
混合する。 混合された試料をアルミナチューブに入れH2 Sガス
雰囲気下で850℃の温度で4時間焼成して、本発明の
赤色顔料(#NP11−5)を得る。
【0033】得られた顔料(#NP11−5)0.5g
を取ってボールミルで粉砕した後純水100ミリリット
ルに分散させて顔料分散液を製造する。
【0034】白体色心体蛍光体Y2 O2 S:Eu3
00gを純水1リットルに分散させ蛍光体分散液を製造
する。
【0035】この製造された顔料分散液に蛍光体分散液
を添加して1時間攪拌した後、得られたこの混合溶液に
2%アクリルエマルジョン溶液1ミリリットルを滴下し
、1時間攪拌して十分に混合する。その後、H2 SO
4 を添加して混合溶液のpHを3に調節して顔料を蛍
光体に付着、硬化させる。混合物を放置した後、デカン
テーション法によって上澄液を除去してから、純水で3
回手洗し濾過し、110℃で15時間乾燥させ本発明の
顔料付着赤色発光蛍光体を得た。
【0036】実施例7 実施例6と同一の方法で行い、酸化イットリウムY2 
O3 の量を150gにして本発明の赤色顔料(#NP
11−6)を製造し、顔料(#NP11−6)の量を0
.45gとして本発明の顔料付着赤色発光蛍光体を得る
【0037】実施例8 実施例6と同一の方法で行い、酸化イットリウムの量を
90gにして本発明の赤色顔料(#NP11−7)を製
造し、顔料(#NP11−7)の量を0.54gにして
本発明の顔料付着赤色発光蛍光体を得る。
【0038】実施例9 実施例6と同一の方法で行い、酸化イットリウムの量を
60gにして本発明の赤色顔料(#NP11−8)を製
造し、顔料(#NP11−8)の量を0.15gにして
本発明の顔料付着赤色発光蛍光体を得る。
【0039】実施例10 実施例8と同一の方法で行い、#NP11−7の量を0
.96gにして本発明の顔料付着赤色発光蛍光体を得る
【0040】出発物質の混合比を要約して下記の表1お
よび表2に示した。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】比較実施例 ゼラチン1.8gを純水600ミリリットルに分散させ
、40℃で加熱して0.3%ゼラチン水溶液を製造する
。Y2 O2 S:Eu蛍光体300gを0.3%ゼラ
チン水溶液に加えて攪拌機で均一になるまで十分に攪拌
する。
【0044】アラビアゴム1.2gを純水400ミリリ
ットルに分散させ、40℃で加熱して0.3%アラビア
ゴム水溶液を製造する。赤色顔料(Fe2 O3 )0
.48g(0.16重量%)を0.3%アラビアゴム水
溶液に加えて攪拌機で十分に攪拌して顔料分散液を得る
【0045】得られた顔料分散液と蛍光体分散液を混合
した後攪拌しながらpHを6に合わせる。溶液を放置し
て沈殿物が沈めば上澄液は注いで沈殿物は数回水洗する
。固体塊を100℃で一定重さになるまで乾燥して顔料
付着蛍光体を得る。
【0046】従来のFe2 O3 と本発明の顔料に対
する輝度およびCIE色座標を下記の表3および表4に
示した。
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】表3および表4の結果は比較実施例でベン
ガラ(Fe2 O3 )顔料を付着して製造した顔料付
着蛍光体と本発明の実施例1、5、8および10により
製造した顔料付着蛍光体の発光スペクトルをデマウンタ
ブルシステム(Demountable System
)で測定して得たものである。
【0050】表3および表4に示された結果からわかる
ように、本発明の方法により製造した赤発光赤体色顔料
粒子の付着量が通常の顔料粒子付着量と比較する時約1
.5ないし3倍ぐらい多い。しかし、本発明の顔料を付
着した蛍光体輝度が最高12%まで上昇されることがわ
かる。これは本発明の顔料粒子が自ら発光するので顔料
付着量が通常の顔料付着量より多少多くなっても、かえ
って輝度が上昇するからである。輝度が上昇されるもう
一つの理由は本発明の顔料粒子に含まれたIn2 S3
 の電気伝導度が大きいので、電子線から刺激を受ける
時蛍光面で発生されるチャージアップ(Charge 
up )が減少されて発光効率が増加し、これにより輝
度が上昇するようになるからである。
【0051】図1(A)は本発明の赤色顔料粒子の結晶
相(crystal phase )を示すXRD回析
パターンを示し、図1(B)はJCPDSファイル(f
ile)に収録された標準物質の結晶相を示すIn2 
S3 のXRD回析パターンを示し、図1(C)はY2
 O2 SのXRD回析パターンを示す。
【0052】図1に示されるように、本発明の実施例で
製造した顔料の相(phase )はY2 O2 Sと
In2 S3の混合物状態にあることがわかる。
【0053】ここで、Y2 O2 Sは実際にEuが付
活された形態であって、厳密にはY2 O2 S:Eu
として存するが、XRD回析データでY2 O2 Sと
Y2 O2 S:Euを区別するには難しい。二つの相
(phase )を区別するためには電子線などで刺激
を与えた時発光するか否かを調査することにより確認で
きる。すなわち、発光する相はY2 O2 S:Euで
あり非発光性であればY2 O2 Sと考えられる。他
の方法としては湿式化学分析法によりユーロピウムイオ
ンの存在の有無が確認できる。
【0054】本発明の実施例で得られた顔料は全部発光
したのでY2 O2 S:EuとIn2 S3 が混合
