JPH0423131Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423131Y2
JPH0423131Y2 JP11853285U JP11853285U JPH0423131Y2 JP H0423131 Y2 JPH0423131 Y2 JP H0423131Y2 JP 11853285 U JP11853285 U JP 11853285U JP 11853285 U JP11853285 U JP 11853285U JP H0423131 Y2 JPH0423131 Y2 JP H0423131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
room
air
partition plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11853285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227914U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11853285U priority Critical patent/JPH0423131Y2/ja
Publication of JPS6227914U publication Critical patent/JPS6227914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423131Y2 publication Critical patent/JPH0423131Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は特殊な壁構造に適用される換気口に
関する。
「従来の技術」 従来の一般の換気口は第4図に示される如くで
ある。
すなわち、外層側よりみて、外断熱外壁材8、
外壁材8受け銅縁9、外断熱材6、内断熱材5、
内装板4の積層構造よりなる一般の壁について、
フード1を有するダクト7が受け枠3を介して貫
通取付けされる。
尚、図中2はダクト7の室内側開口端に覆着さ
れるレジスターを示す。
「考案が解決しようとする問題点」 しかるに、叙上構造の換気口にあつては、以下
列記の如き難点がある。
単に通気路を構成したにすぎず、別段、強制
流気能が作用する訳でないので、通気使用した
場合、室内側の冷気Bと室内側の暖気Aが入り
乱れる為にスムーズな換気は望めず、風の強い
日などは、逆に部屋の中にもどされる場合が生
じる。
夏場はほこりなどが直接入りやすく、又、冬
場は外の冷たい空気がレジスター1枚によつて
塞がれているだけで、〓間などから部屋に入る
為せつかくの部屋の温度を下げる結果になる。
「問題点を解決するための手段」,「作用」 本案は本出願人の出願に係る特開昭60−226932
号公報に提案の寒地型空気貫流方式木造住宅に換
気口を施こすに際して、叙上の事情に鑑みなされ
たもので、その要旨とするところは、外壁材と外
断熱材の間に設けられた通気路は四方に通じる連
続狭間構造であり、当該通気路の上、下端は夫々
小屋裏空間、外気に向け常気開放にて、組付けら
れ通気路内に激しい上昇気流が確保される壁に於
いて、上記通気路と室内との間に貫通取付けした
ダクトの中段位置に水平支持ガイド枠を介して仕
切りプレートを進退摺動可能に組付けすると共に
レジスターの開閉窓を上下に区画構成するとし
て、既述の従来のものが有していた問題点の全て
を解消したうえ、フード若しくは外気への開口部
が視覚されない新規な換気口を提供した点にあ
る。
「実施例」 以下、これを図に基づいて詳細に説明する。
第1図a,bは本案を実施した住宅の壁縦断
図、要部詳示展開図で、壁は、外層側よりみて、
外断熱外壁材8′、外断熱材6′、フエルト16、
内断熱材5′、内装板4′からなり、当該外断熱材
6′の外半には四方に通じる連続狭間構造の通気
路17が設けられ、当該通気路17の上、下端は
夫々、小屋裏11、外気13に向け、常時開放に
て組付けされているものである。
かかる壁に於いて、フードを有せず直胴体のダ
クト7′を上記通気路17と室内12との間に貫
通取付けする。
ダクト7′の中段位置には水平支持ガイド枠1
8が設けられ、これに仕切りプレート19が組付
けられている。
当該仕切りプレート19には、一端に操作用つ
まみ19aが設けられており、レジスター2′よ
り飛び出しのこのつまみ19aをもつて、後述す
る如く、仕切りプレート19の進退摺動が操作さ
れる。
又、レジスター2′の開閉窓は本案にあつては、
仕切りプレート19を境に上下各独立に構成され
ている。
尚、図中10は梁、14は基礎、15は床下を
夫々示す。
叙上構成よりなる本案換気口は次記の如く機能
する。
すなわち、第2図a,bは冬時、第3図a,b
は夏時の説明図で、先ず、第2図にあつて、つま
み19aを引つぱる事により仕切りプレート19
は後退し、次いでレジスター2′の上段の開閉窓
を開、下段の開閉窓を閉に操作する。
一方、仕切りプレート19の後退で通気路17
は何んの障害物もなくなる。
かかる態様にあつて、通気路17を流れる激し
い外気13の上昇気流は室内12への侵入は最小
限に押えられる一方室内12の空気を運び去ろう
とする。
しかして、通気路17を通る冷気Bはそのまま
小屋裏11にぬけ、又、暖房などによる室内12
の暖気Aは温度も上つているため、上昇気流にの
りやすく、スムーズに小屋裏11へ運ばれ、小屋
裏11の暖房を助ける。
よつて、冬場でも換気が長時間可能な為、充分
な空気入れ替が可能となると共に室内12の温度
はさほど下がらない。
次に、第3図にあつて、つまみ19aを押す事
により、仕切りプレート19は通気路17中に介
入し、ダクト7′の下半への導入路を形成する。
レジスター2′の上下開閉窓はいずれも開に操作
する。
かかる態様にあつて、外気13は仕切りプレー
ト19の堰止め効果により室内12へ導びかれ、
同時に室内12の温度の上つた空気はダクト7′
の上半より両側を流れる上昇気流にのり、小屋裏
11へ運ばれる。
したがつて、冷気Bと暖気Aとは互いにぶつか
る事もなくスムーズに室内12の換気が行なわれ
る。
又、本案にあつては、以上構成より明らかなる
如く、外気は必らず通気路17を通る為、ほこり
や塵などは室内12には運ばれないと共に換気口
が外壁面に出ていない為、壁表面がすつきりする
という特有の効果を奏する。
「考案の効果」 以上の如く、本案は特殊な壁構造をたくみに利
用して、従来のフード付換気口の有する難点を全
く解消するうえ、換気の面より、本出願人提案の
寒地型空気貫流方式木造住宅の夏涼しく、冬暖か
い特徴をさらに強める。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本案を実施した住宅の壁縦断
図、要部詳示図、第2図a,bは冬時の本案換気
口の作用説明用縦断図、上昇気流の流れ説明図、
第3図a,bは夏時の本案換気口の作用説明用縦
断図、上昇気流の流れ説明図、第4図は従来のフ
ード付換気口の説明図である。 1……フード、2,2′……レジスター、3…
…受け枠、4,4′……内装板、5,5′……内断
熱材、6,6′……外断熱材、7,7′……ダク
ト、8,8′……外断熱外壁材、9……外壁材受
け銅縁、10……梁、11……小屋裏、12……
室内、13……外気、14……基礎、15……床
下、16……フエルト、17……通気路、18…
…水平支持ガイド枠、19……仕切りプレート、
19a……操作用つまみ、A……暖気、B……冷
気。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外壁材と外断熱材の間に設けられた通気路は四
    方に通じる連続狭間構造であり、当該通気路の
    上、下端は夫々小屋裏空間、外気に向け常時開放
    にて、組付けられ通気路内に激しい上昇気流が確
    保される壁に於いて、上記通気路と室内との間に
    貫通取付けしたダクトの中段位置に水平支持ガイ
    ド枠を介して仕切りプレートを進退摺動可能に組
    付けすると共にレジスターの開閉窓を上下に区画
    構成するとしてなることを特徴とする換気口。
JP11853285U 1985-08-01 1985-08-01 Expired JPH0423131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853285U JPH0423131Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853285U JPH0423131Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227914U JPS6227914U (ja) 1987-02-20
JPH0423131Y2 true JPH0423131Y2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=31005072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11853285U Expired JPH0423131Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423131Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227914U (ja) 1987-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11242686B2 (en) Roof window system with improved transition means between a roof window and a ventilation assembly
JP3944181B2 (ja) 建物空調システム
JPH0423131Y2 (ja)
JPH0443172B2 (ja)
JP2934159B2 (ja) 通気構造建築物
JP4086335B2 (ja) 高気密高断熱建物
JPS5835831Y2 (ja) 出窓
JP3080479B2 (ja) 建物の換気装置
JPH11264201A (ja) 建物の換気構造
JPH09235960A (ja) 防音換気建具
JPS6023435Y2 (ja) 換気装置付出窓
JPH1061044A (ja) 木造家屋の空調装置
JP3030247B2 (ja) コンクリート住宅の通気構造
JP3897878B2 (ja) 建物の換気構造及び該建物の換気構造における換気システム
JP2510809Y2 (ja) 畜舎の換気構造
JP3368486B2 (ja) 建築構造及びそれを備えた建物
JPH0510450B2 (ja)
JP3056667U (ja) 通気性を有する建築物の構造
JPH0112903B2 (ja)
JPS6119898B2 (ja)
JPH0122015Y2 (ja)
JP3897877B2 (ja) 建物の換気構造及び該建物の換気構造における換気システム
JPH0522589Y2 (ja)
JPS6328352Y2 (ja)
JPS63263335A (ja) 家屋