JPH04234430A - ポリフェニレンエーテル共重合物 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル共重合物

Info

Publication number
JPH04234430A
JPH04234430A JP40907690A JP40907690A JPH04234430A JP H04234430 A JPH04234430 A JP H04234430A JP 40907690 A JP40907690 A JP 40907690A JP 40907690 A JP40907690 A JP 40907690A JP H04234430 A JPH04234430 A JP H04234430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
ether copolymer
coal tar
phenol derivative
substituted phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40907690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Takemura
竹 村 一 也
Taichi Ogawa
川 太 一 小
Masahiro Wakui
涌 井 正 浩
Toshiyuki Matsuki
松 木 利 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP40907690A priority Critical patent/JPH04234430A/ja
Publication of JPH04234430A publication Critical patent/JPH04234430A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性、耐加水分解性お
よび電気的特性に優れるとともに、成形加工性に優れる
ポリフェニレンエーテル共重合物に関し、該ポリフェニ
レンエーテル共重合物単独で、あるいは他の樹脂とのポ
リマーブレンドとして自動車分野、OA機器分野、家電
分野等に好適な材料を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、耐熱性、耐加水分解性、電気的特
性等の諸特性に優れる熱可塑性樹脂として、2,6−ジ
メチルフェノールを酸化カップリング重合させて得られ
るポリフェニレンエーテル樹脂が広く知られている。
【0003】しかし、このポリフェニレンエーテル樹脂
は、溶融温度が高く、かつ溶融流動性が悪いため、成形
加工性に劣る欠点があり、実用的には、種々の方法で成
形加工性の改良が行われている。例えば、低分子量の可
塑剤を添加する方法;ポリフェニレンエーテル樹脂に流
動性の良好な樹脂として、該ポリフェニレンエーテル樹
脂との相溶性が良好なポリスチレン系樹脂を配合する方
法(米国特許第3,383,435号明細書);ポリフ
ェニレンエーテル樹脂にポリアミド樹脂、ポリエチレン
テレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂
等の他の重合体を配合する方法(特公昭45−997号
公報、特開昭59−159847号公報、特開昭49−
75662号公報等);2,6−ジメチルフェノールと
2,3,6−トリメチルフェノールとを共重合させる方
法(特開昭62−11765号公報等)などが提案され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
低分子量の可塑剤を添加する方法によって得られる樹脂
は、可塑剤が該樹脂からブリードアウトし、成形品の外
観不良を起こしたり、機械的強度の大幅な低下を生じる
という問題があった。また、流動性の良好な樹脂として
ポリスチレン樹脂を配合する方法によっては、耐熱性が
低下するとともに、本来、あまり良好ではないポリフェ
ニレンエーテル樹脂の耐溶剤性がさらに低下する欠点が
あった。さらにまた、ポリアミド樹脂やポリエチレンテ
レフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂を
配合する方法によっては、本来、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂が有する良好な特長である耐加水分解性を著しく
低下させてしまうという問題があった。また、別のモノ
マーと共重合させる方法によっては、耐加水分解性の低
下や成形品が外観不良となるという問題が生じることな
く、成形加工性を改善することができるが、十分な成形
加工性を得るためには、比較的多量の高価な原料である
2,3,6−トリメチルフェノールを必要とし製品コス
トの上昇の原因となる問題があった。
【0005】そこで本発明の目的は、上記の問題点を解
決し、成形品の外観不良、耐加水分解性の低下、製品コ
ストの大幅な上昇等を生じることなく、良好な成形加工
性を有するポリフェニレンエーテル共重合物を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、下記一般式(a):
【0007】
【化3】
【0008】〔式中、R1 は水素原子、炭素原子数1
〜4の低級アルキル基、アルケニル基またはアリール基
であり、R2 およびR3 は炭素原子数1〜4の低級
アルキル基、アルケニル基またはアリール基であり、R
1 、R2 およびR3 は同一でも異なってもよい〕
で表される化合物から選ばれる少なくとも1種の2,6
−置換フェノール誘導体(A)と、コークス炉から得ら
れるコールタールを蒸留精製してなる留分であって、下
記一般式(b):
【0009】
【化4】
【0010】〔式中、R4 およびR5 は同一でも異
なってもよく、炭素原子数1〜4の低級アルキル基、ア
ルケニル基またはアリール基である〕で表される化合物
から選ばれる少なくとも1種の3,5−置換フェノール
誘導体(B)を10重量%以上含有するコールタール留
分(C)とを、(A)/((A)+(C))の重量比が
0.99〜0.01の割合で含むフェノール誘導体混合
物を、酸化カップリング重合反応させてなるポリフェニ
レンエーテル共重合物。
【0011】前記2,6−置換フェノール誘導体(A)
が、2,6−ジメチルフェノールおよび2,3,6−ト
リメチルフェノ−ルから選ばれる少なくとも1種であり
、前記3,5−置換フェノ−ル誘導体(B)が3,5−
ジメチルフェノ−ルであると、好ましい。
【0012】前記ポリフェニレンエーテル共重合物が、
溶融粘度が10000ポイズを示す温度が320℃以下
であるものであると、好ましい。
【0013】前記コールタール留分(C)がキシレノー
ル酸およびクレゾール酸から選ばれる少なくとも1種で
あると、好ましい。
【0014】以下、本発明のポリフェニレンエーテル共
重合物について、詳細に説明する。
【0015】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
の主原料である2,6−置換フェノール誘導体(A)を
表す前記一般式(a)において、R1 は水素原子、炭
素原子数1〜4の低級アルキル基、アルケニル基または
アリール基である。この炭素原子数1〜4の低級アルキ
ル基としては、例えば、メチル基、エチル基、ブチル基
、n−プロピル基、i−プロピル基等が挙げられる。ア
ルケニル基としては、例えば、ビニル基、プロペニル基
等が挙げられる。またアリール基としては、例えば、フ
ェニル基、p−メチルフェニル基、o−メチルフェニル
基、m−メチルフェニル基等が挙げられる。さらに、R
2 およびR3 は、炭素原子数1〜4の低級アルキル
基、アルケニル基またはアリール基である。この炭素原
子数1〜4の低級アルキル基、アルケニル基またはアリ
ール基としては、例えば、前記R1 について例示のも
のが挙げられる。また、R1 、R2 およびR3 は
同一でも異なってもよい。
【0016】この一般式(a)で表される2,6−置換
フェノール誘導体(A)の具体例として、2,6−ジメ
チルフェノール、2,3,6−トリメチルフェノール、
2−エチル−6−メチルフェノール、2,6−ジエチル
フェノール、2−メチル−6−フェニルフェノール、2
,6−ジフェニルフェノール等が挙げられる。
【0017】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
は、前記一般式(a)で表される2,6−置換フェノー
ル誘導体(A)を、1種単独でも2種以上の組み合わせ
を含んでいてもよい。
【0018】次に、本発明のポリフェニレンエーテル共
重合物のもう一つの主原料であるコールタール留分(C
)は、コークス炉から得られるコールタールを蒸留精製
してなる留分である。
【0019】このコールタール留分に含まれる3,5−
置換フェノール誘導体(B)を表す前記一般式(b)に
おいて、R4 およびR5 は同一でも異なってもよく
、炭素原子数1〜4の低級アルキル基、アルケニル基ま
たはアリール基である。このR4 およびR5 を表す
炭素原子数1〜4の低級アルキル基、アルケニル基また
はアリール基は、前記一般式(a)のR1 について例
示のものと同じものが挙げられる。
【0020】この3,5−置換フェノール誘導体(B)
の具体例として、3,5−ジメチルフェノール、3,5
−ジエチルフェノール、3−メチル−5−エチルフェノ
ール、3,5−ジフェニルフェノール等が挙げられる。
【0021】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
に用いられるコールタール留分(C)は、前記一般式(
b)で表される3,5−置換フェノール誘導体(B)の
1種単独あるいは2種以上の組み合わせを含むものであ
る。
【0022】本発明において、コールタール留分(C)
は、前記一般式(b)で表される3,5−置換フェノー
ル誘導体(B)を10重量%以上、好ましくは20〜6
0重量%含むものである。コールタール留分(C)にお
ける3,5−置換フェノール誘導体(B)の含有量が1
0重量%未満であると、前記2,6−置換フェノール誘
導体(A)と、コールタール留分(C)とを酸化カップ
リング重合反応させる際の反応速度が遅く、また、高分
子量のポリフェニレンエーテル共重合物が得られない。
【0023】このコールタール留分(C)の製造は、い
ずれの蒸留操作によってもよく、特に制限されないが、
一般的に常圧蒸留、水蒸気蒸留および減圧蒸留を数段に
組み合わせた蒸留操作によってコールタールを精製する
方法にしたがって行うことができる。好ましくは、蒸留
を行う前に、コールタールをアルカリ化合物で処理して
、コールタール中のフェノール類のみをアルカリ塩とし
て分離し、該アルカリ塩を加水分解して得られるフェノ
ール類混合物を蒸留に供すると、望ましい。コールター
ルは、極めて多くの成分を含有するものであり、前記の
3,5−置換フェノール誘導体(B)の含有量が10重
量%以上のコールタール留分を得るためには、前記のと
おり、数段にわたる蒸留操作や、場合によってアルカリ
化合物による処理が必要となるのである。
【0024】本発明で用いられるコールタール留分は、
前記3,5−置換フェノール誘導体(B)以外に、2,
4−キシレノール、3,4−キシレノール等のキシレノ
ール類;フェノール、m−エチルフェノール、p−エチ
ルフェノール等のフェノール類;m−クレゾール、p−
クレゾール等のクレゾール類などの化合物が含まれてい
てもよい。
【0025】このコールタール留分(C)の工業的な具
体例として、例えば、コールタールを蒸留して得られる
、フェノールと置換フェノール類の混合物であるキシレ
ノール酸、またはクレゾール酸、あるいはキシレノール
酸とクレゾール酸の混合物などが挙げられる。ここで、
キシレノール酸とは、沸点が約205〜230℃の範囲
のコールタール留分であり、一般に、フェノール、2,
4−キシレノール、2,5−キシレノール、3,5−キ
シレノール、2,3−キシレノール、3,4−キシレノ
ール、m−クレゾール、p−クレゾール、o−クレゾー
ル、トリメチルフェノール等からなる混合物である。ま
た、クレゾール酸とは、沸点が約170〜200℃の範
囲のコールタール留分であり、一般に、フェノール、o
−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、キシ
レノール類等からなる混合物である。これらのキシレノ
ール酸やクレゾール酸は、一般に、コールタールの留分
であるカルボル油(沸点:170〜200℃)やナフタ
リン油(沸点:200〜250℃)を苛性ソーダで処理
してタール酸ソーダとして抽出した後、炭酸ガスで分解
して得られる粗製タール酸を蒸留することによって製造
される。これらのキシレノール酸やクレゾール酸は、価
格も安価な上、原料として入手が容易であるため、有利
である。
【0026】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
は、前記一般式(a)で表される2,6−置換フェノー
ル誘導体と、前記コールタール留分(C)とを含むフェ
ノール誘導体混合物を酸化カップリング重合反応させて
なるものである。
【0027】このフェノール誘導体混合物において、前
記一般式(a)で表される2,6−置換フェノール誘導
体(A)と、前記コールタール留分(C)の好ましい組
み合わせとしては、2,6−置換フェノール誘導体とし
て2,6−ジメチルフェノールあるいは2,6−ジメチ
ルフェノールおよび2,3,6−トリメチルフェノール
の混合物と、3,5−置換フェノール誘導体として3,
5−ジメチルフェノールを含むコールタール留分との組
み合わせが挙げられる。
【0028】このフェノール誘導体混合物における2,
6−置換フェノール誘導体と、コールタール留分(C)
の混合割合は、(A)/((A)+(C))の重量比が
0.99〜0.01の割合であり、好ましくは0.95
〜0.10の割合であり、さらに好ましくは0.95〜
0.20の割合である。2,6−置換フェノール誘導体
(A)のフェノール誘導体混合物中における含有割合が
、上記割合を越えると、成形加工性の改良効果が十分で
なく、また、コールタール留分(C)の含有割合が多す
ぎると耐熱性が著しく低下するとともに、高分子量のも
のが得られ難い。
【0029】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
の製造における酸化カップリング重合は、公知の方法に
従って行うことができる。、例えば、溶媒中に原料であ
るフェノール誘導体混合物と触媒を溶解して溶液を調製
し、この溶液を攪拌しながら含酸素気体を吹き込んで行
うことができる。
【0030】用いられる溶媒としては、例えば、ニトロ
ベンゼン、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン等
が挙げられる。これらは1種単独でも2種以上を組み合
わせても用いられる。
【0031】触媒は、この種の反応に用いられる公知の
触媒であればいずれのものでもよく、特に制限されない
。例えば、第一または第二銅イオンおよびハロゲンイオ
ンと、少なくとも1種のアミンとの組み合わせの系(例
えば、米国特許第3,306,874号明細書に記載の
もの);二価のマンガンおよびハロゲンイオンと、アル
コキシドまたはフェノキシドとの組み合わせからなる系
(例えば、特開昭63−54428号公報に記載のもの
)などが挙げられる。これらの中から、所要の重合度、
収率、コスト等を考慮して決めればよい。
【0032】また、用いられる含酸素気体は、純酸素、
空気等が挙げられる。この含酸素気体の吹き込み量は、
特に制限されないが、反応速度、生産性等の諸条件によ
って適宜決定すればよい。
【0033】酸化カップリング重合の反応温度は、特に
制限されないが、通常、0〜200℃程度、好ましくは
30〜100℃程度である。反応温度が低すぎると、反
応速度が低下し、生産性が劣り、一方、反応温度が高す
ぎると副反応、特に置換基の酸化反応が進行して好まし
くない。
【0034】この酸化カップリング重合の反応の形式は
、バッチ式でも連続式で行ってもよい。
【0035】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
は、汎用の射出成形機、押出機で成形する場合、成形加
工が容易となる点で、その溶融粘度が10000ポイズ
を示す溶融温度が320℃以下であるものが好ましい。
【0036】また、本発明のポリフェニレンエーテル共
重合物の重合度は、特に制限されないが、成形加工性と
耐熱性のバランスの点で、通常、GPC(ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィー)によって測定される数平
均分子量が1000〜100000程度のものである。 また、その固有粘度は、上記と同様の理由から、通常、
クロロホルム中25℃で測定して0.05〜1.5 d
l/g程度である。
【0037】さらに、本発明のポリフェニレンエーテル
共重合物は、前記2,6−置換フェノール誘導体および
3,5−置換フェノール誘導体以外に、本発明の目的を
損なわない範囲で、さらなる性能を付与するために、各
種の熱可塑性樹脂、無機また有機の充填剤、ゴム等の添
加物を配合してもよい。
【0038】この熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
カーボネート、ポリフェニレンスルフィド等が挙げられ
る。
【0039】無機充填剤としては、例えば、ガラス繊維
、ガラズビーズ、タルク、マイカ、ウォラストナイト、
黒鉛等が挙げられる。
【0040】また、有機充填剤としては、例えば、アラ
ミド繊維、フェノール樹脂ビーズ等が挙げられる。
【0041】ゴムとしては、例えば、ブタジエンゴム、
スチレン・ブタジエン系ゴム、スチレン・エチレン・ブ
チレン・スチレン系ゴム、ニトリル系ゴム等が挙げられ
【0042】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
が、これらの添加物を含む場合、その含有量は、通常、
5〜70重量%程度である。
【0043】また、本発明のポリフェニレンエーテル共
重合物は、さらに変性単量体によって変性されていても
よい。変性に用いられる変性単量体としては、例えば、
無水マレイン酸等の酸無水物;無水マレイミド等のイミ
ド化合物;アクリル酸メタクリル酸等のオレフィン系化
合物などが挙げられる。これらの変性単量体は、本発明
のポリフェニレンエーテル共重合物中に1種単独でも2
種以上が含まれていてもよい
【0044】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
が、変性されたものである場合、その変性単量体の含有
量は、通常、0.1〜30重量%程度であり、好ましく
は0.5〜20重量%程度である。
【0045】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
の変性は、例えば、オレフィン系化合物で変性する場合
を例にとると、ラジカル発生剤とともに、本発明のポリ
フェニレンエーテル共重合物とオレフィン系化合物を溶
融混練して反応させることによって行うことができる。
【0046】
【作用】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物は、
2,6−ジメチルフェノールの単独重合体と比較して、
同一重合度のものは、溶融流動性が改善されている。そ
のため、本発明のポリフェニレンエーテル共重合物は、
ポリフェニレンエーテル共重合物が本来有する優れた耐
加水分解性、熱安定性、電気的特性等を損なうことなく
、成形加工性が改良される。
【0047】本発明のポリフェニレンエーテル共重合物
が、高重合度であっても、良好な溶融流動性を有する理
由は、特に明らかではないが、重合反応の連鎖成長の段
階で成長末端がコールタール留分(C)に含まれるフェ
ノール誘導体(B)を有する場合に、1,4−エーテル
結合以外に、下記式で示すように、1,2−エーテル結
合が生じたり、さらには1,2,4−エーテル結合の形
成による枝別れ構造が生じることにより重合体鎖の骨格
構造が多様なものとなることが主たる理由であると考え
られる。
【0048】
【化5】
【0049】このような1,2−結合や1,2,4−結
合構造の存在は、1H−NMRスペクトルやIRスペク
トルの測定により推定される。例えば、図1〜4に示す
とおり、後述の本発明の実施例3で得られたポリフェニ
レンエーテル共重合物の 1H−NMRスペクトル(図
1)およびIRスペクトル(図2)と、比較例1で得ら
れた重合体の 1H−NMRスペクトル(図3)および
IRスペクトル(図4)とからも理解されることである
。 すなわち、図3に示す比較例1の2,6−ジメチルフェ
ノール単独重合体の 1H−NMRスペクトルにおいて
は、メチル基の水素に帰属する吸収ピークがδ=2.0
9ppm にsinglet の吸収として、また、芳
香環上の水素に帰属する吸収ピークがδ=6.48pp
m にsinglet の吸収として認められる。これ
に対して、図1に示す本発明の共重合物の 1H−NM
Rスペクトルにおいては、メチル基の水素に帰属する吸
収ピークがδ=1.12〜2.70ppm にmult
iplet の吸収として、また、芳香環上の水素に帰
属する吸収ピークがδ=6.11〜7.42ppm に
multiplet の吸収として認められる。このこ
とは、本発明の共重合物が複雑な枝別れ構造を有するこ
とを示唆している。また、図4に示す比較例1の2,6
−ジメチルフェノール単独重合体のIRスペクトルにお
いては、1,4−エーテル結合由来の吸収ピーク(C−
O−C伸縮振動)が1370cm−1に1本認められる
。これに対して、実施例3の共重合物のIRスペクトル
においては、1370cm−1に1,4−エーテル結合
由来の吸収ピークが1本認められ、さらに1280cm
−1に1,2−エーテル結合由来の吸収ピークが認めら
れる。このことからも、本発明の共重合物が複雑な枝別
れ構造を有することが示唆される。
【0050】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例を挙げ、
本発明を具体的に説明するが、これらの実施例はいかな
る点においても本発明の範囲を限定するものではない。 なお、以下の実施例および比較例における諸物性の測定
は、下記の方法に従って行った。
【0051】数平均分子量の測定 溶媒としてトルエン、検出器としてUVを用いて、GP
C(カラム:東ソー社製、TSK2000+2500+
3000+4000)によって、ポリスチレン換算で測
定した。
【0052】溶融粘度の測定 高架式フローテスター(島津製作所(株)製、CFT−
50)を用い、昇温しながら、逐次、粘度を測定して、
温度−粘度曲線を作成した。この曲線から粘度が100
00ポイズのときの温度を求め、溶融温度とした。溶融
温度が低い程、流動性が良好である。
【0053】耐加水分解性 粉末状あるいはペレット状の試料を、98℃の熱水に2
00時間浸漬し、加水分解試験に供した。GPCにより
試験前と試験後の数平均分子量を測定し、下記式で求め
られた値を耐加水分解性の指標とした。{(200時間
後の数平均分子量)/(加水分解前の数平均分子量)}
×100(%)
【0054】耐溶剤性 ヒ−タ−付きのステンレス製プレ−ト上で、試料を加熱
圧縮し、フィルムに成形した。得られたフィルムをn−
ヘキサンに48時間浸漬した後、フィルム表面の状態を
下記の3段階の基準で評価した。 ○───表面に変化が認められない △───若干の表面浸食が認められる ×───著しい表面浸食が認められる
【0055】コールタール留分の分析 試料を下記条件で内部標準法によりガスクロマトグラフ
ィー分析した。 ガスクロマトグラフィー装置:島津製作所製、GC9A
カラム:2.6mmφ×4mガラスカラム固定相:ガス
クロ工業製、KG02VniportHP(80/10
0Mesh)  移動相:N2 ガス(流速:50ml/min )イン
ジェクション温度:220℃ カラム温度:140から175℃まで昇温(昇温速度:
5℃/min ) 検出器:FID 内部標準物質:ニトロベンゼン
【0056】(実施例1)2,6−ジメチルフェノール
(A1 )13.5gと、表1に示す組成を有するコー
ルタール留分(C1 )1.5gとを混合し、フェノー
ル誘導体混合物(D1 )15gを得た。((A1 )
/(C1 )=90/10)酸素吹き込み装置、温度計
および攪拌装置を備えた、内容量500mlのセパラブ
ルフラスコに、塩化第一銅1g、ピリジン70ml、ニ
トロベンゼン200mlを仕込み、酸素を300ml/
min で吹き込みながら35℃で30分間攪拌した。 次に、フェノール誘導体混合物(D1 )15gを加え
、さらに35℃に温度を保持して酸素の吹き込みを続け
ながら4時間反応させた。
【0057】得られた反応混合物を、塩酸酸性のメタノ
ール500mlに加え、生成したポリマーを析出させた
。 このポリマーを、クロロホルムと塩酸酸性のメタノール
を用いて再沈操作を3回繰り返し施して精製した。その
結果、黄褐色のポリマー11.4gを得た。
【0058】得られたポリマーの数平均分子量、溶融温
度、耐加水分解性および耐溶剤性を測定した。結果を表
2に示す。
【0059】(実施例2〜8)表1に示す組成のフェノ
ール誘導体混合物(D2 )〜(D8 )を用いた以外
は、実施例1と同様にして反応を行い、得られたポリマ
ーの数平均分子量、溶融温度、耐加水分解性および耐溶
剤性を測定した。結果を表2に示す。
【0060】(比較例1)原料として2,6−ジメチル
フェノールのみを用いて実施例1と同様の条件で反応を
行い、得られたポリマーの数平均分子量、溶融温度、耐
加水分解性および耐溶剤性を測定した。結果を表2に示
す。
【0061】(比較例2)原料として、2,6−ジメチ
ルフェノールのみを用い、原料添加後の反応時間を25
分とした以外は、実施例1と同様にして反応を行い、得
られたポリマーの数平均分子量、溶融温度、耐加水分解
性および耐溶剤性を測定した。結果を表2に示す。
【0062】(比較例3)原料としてコールタール留分
(D1 )のみを用いた以外は、実施例1と同様にして
反応を行ったが、ポリマーは得られなかった。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】
【0065】(比較例4)原料として、2,6−ジメチ
ルフェノールと2,3,6−トリフェノールを表3に示
す割合で含む混合物を用いた以外は、実施例1と同様に
して反応を行い、得られたポリマーの数平均分子量、溶
融温度、耐加水分解性および耐溶剤性を測定した。結果
を表3に示す。
【0066】(比較例5)2,6−ジメチルフェノール
750.0gのみを原料として用いた以外は、実施例1
と同様にして反応を行い、比較例1で得られたものと同
じポリマー680gを得た。
【0067】得られたポリマー450gに、ポリスチレ
ン(大日本インキ(株)製、DICスチレンVX560
)50gをドライブレンドした後、20mmφ単軸押出
機(サーモプラスチックス社製)に供給して330℃で
溶融混練してペレット状に成形した。得られたペレット
を数平均分子量、溶融温度、耐加水分解性および耐溶剤
性の測定に供した。結果を表3に示す。
【0068】(比較例6)2,6−ジメチルフェノール
750.0gのみを原料として用いた以外は、実施例1
と同様にして反応を行い、比較例1で得られたものと同
じポリマーを得た。
【0069】得られたポリマー450gに、ポリアミド
樹脂(東レ(株)製、アミランCM−1021)50g
をドライブレンドした後、20mmφ単軸押出機(サー
モプラスチックス社製)に供給して330℃で溶融混練
してペレット状に成形した。得られたペレットを溶融温
度および耐溶剤性の測定に供した。また、この混練物中
のポリアミド部分はトルエンに対して不溶なものであっ
たので、GPCによる数平均分子量の測定が不可能であ
った。そこで、下記の方法により耐加水分解性を評価し
た。ペレットをクロロホルムに溶解し、不溶部分(ポリ
アミド部分)を濾別した。得られたポリアミド部分を十
分に乾燥させた後、m−クレゾールに溶解し、25℃に
おける対数粘度(dl/g)を測定し、耐加水分解性を
次式で求められる値を指標として評価した。〔200時
間後のペレットに含まれるポリアミド部分の対数粘度(
dl/g)〕/〔試験前のペレットに含まれるポリアミ
ド部分の対数粘度(dl/g)〕結果を表3に示す。
【0070】
【表3】
【0071】以上の表2に示す実施例1〜8の結果から
明らかなように、本発明のポリフェニレンエーテル共重
合物は、耐加水分解性および耐溶剤性に優れるとともに
、低い溶融粘度を有するため成形加工性に優れるもので
ある。
【0072】これに対して、比較例1〜6に示す樹脂は
、いずれも実施例1〜8で得られた本発明の共重合物に
比して欠点を有するものであった。すなわち、比較例1
および2に示す2,6,−ジメチルフェノールの単独重
合体は、表2から明らかなように、分子量が実施例の共
重合物に比して低いものであるにもかかわらず、高い溶
融温度を有しており、本発明の共重合物に比して溶融流
動性が劣っていることが分かる。
【0073】また、比較例4に示す2,6−ジメチルフ
ェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重
合物は、本発明の共重合物と比較して溶融流動性が劣っ
ている。例えば、表3から明らかなように、実施例1の
共重合物に比して、比較例4の共重合物は、低重合度で
あるにもかかわらず、高い溶融粘度を有しており、溶融
流動性が劣っていることがわかる。
【0074】さらに、表3から明らかなように、ポリフ
ェニレンエーテル樹脂にポリスチレンを溶融ブレンドし
たもの(比較例5)は、耐溶剤性が著しく低下し、一方
、ポリアミドを溶融ブレンドしたもの(比較例6)は、
耐加水分解性が著しく低下し、いずれも実施例の共重合
物に比較して欠点を有するものであることがわかった。
【0075】なお、比較例3に示すように、コールター
ル留分のみを原料とした場合は、重合が進行せず、重合
物が得られないことがわかった。
【0076】
【発明の効果】本発明のポリフェニレンエーテル共重合
物は、各種の機械的強度、耐熱性、耐加水分解性および
電気的特性に優れるとともに、成形加工性に優れるもの
である。そのため、本発明のポリフェニレンエーテル共
重合物は、単独であるいは他の樹脂とのブレンド物とし
て、自動車、OA機器、家電・雑貨、機械等の分野に好
適な材料である。特に、精密成形、薄肉成形、大型成形
等が必要とされる分野において有用な材料である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3で得られた本発明に係るポリフェニレ
ンエーテル共重合物の 1H−NMRスペクトルの測定
結果を示す図。
【図2】実施例3で得られた本発明に係るポリフェニレ
ンエーテル共重合物のIRスペクトルの測定結果を示す
図。
【図3】比較例1で得られた重合体の 1H−NMRス
ペクトルの測定結果を示す図。
【図4】比較例1で得られた重合体のIRスペクトルの
測定結果を示す図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式(a): 【化1】 〔式中、R1 は水素原子、炭素原子数1〜4の低級ア
    ルキル基、アルケニル基またはアリール基であり、R2
     およびR3 は炭素原子数1〜4の低級アルキル基、
    アルケニル基またはアリール基であり、R1 、R2 
    およびR3 は同一でも異なってもよい〕で表される化
    合物から選ばれる少なくとも1種の2,6−置換フェノ
    ール誘導体(A)と、コークス炉から得られるコールタ
    ールを蒸留精製してなる留分であって、下記一般式(b
    ):【化2】 〔式中、R4 およびR5 は同一でも異なってもよく
    、炭素原子数1〜4の低級アルキル基、アルケニル基ま
    たはアリール基である〕で表される化合物から選ばれる
    少なくとも1種の3,5−置換フェノール誘導体(B)
    を10重量%以上含有するコールタール留分(C)とを
    、(A)/((A)+(C))の重量比が0.99〜0
    .01の割合で含むフェノール誘導体混合物を、酸化カ
    ップリング重合反応させてなるポリフェニレンエーテル
    共重合物。
  2. 【請求項2】  前記2,6−置換フェノール誘導体(
    A)が、2,6−ジメチルフェノールおよび2,3,6
    −トリメチルフェノ−ルから選ばれる少なくとも1種で
    あり、前記3,5−置換フェノ−ル誘導体(B)が3,
    5−ジメチルフェノ−ルである請求項1に記載のポリフ
    ェニレンエーテル共重合物。
  3. 【請求項3】  溶融粘度が10000ポイズを示す温
    度が320℃以下である請求項1または2に記載のポリ
    フェニレンエーテル共重合物。
  4. 【請求項4】  前記コールタール留分(C)がキシレ
    ノール酸およびクレゾール酸から選ばれる少なくとも1
    種である請求項1に記載のポリフェニレンエーテル共重
    合物。
JP40907690A 1990-12-28 1990-12-28 ポリフェニレンエーテル共重合物 Withdrawn JPH04234430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40907690A JPH04234430A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 ポリフェニレンエーテル共重合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40907690A JPH04234430A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 ポリフェニレンエーテル共重合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234430A true JPH04234430A (ja) 1992-08-24

Family

ID=18518452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40907690A Withdrawn JPH04234430A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 ポリフェニレンエーテル共重合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04234430A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017570A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 太陽ホールディングス株式会社 ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテルを含む硬化性組成物、ドライフィルム、プリプレグ、硬化物、積層板、および電子部品
JP2020015909A (ja) * 2018-07-17 2020-01-30 太陽ホールディングス株式会社 ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテルを含む硬化性組成物、ドライフィルム、プリプレグ、硬化物、積層板、および電子部品
JP2020055998A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 太陽ホールディングス株式会社 硬化性組成物、ドライフィルム、硬化物および電子部品
JP2020055999A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 太陽ホールディングス株式会社 末端変性ポリフェニレンエーテル、硬化性組成物、ドライフィルム、硬化物および電子部品
WO2021065964A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 太陽ホールディングス株式会社 ポリフェニレンエーテルを含む硬化性組成物、ドライフィルム、プリプレグ、硬化物、積層板、および電子部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017570A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 太陽ホールディングス株式会社 ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテルを含む硬化性組成物、ドライフィルム、プリプレグ、硬化物、積層板、および電子部品
JP2020015909A (ja) * 2018-07-17 2020-01-30 太陽ホールディングス株式会社 ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテルを含む硬化性組成物、ドライフィルム、プリプレグ、硬化物、積層板、および電子部品
CN112384552A (zh) * 2018-07-17 2021-02-19 太阳控股株式会社 聚苯醚、包含聚苯醚的固化性组合物、干膜、预浸料、固化物、层叠板和电子部件
CN112384552B (zh) * 2018-07-17 2024-01-30 太阳控股株式会社 聚苯醚、包含聚苯醚的固化性组合物、干膜、预浸料、固化物、层叠板和电子部件
JP2020055998A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 太陽ホールディングス株式会社 硬化性組成物、ドライフィルム、硬化物および電子部品
JP2020055999A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 太陽ホールディングス株式会社 末端変性ポリフェニレンエーテル、硬化性組成物、ドライフィルム、硬化物および電子部品
WO2021065964A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 太陽ホールディングス株式会社 ポリフェニレンエーテルを含む硬化性組成物、ドライフィルム、プリプレグ、硬化物、積層板、および電子部品
CN114502652A (zh) * 2019-09-30 2022-05-13 太阳控股株式会社 包含聚苯醚的固化性组合物、干膜、预制品、固化物、层叠板和电子部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052256B2 (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル樹脂とその組成物、フイルム及びその製法
CN1836007A (zh) 模具沉积物减少的聚酰亚胺树脂
JPH0314855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02276860A (ja) 樹脂組成物
EP0479560A2 (en) Stabilized thermoplastic resin composition
US6713598B2 (en) Method to make a solid polymeric phosphate and resinous compositions containing it
JPH04234430A (ja) ポリフェニレンエーテル共重合物
JP3512040B2 (ja) 樹脂組成物
US4481332A (en) Heat resistant polyphenylene ether composition
JPS62129350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02187452A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂およびポリエステルを含む組成物
JPH04233940A (ja) ポリフェニレンエーテル共重合体
JPH04214721A (ja) グラフト共重合体、その製造および使用
JP2570171B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0097152A1 (en) Polyphenylene ether phosphites
JPS6116963A (ja) 新規な樹脂組成物
JPH0820717A (ja) 良流動性難燃樹脂組成物
JPH1180536A (ja) 導電性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US4918143A (en) Polyphenylene ether resin composition
JPH09279013A (ja) 臭気の改善された導電性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH0532878A (ja) 溶融流動性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3671408B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH08113702A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3603336B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPS60258249A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312