JPH04224125A - 基板加工方法 - Google Patents

基板加工方法

Info

Publication number
JPH04224125A
JPH04224125A JP2413266A JP41326690A JPH04224125A JP H04224125 A JPH04224125 A JP H04224125A JP 2413266 A JP2413266 A JP 2413266A JP 41326690 A JP41326690 A JP 41326690A JP H04224125 A JPH04224125 A JP H04224125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive grains
flat glass
work
stuck
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413266A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Ishikura
千春 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2413266A priority Critical patent/JPH04224125A/ja
Publication of JPH04224125A publication Critical patent/JPH04224125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン基板やガラス基
板等のワーク(加工物)に超音波加工機にて穴あけ加工
をしたり、ダイサーにて切断加工したりする際にワーク
を当て板ガラスに接着して加工する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術とその課題】従来、加工時のチッピングを防
ぐ等の為に用いる当て板ガラスをワークに接着する際、
当て板となるガラスは鏡面状態のものを使い、以下のよ
うにして行っていた。まず当て板となるガラスをホット
プレート上に置いて加熱し、ワークと接合する面にワッ
クスを塗布する。次にワーク側の接合面も同じようにホ
ットプレート上でワックスを塗布する。その後接合面同
志を気泡が残らないように摺り合わせながら接合してそ
の後穴あけ加工または切断加工を行った後に、同様にホ
ットプレート上で摺り合わせ、ワークと当て板ガラスを
剥離していた。
【0003】従来は、当て板ガラスに鏡面状態のものを
使用していた為、接着又は剥離する場合超音波加工時に
使用した砥粒の残渣や切断加工時のブレードの砥粒や切
粉によってワークの基板表面や基板表面に施してある薄
膜に傷が発生し、基板としての機能、品質上の大きな問
題に結びついていた。その為、ワックス内の異物をフィ
ルターにて取り除いたり、残渣や砥粒や切粉を取り除く
為、超音波洗浄を行ったりして、手間隙のかかるもので
あったにもかかわらずワークへの傷はなかなか完全には
取り除くことはできなかった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記課題を解決すべくなされ
たもので、ワークを当て板ガラスに接着又は剥離する際
、傷の発生しない基板加工方法を提供するものである。
【0005】
【発明の構成】上記課題を解決する為の本発明の技術的
手段は、ワークを接着する為の当て板ガラスの接着面の
表面粗度を超音波加工時やダイサー加工時のブレードの
砥粒や切粉の粒度よりも粗い表面粗度とした当て板ガラ
スにワークを接着して加工することを特徴とするもので
ある。
【0006】
【作用】上記のように構成された本発明の基板加工方法
によれば、当て板ガラスの接着面の表面粗度が砥粒や切
粉の粒度よりも大きいので、ワックスを溶融し、摺り合
わせて当て板にワークを接着または剥離する際、残渣や
砥粒や切粉が当て板ガラスの表面凹部のすき間に入り込
み、従ってワーク表面に傷を発生させないものである。
【0007】
【実施例】以下に本発明の効果を一層明瞭ならしめる為
に、実施例と従来例について説明する。まず実施例とし
て、青板ガラスからなる寸法75mm×75mm×5m
mで表面粗度Rmax =70ミクロンの当て板を 1
80〜 200℃のホットプレート上に置きワックス(
商品名アドフィックス)を接合面に塗布する。次にパイ
レックスガラスからなる寸法50mm×50mm× 2
.5mmのガラス表面にCr(500Å) /Ni (
1000Å)/Au (2000Å) の薄膜コーティ
ングした鏡面状のワークを同様にホットプレート上に置
き薄膜面にワックスを塗布する。次にワークを当て板の
上に相互のワックス塗布面で重ね合わせ、摺り合わせに
より接合する。その後超音波加工機にて穴あけ加工を行
い、穴径1mmでピッチ3mmにて等間隔にあけた。超
音波加工時の砥粒は材質SiCでグレンサイズ50ミク
ロンmax である。
【0008】加工終了後、ワークと当て板を市水浴中に
て超音波洗浄を行い、穴の内部に残留している砥粒を除
去して、次いでワークと当て板を再びホットプレートの
上で加熱し、ワックスを溶融させた後、ワークを当て板
の上で摺り合わせながら剥離した。その後ワークの表面
に付着しているワックスを洗浄除去して、1000ケの
基板を得た。
【0009】次に、従来例として、青板ガラスからなる
当て板が鏡面状態である以外は実施例と同一の材質、寸
法、形状、工程にて、1000ケの基板を得た
【001
0】然して実施例、従来例各々1000ケについて品質
検査をした結果、以下の表を得た。
【0011】
【表1】
【0012】上記結果から明らかなように実施例におい
ては傷が皆無であった。従来例においては薄膜に傷が発
生した基板が59ケ、その中でガラスにまで達している
傷が17ケも発生していた。
