JPH04227880A - 手動ポンプ噴霧器 - Google Patents

手動ポンプ噴霧器

Info

Publication number
JPH04227880A
JPH04227880A JP3179090A JP17909091A JPH04227880A JP H04227880 A JPH04227880 A JP H04227880A JP 3179090 A JP3179090 A JP 3179090A JP 17909091 A JP17909091 A JP 17909091A JP H04227880 A JPH04227880 A JP H04227880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
push button
pump
groove
sprayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3179090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211031B2 (ja
Inventor
Gilles Baudin
ジル、ボーダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH04227880A publication Critical patent/JPH04227880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211031B2 publication Critical patent/JP3211031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、噴霧製品の分布を改良
する、手動ポンプ噴霧器による噴霧法と、この噴霧法を
実施する手動ポンプ噴霧器とに関する。
【0002】液体又はわずかに粘性を持つ製品を表面に
噴霧するときは、与えられた面積に噴霧する製品の量を
計測し、又噴霧製品を前記表面にできるだけ均質に分与
することが必要である。たとえばラッカーを髪に噴霧す
るときに、これを均質に分布しない場合又は多過ぎる量
を噴霧する場合には、髪が湿って見える区域があり、ラ
ッカーが乾燥すると髪にボール髪に類似した区域が生ず
る。
【0003】手動ポンプ噴霧器の場合には、噴霧される
製品の量は、使用者が行うポンプ作用の回数(すなわち
ポンプ作動運動の回数)によって簡単に計測することが
できる。
【0004】目標表面で均質な分布が得られるようにす
るのに1つの解決法は、噴霧器を噴霧中に目標表面に対
して手動で動かすことである。しかし使用者がポンプ噴
霧器を使うときは、製品を送出して噴霧し又噴霧器を動
かすのに必要な各運動を同時に生じさせなければならな
いから、噴霧製品の目標面に対する分布をこのようにし
て制御することはむずかしい。噴霧器が重いほど又表面
をねらうのがむずかしくなるほど、この問題は大きくな
る。従って多くの場合に使用者が製品の均質な分布を得
ることが困難であり、又使用者がポンプを作動する作用
をする器具を押すときに目標表面に蓄積区域の生ずるお
それがある。
【0005】噴霧角を増すことにより噴霧製品を付着さ
せようとする表面を増すことによって、噴霧製品の密度
を減らすことが提案されている。この場合目標表面の外
側に噴霧される噴霧製品の部分が増大するおそれがある
。たとえば顧客の髪にラッカーを噴霧する場合に、顧客
の衣類に又は顧客の目にラッカーが噴霧されるおそれが
ある。
【0006】本発明によれば、ポンプ噴霧器を手動で移
動させることを必要としないで、噴霧物質の噴流によっ
て、ポンプ作用ごとに一層広い表面にわたるように、2
個所の末端位置間で手動ポンプ噴霧器の噴霧オリフイス
を回転することによって、噴霧製品の表面への分布を改
善し又噴霧製品の過度の蓄積区域の生成を防ぐことので
きることが分った。
【0007】従って本発明の目的は、手動分与ポンプの
固定部分を固定した容器内に噴霧しようとする液体製品
を保持し、前記手動分与ポンプの可動部分を押しボタン
に協働させ、この押しボタンにより、送出しを行うよう
にこの前記手動分与ポンプの可動部分を並進運動させ、
前記手動分与ポンプの可動部分に連結された送出しみぞ
を介して噴霧しようとする液体製品が供給される噴霧オ
リフイスを、前記押しボタンに設けた、手動ポンプ噴霧
器により液体製品を噴霧する噴霧法において、2個所の
末端位置の間の前記手動分与ポンプの軸線のまわりの回
