JPH04232346A - V形エンジンの片バンク運転装置 - Google Patents

V形エンジンの片バンク運転装置

Info

Publication number
JPH04232346A
JPH04232346A JP41630290A JP41630290A JPH04232346A JP H04232346 A JPH04232346 A JP H04232346A JP 41630290 A JP41630290 A JP 41630290A JP 41630290 A JP41630290 A JP 41630290A JP H04232346 A JPH04232346 A JP H04232346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
bank
engine
temperature
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41630290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Hachiman
八幡 陽一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP41630290A priority Critical patent/JPH04232346A/ja
Publication of JPH04232346A publication Critical patent/JPH04232346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、V形エンジンの片バン
ク運転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】寒冷時にディーゼルエンジンを始動する
場合、エンジンのシリンダや、冷却水温、潤滑油温等が
エンジンの運転に適した温度より低いと、シリンダ内で
圧縮された空気の温度がシリンダ等に奪われる。このた
め、シリンダ内に噴射した燃料が完全に燃焼することが
できず、始動直後に排気管から多量の白煙を排出すると
ともに、燃焼できなかった燃料と排気中に含まれる炭素
粒とが混じった黒色の液体が排気マニホールドの内壁に
付着したり、排気マニホールドの継目から洩れ出すスロ
バリングを起こす。
【0003】上記不具合に関して、従来から行われてい
る始動時の対策の一つに減筒運転がある。たとえば直列
6シリンダエンジンの場合、燃料噴射ポンプ内の燃料通
路を隔壁によって第1〜第3シリンダ用燃料通路と第4
〜第6シリンダ用燃料通路とに分離し、燃料供給パイプ
を二又状に分岐させて前記第1〜第3シリンダ用燃料通
路と第4〜第6シリンダ用燃料通路とにそれぞれ接続す
る。分岐した一方の燃料供給パイプ、たとえば第4〜第
6シリンダ用燃料通路に接続する燃料供給パイプに切り
換えバルブを設け、このバルブを開放すれば通常運転と
なり、閉鎖すれば第1〜第3シリンダのみに燃料が噴射
されて減筒運転となる。このように、始動時に減筒運転
をすることにより、燃料噴射のない3シリンダの運転負
荷が燃料噴射のある3シリンダの燃料噴射量を増加させ
るとともに燃焼状態を良くし、低温時において始動直後
の白煙およびスロバリング発生を抑止する。また水温、
油温の上昇も促進されるので、適当な時期に切り換えバ
ルブを開放して通常運転に移行すればよい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うに燃料通路を隔壁によって2分割した燃料噴射ポンプ
は、減筒運転用として用意した特殊仕様の燃料噴射ポン
プであり、減筒運転用切り換えバルブを設置した上、こ
の切り換えバルブを開閉するアクチュエータも必要であ
るため、構造が複雑化し、製造並びに整備コストの上昇
を招く。
【0005】V形エンジン、たとえばV形12シリンダ
エンジンの場合は、左右のバンクにそれぞれ6個のシリ
ンダが設けられ、燃料噴射ポンプも左右のバンクにそれ
ぞれ6シリンダ分ずつ設けられているので、上記減筒運
転用燃料噴射ポンプを左右のバンクに取着する代わりに
、一側のバンクに設けられた燃料噴射ポンプにのみ燃料
を供給し、他側のバンクに設けられた燃料噴射ポンプに
対する燃料の供給を停止すればよい。しかし片バンク運
転用燃料切り換えバルブの設置や、この切り換えバルブ
を開閉するアクチュエータは直列形エンジンと同様に必
要であり、構造が複雑化し、製造並びに整備コストの上
昇を招くことに変わりはない。
【0006】近年、機械制御ガバナ付き燃料噴射ポンプ
に代えて電子ガバナ付き燃料噴射ポンプも多く用いられ
ているので、前記電子ガバナのコントローラに片バンク
運転の機能を付加すれば、前記切り換えバルブや切り換
えバルブ開閉用アクチュエータの設置による構造複雑化
およびコストアップなしにV形エンジンの片バンク運転
が可能になるものと考えられる。
【0007】本発明は上記従来の問題点に着目し、電子
ガバナ付き燃料噴射ポンプを制御するコントローラに片
バンク運転用の制御プログラムを付加するだけで片バン
ク運転ができるような、構造の簡単なV形エンジンの片
バンク運転装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るV形エンジンの片バンク運転装置は、V
形エンジンの左右バンクにそれぞれ電子ガバナ付き燃料
噴射ポンプを設けたディーゼルエンジンにおいて、エン
ジン冷却水の温度を検出する手段と、あらかじめ設定し
、記憶させた限界温度と前記エンジン冷却水の温度とを
比較して判定する手段と、前記判定結果に基づいて、左
右バンクの電子ガバナ付き燃料噴射ポンプに作動の可否
を指示する指示手段とを備える構成とし、このような構
成において、前記エンジン冷却水の温度が限界温度以上
であれば、左右のバンクに取着した燃料噴射ポンプの電
子ガバナに通電し、冷却水温度が限界温度未満であれば
、一方の電子ガバナのみに通電するプログラムをコント
ローラに備えるものとした。
【0009】
【作用】上記構成によれば、エンジンの冷却水温を検出
し、この温度が限界温度未満の場合には一側のバンクの
電子ガバナのみを作動させることにしたので、寒冷時に
始動の際、燃料噴射ポンプの作動しない他側のバンクの
運転負荷によって一側のバンクの燃料噴射が増加し、良
好な燃焼状態となる。従って、従来から問題となってい
た始動直後の排気の白煙発生や、スロバリング現象を防
止することができる。
【0010】
【実施例】以下に本発明に係るV形エンジンの片バンク
運転装置の実施例について、図面を参照して詳細に説明
する。図1はV形12シリンダエンジンにおける片バン
ク運転装置の第1実施例の概略構成を示すブロック図で
ある。V形12シリンダエンジン1の左バンク1aと右
バンク1bとにそれぞれ電子ガバナ付き燃料噴射ポンプ
2,3が取着され、前記電子ガバナ付き燃料噴射ポンプ
2,3の燃料噴射量、燃料噴射時期等を制御するコント
ローラ4の出力配線4a,4bは、左右の電子ガバナ付
き燃料噴射ポンプ2,3にそれぞれ接続されている。ま
た左右バンクの冷却水管1c,1dのうちたとえば右バ
ンク1bの冷却水管1dに取着され、冷却水の温度を検
出する水温センサ5の出力配線5aと、運転室内で操作
する始動スイッチ6のON,OFFを検出して入力する
配線6aとが、前記コントローラ4に接続されている。 なお、始動用電動機7の配線は、前記始動スイッチ6を
介してバッテリ8に接続されている。コントローラ4に
は上記の他に、エンジンオイルパン1eに取着され、潤
滑油温を検出する油温センサや、フライホイールに近接
して取着され、エンジン回転数を検出する回転数センサ
等の出力配線も接続されているが、これらについては図
示を省略する。
【0011】図2は、前記電子ガバナ付き燃料噴射ポン
プのガバナ部分の概略構造を示す説明図である。電子ガ
バナ9には、燃料噴射量制御用油圧比例制御弁9a、燃
料噴射時期制御用油圧比例制御弁9b、ギヤポンプ9c
、燃料噴射ポンプのコントロールラック2aの後端に連
結されたコントロールラック制御用油圧ピストン9dが
組み込まれ、前記コントロールラック2aの前端にはラ
ック位置センサ9eが装着されている。
【0012】コントローラ4はエンジンの冷却水温、潤
滑油温、回転数等を検出するエンジン側センサおよび必
要に応じて接続された各種車体側センサから入力された
信号に基づいて、前記燃料噴射量制御用油圧比例制御弁
9a、燃料噴射時期制御用油圧比例制御弁9bのソレノ
イドに指令電流を送り、燃料噴射量制御用油圧比例制御
弁9a、燃料噴射時期制御用油圧比例制御弁9bを作動
させる。
【0013】前記ギヤポンプ9cが吐出し、燃料噴射量
制御用油圧比例制御弁9aによって調圧されたガバナ作
動油は、コントロールラック制御用油圧ピストン9dに
作用する。油圧ピストン9dの位置はセットスプリング
9fと油圧力とのバランスによって決められる。燃料噴
射ポンプのプランジャ外周には、従来の燃料噴射ポンプ
のプランジャと同様に燃料の圧送期間を決める斜めの溝
が設けられていて、圧送期間の調整は前記コントロール
ラック2aの位置によって決められる。コントロールラ
ック2aの動きはプランジャに取着されたピニオンに伝
達され、ピニオンの動きによってプランジャが回動し、
燃料圧送期間を調整する。またギヤポンプ9cから吐出
され、燃料噴射時期制御用油圧比例制御弁9bによって
調圧されたガバナ作動油は、燃料噴射ポンプ内の通路を
通って各シリンダ用プランジャに送られる。
【0014】燃料噴射ポンプのプランジャは、図2の燃
料噴射ポンプ2の部分に部分拡大図で示したように上下
2分割になっており、上部プランジャ2bと下部プラン
ジャ2cとの間に前記ガバナ作動油を送り込むことによ
ってプランジャの合計長さが変化し、燃料噴射時期を可
変にすることができる。上下プランジャ間の伸び量は、
プランジャが最も下降したときに燃料噴射ポンプ内の作
動油通路と上下プランジャの合わせ目とが通じて調整さ
れ、前記伸び量は、上下プランジャ間に作用する油圧力
と下部プランジャ2c内に組み込まれたスプリング2d
の張力とのバランスによって決められる。その他の構造
は一般の燃料噴射ポンプと同一である。
【0015】図3は上記第1実施例における制御システ
ムの構成を示すブロック図で、始動スイッチ6をONに
操作することによってエンジン水温検出手段5すなわち
水温センサが作動し、その出力信号がコントローラ4に
入力される。コントローラ4内では、エンジン水温演算
手段11が前記出力信号を受けてエンジン水温を演算し
、エンジン水温判定手段12に入力する。エンジン水温
判定手段12は、前記エンジン水温演算値を限界温度設
定・記憶手段13から出力される限界温度の値と比較し
、判定結果を左バンクのガバナへの電流ON・OFF指
示手段14および右バンクのガバナへの電流ON・OF
F指示手段15に入力する。前記指示手段14,15は
左バンクおよび右バンクにそれぞれ取着された電子ガバ
ナ付き燃料噴射ポンプ2,3に対する電流のONまたは
OFFを個別に制御する。
【0016】燃料噴射量および燃料噴射時期の調整は上
記とは別に、エンジン回転速度等のエンジン側センサお
よび必要に応じて接続された各種車体側センサから入力
された信号に基づいてコントローラ4内の燃料噴射量、
燃料噴射時期制御手段16が出力する信号によって制御
される。
【0017】図4は上記制御を実行するフローチャート
である。同図において1〜10はフローチャートのステ
ップを示す。運転者が始動スイッチをONにすると、ス
テップ1でエンジン水温が読み込まれる。この値と、あ
らかじめ設定し記憶させておいた限界温度の値たとえば
50℃とを比較し、エンジン水温が限界温度以上になっ
ているかどうかをステップ2で判断する。エンジン水温
が限界温度以上であれば、左右バンクの燃料噴射ポンプ
の電子ガバナに通電し(ステップ3)、ステップ4で左
右バンクの燃料噴射ポンプを作動させ、エンジンは通常
運転を開始する。
【0018】ステップ2でエンジン水温が限界温度未満
であると判断された場合はステップ5に行き、右バンク
に取着された燃料噴射ポンプのガバナだけに電流を流す
。これにより左バンクの燃料噴射ポンプは無噴射状態の
まま、右バンクの燃料噴射ポンプが作動し(ステップ6
)、片バンク運転が開始される。この状態で引続きエン
ジン水温の読み込みが行われ(ステップ7)、エンジン
水温が限界温度に達したかどうかの判断がステップ8で
下される。限界温度未満であればステップ7に戻り、限
界温度以上であると判断された場合は左バンクガバナに
通電し(ステップ9)、左バンクの燃料噴射ポンプが作
動して(ステップ10)、以後エンジンは通常運転に入
る。なお片ハンク運転の場合、左右いずれのバンクを燃
料無噴射としてもよい。またエンジン冷却水温に代えて
エンジン潤滑油温を検出し、この検出結果を限界油温と
比較して片バンク運転または通常運転の選択をしてもよ
く、あるいはエンジン冷却水温とエンジン潤滑油温の双
方の検出結果に基づいて前記選択をしてもよい。
【0019】図5は本発明の第2実施例の概略構成を示
すブロック図で、上記第1実施例の片バンク運転装置に
、片バンク運転−通常運転の切り換えを行う切り換えス
イッチ10を追設し、運転者によって随時切り換えがで
きるようにしたものである。上記エンジンを搭載した車
両が、荷物の積み卸しや人員の乗降のため一時的に停車
しているとき、あるいは長坂路を下降するときに、燃料
消費量の節減あるいはエンジン騒音の低減を目的として
片バンク運転を行う場合には、前記切り換えスイッチ1
0を片バンク側に倒すことにより、エンジン水温に無関
係に片バンク運転となる。切り換えスイッチ10を中立
位置に戻すと、エンジン水温が限界温度以上であれば通
常運転となり、限界温度未満の場合には限界温度に到達
するまでの間片バンク運転を継続する。また、切り換え
スイッチ10を両バンク側に倒すと、エンジン水温に無
関係に通常運転となる。従って、エンジン水温が低くて
も始動時から通常運転を行いたい場合には、あらかじめ
前記切り換えスイッチ10を両バンク側に倒しておけば
、エンジン水温に無関係に通常運転による始動ができる
【0020】図6は上記第2実施例における制御システ
ムの構成を示すブロック図で、前記第1実施例の制御シ
ステム(第3図参照)に、切り換えスイッチの切り換え
位置判定手段17が付加されている。この切り換え位置
判定手段17は、切り換えスイッチ10の切り換え位置
が両バンク側になっているか、または片バンク側になっ
ているか、あるいは中立位置であるかを判定し、判定結
果を左バンクのガバナへの電流ON・OFF指示手段1
4および右バンクのガバナへの電流ON・OFF指示手
段15に入力する。
【0021】図7は上記第2実施例における制御フロー
チャートである。同図において1〜16はフローチャー
トのステップを示す。運転者が始動スイッチをONにす
ると、ステップ1で切り換えスイッチが両バンク側に切
り換えられているかどうかを判断する。切り換えスイッ
チが両バンク側に倒れている場合は、ステップ2で左右
両側のバンクのガバナに通電し、左右の燃料噴射ポンプ
を作動させる(ステップ3)。これにより、エンジン冷
却水温に無関係に通常運転による始動ができる。
【0022】前記ステップ1で、切り換えスイッチが両
バンク側に切り換えられていないと判断されたときはス
テップ4に進み、切り換えスイッチが片バンク側に切り
換えられているかどうかを判断する。切り換えスイッチ
が片バンク側に倒れている場合は、ステップ5で左バン
クのガバナへの通電を止め、ステップ6で右バンクのガ
バナへの通電を行い、右バンクの燃料噴射ポンプのみを
作動させる(ステップ7)。これにより、エンジン冷却
水温に無関係に片バンク運転による始動ができる。
【0023】前記ステップ4で切り換えスイッチが片バ
ンク側に切り換えられていないと判断された場合、切り
換えスイッチは中立位置にあることになる。この場合は
前記第1実施例と同様にステップ8でエンジン水温が読
み込まれ、ステップ9以降ではエンジン水温が限界温度
以上なら通常運転(ステップ2,3)、限界温度に達し
ていなければ片バンク運転(ステップ10以降)となる
【0024】エンジン運転中は上記のフローがステップ
1から繰り返されるので、車両走行中の一時停車、長坂
路下降等で通常運転から片バンク運転に切り換えたいと
き、あるいは片バンク運転から直ちに通常運転に切り換
えたいとき、切り換えスイッチの操作は即座に検出され
、運転者の意図した通りの切り換えができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、エ
ンジンの冷却水温を検出し、この温度が限界温度未満の
場合には一側のバンクの電子ガバナのみを作動させるこ
とにしたので、寒冷時に始動の際、燃料噴射ポンプの作
動しない他側のバンクの運転負荷によって一側のバンク
の燃料噴射が増加し、良好な燃焼状態となり、従来から
問題となっていた始動直後の排気の白煙発生や、スロバ
リング現象を防止することができる。
【0026】また、片バンク運転−通常運転の切り換え
スイッチを設けた場合は、エンジン冷却水温に無関係に
所望の運転状態とすることができるので、車両走行中に
おける一時停車あるいは長坂路を下降するときなどに随
時片バンク運転に切り換えることにより、燃料消費量の
節減とエンジン騒音の低減という効果が得られる。本発
明による片バンク運転操作は、燃料噴射ポンプに取着さ
れた電子ガバナを電気的に制御するプログラムをコント
ローラに付加すればよいので、従来のようにエンジン回
りの構造複雑化や、コストアップの問題が起こらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るV形エンジンの片バ
ンク運転装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】電子ガバナ付き燃料噴射ポンプのガバナ部分の
概略構成を示す説明図である。
【図3】第1実施例における制御システムの構成を示す
ブロック図である。
【図4】片バンク運転制御を実行するフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第2実施例に係るV形エンジンの片バ
ンク運転装置の概略構成を示すブロック図である。
【図6】第2実施例における制御システムの構成を示す
ブロック図である。
【図7】第2実施例における片バンク運転制御のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1a  左バンク 1b  右バンク 2,3  電子ガバナ付き燃料噴射ポンプ4  コント
ローラ 5  水温センサ 9  電子ガバナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  V形エンジンの左右バンクにそれぞれ
    電子ガバナ付き燃料噴射ポンプを設けたディーゼルエン
    ジンにおいて、エンジン冷却水の温度を検出する手段と
    、あらかじめ設定し、記憶させた限界温度と前記エンジ
    ン冷却水の温度とを比較して判定する手段と、前記判定
    結果に基づいて、左右バンクの電子ガバナ付き燃料噴射
    ポンプに作動の可否を指示する指示手段とを備えたこと
    を特徴とするV形エンジンの片バンク運転装置。
  2. 【請求項2】  前記エンジン冷却水の温度が限界温度
    以上であれば、左右のバンクに取着した燃料噴射ポンプ
    の電子ガバナに通電し、冷却水温度が限界温度未満であ
    れば、一方の電子ガバナのみに通電するプログラムをコ
    ントローラに備えたことを特徴とする請求項1のV形エ
    ンジンの片バンク運転装置。
JP41630290A 1990-12-28 1990-12-28 V形エンジンの片バンク運転装置 Pending JPH04232346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41630290A JPH04232346A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 V形エンジンの片バンク運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41630290A JPH04232346A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 V形エンジンの片バンク運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232346A true JPH04232346A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18524532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41630290A Pending JPH04232346A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 V形エンジンの片バンク運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04232346A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007015A1 (en) * 1992-09-18 1994-03-31 General Electric Company Electronic fuel injection system for large compression ignition engine
US6644272B2 (en) 2001-03-13 2003-11-11 Komatsu Ltd. Diesel engine
WO2008059663A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Yanmar Co., Ltd. Procédé de commande de moteur à combustion interne
US8096286B2 (en) 2006-11-16 2012-01-17 Yanmar Co., Ltd. Method of controlling internal combustion engine
JP2012067670A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Yanmar Co Ltd V形エンジン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007015A1 (en) * 1992-09-18 1994-03-31 General Electric Company Electronic fuel injection system for large compression ignition engine
EP0724074A2 (en) * 1992-09-18 1996-07-31 General Electric Company Electronic fuel injection system for large compression ignition engine
EP0724074A3 (en) * 1992-09-18 1998-10-07 General Electric Company Electronic fuel injection system for large compression ignition engine
US6644272B2 (en) 2001-03-13 2003-11-11 Komatsu Ltd. Diesel engine
WO2008059663A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Yanmar Co., Ltd. Procédé de commande de moteur à combustion interne
US8096286B2 (en) 2006-11-16 2012-01-17 Yanmar Co., Ltd. Method of controlling internal combustion engine
JP2012067670A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Yanmar Co Ltd V形エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722363A (en) Cylinder-injection type internal combustion engine and a fuel injection control apparatus therefor
CN102606330A (zh) 控制一种配有电控涡轮增压器的发动机
US6988481B2 (en) Control system for cylinder cut-off internal combustion engine
EP0831219B1 (en) Method for controlling the operation of an internal combustion engine
US7308962B2 (en) Control system for cylinder cut-off internal combustion engine
CN110159459A (zh) 用于诊断egr系统的系统和方法
KR100236146B1 (ko) 내연기관의 제어장치
EP1126148B1 (en) Method for controlling catalytic converter heat losses during coasting shutoff
KR100616269B1 (ko) 자동차 내연기관의 작동 방법
US6378506B1 (en) Control system for an engine supercharging system
CN1550654B (zh) 可变气缸内燃机的控制装置和控制方法
JPH04232346A (ja) V形エンジンの片バンク運転装置
US5832893A (en) Control system for internal combustion engine
JP2017020449A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09178615A (ja) エンジン回転数制御装置の故障診断装置
JP3939279B2 (ja) 筒内直噴エンジンの制御方法
JP3824375B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPS59194050A (ja) 内燃機関の自動停止始動制御方法
JP3414239B2 (ja) 排気絞り装置を有する内燃機関
JP4020582B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3336620B2 (ja) アイドル回転速度制御装置
JPH02104927A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS60228743A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS58176433A (ja) 過給機付内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS58176432A (ja) 過給機付内燃機関のアイドル回転速度制御方法