JPH04232217A - 二次アルミニウム融解プラントの廃ガスを浄化する方法、及びその方法に用いる浄化装置 - Google Patents

二次アルミニウム融解プラントの廃ガスを浄化する方法、及びその方法に用いる浄化装置

Info

Publication number
JPH04232217A
JPH04232217A JP3129646A JP12964691A JPH04232217A JP H04232217 A JPH04232217 A JP H04232217A JP 3129646 A JP3129646 A JP 3129646A JP 12964691 A JP12964691 A JP 12964691A JP H04232217 A JPH04232217 A JP H04232217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
waste
waste gas
gas
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3129646A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Wilhelm Sommer
ヘルマン ヴィルヘルム ゾンマー
Robert Schloderer
ロベルト シュローデレル
Franz P Neubacher
フランツ ペー ノイバッヒャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMG Sommer Metallwerke GmbH
Original Assignee
SMG Sommer Metallwerke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMG Sommer Metallwerke GmbH filed Critical SMG Sommer Metallwerke GmbH
Publication of JPH04232217A publication Critical patent/JPH04232217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/008Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases cleaning gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/006Layout of treatment plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二次アルミニウム融解
プラントから出る廃ガスを処理し、浄化する方法、及び
その処理及び浄化に使用する装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】二次アルミニウム融解プラントは、アルミ
ニウムスクラップを処理して、融解した後、その融解ア
ルミニウムに冶金学的な処理を施し、かつ精錬してから
、鋳造してブロック化するか、又は融解状態のまま、さ
らに他の工程に移動するものである。
【0003】ここでスクラップ材料として融解するもの
には、例えば、生地のままの又は塗装したシート状スク
ラップ、ホイル、新しい又は古い鋳物のスクラップ、浮
きカス及び削り屑がある。従来の二次アルミニウム融解
プラントは、次のような方法で操作されている。まず、
スクラップを仕分けて、処理し、異物と合金の割合を一
定にしたスクラップを、直接融解する。削り屑を、削り
屑処理装置で熱処理精錬し乾燥する。アルミニウムのペ
レットを、粉砕−選別装置で機械的に処理する。
【0004】処理したスクラップに、融解塩を加え、ロ
ータリードラム炉により回分方式で融解する。この融解
塩は、汚染物を吸収するものであって、必要に応じて交
換する。天然に得られる融解塩は、主に食塩(NaCl
, KCl) と約2%添加されたCaF2の混合物で
ある。合金1トンを再融解するためには、この融解塩が
約 300〜400 kg必要である。使用済み融解塩
は、塩スラグとして開口容器に流し込み、固化させて小
さな塊にし、塩スラグ回収プラントに移すまで一時的に
貯蔵して置く。ロータリードラム炉から得られた金属融
解物を保温炉 (転炉) に移し、この中でこの融解物
を冶金学的に処理し、後精錬(refined) し、
合金にする。この精錬は、精錬ガス (塩素、窒素、ア
ルゴン) を導入することにより行う。この処理によっ
て分離された物質が上部に浮き上り、これを浮きカスと
して分離する。次いでこの浮きカスを処理し、再融解す
る。この処理された融解物を鋳造してブロック化するか
、断熱容器に入れて、溶融状態のまま鋳物工場に移動す
る。
【0005】このドラム炉及び保温炉 (転炉) から
出る廃ガスを、廃ガス流路システムに通す。この未処理
ガスをシート金属管を介して、熱交換器に通す。微粒子
の最終的な分離は、次のフラットチューブ濾過装置で行
い、この微粒子の集合物を中央の微粒子処理部に移す。 浄化した廃ガスを、続く通風ファン及び排気筒を通して
大気中に放出する。浄化したガスの成分測定値は、ドイ
ツ放出基準TA Luft 1986年に相当する。
【0006】しかし、現在、廃ガス浄化に関し、これま
での精錬プラントでは、もはや達成することができない
ほど厳しい基準が設けられようとしている。このため、
特に総炭素量の維持、及び近い将来設定されるダイオキ
シンの規制が問題となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、二次アルミニウム融解プラントにおいて、アル
ミニウムスクラップを融解し、かつ処理する場合に発生
する廃ガスを、効果的に浄化し、危険な物質をなくすこ
とができる方法、及び装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、融解工
程及び乾燥工程で発生する廃ガスの流れを集め、熱的に
燃焼させ、後燃焼に必要なエネルギーを廃棄物から発生
させ、かつ後燃焼された廃ガスを、冶金学的処理及びそ
れに続くスクラップの合金化で発生するガスとともに浄
化し、この浄化されたガスを、排気筒を通して放出する
ものである。
【0009】さらに、本発明を具体的に説明する。本発
明の方法を実施する装置は、ロータリードラム炉で、処
理したスクラップを融解し、得られた金属融解物を保温
炉 (転炉) で処理し、後精錬し、かつ合金化するも
のであって、削り屑乾燥器とロータリードラム炉の前に
混合室が設けられ、削り屑乾燥器とロータリードラム炉
から出る廃ガスを混合し、かつ続いて、このガスを粗粒
子分離器を通してボイラーに送ることができ、ボイラー
と燃焼炉の間に通風ファンが設けられ、燃焼炉の後に、
保温炉から出る廃ガスも受け入れる浄化装置が連結して
いる。
【0010】本発明の方法の実施と本発明の装置を操作
した場合の主な利点は、技術的に簡単かつ効果的な方法
で、廃ガスから危険な物質をほとんどなくすことができ
、厳しい法律的要求を満たせることである。同時にこの
ガスは、蒸気の発生及び廃棄物の燃焼に利用することが
できる。本発明を、下記の実施態様及び添付した工程系
統図に基づいて、更に詳細に説明する。なお、スクラッ
プの処理及び処理されたアルミニウムスクラップの融解
は、従来の方法により行う。
【0011】本発明の本質的特徴は、個々の廃ガスの流
れを集め、これらを後燃焼させ、かつ廃棄物からこの燃
焼を行うために必要なエネルギーを発生させることであ
る。ロータリードラム炉1、転炉3及び削り屑乾燥器2
からの廃ガスの流れを、別々に集める。ロータリードラ
ム炉1からの廃ガスの流れは、約 800〜 900℃
であり、削り屑乾燥器2からの廃ガスの流れは、約 4
00〜 500℃である。これらのガスの流れを混合室
4で合流させ、続いて、このガスを粗粒子分離器5を通
してボイラー室6に送る。この熱ガスは約 600℃で
あるが、ボイラー室6で 150℃に冷却し、同時にこ
の熱を利用して蒸気を発生させる。この廃ガスの流れを
次の通風ファン7で加圧し、例えば、流動床炉へのキャ
リアーガスとして、燃焼炉8に送る。二次アルミニウム
融解プラントからの廃ガスは、この炉で、800 ℃よ
りも高い温度で完全に燃焼させる。後燃焼の温度を高く
することにより、発熱量が高い付加的な廃棄物を処理す
ることができる。例えば、自動車から回収し、細断した
軽い断片、紙の再利用において処理できなかった材料、
廃棄物処理工程から出たプラスチックを含有する残留物
である。これらを 800℃以上の温度で完全に燃焼さ
せることができる。粒子濾過装置、ガス浄化装置及び活
性炭濾過装置を備えた浄化装置9により、続いて廃ガス
の浄化を行う。転炉3からの廃ガスの流れを、通風ファ
ンによって直接ガス浄化装置に送る。浄化したガスを排
気筒10によって放出する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を具体的に示した工程系統図
である。
【符号の説明】
1    ロータリードラム炉 2    削り屑乾燥器 3    転炉 4    混合室 5    粗粒子分離器 6    ボイラー室 7    通風ファン 8    燃焼炉 9    廃ガス浄化装置 10    排気筒

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  処理したアルミニウムスクラップを、
    二次アルミニウム融解プラントで、融解し、冶金学的な
    処理を施し、後精錬し、かつ後合金化した場合に発生す
    る廃ガスを処理し、浄化する方法であって、融解工程及
    び乾燥工程で発生する個々の廃ガスの流れを集め、後燃
    焼させるものであって、さらに後燃焼に必要なエネルギ
    ーを廃棄物から発生させ、かつ後燃焼された廃ガスを、
    冶金学的処理及びそれに続くスクラップの後合金化で発
    生するガスとともに浄化し、この浄化されたガスを、排
    気筒を通して放出することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  温度約 800℃〜 900℃の融解
    工程からの廃ガスと、温度約 400℃〜 500℃の
    乾燥工程からの廃ガスを混合し、粗粒子分離器を通して
    冷却工程に送り、この混合熱ガスを約 600℃から約
     150℃に冷却し、それによって発生した蒸気を回収
    し、利用する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  冷却された廃ガスを加圧し、キャリア
    ーガスとして、発熱量が高い付加的な廃棄物とともに 
    800℃よりも高い温度で完全に燃焼させる、請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】  廃棄物が、自動車から回収し、細断し
    た軽い断片、紙の再利用において処理できなかった材料
    又は廃棄物処理工程からでたプラスチックを含有する残
    留物である、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】  融解塩の存在下で、処理したスクラッ
    プを融解するためのロータリードラム炉(1) が設け
    られ、このロータリードラム炉から得られた金属融解物
    を、保温炉(3)(転炉) で冶金学的な処理を施し、
    後精錬し、かつ後合金化する、請求項1記載の方法の実
    施に使用する装置であって、削り屑乾燥器(2) とロ
    ータリードラム炉(1) の前に混合室(4) が設け
    られ、削り屑乾燥器とロータリードラム炉から出る廃ガ
    スを混合し、かつ続いて、このガスを粗粒子分離器(5
    ) を通してボイラー(6) に送り、ボイラー(6)
     と燃焼炉(8) の間に通風ファン(7) が設けら
    れ、かつ浄化装置(9) が燃焼炉(8) の後に設け
    られていて、保温炉(3) から出る廃ガスも浄化装置
    (9) に送られることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】  燃焼炉(8) が、流動床を備えた炉
    (8) である請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】浄化装置(9) が、粒子濾過装置、ガス
    浄化装置及び活性炭濾過装置を備えたものである請求項
    5記載の装置。
JP3129646A 1990-11-23 1991-05-31 二次アルミニウム融解プラントの廃ガスを浄化する方法、及びその方法に用いる浄化装置 Pending JPH04232217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4037370A DE4037370A1 (de) 1990-11-23 1990-11-23 Verfahren und vorrichtung zum weiterbehandeln und reinigen von in einem sekundaer-aluminium-schmelzwerk entstehenden abgasen
DE40373703 1990-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232217A true JPH04232217A (ja) 1992-08-20

Family

ID=6418829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129646A Pending JPH04232217A (ja) 1990-11-23 1991-05-31 二次アルミニウム融解プラントの廃ガスを浄化する方法、及びその方法に用いる浄化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5224984A (ja)
EP (1) EP0486759B1 (ja)
JP (1) JPH04232217A (ja)
KR (1) KR920009447A (ja)
AT (1) ATE102328T1 (ja)
DE (1) DE4037370A1 (ja)
PT (1) PT98316A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4305774C2 (de) * 1993-02-25 1994-11-17 Siempelkamp Gmbh & Co Verfahren zur Rückgewinnung von Metall aus Stahlblechschrott
EP0652295B1 (de) * 1993-11-10 1999-03-10 ALUMINIUM RHEINFELDEN GmbH Verfahren und Vorrichtung zur umweltgerechten Rückgewinnung von Aluminium aus Abfällen
EP0666328B1 (de) * 1994-02-07 1998-11-11 ALUMINIUM RHEINFELDEN GmbH Verfahren und Vorrichtung zur umweltgerechten Rückgewinnung von Aluminium aus Abfällen
AT400007B (de) * 1994-04-06 1995-09-25 Austria Metall Verfahren zur reinigung von ofenabgasen und zur nutzung des dabei anfallenden filterstaubes
DE19621238A1 (de) * 1996-05-25 1997-11-27 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von aluminiumstaubhaltiger Abluft
CN111389124A (zh) * 2019-05-16 2020-07-10 佛山市航亚铝业有限公司 一种铝材熔铸真空精炼除气装置
CN114534461A (zh) * 2022-01-13 2022-05-27 淮北矿业股份有限公司 一种利用余热升温的脱硫脱硝反应器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280210A (en) * 1975-12-22 1977-07-05 Alumax Inc Melting method and system of aluminium scrap
JPS5582735A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Daiei Tsushin Shisetsu Kk Recovering and recycling method for industrial waste aluminum-plastic scrap