された状態であることが明らかにわかる。
【0055】図2と図4はベンガラと本発明の顔料粒子
の波長に対する反射率曲線を示す。
【0056】図2と図4で示されたように、本発明の顔
料粒子がベンガラより全波長領域で10ないし30%よ
り高い反射率を有する。また、図2と図4を比較する時
、Y2 O3 の量が相対的に多い顔料(表1、図2)
において反射率がより高く表れることがわかる。
【0057】図3と図5はベンガラFe2 O3 と本
発明による顔料粒子に標準光源D65を当てた時の色座
標である。
【0058】この顔料は図3および図5で分かるように
、ベンガラより濃い赤色またはほぼ同じ色の体色を有す
ることがわかる。また、図3および図5を比較する時、
In2 O3 の量の相対的に多い顔料(表2、図5)
がもっと濃い赤色に表れることがわかる。
【0059】図6は赤色蛍光体(Y2 O2 S:Eu
)にベンガラと本発明の赤色顔料粒子をそれぞれ付着す
るときの波長に対する反射率曲線を図示する。
【0060】図6でわかるように、本発明による顔料付
着蛍光体の反射率はベンガラを付着した蛍光体より60
0nm以上ではより高く、600nm未満ではより低い
ので色調対比効果が最も鮮明であることがわかる。本発
明の顔料付着蛍光体より10ないし30%向上されたコ
ントラスト効果を表した。
【0061】
【発明の効果】今まで述べたように、本発明によれば赤
色顔料粒子でY2 O2 S:EuとIn2 S3 の
混合物を用いてなされた顔料付着赤色発光蛍光体が得ら
れるが、これを陰極線管に使用するときコントラストと
輝度が大幅に向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の顔料粒子の結晶相(crys
tal phase )を示すXRD回析パターンを示
し、(B)はJCPDS−ファイルに収録された標準物
質の結晶相を示すIn2 S3 のXRD回析パターン
を示し、(C)はJCPDS−ファイルに収録された標
準物質の結晶相を示すY2 O2 SのXRD回析パタ
ーンを示す。
【図2】ベンガラ(Fe2 O3 )と本発明の顔料粒
子の波長に対する反射率曲線を示す。
【図3】ベンガラ(Fe2 O3 )と本発明の顔料粒
子の体色座標であって、標準光源D65を照射した時の
色座標を示す。
【図4】ベンガラ(Fe2 O3 )と本発明の顔料粒
子の波長に対する反射率曲線を示す。
【図5】ベンガラ(Fe2 O3 )と本発明の顔料粒
子の体色座標であって、標準光源D65を照射した時の
色座標を示す。
【図6】赤色蛍光体Y2 O2 S:Euにベンガラと
本発明の赤色顔料粒子をそれぞれ付着した時の波長に対
する反射率曲線を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  赤色発光蛍光体とこの蛍光体表面に付
    着される顔料粒子よりなる顔料付着赤色発光蛍光体にお
    いて、前記顔料粒子がY2 O2 S:EuとIn2 
    S3 の混合物であることを特徴とする顔料付着赤色発
    光蛍光体。
  2. 【請求項2】  前記赤色発光蛍光体が、Y2 O2 
    S:Eu、Y2 O3 :EuおよびYVO4 :Eu
    のうち少なくとも1つであることを特徴とする請求項1
    記載の顔料付着赤色発光蛍光体。
  3. 【請求項3】  前記顔料の量は心体蛍光体に対して0
    .1ないし10重量%であることを特徴とする請求項1
    記載の顔料付着赤色発光蛍光体。
  4. 【請求項4】  赤色発光蛍光体と顔料粒子にバインダ
    ーを添加して顔料付着赤色発光蛍光体を製造する方法に
    おいて、前記顔料が顔料製造時酸化インジウム(In2
     O3 )、酸化イットリウム(Y2 O3)および酸
    化ユーロピウム(Eu2 O3 )を乾式混合する段階
    と、700ないし950℃で2ないし8時間H2 S雰
    囲気下で焼成する段階を含むことを特徴とする顔料付着
    赤色発光蛍光体の製造方法。
  5. 【請求項5】  前記バインダーがアクリルエマルジョ
    ンであることを特徴とする請求項4記載の顔料付着赤色
    発光蛍光体の製造方法。
  6. 【請求項6】  前記Y2 O3 対In2 O3の混
    合比が重量%で17:83ないし83:17であること
    を特徴とする請求項4記載の顔料付着赤色発光蛍光体の
    製造方法。
  7. 【請求項7】  前記Y2 O3 対In2 O3の混
    合比が重量%で41:17ないし59:83であること
    を特徴とする請求項6記載の顔料付着赤色発光蛍光体の
    製造方法。
  8. 【請求項8】  前記酸化ユーロピウムの添加量は前記
    酸化イットリウムの0.1ないし9重量%の範囲である
    ことを特徴とする請求項4記載の顔料付着赤色発光蛍光
    体の製造方法。
  9. 【請求項9】  前記酸化ユーロピウムの添加量は前記
    酸化イットリウムの3ないし6重量%の範囲であること
    を特徴とする請求項8記載の顔料付着赤色発光蛍光体の
    製造方法。
JP3179107A 1990-12-15 1991-07-19 顔料付着赤色発光蛍光体およびその製造方法 Pending JPH04234480A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900020710A KR930012011B1 (ko) 1990-12-15 1990-12-15 안료부착 적색발광형광체 및 그 제조방법
KR20710 1990-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234480A true JPH04234480A (ja) 1992-08-24

Family

ID=19307607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179107A Pending JPH04234480A (ja) 1990-12-15 1991-07-19 顔料付着赤色発光蛍光体およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0491406B1 (ja)
JP (1) JPH04234480A (ja)
KR (1) KR930012011B1 (ja)
CN (1) CN1062365A (ja)
DE (1) DE69105705T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253165A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Maruo Calcium Co Ltd 路面標示用複合反射素子およびそれを含有してなる路面標示材
WO2016132888A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 日東電工株式会社 蛍光体セラミックスの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546011A1 (de) * 1995-12-09 1997-06-12 Philips Patentverwaltung Farbbildschirm mit kontrastverstärkendem Pigment
DE19546013A1 (de) * 1995-12-09 1997-06-12 Philips Patentverwaltung Farbbildschrim mit kontrastverstärkendem Pigment
EP1184440A3 (en) * 2000-08-30 2003-11-26 Hokushin Corporation Electroluminescent device and oxide phosphor for use therein
CN1285096C (zh) * 2002-12-26 2006-11-15 株式会社东芝 显示装置
DE102006031563A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Dieter Ebert Lumineszenzstoff-Zusammensetzung
US9650562B2 (en) 2012-10-31 2017-05-16 Ocean's King Lighting Science & Technology Co., Ltd. Rare earth oxysulfide luminescent material and preparation method therefor
CN104774616B (zh) * 2015-04-20 2016-08-24 黑龙江大学 一种Y2O3/Y2O2S:Er3+复合纳米棒的制备方法
KR101994770B1 (ko) 2018-04-03 2019-07-01 최덕진 수중펌프용 플로트 스위치 조립체
CN113213938B (zh) * 2021-05-20 2022-12-20 先导薄膜材料有限公司 一种微细硫化铟粉体及靶材的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137087A (en) * 1977-05-06 1978-11-30 Toshiba Corp Filter-coated red luminous fluorescent substance
JPS5472783A (en) * 1977-11-24 1979-06-11 Toshiba Corp Pigment-coated fluorescent substance and production thereof
JPS56875A (en) * 1979-06-19 1981-01-07 Toshiba Corp Filter pigment-coated red light-emitting phosphor and production thereof
JPS5699951A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Toshiba Corp Red color luminous fluorescent material
JPS56155284A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Toshiba Corp Flourescent substance coated with filter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136441A (en) * 1979-04-10 1980-10-24 Toshiba Corp Filter-covered fluorescent body

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137087A (en) * 1977-05-06 1978-11-30 Toshiba Corp Filter-coated red luminous fluorescent substance
JPS5472783A (en) * 1977-11-24 1979-06-11 Toshiba Corp Pigment-coated fluorescent substance and production thereof
JPS56875A (en) * 1979-06-19 1981-01-07 Toshiba Corp Filter pigment-coated red light-emitting phosphor and production thereof
JPS5699951A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Toshiba Corp Red color luminous fluorescent material
JPS56155284A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Toshiba Corp Flourescent substance coated with filter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253165A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Maruo Calcium Co Ltd 路面標示用複合反射素子およびそれを含有してなる路面標示材
WO2016132888A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 日東電工株式会社 蛍光体セラミックスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0491406B1 (en) 1994-12-07
DE69105705D1 (de) 1995-01-19
EP0491406A1 (en) 1992-06-24
DE69105705T2 (de) 1995-06-01
KR930012011B1 (ko) 1993-12-23
KR920012386A (ko) 1992-07-27
CN1062365A (zh) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166456A (en) Luminescent phosphor composition
JPH08504871A (ja) 基体粒子上に発光組成物を被覆することによって製造される発光物質
JP2010185082A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPH04234480A (ja) 顔料付着赤色発光蛍光体およびその製造方法
EP0019710B1 (en) Filter-coated phosphor
US5369331A (en) Pigment-attached blue-emitting phosphor and color cathode-ray tube
US4297390A (en) Process for the preparation of a red emitting phosphor coated with red iron oxide and its application
KR950009041B1 (ko) 발광 형광 조성물, 그 제조 공정 및 그를 사용한 형광등
JP2552145B2 (ja) 蛍光体粒子、螢光体ブレンド及び螢光ランプ
US4740728A (en) Cathode ray tube
JP2856895B2 (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JP3320762B2 (ja) 青色顔料の製造方法及び顔料付青色発光蛍光体
KR950006081B1 (ko) 안료 부착 적색 발광 형광체 및 이의 제조방법
KR950004192B1 (ko) 안료 부착 적색 발광 형광체의 제조방법
JPH09217059A (ja) 青色発光蛍光体,その製造方法および蛍光ランプ
KR950004194B1 (ko) 안료부착 형광체의 제조방법
JPH0551576A (ja) 顔料付青色発光蛍光体
JPH04233991A (ja) 赤色発光蛍光体
JPH05171142A (ja) 緑色発光蛍光体
SU924075A1 (en) Method for producing phosphors based on zink or zink and cadmium sulphides
CN116575107A (zh) 一种蓝色荧光粉的制备方法及其制品和应用
JPH02286782A (ja) 顔料付着赤色蛍光体
JP2856899B2 (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JPS6144116B2 (ja)
JPH02308866A (ja) 紫色顔料、顔料被覆蛍光体及び陰極線管