JPH04234312A - 液状皮膚洗浄剤 - Google Patents

液状皮膚洗浄剤

Info

Publication number
JPH04234312A
JPH04234312A JP41833190A JP41833190A JPH04234312A JP H04234312 A JPH04234312 A JP H04234312A JP 41833190 A JP41833190 A JP 41833190A JP 41833190 A JP41833190 A JP 41833190A JP H04234312 A JPH04234312 A JP H04234312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
liquid skin
acid
skin cleansing
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41833190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Takada
裕一 高田
Eiji Nishimura
英司 西村
Shigeru Yanaba
矢名葉 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP41833190A priority Critical patent/JPH04234312A/ja
Publication of JPH04234312A publication Critical patent/JPH04234312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な液状皮膚洗浄剤
、さらに詳しくは、泡立ち性に優れるとともに、低温に
保存しても、また少しぐらいの乾燥ではセッケンのゲル
を析出しない安定性の良好な液状皮膚洗浄剤に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、液状皮膚洗浄剤には、洗浄活性成
分として高級脂肪酸のカリウム塩やトリエタノールアミ
ン塩などの高級脂肪酸セッケンがよく用いられている。 しかしながら、この高級脂肪酸セッケンは、すすぎ性や
使用後のさっぱり感は良好であるものの泡立ち性に劣り
、かつ低温に保存されたり、ポンプノズル口など一部開
放状態で保存されたりすると、セッケンのゲルが生成し
て使用性が低下するなどの欠点を有し、必ずしも十分に
満足しうるものではない。
【0003】泡立ち性を改善する目的で、例えばジメチ
ルジアリルアンモニウムクロリド型陽イオン性高分子化
合物などを添加する方法(特開昭61−7399号公報
)、水不溶性高級脂肪酸の二価金属塩を配合する方法(
特開昭61−157598号公報)などが知られている
が、これらの方法では低温に保存された際のセッケンゲ
ルの生成を防止できないという問題がある。
【0004】したがって、液状皮膚洗浄剤には、高級脂
肪酸セッケンを単独で用いることはほとんどなく、通常
合成アニオン性界面活性剤やノニオン性界面活性剤など
と組み合わせて用いられている。しかしながら、このよ
うな組合せにおいては、いずれも使用時の泡立ち性は改
善されるものの、低温保存又はポンプボトルノズル口な
ど一部開放状態におけるセッケンゲルの生成を十分に防
止しうるものは得られていないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
セッケンを用いた従来の液状皮膚洗浄剤が有する欠点を
克服し、使用時の泡立ち性に優れ、かつ低温に保存され
た場合やポンプボトルノズル口など一部開放状態でのセ
ッケンゲルの析出のない保存安定性に優れた液状皮膚洗
浄剤を提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する液状皮膚洗浄剤を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、高級脂肪酸のカリウム塩やトリエタノ
ールアミン塩と、特定のカチオン性界面活性剤やアミン
オキシドやN−アルキル−β−アミノプロピオン酸とを
含有する液状洗浄剤により、その目的を達成しうること
を見い出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至
った。
【0007】すなわち、本発明は、(A)高級脂肪酸カ
リウム塩及び高級脂肪酸トリエタノールアミン塩の中か
ら選ばれた少なくとも1種及び(B)一般式
【化4】 〔式中のR1は炭素数8〜18の直鎖若しくは分枝状の
アルキル基又はアルケニル基、R2、R3及びR4はそ
れぞれ水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は−(C
H2CH2O)nH(nは1〜5の整数)である〕で表
わされるカチオン性界面活性剤、
【化5】 〔式中のR5は炭素数8〜18の直鎖若しくは分枝状の
アルキル基又はアルケニル基、R6及びR7はそれぞれ
水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は−(CH2C
H2O)nH(nは1〜5の整数)である〕で表わされ
るアミンオキシド又は
【化6】 (式中のR8は炭素数8〜18の直鎖若しくは分枝状の
アルキル基又はアルケニル基である)で表わされるN−
アルキル−β−アミノプロピオン酸の中から選ばれた少
なくとも1種を含有することを特徴とする液状皮膚洗浄
剤を提供するものである。
【0008】本発明洗浄剤においては、(A)成分とし
て高級脂肪酸のカリウム塩やトリエタノールアミン塩が
用いられる。これらの塩を構成する高級脂肪酸は通常用
いられる炭素数8〜22の脂肪酸であって、飽和のもの
でも不飽和のものでもよく、また直鎖状のものであって
もよいし、分枝を有するものであってもよいが、直鎖状
の飽和脂肪酸の場合、炭素数10〜18のものが好適で
ある。このような高級脂肪酸としては、例えばオレイン
酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウ
リン酸、ヤシ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、牛脂脂肪酸及
びこれらの混合脂肪酸などが挙げられる。
【0009】本発明洗浄剤においては、該(A)成分の
高級脂肪酸のカリウム塩やトリエタノールアミン塩は1
種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
く、またその含有量は組成物全重量に基づき、通常5〜
40重量%の範囲で選ばれる。
【0010】本発明洗浄剤においては、(B)成分とし
て化4のカチオン性界面活性剤、化5のアミンオキシド
及び化6のN−アルキル−β−アミノプロオン酸の中か
ら選ばれた少なくとも1種が用いられる。
【0011】化4のカチオン性界面活性剤としては、例
えばラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、ミリス
チルトリメチルアンモニウムクロリド、パルミチルトリ
メチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルア
ンモニウムクロリド、オレイルトリメチルアンモニウム
クロリド、硬化牛脂アルキルトリメチルアンモニウムク
ロリド、ヤシ油アルキルトリメチルアンモニウムクロリ
ド、ヤシ油ジエチレンオキシドメチルアンモニウムクロ
リド(2E.O.)オレイン酸ジエチレンオキシドメチ
ルアンモニウムクロリドなどが挙げられる。
【0012】また、化5のアミンオキシドとしては、例
えばラウリルジメチルアミンオキシド、ミリスチルジメ
チルアミンオキシド、パルミチルジメチルアミンオキシ
ド、ステアリルジメチルアミンオキシド、オレイルジメ
チルアミンオキシド、硬化牛脂アルキルジメチルアミン
オキシド、ヤシ油アルキルジメチルアミンオキシドなど
が挙げられる。
【0013】さらに、化6のN−アルキル−β−アミノ
プロオン酸としては、例えばN−ヤシアルキル−β−ア
ミノプロオン酸、N−ラウリル−β−アミノプロオン酸
、N−ミリスチル−β−アミノプロオン酸、N−イソス
テアリル−β−アミノプロオン酸、N−オレイル−β−
アミノプロオン酸及びこれらの混合物などが挙げられる
【0014】本発明洗浄剤においては、これらの(B)
成分は1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用
いてもよい。また、前記(A)成分と(B)成分との含
有割合は、重量に基づき99:1ないし90:10の範
囲で選ぶのが望ましい。(B)成分の含有割合が前記範
囲より少ない場合は泡立ち性が不十分であるし、前記範
囲を超えると低温安定性が悪くなる傾向がみられる。
【0015】本発明の液状皮膚洗浄剤には、所望に応じ
、通常液状皮膚洗浄剤に用いられている各種添加成分、
例えば炭素数8〜22の高級脂肪酸や高級アルコール及
びこれらのエステル類、炭化水素類、ラノリン誘導体、
レシチン及びその誘導体、シリコーン類、グリセリン、
ソルビット、マルチトール、ポリエチレングリコール、
プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、
ピロリドンカルボン酸ナトリウムなどの保湿剤、種々の
界面活性剤、グリチルリチン、アラントイン、アロエ末
、ビタミン類の薬剤、動物又は植物の抽出エキス、エチ
レングリコールジステアレートなどのパール化剤、ポリ
エチレンエマルジョン、ポリスチレンエマルジョンなど
の乳濁剤、色素、香料、精製水などを洗浄剤調製の適当
な段階で添加してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明の液状皮膚洗浄剤は、セッケンを
主成分とし、かつカチオン性界面活性剤やアミンオキシ
ドやN−アルキル−β−アミノプロピオン酸を含有する
ものであって、優れた泡性能を有するとともに、低温保
存又はポンプボトルノズル口など一部開放状態にあって
も、セッケンのゲルを生成することのない優れた安定性
を有するなどの特徴をもち、極めて商品価値の高いもの
である。
【0017】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。なお、洗浄剤の特性は次のようにして
評価した。
【0018】(1)泡立ち性 CaCl2を用い、ドイツ硬度3°DHに調整した人工
硬水を使用して、試料濃度3重量%溶液20mlを作成
し、100ml栓付き試験管を用い、温度25℃の条件
で10秒間に20回振とうさせ、その1分後の泡量を測
定して、次の判定基準に従って泡立ち性を評価した。 ◎:泡立ち非常に良好、泡量70ml以上○:泡立ち良
好、泡量50ml以上、70ml未満△:泡立ち普通、
泡量30ml以上、50ml未満×:泡立ち不良、泡量
30ml未満
【0019】(2)低温安定性 50mlガラスビンに密封し、−5℃に2週間保存した
後の状態を以下の基準にて視覚判定して低温安定性を評
価した。 ○:セッケンゲルを全く生成せず △:極くわずかにセッケンゲルを生成 ×:明らかにセッケンゲルを生成
【0020】(3)乾燥によるセッケンゲルの生成性5
0mlガラスビンに試料を30ml入れ、開封にて室内
に2日間放置した後の状態を、低温安定性と同等の基準
にて視覚判定して乾燥によるセッケンゲルの生成性を評
価した。
【0021】実施例1 ヤシ油脂肪酸カリウム5.0重量%、ミリスチン酸カリ
ウム5.0重量%、ラウリルトリメチルアンモニウムク
ロリド1.0重量%、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
1.0重量%、プロピレングリコール3.0重量%、E
DTA−4Na0.1重量%、香料1.0重量%及び精
製水残部を含有する液状皮膚洗浄剤を常法に従って調製
し、その性能を評価した。
【0022】比較例1 実施例1において、ラウリルトリメチルアンモニウムク
ロリドを含有させなかったこと以外は、実施例1と全く
同様にして液状皮膚洗浄剤を調製し、その性能を評価し
た。実施例1及び比較例1の結果を次に示す。
【0023】実施例2〜6、比較例2、3ヤシ油脂肪酸
カリウム10重量%、ミリスチン酸カリウム10重量%
、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド1.0重量%、プロ
ピレングリコール3.0重量%、EDTA−4Na0.
1重量%、香料1.0重量%及び表1に示す種類と量の
(B)成分を含有し、かつ残部が精製水である液状皮膚
洗浄剤を調製し、その性能を評価した。結果を表1に示
す。
【表1】 (注) B−1:ヤシ油ジエチレンオキシドメチルアンモニウム
クロリド(2E.O.) B−2:ジステアリルジメチルアンモニウムクロリドB
−3:ヤシ油脂肪酸アルキルジメチルアミンオキシドB
−4:ミリスチルジメチルアミンオキシドB−5:N−
ヤシアルキル−β−アミノプロピオン酸B−6:N−ヤ
シアルキル・ミリスチル−β−アミノプロピオン酸
【0024】実施例7 ヤシ油脂肪酸トリエタノールアミン16重量%、ミリス
チン酸トリエタノールアミン16重量%、オレイン酸ジ
エチレンオキシドメチルアンモニウムクロリド(2E.
O.)2.0重量%、ヤシ油脂肪酸アルキルジメチルア
ミンオキシド1.0重量%、ヤシ油脂肪酸ジエタノール
アミド1.0重量%、プロピレングリコール3.0重量
%、EDTA−4Na0.1重量%、香料1.0重量%
及び精製水残部を含有する液状皮膚洗浄剤を調製し、そ
の性能を評価した。
【0025】比較例4 実施例7において、オレイン酸ジエチレンオキシドメチ
ルアンモニウムクロリド(2E.O.)及びヤシ油脂肪
酸アルキルジメチルアミンオキシドを含有させなかった
こと以外は、実施例7と全く同様にして液状皮膚洗浄剤
を調製し、その性能を評価した。実施例7及び比較例4
の結果を次に示す。 以上の結果から、本発明の液状皮膚洗浄剤は泡立ち性、
低温安定性、乾燥によるセッケンゲルの非生成性のすべ
てにおいて優れていることが分かる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)高級脂肪酸カリウム塩及び高級
    脂肪酸トリエタノールアミン塩の中から選ばれた少なく
    とも1種及び(B)一般式 【化1】 〔式中のR1は炭素数8〜18の直鎖若しくは分枝状の
    アルキル基又はアルケニル基、R2、R3及びR4はそ
    れぞれ水素原子、炭素数1〜3のアルキル又は−(CH
    2CH2O)nH(nは1〜5の整数)である〕で表わ
    されるカチオン性界面活性剤、 【化2】 〔式中のR5は炭素数8〜18の直鎖若しくは分枝状の
    アルキル基又はアルケニル基、R6及びR7はそれぞれ
    水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は−(CH2C
    H2O)nH(nは1〜5の整数)である〕で表わされ
    るアミンオキシド又は 【化3】 (式中のR8は炭素数8〜18の直鎖若しくは分枝状の
    アルキル基又はアルケニル基である)で表わされるN−
    アルキル−β−アミノプロピオン酸の中から選ばれた少
    なくとも1種を含有することを特徴とする液状皮膚洗浄
    剤。
  2. 【請求項2】  (A)成分と(B)成分とを重量比9
    9:1ないし90:10の割合で含有する請求項1記載
    の液状皮膚洗浄剤。
JP41833190A 1990-12-27 1990-12-27 液状皮膚洗浄剤 Pending JPH04234312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41833190A JPH04234312A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 液状皮膚洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41833190A JPH04234312A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 液状皮膚洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234312A true JPH04234312A (ja) 1992-08-24

Family

ID=18526192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41833190A Pending JPH04234312A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 液状皮膚洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04234312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676267B1 (ko) * 2006-01-13 2007-01-30 주식회사 엘지생활건강 양이온 계면활성제의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676267B1 (ko) * 2006-01-13 2007-01-30 주식회사 엘지생활건강 양이온 계면활성제의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3903008A (en) Cleansing bar
AU716758B2 (en) Body soap composition
JPS62138594A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07504911A (ja) マイルドシャンプー組成物
JPH07108999B2 (ja) クリ−ム状洗浄用組成物
JP3622267B2 (ja) 洗浄剤組成物
USRE30641E (en) Low irritating detergent compositions
JPH04234312A (ja) 液状皮膚洗浄剤
JPH02166196A (ja) 液状洗浄剤組成物
JPH0471050B2 (ja)
JPH0625695A (ja) 洗浄剤組成物
JPH09227358A (ja) 皮膚用液体洗浄剤組成物
JP2000129298A (ja) 洗浄剤組成物
KR102644492B1 (ko) 액체 피부 세정제 조성물
JP2897849B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH0443044B2 (ja)
JPH10183177A (ja) 洗浄剤組成物
JP3386284B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH08311498A (ja) 洗浄剤組成物
JPH04372700A (ja) 洗浄剤組成物
JPH06116133A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPS5984995A (ja) 洗浄剤組成物
JPH083030A (ja) 皮膚洗浄用組成物
JPH04372699A (ja) 洗浄剤組成物
JP2023062607A (ja) 皮膚洗浄剤組成物