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2005220A1 (en) * 1970-02-05 1971-08-19 Weissheimer V Metallurgical furnace flue gas removal plant
US4019896A (en) * 1972-10-25 1977-04-26 Appleby Vernon L Trash disposal system
DE3443452A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Schachtofen zur verhuettung von altblei aus akkumulatorenschrott mit einer nachverbrennungsanlage fuer das beim verhuettungsprozess entstehende gichtgas
US4601750A (en) * 1985-06-28 1986-07-22 Aluminum Company Of America Scrap melting system
SU1497437A1 (ru) * 1987-08-31 1989-07-30 Ленинградское Отделение Всесоюзного Научно-Исследовательского И Проектного Института "Теплопроект" Устройство дл тепловой обработки замасленной стружки
DE3920519A1 (de) * 1989-01-24 1990-07-26 Erich Kraemer Verfahren und vorrichtung zum reinigen von metallteilen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280210A (en) * 1975-12-22 1977-07-05 Alumax Inc Melting method and system of aluminium scrap
JPS5582735A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Daiei Tsushin Shisetsu Kk Recovering and recycling method for industrial waste aluminum-plastic scrap

Also Published As

Publication number Publication date
KR920009447A (ko) 1992-06-25
ATE102328T1 (de) 1994-03-15
EP0486759A1 (de) 1992-05-27
PT98316A (pt) 1992-05-29
EP0486759B1 (de) 1994-03-02
US5224984A (en) 1993-07-06
DE4037370A1 (de) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101489526B1 (ko) 환원처리장치 및 환원처리방법
JP3754116B2 (ja) 産業廃棄物または金属酸化物を含有する廃棄物の焼却残滓を処理する方法とその方法を実施するための装置
EP0335033A2 (en) Method for treating ash and dust from incineration plants
JPH04232217A (ja) 二次アルミニウム融解プラントの廃ガスを浄化する方法、及びその方法に用いる浄化装置
CA2062637A1 (en) Method and apparatus for recovering useful products from waste streams
JP2717500B2 (ja) ゴミ焼却装置で発生した固体残さ物からガラス及び金属を回収する方法及び装置
US5248473A (en) Apparatus for treatment and purification of waste gases from a secondary aluminum melting plant
JP2001522407A (ja) 廃棄物および残留物から原料を回収する方法および装置
JP2004141867A (ja) ダスト処理方法
US6068793A (en) Method for total material, emission-free utilization by high-temperature recycling and by fractional material-specific conversion of the resultant synthesis raw gas
JP2001311589A (ja) 排ガス中有害物質の低減、除去方法
JP2001311588A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JPH03502128A (ja) 酸素燃焼による廃棄物の処理方法
JP4875233B2 (ja) 廃棄物中の金属の利用方法
JP2005068535A (ja) 鉛、亜鉛を含有するガス又は飛灰の処理方法
JP2002119945A (ja) 廃棄物焼却排ガスとダストの処理方法
JP3607803B2 (ja) 溶融炉排ガスの処理方法及び装置
JP2002119820A (ja) 廃棄物焼却排ガスとダストの処理方法
JP2001232341A (ja) 廃棄物中の非鉄金属資源の回収方法
JPH10151428A (ja) 廃棄物焼却灰の処理方法
JP2002102835A (ja) 廃棄物焼却ダストの処理方法及びその装置
JPH10113647A (ja) ゴミ焼却灰からの有価金属の回収方法
JP2005120420A (ja) ボーキサイト溶解残渣の処理方法
JP3866832B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス中の飛灰処理方法
JP2002102820A (ja) 廃棄物ガス化溶融ダストの処理方法及びその装置