【0013】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、当て板ガ
ラスの接着面の表面粗度が砥粒の粒度よりも大きいので
、残渣、砥粒、切粉等が当て板ガラスの表面凹部のすき
間にはいり込み、従ってワーク表面に傷を発生させるこ
となく、品質機能の優れた基板が得られるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ワークを接着する為の当て板ガラスの
    接着面の表面粗度を超音波加工時やダイサー加工時のブ
    レードの砥粒の粒度よりも粗い表面粗度とした当て板ガ
    ラスにワークを接着して加工することを特徴とする基板
    加工方法。
JP2413266A 1990-12-22 1990-12-22 基板加工方法 Pending JPH04224125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413266A JPH04224125A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 基板加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413266A JPH04224125A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 基板加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224125A true JPH04224125A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18521944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413266A Pending JPH04224125A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 基板加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307284A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd ワーク切断方法
JP2003104757A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sony Corp 薄板硝子の加工方法及びその薄板硝子
JP2007158459A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Kinseki Corp 結晶板の切断方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307284A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd ワーク切断方法
JP4613438B2 (ja) * 2001-04-17 2011-01-19 日立金属株式会社 ワーク切断方法
JP2003104757A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sony Corp 薄板硝子の加工方法及びその薄板硝子
JP4540274B2 (ja) * 2001-09-27 2010-09-08 ソニー株式会社 薄板硝子の加工方法及びその薄板硝子
JP2007158459A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Kinseki Corp 結晶板の切断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09141646A (ja) 基板加工方法
JPH04224125A (ja) 基板加工方法
US3114201A (en) Machining work holding method
CN112852362A (zh) 一种胶黏固化增韧抑制硬脆材料加工边缘碎裂损伤的方法
TWI224832B (en) Process for machining a wafer-like workpiece
JPH0663896A (ja) 超音波加工方法
JPH05152263A (ja) 両面研磨機によるシリコンウエーハの片面研磨方法
JPS62252945A (ja) 被加工材の仮止め着脱方法
JP2000297271A (ja) 固形仮着接着剤
JP2795980B2 (ja) 高精度平面の加工方法
JPH048465A (ja) 硬脆材の両面加工方法
JP2003054971A (ja) 石英ガラスの接合方法
WO1987007863A1 (en) Improvements in or relating to the machining of articles
JP2005279977A (ja) 硬質脆性基板の切断方法
JPH11192617A (ja) 圧電単結晶基板の切断加工方法
JPH0193432A (ja) 切断方法
Levinson Dicing Trough Hard and Brittle Materials in the Micro Electronic Industry
JPH0453645A (ja) 硬脆材加工時の固定方法
JPH03228568A (ja) 極薄ウェーハの製造方法
JPH08112753A (ja) 石英ガラスの加工方法
SU1600855A1 (ru) Способ очистки поверхности издели
JPH0413094B2 (ja)
JPH03183629A (ja) 光学素子の加工方法
JPH029186A (ja) 角型ブロック製造方法
JPH07161757A (ja) ヒート駒