JPH04229444A - Vtrにおけるフレーム制御信号発生方法 - Google Patents

Vtrにおけるフレーム制御信号発生方法

Info

Publication number
JPH04229444A
JPH04229444A JP3066935A JP6693591A JPH04229444A JP H04229444 A JPH04229444 A JP H04229444A JP 3066935 A JP3066935 A JP 3066935A JP 6693591 A JP6693591 A JP 6693591A JP H04229444 A JPH04229444 A JP H04229444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
duty
frame
signal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3066935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655761B2 (ja
Inventor
Myeong-Bo Sim
沈 明輔
Jeong-Il Park
ジョンイル パク
Cheol-Won Lee
李 哲源
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04229444A publication Critical patent/JPH04229444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655761B2 publication Critical patent/JP2655761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/324Duty cycle modulation of control pulses, e.g. VHS-CTL-coding systems, RAPID-time code, VASS- or VISS-cue signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/932Regeneration of analogue synchronisation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTRでフレーム情報発
生方法に係り、特にマルチヘッドを用いてビデオテープ
の多重ビデオトラックに映像信号を記録及び再生するV
TRにおいて記録時そのビデオテープのコントロールト
ラックにビデオ信号の基準信号であるフレーム制御を記
録し、再生時そのコントロールトラックからフレーム制
御信号を発生する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明は、本出願人が1990年6月2
9日付けで韓国特許出願した出願番号第90−9770
号の“VTRのキャプスタンモータ位相制御及びフレー
ム情報発生方法”を基にしたものであって、本発明のフ
レーム制御信号発生時エラーを減らすため、再生時再生
増幅器を通って供給される再生制御信号とマイクロプロ
セッサから供給されるフレーム制御信号をANDゲート
を用いてハードウェア的に正確度を高めており、フレー
ム制御信号発生後キャプスタンモータの位相を制御する
ことによって、よりフレーム制御精度を改善している。
【0003】本発明のVTR出キャプスタンモータの位
相制御のために、マイクロプロセッサを用いてフレーム
制御信号を記録し再生するハードウェア構成概略図は図
1の通りである。図1によれば、マイクロプロセッサ1
はその同期信号入力端子EXTINTに入力された同期
信号Syncを受け入れ、同期信号のうち垂直同期信号
Vsyncを基準信号にし、その基準信号に応じて第1
入出力ポート10PORT1を通じては記録時に記録増
幅器3を経てコントロール信号をコントロールヘッド2
に供給し、再生時にはコントロールヘッド2から再生さ
れたコントロール信号を再生増幅器4を通じてマイクロ
プロセッサ1に供給する。一方、第2入出力ポート10
PORT2ではフレーム信号を発生してフレーム信号発
生時ハイ信号を出力し、再生増幅器4を経て供給される
再生コントロール信号ANDゲート5で論理積して、そ
の論理積された出力を図示していない映像信号処理部に
送り出す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の民生用ビデオテ
ープレコーダは図2のAとBに示したように、ビデオテ
ープのビデオトラック上で二つのフィールドが一つのフ
レームを構成し、コントロールトラック上では一つのフ
レームに一つのコントロール信号が存するのでコントロ
ール信号の上昇エッジ(rising edge) 信
号はキャプスタンモータフレーム制御信号として使える
。しかし、多重ビデオトラックで一つのフレームを構成
する場合も、依然一つのフレームごとに一つのコントロ
ール信号を発生させればこのコントロール信号の上昇エ
ッジ信号がフレーム制御信号を構成しうるが、このコン
トロール信号として位相制御する場合、キャプスタンモ
ータの制御精度は落ちる。例えば、8個のビデオトラッ
クが一つのフレームを構成すれば8個のビデオトラック
ごとに一回ずつ位相制御するようになるので、位相制御
精度は落ちる問題点があった。
【0005】また、フレーム制御信号はTV画面の構成
要素である1フレームの基準を知らせる情報としてこれ
らがなければTVが飛越走査する基準点のない状態にな
り画面が構成されない。現在の民生用ビデオテープレコ
ーダはVHS方式にしたがいビデオテープ上に1個のビ
デオトラックで1個のフィールドのビデオ情報を有し、
2個のビデオトラックでTV画面の一つのスチル構成要
素である一つのフレームのビデオ情報を有している。
【0006】しかし、1フレームが複数個のビデオトラ
ックを有しておれば、ビデオテープの下端のコントロー
ル信号のみでは各フレームの区別が可能である。
【0007】従って、1フレームが多重ビデオトラック
より構成されるシステムに従来のようなVTRのフレー
ム情報信号発生方法を適用できない短所があった。
【0008】本発明の目的は前述した問題点を解決する
ために、VTRのビデオテープにビデオ信号を記録また
は再生する時、多重ビデオトラックより構成されたビデ
オテープのコントロールトラックにビデオ信号の基準信
号であるフレーム制御信号を共有するようにしたVTR
のフレーム制御信号記録及び再生方法を提供することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明によるVTRのフレーム制御信号記録及び
再生方法はマイクロプロセッサとしてキャプスタンモー
タの位相制御を行うためにそのフレーム制御信号を発生
するビデオテープレコーダで、ビデオテープの多重ビデ
オトラックにビデオ信号を記録又は再生する時、前記ビ
デオテープのコントロールトラックに一つのフレーム当
たりコントロール信号の上昇エッジの数がnになるよう
にビデオ信号の基準信号であるフレーム制御信号を共有
させるために、前記マイクロプロセッサにインタラプト
信号が入力されれば、前記ビデオテープレコーダのモー
ドが記録または再生モードであるかを判断するモード判
断ステップと前記モード判断ステップから前記ビデオテ
ープレコーダのモードが記録モードの場合、前記1フレ
ーム当たりコントロール信号の上昇エッジの数であるn
値を1ずつ減少させn=0であることを判断するコント
ロール信号の上昇エッジ数判断ステップと;前記コント
ロール信号の上昇エッジ数判断ステップからn=0でな
い場合、前記ビデオテープのコントロールトラックにデ
ューティ60%のコントロール信号を記録しキャプスタ
ンモータの位相を制御した後インタラプトにリターンす
るデューティ60%のコントロール信号記録ステップと
;前記コントロール信号の上昇エッジ数判断ステップか
らn=0の時、前記ビデオテープのコントロールトラッ
クにデューティα%のコントロール信号を記録し、前記
n値をnで初期化させキャプスタンモータの位相を制御
した後インタラプトにリターンするデューティα%のコ
ントロール信号記録ステップと;前記モード判断ステッ
プから前記ビデオテープレコーダのモードが再生モード
の場合、再生されたコントロール信号の上昇エッジ数n
が0であることを判断して、n=0のときフレーム制御
信号を発生しデューティα%のコントロール信号である
かをチッエクし、n=0でない場合は直ぐデューティα
%のコントロール信号であるかをチエックした後、前記
コントロール信号がデューティα%のコントロール信号
であれば前記再生されたコントロール信号の上昇エッジ
数nの値を初期化しキャプスタンモータの位相を制御し
た後、インタラプトにリターンし、前記コントロール信
号がデューティα%のコントロール信号でなければ前記
再生されたコントロール信号の上昇エッジ数nの値を1
ほど減少させた後キャプスタンモータの位相を制御しイ
ンタラプトにリターンするフレーム制御信号発生ステッ
プ;とを含むことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によるVTRでフレーム制御信号発生方
法はVTRに内蔵されたマイクロプロセッサを用いてお
り、マイクロプロセッサの制御下に映像信号を磁気テー
プに記録及び再生する時、フレーム制御信号を記録及び
再生している。ところで、記録時にはコントロール信号
の上昇エッジ数に応じてデューティサイクル、すなわち
上昇エッジ信号の間の下降エッジ信号が占有する間隔の
比率をVHS規格で勧めるデューティ60%と本発明に
適用されるデューティ27.5%のコントロール信号を
それぞれ記録しており、再生時には記録時の相違のデュ
ーティサイクルにより再生されたコントロール信号をフ
レーム別に区別するためにフレーム開始を知らせるデュ
ーティサイクルを指定することによって、マイクロプロ
セッサからフレーム制御信号を発生させている。
【0011】
【実施例】以下、添付した図面を参照して本発明の好適
な一実施例を詳細に説明する。
【0012】図3のA及びBは本発明の4個のヘッドを
有するドラム及びビデオテープのビデオテープトラック
を図示した断面図である。
【0013】図3のA及びBによれば、ビデオテープT
はキャプスタンモータにより移送され、ドラムモータ(
図示していない)の回転に従い回転されるドラムDに付
着された4個のヘッドHA、HB、HC、HDにより映
像信号が記録及び再生される。図3のBに示されたよう
にビデオテープTのビデオトラックVTには4個のヘッ
ドにより映像信号が順次に貯蔵されており、コントロー
ルトラックCTにはコントロール信号が1フィールドに
2個の上昇エッジ信号と2個の下降エッジ(falli
ng edge)信号が所定のデューティ比と設定され
る。
【0014】ここで、所定のデューティ比は最初の上昇
エッジ信号と次の上昇エッジ信号との間での下降エッジ
信号が発生する間隔の比率を意味し、1フィールドごと
に2個の上昇エッジ信号と2個の下降エッジ信号を含め
ており、2個の上昇エッジ信号の間に1個の下降エッジ
信号が所定のデューティ比で位置している。VHS方式
の規格ではコントロールトラックCTのデューティ比を
デューティ60%で勧めているが、本発明ではビデオフ
レームの出発地点にフレーム開始を知らせて上昇エッジ
信号の間のデューティ比をデューティα%と設定して2
個のフィールドが一つのフレームを形成するように構成
される。
【0015】図4のA及びDによれば、ビデオテープT
のビデオトラックVTとコントロールトラックCTが図
示されており、1フレームが8個のビデオトラックより
構成された場合の波形成形前後のコントロール信号と位
相制御信号及びビデオフレーム制御信号が図示されてい
る。
【0016】図4のD及びBはそれぞれコントロール信
号波形整形前及び整形後の信号を示し、図4のC及びD
は分離されたコントロール信号としてそれぞれ位相制御
信号及び映像信号処理部のビデオフレーム制御信号を示
す。
【0017】図4のAの上部に図示されたビデオテープ
のコントロールトラックの上方矢印(↑)はトラックが
n極に磁化されることを示し、すなわちコントロール信
号が上昇エッジであることを示す。また、その下方矢印
(↓)はS極に磁化されることを示し、すなわちコント
ロール信号が下降エッジであることを示している。
【0018】図5のAないしCによれば、同期信号Sy
ncに対するドラムモータ及びキャプスタンモータの位
相制御信号のタイミング図が図示されている。ここで、
図5のCのキャプスタンモータの位相信号は図5のAの
同期信号Syncと同期するように制御し、図5のBの
ドラムモータの位相信号は図5のAの同期信号Sync
よりdlほど遅延されるように位相制御する。この動作
原理はコントロールトラックの信号デューティを調整す
る方法としてVHS規格上制御信号はデューティ60%
、すなわちディジット0を基準とする。この際、ビデオ
の同期信号で分離された垂直同期信号に同期を合わせて
、図4のBに示されたようにデューティα%でフレーム
制御信号を共有すれば、この時の上昇エッジ信号ではフ
レーム制御信号を発生しキャプスタンモータの位相制御
を行う。
【0019】図6は本発明によるフレーム制御信号発生
方法を行う順序を図示したフローチャートである。
【0020】図6によれば、フレーム情報発生方法は大
きくは記録及び再生モード判断ステップS1、S2、コ
ントロール信号の上昇エッジ数判断ステップS3、S4
、デューティ60%のコントロール信号記録ステップS
5、S13、14、デューティα%のコントロール信号
記録ステップS6、S7、S13、14、フレーム制御
信号発生ステップS8〜S12及びキャプスタンモータ
の位相制御ステップS13、S14よりなっている。
【0021】モード判断ステップS1、S2のS1ステ
ップでは外部のインタラプト信号がマイクロプロセッサ
1に入力され、S2ステップではS1ステップからイン
タラプト信号を入力したマイクロプロセッサ1でビデオ
テープレコーダのモードが記録または再生モードえある
かを判断する。そして、記録モード時には後述するコン
トロール信号の上昇エッジ数判断ステップS3、S4を
行い、再生モード時には再生されたコントロール信号の
上昇エッジ数判断ステップS8を行う。
【0022】コントロール信号の上昇エッジ数判断ステ
ップS3、S4のS3ステップではS2ステップのビデ
オテープレコーダのモードが記録モードの時、1フレー
ム当たりコントロール信号の上昇エッジ数であるn値を
1ずつ減少させる。このn値は多重ビデオテープトラッ
クを1フレームとするビデオテープのフォーマットによ
る可変数である。
【0023】次のS4ステップではS3ステップから1
フレーム当たりコントロール信号の上昇エッジ数nを1
ずつ減少させながらn=0であるかを判断する。
【0024】デューティ60%のコントロール信号記録
ステップSD5、S13、S14ではS4ステップのn
値が0でない時、図5のAないしCに図示したようにキ
ャプスタンモータの位相制御信号は同期信号と同期にな
るように制御し、ドラムモータの位相制御信号は同期信
号より固定コントロールヘッドとドラムモータのビデオ
ヘッドスイッチング信号の間のタイムデレーdlほど遅
延されるようにデューティ60%のコントロール信号を
記録し(S5ステップ)、モータ位相制御ステップ(S
13ステップ)を行いインタラプトにリターンする(S
14ステップ)。ここでデューティ比はコントロールト
ラックのコントロール信号で最初の上昇エッジ信号を次
の上昇エッジ信号の間での下降エッジ信号が発生する間
隔の比率を示す、デューティ60%はVHS方式の規格
上ディジット0を基準とするコントロールトラックのデ
ューティ比を意味する。
【0025】ここで、VHSインデックス規格でデュー
ティ60%はディジット‘0’、デューティ27.5%
はディジット‘1’で対応する。
【0026】デューティα%のコントロール信号記録ス
テップS6、S7、S13、S14のS6ステップでは
S4ステップのn値が0の時、ビデオテープのコントロ
ールトラックにデューティα%のコントロール信号を記
録する。このデューティα%はコントロールトラックで
1フレーム当たり一番最初の上昇エッジ信号の間のデュ
ーティ比を意味する。その次のS7ステップではn値を
nで初期化させ、モーター位相制御ステップ(S13)
を行いインタラプトにリターンする(S14ステップ)
【0027】キャプスタンモータ位相制御ステップS1
3ではS2ステップのビデオテープレコーダのモードが
記録モード及び再生モードの両方の場合、キャプスタン
モータの位相を同期信号Syncと同期になるように制
御する。
【0028】フレーム制御信号発生ステップS8、S9
、S10、S11、S12ではS8ステップでコントロ
ールヘッド2により再生されたコントロール信号の上昇
エッジの数nが0であるかを判断して、n=0であれば
フレーム制御信号を発生し、すなわち図1に図示したよ
うに第2入出力ポート10PORT2を通じてハイ信号
を出力する(S9ステップ)。一方、n=0でなければ
フレーム制御信号を発生しない。即ち、図1に図示した
様に第2入出力ポート10PORT2を通じてロー信号
を出力する。その次、デューティがα%であるかを判断
し(S10ステップ)、デューティがα%であればnの
値を初期化する(S11ステップ)。一方、デューティ
がα%でなければnの値を1ずつ減少させ(S12段階
)、その後モータ位相制御ステップ(S13ステップ)
を行ってインタラプトにリターンする(S14ステップ
)。
【0029】
【発明の効果】今まで述べて来たように、VTRでビデ
オテープにビデオ信号を記録または再生する時、多重ビ
デオトラックが一つのフレームより構成されたビデオテ
ープのコントロールトラックにビデオ信号の基準信号で
あるフレーム制御信号を共有させるVTRのフレーム制
御信号発生方法は既存のVTRの規格変更なしにマイク
ロプロセッサの制御下でなされるので、コスト高はなく
なり、キャプスタンモータの制御精度を向上させ得る効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のVTRのフレーム制御信号の発生装置
を図示したハードウェア構成ブロック図である  。
【図2】A及びBは従来の2個のヘッドを有するドラム
及びビデオテープのビデオトラックとコントロールトラ
ックを図示した断面図である。
【図3】AとBは本発明の4個のヘッドを有するドラム
及びビデオテープのビデオトラックとコントロールトラ
ックを図示した断面図である。
【図4】AないしDは図3のBの好適な一実施例による
波形整形前後のコントロール信号、位相制御信号及びフ
レーム制御信号を図示した波形図である。
【図5】AないしCは本発明の同期信号によるドラム及
びキャプスタンモータの位相制御タイミング図である。
【図6】本発明によるフレーム制御信号発生方法を行う
順序を示すフローチャートである。
【符号の説明】 1  マイクロプロセッサ 2  コントロールヘッド 3  記録増幅器 4  再生増幅器 5  ANDゲート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ビデオテープレコーダーにおいて、マ
    ルチヘッドを用いてビデオテープの多重ビデオトラック
    にビデオ信号を記憶または再生する時、マイクロプロセ
    ッサにインタラプト信号が入力されれば前記ビデオテー
    プのモードが記録または再生モードであるかを判断する
    モード判断ステップS1、S2と;前記モード判断ステ
    ップS1、S2からビデオテープレコーダのモードが記
    録モードの場合、前記1フレーム当たりコントロール信
    号の上昇エッジの数であるn値を1ずつ減少させ、n=
    0であることを判断するコントロール信号の上昇エッジ
    数判断ステップS3、S4と;前記コントロール信号の
    上昇エッジ数判断ステップS3、S4からn=0でない
    場合、前記ビデオテープのコントロールトラックにデュ
    ーティ60%のコントロール信号を記録しキャプスタン
    モータの位相を制御した後、インタラプトにリターンす
    るデューティ60%のコントロール信号記録ステップS
    5、S13、S14と;前記コントロール信号の上昇エ
    ッジ数判断ステップS3、S4からn=0の場合、前記
    ビデオテープのコントロールトラックにデューティα%
    のコントロール信号を記録し、前記n値をnで初期化さ
    せキャプスタンモータの位相を制御した後、インタラプ
    トにリターンするデューティα%コントロール信号記録
    ステップS6、S7、S13、S14と;前記モード判
    断ステップS1、S2から前記ビデオテープレコーダの
    モードが再生モードの場合、再生されたコントロール信
    号の上昇エッジ数nが0であることを判断してn=0の
    場合、フレーム制御信号を発生しデューティα%のコン
    トロール信号であるかをチェックし、n=0でない時直
    ちにデューティα%のコントロール信号であるかをチェ
    ックした後、前記コントロール信号がデューティα%の
    コントロール信号であれば前記再生されたコントロール
    信号の上昇エッジ数n値を初期化し、キャプスタンモー
    タの位相を制御した後、インタラプトにリターンし、前
    記コントロール信号がデューティα%のコントロール信
    号でなければ前記再生されたコントロール信号の上昇エ
    ッジ数n値を1ほど減少させた後キャプスタンモータの
    位相を制御しインタラプトにリターンするフレーム制御
    信号発生ステップS8ないしS14を含むことを特徴と
    するVTRのフレーム制御信号発生方法。
  2. 【請求項2】  前記上昇エッジ数判断ステップでのn
    値は4であり、前記デューティα%コントロール信号記
    録ステップでのα値は27.5であることを特徴とする
    請求項1に記載のVTRのフレーム制御信号発生方法。
  3. 【請求項3】  前記フレーム制御信号発生ステップは
    フレーム制御信号発生時マイクロプロセッサから供給さ
    れるハイ信号と再生されたコントロール信号の論理積す
    るステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記
    載のVTRのフレーム制御信号発生方法。
JP3066935A 1990-06-29 1991-03-29 Vtrにおけるフレーム制御信号発生方法 Expired - Fee Related JP2655761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR900009770 1990-06-29
KR009770 1990-06-29
KR003874 1991-03-11
KR1019910003874A KR100189844B1 (ko) 1990-06-29 1991-03-11 Vtr에서 프레임 제어신호 발생 방법
KR3874 1991-03-11
KR9770 1991-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229444A true JPH04229444A (ja) 1992-08-18
JP2655761B2 JP2655761B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=26628281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3066935A Expired - Fee Related JP2655761B2 (ja) 1990-06-29 1991-03-29 Vtrにおけるフレーム制御信号発生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5189568A (ja)
JP (1) JP2655761B2 (ja)
KR (1) KR100189844B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066667A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Canon Inc ぶれ検出装置及びぶれ補正装置
JP2865002B2 (ja) * 1994-11-25 1999-03-08 日本ビクター株式会社 情報記録方法、磁気テープ及び情報記録再生方法
JP3237439B2 (ja) * 1995-02-27 2001-12-10 松下電器産業株式会社 コントロールトラック記録方法
KR0172498B1 (ko) * 1995-10-27 1999-04-15 김광호 Sd-vcr의 프레임펄스발생장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348644A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号記録再生装置におけるコントロ−ル信号記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133817A (en) * 1978-04-08 1979-10-17 Sony Corp Recording regenerator for video signal
US4570192A (en) * 1982-11-30 1986-02-11 Sony Corporation Video recording and/or reproducing apparatus with edit control circuit
JPS59217256A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Victor Co Of Japan Ltd 記録再生装置
JPS60115038A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Mitsubishi Electric Corp 磁気録画再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348644A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号記録再生装置におけるコントロ−ル信号記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920005794A (ko) 1992-04-03
JP2655761B2 (ja) 1997-09-24
KR100189844B1 (ko) 1999-06-01
US5189568A (en) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193098A (en) Segmented video playback apparatus with ancillary recording medium
US4668998A (en) Time base correction for VTR with variable tape speed
JP2536947B2 (ja) ディスクの記録及び読取方法
JPS58186279A (ja) デジタルvtr
JP2655761B2 (ja) Vtrにおけるフレーム制御信号発生方法
JPS61131261A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58212647A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
US5832174A (en) Videocassette recorder for recording and reproducing a plurality signals
JPS60251552A (ja) 記録再生装置
JPH03791Y2 (ja)
JP2644383B2 (ja) 多チャンネルvtrのキャプスタン位相補正装置
JP3052346B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5997283A (ja) 磁気記録再生装置の制御回路
JPH03790Y2 (ja)
JP3060864B2 (ja) トラッキング制御装置
US20010009601A1 (en) Synchronization of two or more video players
JPH07101935B2 (ja) 磁気記録再生装置のフィールド判別回路
JPS6310359A (ja) ビデオ・テ−プ・レコ−ダ装置
JPS6295082A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH05128411A (ja) 磁気記録再生システム
JPS58133086A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6353778A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6273883A (ja) 磁気録画再生装置
JPH027791A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0516792B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees