JPS6119898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119898B2
JPS6119898B2 JP56009221A JP922181A JPS6119898B2 JP S6119898 B2 JPS6119898 B2 JP S6119898B2 JP 56009221 A JP56009221 A JP 56009221A JP 922181 A JP922181 A JP 922181A JP S6119898 B2 JPS6119898 B2 JP S6119898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
side member
sash
intake
solar heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56009221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57124651A (en
Inventor
Yoshihiro Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNITSUKEI KK
Original Assignee
SHINNITSUKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNITSUKEI KK filed Critical SHINNITSUKEI KK
Priority to JP56009221A priority Critical patent/JPS57124651A/ja
Publication of JPS57124651A publication Critical patent/JPS57124651A/ja
Publication of JPS6119898B2 publication Critical patent/JPS6119898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D5/00Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
    • F24D5/005Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems combined with solar energy

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は室内空気を二重サツシに設けた太陽
熱採取空間を通して循環させるようにした空気循
環機能付きサツシに関するものである。
太陽エネルギー利用の一環として、二重サツシ
の内外のガラス障子の間に太陽熱採取空間を形成
するとともに、その空間の上・下において室内空
間と連通可能な吸・排気口を設けて、室内の冷気
を下部吸・排気口から太陽熱採取空間に吸入して
暖め、暖まつた空気を上部吸・排気口から室内に
排出することにより、室内空気の循環を促進し、
太陽熱を暖房に利用するようにした窓が種々提案
されている。
しかし、従来技術においては、通気口及び吸・
排気口を窓枠の一体に成形された上枠及び下枠に
設けて、上、下枠内を空気流通させていた。循環
空気は多々にして湿度が高い。従つて、冬期など
に上、下枠内面に多量の結露が生じ、その結末に
困る欠点があつた。また、最近は、建屋躯体と外
壁との間に空気流路を設けて、南側の外壁内で暖
められた暖気が屋根裏に上昇するのに伴なつて、
北側外壁内の冷気を床下を経て南側外壁内に誘導
させて空気を循環させ、建屋内の平均気温を上昇
させることにより暖房効果を得るいわゆるエアサ
イクル住宅が実施化されている。しかし、上記従
来の吸・排気口を備えた窓はこれをエアサイクル
システムと容易に連結することができないので、
窓と室内との空気循環系統と、エアサイクルシス
テムと室内との空気循環系統とを各別に施工する
必要があつた。
この発明は、上記の点に鑑み、二重サツシの内
側サツシの上、下枠の構成を改善することによ
り、上記結露の問題を排除することを目的とす
る。
次に、この発明の実施例を図面に基いて説明す
る。第1図はこの発明により、太陽熱採取空間と
室内との間でのみ空気循環をさせるようにした実
施例を示すものである。
Foは通常の方法により窓開口部の外側に取付
けられた外側サツシの窓枠であり、その内側に引
違いガラス障子d1,d2が建込まれている。Fiはこ
の発明を実施するため新規な構造を備えた内側サ
ツシの窓枠であり、前記窓開口部の内側に取付け
られ、その内側に引違いガラス障子d3,d4が建込
まれている。そして、内外両窓枠のガラス障子
d1,d2,d3,d4の間に太陽熱採取空間Spが形成さ
れている。この太陽熱採取空間Spは前記ガラス
障子のすべてを完全閉鎖したのみでも、その空間
内の空気が太陽光により暖められ、太陽熱採取が
可能であるが、その空間Spに太陽熱利用型ブラ
インドBを昇降自在に備えることが望ましい。太
陽熱利用型ブラインドとは、スラツトに太陽熱吸
収性能及び反射性能を有するように何らかの加工
が施され、スラツトの傾き又は相互間隔を変化す
ることにより、太陽熱の吸収又は反射ができるよ
うにしたものである。
内側サツシ窓枠Fiの一構成要素である上枠H
は、互いに対向して開口する断面ほぼコ字形の室
内側部杆H1と、室外側部材H2とを、両者の対向
突出端部において連結して、角筒状に形成されて
おり、水平状に平行に延在する上下のウエブ1,
2と垂直状に平行に延在する内外の縦壁3,4と
の間に気流室5を有している。これらウエブと縦
壁が角筒状に連続しているため、上枠Hの強度は
格別に大きい。前記下ウエブ2の下面には室内側
部分において前記ガラス障子d3,d4の上端部を摺
動自在に保持する手段の一例として案内溝6,7
が形成してある。
そして、前記下ウエブ2の下面は室外側部分に
おいて前記太陽熱採取空間Spに臨んでおり、同
部分に前記太陽熱採取空間Spと前記気流室5と
を連通する通気口8が全長にわたつて間隔をもつ
て設けられている。また、前記内縦壁3は室内空
間Rに面しており、その内縦壁に前記気流室5と
室内空間を連通する吸・排気口9が全長にわたつ
て間隔をもつて設けられている。この吸・排気口
9は内縦壁3と平行に延びるシヤツタ10を摘み
11によつて左右方向に摺動することにより、開
閉可能とされている。シヤツタ10は前記上下ウ
エブ1,2に対向して突設した案内片12,13
と縦壁3との間に摺動自在に嵌合され、シヤツタ
に結合した摘み11は縦壁3に設けた横長孔から
室内側に突出されている。シヤツタ10は上枠H
の全長に近い長さの一枚を用いることができ、従
つて、一つの摘み11を操作することにより、上
枠に設けた吸・排気口9の全てを開閉することが
できる。
また、内側サツシ窓枠Fiの他の構成要素であ
る下枠Sは、上枠の場合と同様に、互いに対向し
た開口する断面ほぼコ字形の室内側部材S1と室外
側部材S2とを、両者の対向突出端部において連結
して、角筒状に形成されており、水平状に平行に
延在する上下のウエブ14,15と、垂直状に平
行に延在する内外の縦壁16,17との間に気流
室18を有している。これらのウエブと縦壁が角
筒状に連続しているから、下枠Sも大きな強度を
備えている。前記ウエブ14の上面には室内側部
分において前記ガラス障子d3,d4を走行自在に保
持するレール19,20が突設してある。
そして、前記上ウエブ14の上面は室外側部分
において前記太陽熱採取空間Spに臨んでおり、
同部分に前記太陽熱採取空間Spと前記気流室1
8とを連通する通気口21が全長にわたつて間隔
をもつて設けられている。また、前記内縦壁16
も室内空間Rに面しており、上枠の場合と同様に
吸・排気口22が設けられ、かつ、シヤツタ23
を摘み24で左右に摺動することにより開閉可能
とされている。
上述のような構成により、冬場の晴天日には太
陽熱採取空間Sp内の空気Aが太陽熱により暖め
られ、軽くなつて上昇しようとするから、上・下
のシヤツタ10,23により吸・排気口9,22
を開放すると、上昇する暖気は通気口8より気流
室5を経て上部吸・排気口9より室内に排出さ
れ、また、室内の冷気は下部吸・排気口22より
気流室18を経て通気口21から太陽熱採取空間
Spに吸入される。そして、その吸入された空気
も暖められるため再び室内に流入し、室内空気が
太陽熱採取空間Spと室内空間Rとの間を循環し
て、室内温度を上昇させる。冬場の夜間は吸・排
気口9,22を遮閉すれば、太陽熱採取空間Sp
で冷えた空気が下部吸・排気口22から室内に流
入して、室内温度が早急に低下するのを防ぐこと
ができる。
また、夏場の夜間は室内気温よりも外気温が低
い場合は、上下の吸・排気口9,22を開放する
ことにより、太陽熱採取空間Spで冷えた空気が
下部吸・排気口22より室内に排出されるから、
室内の暖かい空気が上部吸・排気口9から太陽熱
採取空間Sp内に吸入されてここで冷され、下部
吸・排気口22より再び室内に排出される。
上記上枠H及び下枠Sは、少なくとも室外側部
材H2,S2を合成樹脂製とすることにより、外気
に直接触れる外側サツシ窓枠Foと室内空気に直
接触れる内側サツシ窓枠Fiの室内側部分との間
の熱伝導率を少なくして、サツシの断熱性能を向
上させるとともに、内側サツシへの結露を防止し
ている。
続いて、第2図はこの発明により太陽熱採取空
間と室内空間との間のみならず、エアサイクル住
宅における循環流路を経ての空気循環を可能にし
た実施例を示すものである。
この実施例においては外側サツシ及び内側サツ
シは基本的には前述の実施例と同一の構成を有す
る。先の実施例と同一の部材には同一の符号を用
いる。そして、この実施例では、内側サツシ窓枠
Fiの上枠Hの断面コ字形の室外側部材H2を、建
屋躯体を構成し、かつ、窓開口部を形成するまぐ
さ25の屋外側面よりも屋外側に張出させて、上
ウエブ1の室外側部分に前記気流室5と、建屋躯
体と外壁26との間に形成してあるエアサイクル
住宅用循環流路27とを連通する通気口28が設
けてある。この通気口28も前記通気口8と同様
に上枠の長手方向に間隔をもつて設けてある。
また、内側サツシ窓枠の下枠Sの断面コ字形の
室外側部材S2も建屋躯体を構成し、かつ窓開口部
を形成する窓台29の室外側面よりも屋外側に張
出させて下ウエブ2の室外側部分に前記気流室1
8と、建屋躯体と外壁26との間に形成してある
エアサイクル住宅用循環流路30とを連通する通
気口31が設けてある。
このような構成により、前記太陽熱採取空間
Spで暖められて上昇する空気Aは、上部通気口
8,28及び上部循環流路27を通つて上昇し、
その間にさらに加温されて屋根裏に至る。従つ
て、エアサイクル住宅の外周壁内に形成してある
循環流路が閉回路を構成している場合は、北側の
循環流路内の冷気が床下空間を経て下部循環流路
30に吸入され、下部通気口31,21を通つ
て、前記太陽熱採取空間Sp内に導入される。そ
して、その冷気はこの空間で暖められて上昇する
ため、住宅外周壁内の空気が循環する。従つて、
循環空気の平均温度が上昇するので建屋内全体が
暖房される。このような状況において、前記上・
下の吸・排気口9,22を開放したときは、下部
循環流路30を上昇してきた空気は太陽熱採取空
間を上昇しながら暖められ、その一部が気流室5
を経て上部吸・排気口9より室内に入り、室内を
下降して下部吸・排気口22から気流室18を経
て太陽熱採取空間Spに流入し、また、太陽熱採
取空間Spを上昇した空気の他の一部は、上部循
環流路27内に上昇する。
従つて、このサツシを取付けた窓の日当りの良
し悪しに応じて前記上下の吸・排気口9,22の
開き具合を調整することにより、室内空気のエア
サイクルシステムへの循環量を加減して、室内温
度を調節することが可能である。例えば、日当り
の良い部屋の窓では、吸・排気口9,22を閉め
切つた場合は、室内が熱くなるので、吸・排気口
9,22を適宜開けて、高温空気を上部循環流路
27に排出させ、他の部屋の暖房に利用するとと
もに、下部循環流路30から低温空気を採入れて
当該部屋の気温を適温にすることができ、また、
日当りの悪い部屋の窓では吸・排気口をなるべく
多く開放することにより、下部吸・排気口22よ
り暖かい空気を室内に採入れることができる。
前記ブラインドBを完全に上昇させたときに、
上部通気口8が閉塞されるようにした場合は、上
部循環流路27から下部循環流路30まで又はそ
の逆には、太陽熱採取空間Spを通さずに、必ず
室内空間Rを通るよう空気を循環させることがで
きる。従つて、夏に上部循環流路27を流下する
冷気を、全て室内に流入させて冷房効果を向上さ
せることができる。
なお、先の実施例では外側サツシの窓枠はまぐ
さ25の屋外側面及び窓台29の屋外側面にそれ
ぞれ上・下枠に一体に形成した取付壁32,33
を当接して釘等34で固着しているが、この実施
例では、外側サツシの窓枠はまぐさ25、窓台2
9から屋外側に離れているので、内側サツシの窓
枠の上・下枠の室外側部材H2,S2に一体に形成
した取付壁35,36をまぐさ25、窓台29の
屋外側面に当接して釘等で固着している。また、
外側サツシの窓枠と内側サツシの窓枠とはねじ等
37を用いて、又は凹凸嵌合構造を用いて連結し
てある。しかし、内側サツシの上枠及び下枠は一
体に形成されたものを用いてもよいし、内側サツ
シの上枠と外側サツシの上枠、及び内側サツシの
下枠と外側サツシの下枠は、それぞれ一体に接続
されたものであつてもよい。また、内外各サツシ
には引違いガラス障子の代りに、一部又は全部に
ガラス板が嵌殺されてもよい。
上述のように、第1発明によれば、二重サツシ
の内側サツシの上、下枠を、室内側部材と室外側
部材の二つの部材を連結して構成し、かつ、少な
くとも室外側部材が合成樹脂製であるから、内側
サツシが外側サツシから熱絶縁されるため、太陽
熱採取空間を流れる気流により内側サツシに多量
の結露が生じることがない。とくに、室外側部材
に上、下枠の気流室と太陽熱採取空間との間を連
通する通気口を設ける場合は、室内側部材が金属
製であるときは結露が生じ易いが、この発明では
これが有効に防止される。
第2発明によれば、内側サツシの合成樹脂製の
室外側部材に気流室を太陽熱採取空間に連通させ
る通気口と、建物外壁に形成されたエアサイクル
システム用循環流路に連通させる通気口とを設け
ているので、この二重サツシを取付ければ、窓と
室内との間の空気循環に、エアサイクルシステム
と室内との間の空気循環とを容易に結合すること
ができ、施工が非常に簡略化されるばかりでな
く、エアサイクルが有効に促進され、しかも、エ
アサイクルシステム用循環気流により多量の結露
を生じ易いが、結露も有効確実に防止される。ま
た、循環空気の採否を、上、下枠の吸・排気口の
みの開閉によつて行なうことができるので、操作
が簡単である。
さらに、内側サツシの上、下枠の室外側部材
は、室内側部材に連結される構造であるので、空
気循環を窓と室内の間でのみ行なう二重サツシと
エアサイクルシステムに結合して窓及びエアサイ
クルシステム用循環流路との間で行なう二重サツ
シのいずれにする場合にも、室内側部材を共通に
使用し、室外側部材を内側にのみ通気口を有する
もの又は内外両側に通気口を有するもののいずれ
かを選択して使用すればよい。従つて、部材管理
が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の縦断面図、第2
図はこの発明の他の実施例の縦断面図である。 F0……外側サツシ窓枠、Fi……内側サツシ窓
枠、H……上枠、S……下枠、d1〜d4……ガラス
障子、Sp……太陽熱採取空間、B……ブライン
ド、5,18……気流室、8,21……通気口、
9,22……吸・排気口、R……室内空間、2
7,30……エアサイクル住宅用循環流路、2
8,31……通気口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二重サツシにおける内側サツシの上枠及び下
    枠をそれぞれ互いに対向して開口する断面ほぼコ
    字形の室内側部材と室外側部材とを両者の対向突
    出端部において連結して角筒状に形成してその中
    に気流室を設け、少なくとも前記室外側部材を合
    成樹脂製とし、その室外側部材に前記気流室を二
    重サツシの内、外両側サツシ間に形成された太陽
    熱採取空間に連通させる通気口を設け、さらに前
    記室内側部材に前記気流室と室内とを連通する
    吸・排気口を設け、その吸・排気口に開閉手段を
    備えたことを特徴とする空気循環機能付きサツ
    シ。 2 二重サツシにおける内側サツシの上枠及び下
    枠をそれぞれ互いに対向して開口する断面ほぼコ
    字形の室内側部材と室外側部材とを両者の対向突
    出端部において連結して角筒状に形成してその中
    に気流室を設け、少なくとも前記室外側部材を合
    成樹脂製とし、その室外側部材に前記気流室を二
    重サツシの内、外両側サツシ間に形成された太陽
    熱採取空間に連通される通気口及び前記気流室を
    建物の外壁内に形成されたエアサイクルシステム
    用循環流路に連通させる通気口を設け、さらに前
    記室内側部材に前記気流室と室内とを連通する
    吸・排気口を設け、その吸・排気口に開閉手段を
    備えたことを特徴とする空気循環機能付きサツ
    シ。
JP56009221A 1981-01-24 1981-01-24 Sash having air circulating function Granted JPS57124651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009221A JPS57124651A (en) 1981-01-24 1981-01-24 Sash having air circulating function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009221A JPS57124651A (en) 1981-01-24 1981-01-24 Sash having air circulating function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57124651A JPS57124651A (en) 1982-08-03
JPS6119898B2 true JPS6119898B2 (ja) 1986-05-20

Family

ID=11714369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56009221A Granted JPS57124651A (en) 1981-01-24 1981-01-24 Sash having air circulating function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57124651A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910691A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 日本建鐵株式会社 熱回収サツシ
JPS598494U (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 日本建鐵株式会社 熱回収サツシ
JPS5910689A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 日本建鐵株式会社 熱回収サッシの構造
WO2017136883A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 David Ashby A solar heater system and methodology for the control thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57124651A (en) 1982-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679406A (en) Heat-insulating window
KR101302744B1 (ko) 디벨류 커튼월 창
CN105863472A (zh) 一种相变式节能防雾窗及窗户防雾调控方法
CN209891487U (zh) 一种多通风道双层单元幕墙结构
KR20120118774A (ko) 자연 순환식 환기창
KR100655086B1 (ko) 자연환기를 위한 기능성 이중외피구조
US4505259A (en) Heat regulation system and method for building structure
CN101356338B (zh) 通风门
CN209353511U (zh) 一种集热、保温、遮阳一体化建筑南墙结构
JPS6119898B2 (ja)
KR20100081452A (ko) 발코니부 설치형 이중외피 시스템 및 실내 환경 제어방법
GB2174745A (en) Window
FI74110C (fi) Anordning vid foenster.
JPH0328694Y2 (ja)
JPH11181901A (ja) 建築物の通気断熱構造及びこれに用いる通気制御装置
TWI610016B (zh) 窗框
US5090302A (en) Apparatus and process for reducing heat gain and loss from windows
JPS6012864Y2 (ja) 吸・排気装置を備えた窓
JP7388944B2 (ja)
JP2842250B2 (ja) 倉庫,工場の環境整備装置
JP3539363B2 (ja) カーテンウォール
JP7448897B2 (ja) 換気システム
JPH029037Y2 (ja)
JPH06347073A (ja) カーテンボックス組込み換気扇
CN201488198U (zh) 室内空气热回收装置