JPH0423330A - ゲート電極形成方法 - Google Patents

ゲート電極形成方法

Info

Publication number
JPH0423330A
JPH0423330A JP12389490A JP12389490A JPH0423330A JP H0423330 A JPH0423330 A JP H0423330A JP 12389490 A JP12389490 A JP 12389490A JP 12389490 A JP12389490 A JP 12389490A JP H0423330 A JPH0423330 A JP H0423330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
film
inorganic material
gate electrode
material film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12389490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shikada
真一 鹿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP12389490A priority Critical patent/JPH0423330A/ja
Publication of JPH0423330A publication Critical patent/JPH0423330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゲート電極形成方法に関するもので、MESF
ET(ショットキーゲート電界効果トランジスタ)やH
EkiT(高電子移動度トランジスタ)の作製に使用さ
れる。
〔従来の技術〕
従来、MESFETやHEMTの製造において、微細ゲ
ート電極を形成する方法として、電子線ビム露光を用い
て開ロバターンを作成し、スペーサリフトオフを用いる
方法が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、電子線ビーム露光はスループットが低く
、パターン1仏の均一性が悪いなど、製造に用いるには
適さない。また、化合物半導体の場合には、チャージア
ップ現象か発生する不都合もある。
一方、光リソグラフィーを用いて開ロパターンヲ形成し
たスペースパターンでの場合では、良好な解像度が得ら
れない。例えば、NA(開口数)の大きなレンズを搭載
したg線、i線のステラパラ用いても、スペースパター
ンの開口幅はせいぜい0.5〜0.6μm程度しか得ら
れない。
本発明はかかる問題点を解決することを課題としている
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るゲート電極形成方法は、基板上に第1の無
機材料膜を堆積する第1の工程と、ゲート電極を形成す
べき領域にレジストが残存させられたレジストパターン
を第1の無機材料膜上に形成する第2の工程と、第1の
無機材料膜上およびレジストパターン上に第2の無機材
料膜を堆積する第3の工程と、レジストパターンとその
上の第2の無機材料膜を除去し、形成すべきゲート電極
に対して反転した第2の無機材料膜のパターンを形成す
る第4の工程と、第2の無機材料膜のパターンをマスク
として第1の無機材料膜を選択的に除去し、第2の無機
材料膜に対して第1の無機材料膜がアンダーカットされ
た反転パターンを形成する第5の工程と、反転パターン
をマスクとしてゲート電極材料を堆積し、次いで反転パ
ターンを除去する第6の工程とを備えることを特徴とす
る〔作用〕 本発明によれば、レジストによって微細なラインパター
ン(残しパターン)か形成され、これによって無機材料
膜の反転パターンか形成される。
このため、極めて微細なゲート電極を形成し得る。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は実施例に係るゲート電極形成方法の工程別素子
断面図である。まず、基板10上にスパッタ法や熱CV
D法を用いて、第1の無機材料膜としてのS iO2膜
11を堆積し、その上にレジストパターン12を形成す
る(第1図(a)図示)。ここで、レジストパターン1
2は光りソグラフィ技術を用いてラインパターン(残し
パターン)として形成され、そのライン幅は0.25〜
0.5μmとすることかできる。一般に、光りソグラフ
ィを用いた場合、例えば先のg線、i線ステッパを用い
た場合、スペースパターンか0,5〜0.6μmしか解
像されないのに対し、ラインパターンは0,25〜0.
3μmが解像される。
これは、オーバー露光により、マスク寸法から細らせた
パターンが形成できるためである。近年、進展の著しい
エキシマレーザ−ステラパラ用イレば、0.2μm以下
を解像することが容易である。
次に、ECR−CVD法などを用いて、第2の無機材料
膜としてのSiN膜1膜上3面に堆積する(同図(b)
図示)。しかる後に、レジストパターン]2を除去して
その上のSiN膜1膜上3フトオフすると、形成すべき
ゲート電極に対して反転したSiN膜1膜上3ターンが
形成される(同図(C)図示)。そこで、このSiN膜
1膜上3ターンをマスクとして、開口14がら5tO3
膜11を選択的に除去する(同図(d)図示)。エッチ
ャントとしては、緩衝弗酸などのように、S iO2膜
11に対するエツチングレートかSiN膜1膜上3する
よりも十分大きいものか望ましい。また、緩衝弗酸は基
板表面へのダメージか少ないので、特に適している。
上記の工程により、S iO2膜11は開口14におい
てSiN膜1膜上3もアンダーカットされ、従ってヒサ
ンを有する反転パターンか形成される(同図(d)図示
)。そこで、この反転パターンをマスクとして、ゲート
電極材料を真空蒸着する。
これにより、ゲート電極材料層15かSiN膜1膜上3
上開口14で露出した基板10上に形成される(同図(
e)図示)。しかる後、S iO2膜11、SiN膜1
膜上3去してその上のゲート電極材料層15をリフトオ
フすると、第1図(f)の構造が得られる。
本発明者は上記実施例の有効性を確認するため、次のよ
うにしてHEMTを作製した。InP基板上にInPバ
ッファ層、ノンドープ1nGaAs層を厚さ100Aで
、ノンドープA、Q In Asスペーサ層を厚さ50
Aて、n型AgInAs層(4x 1017crrI−
3)を厚さ500Aで、MOCVDを用いて成長した。
次に、ソース・ドレインのオーミック電極を形成した後
、本発明の方法を用いてゲート電極を形成した。
すなわち、熱CVDを用いてS r 02を2500A
の厚さで形成し、i線ステッパを用いて0,3μmのラ
インパターンを形成した。その後、ECR−CVDを用
いてSiH及びN2ガスにより、SiN膜を2000A
の厚さに形成した。レジスト側面に若干形成されたSi
Nは緩衝弗酸により除去して、リフトオフにより反転パ
ターンを得た。このSiNの反転パターンをマスクにし
て、緩衝弗酸によりS iO2を除去した。この際の緩
衝弗酸は、HF : NH4F−1: 100程度の薄
い液を用いた。ECR−CVDによるSiNと、熱CV
DによるS 102のエツチング選択比は、約1:80
であり、5102エツチングによりSiNは殆ど後退し
ない。こうして、ヒサシを有する二層反転パターンを形
成し、これをマスクにしてゲート金属としてPt/Au
を蒸着後、緩衝弗酸によりリフトオフして、ゲート長が
0.31μmのHEMTを得た。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明では、レジストによっ
て微細なラインパターン(残しパターン)か形成され、
これによって無機材料膜の反転パターンが形成される。
このため、極めて微細なゲート電極を形成し得る。本発
明によれば、通常の光りソグラフィを用いた露光で微細
ゲートを均一に再現性よく得られるので、電子線ビーム
露光を用いる必要がない。このため、スループットが高
く、また再現性、均一性にも優れる。また、光りソグラ
フィを用いた通常のスペーサリフトオフ法に比べ、短ゲ
ート長のゲート電極が得られるため高性能トランジスタ
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のゲート電極形成方法の実施例を示す工
程別の素子断面図である。 10・・一基板、11・・・S jO2膜、12・・・
レジストパターン、 3 ・・ N膜、 4・・・開口、 5・・・ケ ト電極材料層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上に第1の無機材料膜を堆積する第1の工程と、
    ゲート電極を形成すべき領域にレジストが残存させられ
    たレジストパターンを前記第1の無機材料膜上に形成す
    る第2の工程と、前記第1の無機材料膜上およびレジス
    トパターン上に第2の無機材料膜を堆積する第3の工程
    と、前記レジストパターンとその上の前記第2の無機材
    料膜を除去し、形成すべきゲート電極に対して反転した
    前記第2の無機材料膜のパターンを形成する第4の工程
    と、前記第2の無機材料膜のパターンをマスクとして前
    記第1の無機材料膜を選択的に除去し、前記第2の無機
    材料膜に対して前記第1の無機材料膜がアンダーカット
    された反転パターンを形成する第5の工程と、前記反転
    パターンをマスクとしてゲート電極材料を堆積し、次い
    で前記反転パターンを除去する第6の工程とを備えるこ
    とを特徴とするゲート電極形成方法。
JP12389490A 1990-05-14 1990-05-14 ゲート電極形成方法 Pending JPH0423330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12389490A JPH0423330A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 ゲート電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12389490A JPH0423330A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 ゲート電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423330A true JPH0423330A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14871975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12389490A Pending JPH0423330A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 ゲート電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423330A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0130963B1 (ko) T형 단면구조의 게이트 금속전극을 갖는 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JPH02271537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0423330A (ja) ゲート電極形成方法
JP3092370B2 (ja) 微細ゲート電極の形成方法
KR100315423B1 (ko) 광 리소그래피 공정과 희생절연막을 사용한 미세티형(감마형) 게이트 형성방법
JPH03265141A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6215861A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3035994B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100304869B1 (ko) 전계효과트랜지스터의제조방법
JPH03147338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0228333A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2962262B2 (ja) 微細ゲート電極の形成方法
JPH04291733A (ja) GaAsデバイス及びT字型ゲート電極の作成方法
JP2550495B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS616870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05291300A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183312A (ja) 電界効果型トランジスタのゲート電極形成方法
JPS62195146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684950A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH046838A (ja) T型オフセットゲートの形成方法
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0684951A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04186639A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135326A (ja) 微細線半導体素子の製造方法
JPH0442940A (ja) 半導体装置の製造方法