転運動を、前記押しボタンの各並進運動中に前記噴霧オ
リフイスに加えるようにすることを特徴とする、噴霧法
にある。
【0008】2個所の末端位置は、前記押しボタンと前
記ポンプの可動部分との行程の2つの終端において前記
オリフイスの占める位置とするのが有利である。これ等
の2個所の末端位置では、オリフイスは、なるベく容器
に対して異なる高さにおいて、相互間に所定の角度をな
す軸線方向面内に位置する。
【0009】ポンプの軸線を通り2個所の末端位置で噴
霧オリフイスを閉じる2つの軸線方向面間の角度は10
ないし50°である。この角度は20°付近が好適であ
る。
【0010】本発明方法では、噴霧オリフイスはポンプ
作動運動ごとに回転し始めることが明らかである。ポン
プ作動運動が噴霧オリフイスにより確実に行われるよう
にする手段を設けてある。
【0011】噴霧オリフイスの回転によって、1回のポ
ンプ作用により噴霧される量の製品は比較的広い表面に
わたって分布する。たとえば製品の霧化円すいの角度を
20°とし回転角を40°とすると、噴霧オリフイスか
ら20cmに位置する表面に対し、噴霧により覆われる
区域は、噴霧オリフイスが回転しないときの少なくとも
4倍である。従って噴霧滴の平均密度は低い。従ってこ
の場合噴霧製品の蓄積区域の生成のおそれとこれにより
生ずる不利益とが滅少する。
【0012】噴霧オリフイスの回転は、ポンプの可動部
分と協働する押しボタンと一体の少なくとも1個の出張
りをこのポンプの固定部分に連結した部材に形成した少
なくとも1条のみぞに滑動させることにより、生じさせ
るのが有利である。この出張りは押しボタンの運動時に
みぞ内に滑動する。又押しボタンにこのようなみぞを形
成しポンプの固定部分に連結した部材に対応する出張り
を配置してもよい。このみぞの代りに傾斜路を設け、次
いでこの傾斜路に出張りを衝合させるようにしてもよい
【0013】これ等の実施例ではみぞ又は傾斜路の断面
により、噴霧オリフイスの変位とその全回転角度とが定
まる。
【0014】送出しオリフイスすなわち噴霧オリフイス
の中心位置を通る軸線方向平面に直交する面Qに対する
みぞの投影Pは、ポンプの軸線に対しなるべくは45°
以下の鋭角をなす長さ1の直線部分でよい。長さ1及び
角度αが大きいほど掃引角が大きくなり、従って噴霧に
より覆われる区域が大きくなる。みぞの投影Pは又エル
ボ形の形状を持ち、とくになるベくは相互間に鈍角の角
度をなすのがよく、なるべくは互いに等しい2つの直線
部分からなるのがよい。ポンプの軸線の平面Q上の投影
と共にこれ等の2つの直線部分は、みぞのエルボ形部分
によって互いに反対の向きに角度をなす。ポンプの1回
の単一の作用により、噴霧製品による目標表面の二重の
掃引作用が生ずる。このみぞは又、ポンプの1回の噴霧
作用中に時間の関数として噴霧製品の量を与える曲線は
直線でないことが知られているから、平面Q上の投影が
湾曲形状とくに平たいS字の形状を持つ。噴霧中に流れ
の加速位相は一般に初期に生じ次で終期に減速位相が生
ずる。平たいS字の形状のみぞ区分は、この欠点を除き
噴霧製品の一層均質な分布の得られる利点がある。
【0015】又本発明は、噴霧しようとする液体製品を
手動分与ポンプの固定部分を固定した容器内に保持し、
前記分与ポンプの可動部分を押しボタンに協働させ、こ
の押しボタンにより、送出しを行うように前記手動分与
ポンプの固定部分に対してこの手動分与ポンプの可動部
分を並進運動させ、前記押しボタンに、前記手動分与ポ
ンプの可動部分に連結した送出しみぞを介して噴霧しよ
うとする液体製品が供給される噴霧オリフイスを設けた
、本発明方法をを実施する手動ポンプ噴霧器において、
前記押しボタンが、その並進運動時に、その軸線のまわ
りに回転するように、前記押しボタンが、前記容器と一
体の固定部材と協働するようにしたことを特徴とする、
手動ポンプ噴霧器にある。好適とする実施例によれば、
押しボタンはその外部に容器と一体の固定部材に形成し
たみぞと協働する半径方向突起を形成する少なくとも1
個の出張りを形成してある。他の実施例によれば押しボ
タンの側壁に、みぞを形成してある。容器の固定部材に
は、前記みぞ内に滑動する出張りを設けてある。押しボ
タンと固定部材との協働は又、出張りが傾斜路に乗るだ
けでも得られる
【0016】好適とする実施例では、押しボタンは、よ
く知られているように容器の方に向いた円筒形すそ部分
を設けた実質的に平らな上面を備えている。送出しオリ
フイスすなわち噴霧オリフイスは前記円筒形すそ部分に
設けたパッチに形成してある。固定部材はポンプの固定
部分に連結した同軸の円筒壁である。押しボタンは前記
円筒壁に対向して並進移動させ前記の押しボタン及び円
筒壁の一方に形成した出張りが他方に形成したみぞ内に
滑動するようにする。固定部材を構成する円筒壁は、ポ
ンプの軸線のまわりに360°にわたって延び又は1つ
(又は複数)の円筒形部分だけから成っている。
【0017】噴霧オリフイスは、押しボタンの円筒形す
そ部分の外壁のレベルに開口し又は前記円筒形すそ部分
から半径方向に延びる口の端部にある。
【0018】前記した平面Qに対するみぞの投影Pはも
ちろん前記した種種の形状すなわち直線形、エルボ形又
は平たいS字形である。
【0019】押しボタンの上面は、平滑か又はみぞが形
成され又とくに噴霧オリフイスの回転角が小さくたとえ
ば約15°のときはそのままで使うことができる。
【0020】しかし押しボタンの上面は又、押しボタン
に設けられ押しボタンに対して自由に回転できるように
固定した可動部品により覆ってもよい。この構造は、こ
の場合使用者がその指で回転する押しボタンを感ずるこ
とができるので、回転角が約15°より大きいときにと
くに有利である。指及び押しボタンの間に挿入した可動
部品は指に対し固定のままになっている。押しボタンは
その並進運動中に前記部品に対して枢動する。可動部品
により使用者がその指の下で押しボタンが回転するのを
感じないようにする。
【0021】又本発明による噴霧器の固定部分に当てが
われ、押しボタンには連結してないレバーによって、押
しボタンを作動し、押しボタンがレバーに対して回転運
動できるようにすることができる。この構造は、噴霧オ
リフイスの回転角が約30°より大きく、ポンプ作用ご
とにかなりの量を噴霧するときはとくに有利である。
【0022】
【実施例】図1及び2は休止位置における本発明噴霧器
1を示す。噴霧器1はポンプを備えている。このポンプ
の可動部分は、分与器ヘッドの対称軸線X−Xに沿い並
進運動し軸線X−Xのまわりに回転する棒3に固定した
押しボタン2である。このポンプの固定部分は、容器の
頚部(図示してない)に一体の円筒−円すい形すそ部分
4から成っている。最小の直径を持つ円すい形部分の周
縁部は、円筒形扇形部分から成る扇形すそ部分5により
延びている。扇形すそ部分5にはみぞ6を形成してある
。みぞ6は、扇形すそ部分5の上縁部からその円筒−円
すい形すそ部分4との接合部まで延びるすそ部分母線に
対して傾斜している。押しボタン2は、容器の方に向い
た円筒形すそ部分22を周縁部に配置した平らな円形上
面21から成っている。噴霧製品の送出しみぞ(図示し
てない)は、押しボタン2の上面21の付近で円筒形す
そ部分22に設けたパッチに形成したオリフイス7を介
して開口している。噴霧オリフイス7を配置した円筒形
すそ部分母線に対し直径に沿い反対側の母線に位置させ
た出張り8は円筒形すそ部分22に対して半径方向に突
出している。
【0023】本噴霧器は次のように作用する。使用者が
若干の製品を噴霧しようとするときは、押しボタン2の
上面21を押し、軸線X−Xに沿い並進運動させポンプ
を作動する。このようにして、分与しようとする製品を
噴霧オリフイス7を経て噴霧する。これと同時に円筒形
すそ部分22に固定の出張り8がみぞ6内に滑動し、押
しボタン2及び棒3は、出張り8がみぞ6の下部に係合
するまで軸線X−Xのまわりに回転するようになる。出
張り8と同様に押しボタン2の円筒形すそ部分22に配
置した噴霧オリフイス7も又、押しボタンの並進運動に
応答して軸線X−Xに沿い並進運動し2つの末端位置の
間で回転する。図3及び4は、ポンプ作用従って噴霧作
用の終端における分与器ヘッドを示す。押しボタン2を
押し、出張り8がみぞ6の下端部に係合し、噴霧オリフ
イス7が所定の角度だけ回るのは明らかである。噴霧オ
リフイス7の回転運動によりポンプ作用中に噴霧される
量の製品が一層広い目標表面にわたって分与される。
【0024】図5ないし図7は、噴霧オリフイスの中心
位置を通る軸線方向面に直交する平面に対する種種の形
状の投影を示す。図5ではみぞ106は直線形の断面を
持つ。図6ではみぞ206はエルボ形の断面を持つ。み
ぞ206は約110°の鈍角を間に挟む2つの直線部分
261,261から成る。このようにして1回のポンプ
作用により噴霧物質の噴流によつて目標の表面を二重に
掃引することができる。図7ではみぞ306は平たいS
字の形状を持つ。みぞ306は3つの直線部分から成る
。互いに平行な短い方の2つの部分361,361は長
い方の中央部分362の各端部に固定してある。部分3
61と共に中央部分362は100ないし110゜の鈍
角をなす。
【0025】図8は、直線部分のみぞ106を使うとき
の与えられた目標表面にポンプ作用ごとに噴霧される製
品の滴の分与を示す。この場合中央区域がわずかに塗布
されるだけであり、端部区域はあまり均等には塗布され
ない。
【0026】図9は、平たいS字形の形状のみぞ306
を使うときに各ポンプ作用ごとに噴霧される製品の滴の
分与を示す。噴霧滴の密度が全目標表面にわたりほぼ同
じである状態を示してある。従って分布は一層均質であ
る。
【0027】図10及び11は押しボタン402を示し
その上面421にこの上面に対して回転運動できる部品
を取付けてある。図10では押しボタン402の上面4
21は、押しボタン402の円筒形すそ部分422のみ
ぞ493内にフランジ492によりはめ込みによって回
動可能に固定した円筒形すそ部分491を設けた可動部
品409により覆ってある。図10に示した実施例によ
れば円筒形すそ部分422は、直径に沿い互いに対向す
る2つの出張り408,408を持つ。これ等の2つの
出張りは、互いに同じ2つのみぞ(図示してない)と協
働する。使用者が可動部品409を押し押しボタン40
2を並進運動させると、可動部品409は使用者の指の
下で静止したままになり押しボタン402を回転する。 従って使用者はその指の下で押しボタンが回転するのを
感じない。
【0028】図11に示した実施例では押しボタン50
2の上面521は、押しボタン502の上部部分521
に形成した対応する軸線方向くぼみ523と協働する球
根状の軸線方向突起591により固定した可動部品50
9により覆ってある。図10の装置の場合と同様に部品
509は、使用者が押すと使用者の指の下で押しボタン
502の回転する間に静止したままになっている。
【0029】図12は本発明による手動ポンプ噴霧器の
実施例を示す。この実施例では使用者はレバー609に
よって押しボタン602を押す。レバー609は少なく
とも1つのアーム691によりキャップ611に一体の
支持体610に対し枢着してある。キャップ611は、
手動ポンプ噴霧器の容器に固定され押しボタン602と
出張り(図示してない)に協働するみぞを備えたすそ部
分605とを囲む。支持体610は、キャップ611の
表面に対して軸線に平行に突出する。
【0030】レバー609は押しボタンの上面621に
対向して、押しボタン602がレバー609に対して過
度の摩擦を伴わないで回転できるような形状を持つ支持
部材692を設けてある。レバー609は、アーム69
1に対向する端部に、使用者の指に対する受け面693
を形成する表面を設けてある。
【0031】ポンプシステムを作動するには使用者は表
面693を押し、支持部材692は押しボタン602の
上面621を押圧し押しボタン602を押す。このよう
にして押すときは、押しボタン602は出張り及びみぞ
(図示してない)の複合作用によって回転する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明手動ポンプ噴霧器の1実施例を休止位置
で一部を斜視図にして示す。
【図2】図1の手動ポンプ噴霧器を異なる角度から見て
一部を斜視図にして示す。
【図3及び図4】本発明手動ポンプ噴霧器をそれぞれ図
1及び図2と同じ角度から見て噴霧の終期で一部を斜視
図にして示す。
【図5、図6及び図7】特定の形状の各みぞの投影図で
ある。
【図8及び図9】それぞれ図5又は図7のみぞを形成し
た手動ポンプ噴霧器により噴霧する製品の分布を示す。
【図10及び図11】可動部品を配置した押しボタンを
示す。
【図12】レバーアームを設けた噴霧器部分を示す。
【符号の説明】
1    噴霧器(手動ポンプ噴霧器)2    押し
ボタン 7    噴霧オリフイス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】  手動分与ポンプの固定部分を固定した
    容器内に噴霧しようとする液体製品を保持し、前記手動
    分与ポンプの可動部分を押しボタン(2)に協働させ、
    この押しボタン(2)により、送出しを行うようにこの
    前記手動分与ポンプの可動部分を並進運動させ、前記手
    動分与ポンプの可動部分に連結された送出しみぞを介し
    て噴霧しようとする液体製品が供給される噴霧オリフイ
    ス(7)を、前記押しボタン(2)に設けた、手動ポン
    プ噴霧器(1)により液体製品を噴霧する噴霧法におい
    て、2個所の末端位置の間の前記手動分与ポンプの軸線
    のまわりの回転運動を、前記押しボタンの各並進運動中
    に前記噴霧オリフイス(7)に加えるようにすることを
    特徴とする、噴霧法。 【請求項2】  前記2個所の末端位置において前記噴
    霧オリフイス(7)を閉じる2つの軸線方向面の間の角
    度を、10ないし50°にしたことを特徴とする、請求
    項1の噴霧法。 【請求項3】  前記回転運動を、少なくとも1個の出
    張りと少なくとも1つのみぞとの協働により得るように
    した請求項1又は2の噴霧法において、前記噴霧オリフ
    イスの中心位置を通る軸線方向平面に直交する平面(Q
    )への前記みぞ(106)の投影(P)が、前記手動分
    与ポンプの軸線に対し鋭角をなす直線部分であることを
    特徴とする、噴霧法。 【請求項4】  前記回転運動を、少なくとも1個の出
    張りと少なくとも1つのみぞとの協働により得るように
    した請求項1又は2の噴霧法において、前記みぞ(20
    6)の投影(P)がエルボ形の形状を持つようにしたこ
    とを特徴とする、噴霧法。 【請求項5】  前記回転運動を、少なくとも1個の出
    張りと少なくとも1つのみぞとの協働により得るように
    した請求項1又は2の噴霧法において、前記みぞ(30
    6)の投影(P)が、平たいS字の形状を持つようにし
    たことを特徴とする、噴霧法。 【請求項6】  噴霧しようとする液体製品を手動分与
    ポンプの固定部分を固定した容器内に保持し、前記分与
    ポンプの可動部分を押しボタン(2)に協働させ、この
    押しボタン(2)により、送出しを行うように前記手動
    分与ポンプの固定部分に対してこの手動分与ポンプの可
    動部分を並進運動させ、前記押しボタン(2)に、前記
    手動分与ポンプの可動部分に連結した送出しみぞを介し
    て噴霧しようとする液体製品が供給される噴霧オリフイ
    ス(7)を設けた手動ポンプ噴霧器(1)において、前
    記押しボタン(2)が、その並進運動時に、その軸線の
    まわりに回転するように、前記押しボタン(2)が、前
    記容器と一体の固定部材と協働するようにしたことを特
    徴とする、手動ポンプ噴霧器。 【請求項7】  前記押しボタン(2)の外部に、前記
    容器と一体の固定部材(5)に形成したみぞ(6)と協
    働する半径方向突起を形成する出張り(8)を設けたこ
    とを特徴とする。請求項6の手動ポンプ噴霧器【請求項
    8】  前記押しボタンの側壁に、みぞを設け、前記容
    器の固定部材に、前記みぞ内を滑動する出張りを設けた
    ことを特徴とする、請求項6の手動ポンプ噴霧器【請求
    項9】  前記押しボタンと前記固定部材との協働が、
    傾斜路に乗るだけの出張りにより行われるようにしたこ
    とを特徴とする、請求項6の手動ポンプ噴霧器【請求項
    10】  前記押しボタン(2)に、前記容器の方に向
    いた円筒形すそ部分(22)を備えた実質的に平らな上
    面(21)を設け、前記噴霧オリフイス(7)を、前記
    円筒形すそ部分(22)に設けたパッチに形成したこと
    を特徴とする、請求項6ないし9のいずれかの手動ポン
    プ噴霧器。 【請求項11】  前記固定部材(5)が、前記手動分
    与ポンプの固定ポンプの固定部分に連結した押しボタン
    と同じ軸線を持つ円筒壁であり、前記押しボタンと前記
    円筒壁との一方に設けた出張り(8)が、その他方に形
    成したみぞ(6)内に滑動するように、前記押しボタン
    (2)を、前記円筒壁(5)に対向して並進移動させる
    ことを特徴とする、請求項10の手動ポンプ噴霧器。 【請求項12】  前記押しボタン(402,502)
    の上面(421,521)を、この押しボタンに設けら
    れ、前記押しボタンに対して自由に回転できるように取
    付けた可動部品により覆ったことを特徴とする、請求項
    10又は11の手動ポンプ噴霧器。 【請求項13】  前記押しボタン(602)を、前記
    手動ポンプ噴霧器の固定部分に接触したレバー(609
    )により作動するようにしたことを特徴とする、請求項
    6又は12の手動ポンプ噴霧器。
JP17909091A 1990-04-19 1991-04-19 手動ポンプ噴霧器 Expired - Fee Related JP3211031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9004994A FR2661116B1 (fr) 1990-04-19 1990-04-19 Procede de pulverisation a l'aide d'un vaporisateur a pompe manuelle et vaporisateur a pompe manuelle pour la mise en óoeuvre du procede.
FR9004994 1990-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227880A true JPH04227880A (ja) 1992-08-17
JP3211031B2 JP3211031B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=9395887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17909091A Expired - Fee Related JP3211031B2 (ja) 1990-04-19 1991-04-19 手動ポンプ噴霧器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5152425A (ja)
EP (1) EP0453326B1 (ja)
JP (1) JP3211031B2 (ja)
CA (1) CA2035689C (ja)
DE (1) DE69100066T2 (ja)
ES (1) ES2040143T3 (ja)
FR (1) FR2661116B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203407A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740964A (en) * 1994-05-16 1998-04-21 Par-Way Group Hand held spray dispenser with adjustable pressure delivery system and rotating nozzle
US5492275A (en) * 1994-05-16 1996-02-20 Par-Way Group Hand pump sprayer with rotating nozzle and system for dispensing viscous liquids
FR2774312B1 (fr) * 1998-01-30 2000-04-21 Sanofi Sa Dispositif d'actionnement d'un pulverisateur
FR2822655B1 (fr) 2001-03-27 2003-05-30 Oreal Dispositif pour le conditionnement et la distribution d'un produit, notamment cosmetique
US7527179B2 (en) * 2004-06-14 2009-05-05 Shlomo Haimi Pump container lid
US8177094B2 (en) * 2008-12-23 2012-05-15 Captech Ltd. Pump lid and containers employing such
US8091742B2 (en) * 2008-12-23 2012-01-10 Captech Ltd. Pump lid
US20110284594A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Summit Packaging Systems, Inc. Continuous dispensing spray actuator
DE102010036352A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Rpc Bramlage Gmbh Spender zur Ausgabe flüssiger bis pastöser Massen
ES2533064T3 (es) 2010-07-16 2015-04-07 Mcgill Technology Limited Aparato dispensador
FR2973782B1 (fr) * 2011-04-07 2013-06-21 Valois Sas Distributeur compte-gouttes.
DE102014009155A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Aptar Dortmund Gmbh Pumpe
BR112018073379B1 (pt) * 2016-06-07 2022-08-16 Unilever Ip Holdings B.V. Dispensador de fluido, método para aplicar uma composição cosmética à superfície do corpo humano e kit de peças
EP3275552B1 (de) * 2016-07-29 2019-10-16 Aptar Radolfzell GmbH Flüssigkeitsspender mit einem austragkopf
IT201700017332A1 (it) * 2017-02-16 2017-05-16 Vitop Moulding Srl Rubinetto erogatore con apertura a camma
US11794199B2 (en) * 2022-01-20 2023-10-24 Packaging Concepts Associates Holding, Inc. Folding extension nozzle and dispensing assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2300916A1 (fr) * 1975-02-17 1976-09-10 Oreal Pompe de vaporisateur a debit reglable
US4124148A (en) * 1975-12-24 1978-11-07 Firma Carl Vieler Apparatus for a container with an atomizer for, in particular, cosmetic fluids
US4111367A (en) * 1977-02-18 1978-09-05 Ethyl Corporation Finger operated spray pump
US4186855A (en) * 1978-06-19 1980-02-05 Zotos International, Inc. Spray pump actuating and bottle holding device
US4433799A (en) * 1982-03-31 1984-02-28 Calmar, Inc. Liquid dispensing pump arrangement with selective stroke restriction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203407A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
US5152425A (en) 1992-10-06
DE69100066T2 (de) 1993-11-18
JP3211031B2 (ja) 2001-09-25
FR2661116A1 (fr) 1991-10-25
ES2040143T3 (es) 1993-10-01
CA2035689A1 (fr) 1991-10-20
DE69100066D1 (de) 1993-05-27
EP0453326A1 (fr) 1991-10-23
CA2035689C (fr) 2001-07-17
FR2661116B1 (fr) 1992-07-31
EP0453326B1 (fr) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227880A (ja) 手動ポンプ噴霧器
US8608031B2 (en) Lockable dispensing head
CA2129513C (en) Spray pump package employing multiple orifices for dispensing liquid in different spray patterns with automatically adjusted optimized pump stroke for each pattern
KR910008933B1 (ko) 2중 기능 외부캡 조립체
US20200277126A1 (en) Dual actuated aerosol devices
US5941462A (en) Variable spray nozzle for product sprayer
JPH09503730A (ja) 調整可能なスプレー特性を有するエアロゾルパッケージ
JPH0230303B2 (ja)
GB2195585A (en) Roll-on dispensing package
JPH08238445A (ja) 放出変更可能なポンプ式噴霧器
JPH05278768A (ja) ポンプ又は弁のような分配機構の作動装置
EP2718020B1 (en) Fluid dispensing device for discharging fluid simultaneously in multiple directions
US5203478A (en) Dispenser assembly for a fluid product comprising a device having a twin lever arm in order to actuate a dispensing means
US3967763A (en) Clip mounted aerosol dispenser actuator
US5316185A (en) Lever action spray pump dispenser
US4773594A (en) Controlled pattern wobbling sprinkler
US7007867B1 (en) Trigger sprayer nozzle providing flow in various directions
JP2629148B2 (ja) ディスペンサー
EP0486660B1 (en) Fluid discharge apparatus
JP7461790B2 (ja) 吐出装置
JPH0634849Y2 (ja) 噴霧、液体注出兼用容器
JPH053241Y2 (ja)
JP2002001171A (ja) エアゾール装置および噴射方法
JPH0742750U (ja) 液体吐出器の吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees