JPH04233332A - アナログ‐ディジタル変換器 - Google Patents

アナログ‐ディジタル変換器

Info

Publication number
JPH04233332A
JPH04233332A JP3166467A JP16646791A JPH04233332A JP H04233332 A JPH04233332 A JP H04233332A JP 3166467 A JP3166467 A JP 3166467A JP 16646791 A JP16646791 A JP 16646791A JP H04233332 A JPH04233332 A JP H04233332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
clock signal
terminal
analog
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3166467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977643B2 (ja
Inventor
Dieter Brueckmann
デイーター ブリユツクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH04233332A publication Critical patent/JPH04233332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977643B2 publication Critical patent/JP2977643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/414Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having multiple quantisers arranged in cascaded loops, each of the second and further loops processing the quantisation error of the loop preceding it, i.e. multiple stage noise shaping [MASH] type
    • H03M3/418Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having multiple quantisers arranged in cascaded loops, each of the second and further loops processing the quantisation error of the loop preceding it, i.e. multiple stage noise shaping [MASH] type all these quantisers being single bit quantisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチド−キャパシ
タ技術でのノイズフィルタリングを有するオーバサンプ
リングするアナログ−ディジタル変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】抵抗、トランジスタまたはコンデンサ回
路網を有する高分解能および高直線性のアナログ−ディ
ジタル変換器の実現は現在、なんらかの形式の平衡また
は補正によってのみ可能である。従って多くの用途に対
してオーバサンプリングおよびノイズフィルタリングを
有するアナログ−ディジタル変換器が1つの実施可能な
解決策をなしている。その際に、ナイキスト理論に基づ
いて必要なサンプリングレートよりも高いサンプリング
レートと小さい分解能とにより動作される。次いで、後
続のディジタルの、すなわち本質的に非臨界的なフィル
タのなかで小さい分解能の高周波の信号から高い分解能
の低周波の信号が得られる。オーバサンプリングにより
すべての量子化ノイズはより大きい周波数範囲にわたっ
て分散し、それによって信号帯範囲内のノイズが減少す
る。ノイズフィルタリングの際に量子化ノイズの一部分
は信号帯から他の周波数範囲にシフトされ、従って信号
帯のなかのSN比がさらに改善される。
【0003】ノイズフィルタリングのために一般に積分
器回路が利用され、その際に積分器の次数の上昇により
SN比が改善される。しかし3次およびそれよりも高い
次数の積分器回路は本質的に安定でない。ヤスユキ・マ
ツヤ、クニハル・ウチムラ、アツシ・イワタ、ツトム・
コバヤシ、マサユキ・イシカワおよびタケシ・ヨシトメ
の論文“三重積分ノイズシェイピングを用いる16ビッ
ト−オーバサンプリング−アナログ−ディジタル変換技
術”、米国電気電子学会雑誌、固体回路編、第SC−2
2巻、第6号、第921〜929頁、1978年12月
から、オーバサンプリングおよび3次のノイズフィルタ
リングを有するアナログ−ディジタル変換器を1次の3
つの変換器のカスケード接続により、すなわち1次の積
分器によっても形成することは知られている。これらの
アナログ−ディジタル変換器では安定性の問題は全く生
じない。
【0004】パラメータ変動に対する不敏感性を一層高
めるため、公知のアナログ−ディジタル変換器は時定数
、たとえば積分器時定数の決定のためのRC要素により
実現されずに、スイッチド−キャパシタ技術で実現され
る。その際に時定数はもはや抵抗RおよびコンデンサC
の絶対的な大きさに関係せずに、それよりもはるかに小
さい変動を受ける2つのコンデンサの比に関係する。 オーバサンプリングを有するアナログ−ディジタル変換
器では原理的に高いクロック周波数により動作される。 積分器またはその際に使用される演算増幅器の帯域幅は
再び、各クロック周期の間に積分器または演算増幅器の
十分に正確なビルドアップを保証するため、特定の係数
だけこのクロック周波数の上に位置すべきであろう。そ
れによって積分器または演算増幅器の帯域幅は最高の処
理すべき周波数よりも相当に高く位置しなければならな
い。さらに、しかも、この変換器において生ずる、量子
化ノイズの減少に通ずる補償効果を達成するため、高い
無負荷増幅率も要求される。高い増幅率は特に集積され
たCMOS演算増幅器では非常に高い実現費用によって
、また速度を犠牲にして、従ってまた演算増幅器の帯域
幅を犠牲にしてのみ達成され得る。公知のアナログ−デ
ィジタル変換器における演算増幅器への要求をわずかに
保つためには、積分器において両付属コンデンサのキャ
パシタンス比が大きくされた。しかし、それによってア
ナログ−ディジタル変換器の駆動範囲は制約される。
【0005】K.Nagaraj 、T.R.Visw
anathan 、K.Singhal およびJ.V
lach の論文“増幅器ゲインへの感度を減ぜられた
スイッチド−キャパシタ回路”、米国電気電子学会論文
集、回路およびシステム編、第CAS−34巻、第5号
、1987年5月、第571〜574頁から、演算増幅
器の有限な無負荷増幅率の影響に対する敏感さが強く減
ぜられているスイッチド−キャパシタ技術は知られてい
る。この積分器では両クロック相で入力電圧が交互にそ
れぞれ1つのコンデンサに、すなわち第1または第2の
コンデンサに記憶される。各第2の相で次いで既に積分
ステップが行われ、また第1のコンデンサが第3のコン
デンサを介して放電される。演算増幅器の有限の無負荷
増幅率に起因して、その入力端にオフセット電圧および
オフセット電流が生じ、これらが第1のコンデンサの完
全な放電を妨げるので、この積分ステップは損失を伴う
。従って、演算増幅器の入力端の間に生ずる電圧が同時
に第4のコンデンサに記憶される。それに続くクロック
相で次いで本来の積分ステップが行われる。すなわち第
2のコンデンサが第5のコンデンサを介して放電される
。その際に第2のコンデンサは直接にではなく第4のコ
ンデンサを介して演算増幅器の負入力端と接続される。 演算増幅器の入力端におけるオフセット電圧がこうして
補償されるので、第2のコンデンサの完全な放電が行わ
れる。すなわち回路は、あたかも演算増幅器が無限の無
負荷増幅率を有するかのように挙動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、オー
バサンプリングおよびノイズフィルタリングを有する公
知の積分器および公知のアナログ−ディジタル変換器を
、両者の組み合わせが可能であるように変更することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は請求項1によ
るアナログ−ディジタル変換器により解決される。本発
明の有利な実施態様は請求項2以下にあげられている。
【0008】
【発明の効果】本発明によるアナログ−ディジタル変換
器の利点は高い安定性、わずかな回路技術的費用、構成
部品変動および外部擾乱影響に対してのわずかな敏感さ
およびより大きい駆動範囲である。
【0009】
【実施例】以下、図面に示されている実施例により本発
明を一層詳細に説明する。図1による実施例は、オーバ
サンプリングおよび3次のノイズフィルタリングを有し
、3つの同一に構成されたそれぞれ1次の変換器段U1
、U2、U3から成るアナログ−ディジタル変換器を示
す。3つの変換器段U1、U2、U3の各々に2つの参
照電位VR1、VR2および5つのクロック信号A、B
、C、D、Eが与えられている。入力信号として変換器
段U1ではアナログ−ディジタル変換器の入力信号IN
が、変換器段U2では変換器段U1の出力信号VOAが
、変換器段U3では変換器段U2の出力信号VOAが与
えられている。変換器段U3の出力信号VODは一方で
は遅延要素V2の入力端に、また他方では加算器A3の
一方の入力端に与えられており、その他方の入力端は遅
延要素V2の出力端と接続されている。加算器A3の出
力端は加算器A1の一方の入力端に導かれており、その
他方の入力端は変換器段U2の出力信号VODにより駆
動される。加算器A1の出力端は一方では遅延要素V1
の入力端と、また他方では加算器A2の一方の入力端と
接続されており、その他方の入力端は遅延要素V1の出
力端に接続されている。一方の入力端で加算器A2の出
力端と接続されており、また他方の入力端に変換器段U
1の出力信号VODを与えられている加算器A4の出力
信号は、アナログ−ディジタル変換器の出力信号OUT
として用いられている。加算器A2と結び付いた遅延要
素V1または加算器A3と結び付いた遅延要素V2はそ
れぞれディジタル微分器段を形成する。微分器段は図示
されている実施例では、隣接する変換器段U1、U2、
U3のディジタル出力信号VODを導く出力端がそれぞ
れ微分器段を介して、それぞれ1ィジタル出力信号VO
Dと加わり、またそれぞれ後続の微分器段に供給される
ように互いに結合されるように接続されている。変換器
段U1、U2、U3のディジタル出力信号VODがそれ
ぞれ(前に接続されている変換器段の数に等しい)相応
の数の微分器段を介して導かれ、また次いで加え合わさ
れる構成例にくらべての利点は、微分器段の全数、従っ
てまた回路技術的費用が減ぜられることである。なぜな
らば、特に加算器A1およびA3またはA2およびA4
も相応の実施例ではそれぞれ1つの加算器としてまとめ
られ得るからである。
【0010】変換器段U1、U2、U3はその際に同一
に構成されている。スイッチド・キャパシタ技術でのこ
のような変換器段Uの実施例は図2に示されている。入
力信号VINは一方では制御可能な電子スイッチS3を
介してコンデンサC1の一方の端子に、また他方では制
御可能な電子スイッチS4を介してコンデンサC2の一
方の端子に導かれている。コンデンサC1の前記一方の
端子にはさらに直列に制御可能な電子スイッチS2およ
び制御可能な電子スイッチS5を介して参照電位VR1
が接続され得る。相応にコンデンサC2の前記一方の端
子にはさらに直列に制御可能な電子スイッチS1および
制御可能な電子スイッチS6を介して参照電位VR2が
接続され得る。コンデンサC1の他方の端子とコンデン
サC3の一方の端子との間には制御可能な電子スイッチ
S7が、またコンデンサC2の他方の端子とコンデンサ
C3の他方の端子との間には制御可能な電子スイッチS
8が接続されている。さらにコンデンサC1の前記他方
の端子、コンデンサC2の前記他方の端子およびコンデ
ンサC3の前記一方の端子はそれぞれ制御可能な電子ス
イッチS9、S10またはS11を介して基準電位に接
続され得る。コンデンサC3の前記他方の端子は演算増
幅器OPの反転入力端と接続されており、その非反転入
力端は基準電位に接続されており、またその出力端は出
力信号VOAを導く。演算増幅器OPの出力端とその反
転入力端との間には負帰還回路網が接続されている。こ
れはコンデンサC4から成っており、その一方の端子は
制御可能な電子スイッチS12を介して基準電位に、ま
た制御可能な電子スイッチS13を介して反転入力端に
接続可能であり、またその他方の端子は演算増幅器OP
の出力端と接続されている。最後に演算増幅器OPの出
力端はコンデンサC5および制御可能な電子スイッチS
14の直列回路を介してコンデンサC3の前記一方の端
子と接続されている。この負帰還回路網に本発明の構成
例では別の負帰還回路網が並列に接続されている。これ
は演算増幅器OPの反転入力端と出力端との間に2つの
コンデンサC6およびC7の直列回路を有する。コンデ
ンサC6およびC7の互いに接続されている端子はさら
にそれぞれ制御可能な電子スイッチS15またはS16
を介して基準電位に接続可能である。この追加的な負帰
還回路網は、演算増幅器OPが制御可能な電子スイッチ
S12、S13、S14のスイッチング相の間で負帰還
されず、従って不安定であることを防止する。出力信号
VOAはコンパレータKOの反転入力端に導かれており
、その非反転入力端は基準電位に接続されており、また
その出力端にはメモリ要素として設けられているフリッ
プフロップFFが接続されている。フリップフロップF
Fの反転および非反転出力端はそれぞれクロック信号バ
ーQ(図では上線付きのQで示されている)またはQを
導き、その際にクロック信号Qは出力信号VODとして
も用いられている。
【0011】クロック信号Q、バーQはクロック信号A
、B、C、D、Eと同様に電子スイッチS1ないしS1
6を制御する役割をする。その際に電子スイッチS3お
よびS4ならびにコンパレータKOの制御のためにはク
ロック信号Aが、電子スイッチS6、S8、S11、S
13、S16ならびにフリップフロップFFの制御のた
めにはクロック信号Bが、電子スイッチS5およびS7
の制御のためにはクロック信号Cが、電子スイッチS9
の制御のためにはクロック信号Dが、また電子スイッチ
S10、S12、S14およびS15の制御のためには
クロック信号Eが用いられている。電子スイッチS1と
その際にクロック信号バーQにより、また電子スイッチ
S2はクロック信号Qにより制御される。
【0012】クロック信号A、B、C、DおよびEの経
過は時間tを横軸にとって図3に示されている。これら
のクロック信号は周期的である。すなわち特定の継続時
間のパルスが特定の時間間隔で繰り返して生ずる。クロ
ック信号A、BおよびCはその際に時間的に互いに、先
ず1つのパルスがクロック信号Aの際に生じ、それに続
いて1つのパルスがクロック信号Bの際に生じ、また再
びそれに続いて1つのパルスがクロック信号Cの際に生
ずるように配置されている。その後に再びクロック信号
Aの際に1つのパルスが生じ(以下同様)、その際にク
ロック信号A、BおよびCは重ならないようにビルドア
ップされている。すなわち1つのクロック信号の際のパ
ルスの減衰の後に初めて他のクロック信号の際のパルス
の上昇が行われる。重ならないクロック信号A、B、C
によりアナログ−ディジタル変換器の挙動への電子スイ
ッチの有限のスイッチング時間の影響が消去される。ク
ロック信号Dの際には、クロック信号Aのパルスと同時
に開始し、またクロック信号Bのパルスと同時に終了す
るパルスが発せられる。最後にクロック信号Eの際には
クロック信号Cのパルスと同時に開始し、またクロック
信号Aのパルスと同時に終了するパルスが発せられる。 これに対してクロック信号QおよびバーQに対しては正
確な時間的対応付けを示す必要はない。なぜならば、こ
れらのクロック信号は入力信号VINにも関係するから
である。最後に言及すべきこととして、別の変換器段お
よび付属の微分器段の追加により、より高い次数の安定
なオーバサンプリングするアナログ−ディジタル変換器
が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】スイッチド−キャパシタ技術でのオーバサンプ
リングおよびノイズフィルタリングを有する本発明によ
るアナログ−ディジタル変換器の実施例のブロック回路
図。
【図2】図1によるアナログ−ディジタル変換器におけ
る本発明による変換器段。
【図3】図1によるアナログ−ディジタル変換器のクロ
ック信号の時間的経過。
【符号の説明】
A〜E    クロック信号 A1〜A4    加算器 FF    フリップフロップ KO    コンパレータ OP    演算増幅器 Q、バーQ    クロック信号 S1〜S16    制御可能なスイッチU1〜U3 
   変換器段 V1、V2    遅延要素 VIN    入力信号 VOA    アナログ出力信号 VOD    ディジタル出力信号 VR1、VR2    参照電位

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれアナログ入力信号(VIN)
    により駆動され、またそれぞれアナログ出力信号(VO
    A)およびディジタル出力信号(VOD、Q)を出力す
    る、同一に構成された少なくとも3つの変換器段(U1
    、U2、U3)を有するオーバサンプリングするアナロ
    グ−ディジタル変換器において、変換器段(U1、U2
    、U3)がアナログ入力信号(VIN)およびアナログ
    出力信号(VOA)に関して直列に接続されており、変
    換器段(U1、U2、U3)のディジタル出力信号(V
    OD)がそれぞれ、それぞれ前に接続されている変換器
    段(U1、U2)の数に等しい数の直列に接続されてい
    る微分器段(V1、V2、A2、A3)を介して導かれ
    、かつ加え合わされ、変換器段(U1、U2、U3)が
    それぞれ、そのつどの変換器段(U1、U2、U3)の
    アナログ出力信号(VOA)を出力端に与える演算増幅
    器(OP)と、演算増幅器(OP)の後に接続されてい
    るコンパレータ(KO)と、コンパレータ(KO)の後
    に接続されており、そのつどの変換器段(U1、U2、
    U3)のディジタル出力信号(VOD)を出力端に与え
    るメモリ要素(FF)とを有し、変換器段(U1、U2
    、U3)のなかでそれぞれアナログ入力信号(VIN)
    が一方では第1の制御可能なスイッチ(S3)を介して
    第1のコンデンサ(C1)の一方の端子に、また他方で
    は第4の制御可能なスイッチ(S4)を介して第2のコ
    ンデンサ(C2)の一方の端子に導かれ、第1のコンデ
    ンサ(C1)の前記一方の端子にはさらに直列に第2お
    よび第3の制御可能なスイッチ(S2、S5)を介して
    第1の参照電位(VR1)が接続可能であり、また第2
    のコンデンサ(C2)の前記一方の端子にはさらに直列
    に第5および第6の制御可能なスイッチ(S1、S6)
    を介して第2の参照電位(VR2)が接続可能であり、
    変換器段(U1、U2、U3)のなかでそれぞれ第1の
    コンデンサ(C1)の他方の端子は一方では第7の制御
    可能なスイッチ(S9)を介して基準電位に、また他方
    では第8の制御可能なスイッチ(S7)を介して基準電
    位に通ずる第9の制御可能なスイッチ(S11)と第3
    のコンデンサ(C3)の一方の端子とに接続されており
    、第3のコンデンサ(C3)の他方の端子は演算増幅器
    (OP)の反転入力端と接続されており、変換器段(U
    1、U2、U3)のなかでそれぞれ第2のコンデンサ(
    C2)の他方の端子は一方では第10の制御可能なスイ
    ッチ(S10)を介して基準電位に、また他方では第1
    1の制御可能なスイッチ(S8)を介して演算増幅器(
    OP)の反転入力端に接続されており、変換器段(U1
    、U2、U3)のなかでそれぞれ演算増幅器(OP)の
    出力端は一方では直列に第12の制御可能なスイッチ(
    S14)および第4のコンデンサ(C5)を介して第3
    のコンデンサ(C3)の前記一方の端子に、また他方で
    は第5のコンデンサ(C4)を介して、基準電位に通ず
    る第13の制御可能なスイッチ(S12)と、演算増幅
    器(OP)の反転入力端と接続されている第14の制御
    可能なスイッチ(S13)とに接続されており、変換器
    段(U1、U2、U3)のなかで第1および第4のスイ
    ッチ(S3、S4)が第1のクロック信号(A)により
    、第6、第9、第11および第14のスイッチ(S6、
    S11、S8、S13)が第2のクロック信号(B)に
    より、第3および第8のスイッチ(S5、S7)が第3
    のクロック信号(C)により、第7のスイッチ(S9)
    が第4のクロック信号(D)により、第10、第12お
    よび第13のスイッチ(S10、S12、S14)が第
    5のクロック信号(E)により、第5のスイッチ(S1
    )が反転されたディジタル出力信号(バーQ)により、
    また第2のスイッチ(S2)がディジタル出力信号(Q
    )により制御され、第1、第2および第3のクロック信
    号(A、B、C)として、次々と生じ、周期的に繰り返
    し、またそれぞれ対応付けられているスイッチを導通状
    態にするパルスが用いられており、また第4および第5
    のクロック信号(D、E)として、第1のクロック信号
    (A)のパルスにより開始しかつ第2のクロック信号(
    B)のパルスにより終了し、または第3のクロック信号
    (C)のパルスにより開始しかつ第1のクロック信号(
    A)のパルスにより終了する、それぞれ対応付けられて
    いるスイッチを導通状態にするパルスが用いられている
    ことを特徴とするアナログ−ディジタル変換器。
  2. 【請求項2】  変換器段(U1、U2、U3)におい
    てそれぞれ演算増幅器(OP)の出力端が第7のコンデ
    ンサ(C7)の一方の端子と接続されており、また演算
    増幅器(OP)の反転入力端が第6のコンデンサ(C6
    )の一方の端子と接続されており、第6および第7のコ
    ンデンサ(C6、C7)の他方の端子が互いに接続され
    ており、また一方は第2のクロック信号(B)によりま
    た他方は第5のクロック信号(E)により制御される2
    つの並列接続されたスイッチ(S15、S16)を介し
    て基準電位に接続可能であることを特徴とする請求項1
    記載のアナログ−ディジタル変換器。
  3. 【請求項3】  第1、第2および第3のクロック信号
    (A、B、C)のパルスが重ならないことを特徴とする
    請求項1または2記載のアナログ−ディジタル変換器。
  4. 【請求項4】  隣接する変換器段(U1、U2、U3
    )のディジタル出力信号(VOD)を導く出力端は、そ
    れぞれ微分器段(V1、V2、A2、A3)を介して、
    それぞれ微分器段(V1、V2、A2、A3)の出力信
    号が変換器段(U1、U2、U3)のディジタル出力信
    号(VOD)と加えられ、またそれぞれ後続の微分器段
    (V1、A2)に供給されるように互いに接続されてい
    ることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載のア
    ナログ−ディジタル変換器。
JP3166467A 1990-06-12 1991-06-10 アナログ‐ディジタル変換器 Expired - Fee Related JP2977643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90111111A EP0461282B1 (de) 1990-06-12 1990-06-12 Überabtastender Analog-Digital-Umsetzer mit Rauschfilterung in Switched-Capacitor-Technik
AT90111111.2 1990-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233332A true JPH04233332A (ja) 1992-08-21
JP2977643B2 JP2977643B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=8204087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166467A Expired - Fee Related JP2977643B2 (ja) 1990-06-12 1991-06-10 アナログ‐ディジタル変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5177484A (ja)
EP (1) EP0461282B1 (ja)
JP (1) JP2977643B2 (ja)
DE (1) DE59008090D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69329837T2 (de) * 1992-04-30 2001-04-19 Hewlett Packard Co Differenztieller integrierender Verstärker mit geschalteten Kapazitäten zur Bildung von Prezisionswiderständen
DE4215536A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Basf Ag Cyan-Mischungen für den Farbstofftransfer
EP0607712B1 (en) * 1993-01-20 2001-09-12 Schlumberger Industries S.A. Frequency modulated integrator circuit
US5363102A (en) * 1993-03-26 1994-11-08 Analog Devices, Inc. Offset-insensitive switched-capacitor gain stage
US5487027A (en) * 1994-05-18 1996-01-23 Lord Corporation Process and apparatus for providing an analog waveform synchronized with an input signal
US6111528A (en) * 1995-06-07 2000-08-29 Emc Corporation Communications arrangements for network digital data processing system
JPH0946230A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Yamaha Corp D/aコンバータ
DE19600884A1 (de) * 1996-01-12 1997-07-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Umsetzen eines analogen in ein digitales Signal und umgekehrt
US5861826A (en) * 1997-06-30 1999-01-19 Harris Corporation Method and apparatus for calibrating integrated circuit analog-to-digital converters
US6768443B2 (en) 2000-11-30 2004-07-27 John Willis Switch capacitor circuit and applications thereof
US6559789B1 (en) * 2001-07-30 2003-05-06 Cirrus Logic, Inc. High speed successive approximation return path and data conversion methods and circuits using the same
US6552676B1 (en) * 2001-09-14 2003-04-22 Nokia Corporation Method and apparatus for power reduction in switched capacitor circuits
US20050263283A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Nguyen Philip D Methods for stabilizing and stimulating wells in unconsolidated subterranean formations
US7164377B2 (en) * 2004-12-03 2007-01-16 Integration Associates Inc. Multiplexed voltage reference strategy for codec
JP4966777B2 (ja) * 2007-07-25 2012-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 A/d変換器
TWI375465B (en) * 2008-02-27 2012-10-21 Pixart Imaging Inc Correlation double sampling circuit for image sensor
CN104124969A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 上海华虹宏力半导体制造有限公司 流水线模数转换器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704600A (en) * 1985-02-04 1987-11-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Oversampling converter
US4876542A (en) * 1988-01-25 1989-10-24 Motorola, Inc. Multiple output oversampling A/D converter with each output containing data and noise
DE3841276C1 (ja) * 1988-12-08 1990-05-17 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld, De

Also Published As

Publication number Publication date
JP2977643B2 (ja) 1999-11-15
EP0461282B1 (de) 1994-12-21
DE59008090D1 (de) 1995-02-02
US5177484A (en) 1993-01-05
EP0461282A1 (de) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055843A (en) Sigma delta modulator with distributed prefiltering and feedback
JP3143567B2 (ja) デルタシグマ変調器
US5311181A (en) Sigma delta modulator
CN100568737C (zh) 以低通滤波器为基础的三角积分调制器
US5461381A (en) Sigma-delta analog-to-digital converter (ADC) with feedback compensation and method therefor
JPH04233332A (ja) アナログ‐ディジタル変換器
US6608575B2 (en) Hybrid multi-stage circuit
JP4875767B2 (ja) 積分器、共振器及びオーバーサンプリングa/d変換器
US4999634A (en) Integratable switched-capacitor sigma-delta modulator
WO2013157127A1 (ja) Δς変調器及びδς型a/d変換器
JPH04229722A (ja) 過サンプリング変換器
JPH04225624A (ja) シグマデルタアナログ−デジタル変換器
US7173485B2 (en) Phase-compensated filter circuit with reduced power consumption
GB2452524A (en) A jitter insensitive sigma-delta modulator
US20070171109A1 (en) Continuous-time delta-sigma analog digital converter
US9641192B1 (en) Methods and apparatus for a delta sigma ADC with parallel-connected integrators
US8344796B2 (en) Switched capacitor circuit
US7474241B2 (en) Delta-sigma modulator provided with a charge sharing integrator
US8624767B2 (en) Electronic device and method for analog to digital conversion according to delta-sigma modulation using double sampling
CN104467841A (zh) A/d 转换系统
US20220368292A1 (en) Ampilfier with vco-based adc
US7046046B2 (en) Switched capacitor signal scaling circuit
WO2017179508A1 (ja) A/d変換器およびそれを備えるセンサ装置
US6628217B1 (en) Signal scaling scheme for a delta sigma modulator
JP5275196B2 (ja) 積分器およびそれを備えたオーバーサンプリングa/d変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees