JPH03183629A - 光学素子の加工方法 - Google Patents

光学素子の加工方法

Info

Publication number
JPH03183629A
JPH03183629A JP31980989A JP31980989A JPH03183629A JP H03183629 A JPH03183629 A JP H03183629A JP 31980989 A JP31980989 A JP 31980989A JP 31980989 A JP31980989 A JP 31980989A JP H03183629 A JPH03183629 A JP H03183629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass block
processing
optical element
shape
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31980989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Takei
久幸 武井
Shuji Mukoyama
修二 向山
Masahisa Fukuda
福田 昌久
Yoshinori Mimaki
三牧 義則
Tatsuo Ozeki
大関 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP31980989A priority Critical patent/JPH03183629A/ja
Publication of JPH03183629A publication Critical patent/JPH03183629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は1個の大きなガラスブロックから多数個の光学
素子を製造する加工方法に関する。
(従来の技術) 従来、1個の大きなガラスブロック(ガラス素材)から
、光学素子を形成する面のうちの相対向する2面が平行
、例えば光の入射面と出射面とが平行であるような平面
レンズの如き円形体、あるいは三角プリズム等の柱状体
の小さな光学素子を多数個製造するには、大きなブロッ
クを小さなブランクに切断した後、このブランクに所要
の加工を行っている。例えば、前記円形状でかつコート
膜を有する平行平面レンズの場合には第10図abのよ
うに、大きなブロック1の切断による、ブランク(小さ
な角状体)2作りの工程、ブランク2の一面を貼付皿3
に接着剤4にて固定し、研削、研磨加工によりブランク
2の厚さを所定厚にする幅決めの工程、ブランク2を貼
付皿3から剥離した後、これらを重ねてブランク2の外
径を砥石5にて研削する丸め工程、ブランク2の前記加
工面を貼付皿6に接着剤4にて固定し、ブランク2の他
面を研削、研磨する工程、研削、研磨した加工体7を貼
付皿6から剥離したのち洗浄する工程、更に光学素子に
よっては前記加工体を1個づつ蒸着用ドームに取り付け
てコーティングする工程、とからなっている。
また、三角プリズムの如き角形状の場合には前記丸め工
程に相当する切断工程等を入れて加工している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら前記各工程においては、ブランク(小さな
角状体)の1個1個を貼付皿に接着固定したり、1個1
個を貼付皿から剥離することが必要である。また、コー
ティングする場合には1個1個の加工体を蒸着用ドーム
に取り付け、あるいは取り外しすることが必要である。
そのために、前記作業における段取り時間が長く、極め
て生産性が悪い不具合があった。
本発明は上記不具合に鑑みてなされたものであり、段取
り時間が短く、かつ生産性の良好な光学素子の新規な加
工方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕第1図は本発
明の光学素子の加工方法の要部を説明するための工程図
である。−枚の大きな平板状のガラスブロック(素材)
を準備し、該ガラスブロックの両面(板の表裏面)を所
定形状、所定精度および所定厚さにする工程(光学面の
形成加工)の後、該ガラスブロックの一方の面を超音波
加工機の保持具に取付けるとともに他方の面を超音波振
動自在でかつ前記光学素子の外形形状に対応する4形状
に穿設置、た超音波加工機の筒状の工具と当接させる工
程(超音波加工機に取付)、そして該工具と前記ガラス
ブロックとを所定圧にて加圧せしめるとともに遊離砥粒
を介在させつつ前記筒状の工具を超音波振動させ、前記
ガラスブロックから前記光学素子を切断する工程(抜き
加工)からなる、前記筒状の工具が多数本配置されると
、−度に多数個の光学素子が得られる。
また、本発明においては、−枚の大きな平板状のガラス
ブロック(素材)を準備し、該ブロックの両面に前記同
様に光学面の形成加工の工程の後、洗浄し該ガラスブロ
ックの加工面にコート膜を形成する工程(コーティング
工程)、そして、コーティングしたガラスブロックを前
記同様に保持具に取り付るとともに筒状の工具と当接さ
せる工程(超音波加工機に取付)、更にコーティングし
たガラスブロックから前記同様に所定の外形形状の光学
素子を該ガラスブロックに供給される遊離砥粒と超音波
振動する工具による切断する工程(抜き加工)からなる
さらに、本発明においては、複数枚の平板状のガラスブ
ロック(素材)を準備し、それぞれのガラスブロックの
両面に光学面の形成加工する工程の後、それぞれのガラ
スブロックを洗浄し該ブロックの加工面にコート膜を形
成する工程(コーティング工程)、コーテイング後のガ
ラスブロックを重ね合わせて接合し一体化する工程(接
合工程)、一体化したガラスブロックを超音波加工機に
取付け、該ガラスブロックに供給される遊離砥粒と超音
波振動する筒状の工具とにより所定の外形形状の光学素
子を切断する工程(抜き加工)からなる。
前記各発明においては、超音波加工機の筒状の工具によ
り切断(抜き加工)される光学素子の外形形状が円形で
あって、真円度が要求される場合には、切断加工された
光学素子における光学面を挟持して芯取り加工の工程を
追加する。
また、本発明においては、大きなガラスブロック(素材
)の両面を所定の形状および精度にて所定厚さの光学面
にする加工は、平板状のガラスブロック(素材)に研削
、研磨加工を行って平行平面にすることに限定されるも
のではなく、光学面となる素材表面が予め所定の光学面
状態に底形されかつ所定厚さに仕上げられている場合に
は、研削、研磨加工を要しない。
前記加工方法によれば、前記の如く筒状の工具(抜き加
工する刃部)を多数個配設して超音波振動させ、所定の
光学面に形成した大きなガラスブロックと圧接させて抜
き加工すると、該ガラスブロックから一度に多数個の所
望形状の光学素子が得られる。
〔実施例〕
本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
(第1実施例) 第2図は本発明の第1実施例を説明するための平行平面
レンズの加工工程のブロック図、第3図a、b、c、d
、e、f、gは第2図にて示すブロックの要部の説明図
である。
実施例では厚さ3m、−辺が60閣の正方形の平板状ガ
ラスから、厚さ2.8闘、直径2.2閣の平行平面レン
ズを加工する方法について説明する。
図において、厚さ3即、60mm角の平板状ガラスブロ
ック(素材)10が準備される(第2図a、第3図a)
。このガラスブロック10を第3図すに示すように、ピ
ッチ(熱可塑性接着剤)にて保持皿11に接着固定した
後、該保持皿11の上部を研削、研磨装置に取付られた
カンザシ12で支持するとともに前後動させ、モータ(
不図示)にて回転している加工具13にて研削、研磨加
工をしく第2図b)、ガラスブロック10の一方の加工
面を研磨面10aとする。次いで、保持皿13から前記
ガラスブロック10を剥離するとともに前記一方の研磨
面10aを保持皿13にピンチにて接着固定し、前記同
様にガラスブロック10の他方の加工面を研削、研磨加
工して研磨面10aとしながら、所定厚さ(幅決め)に
した後、ガラスブロックの加工体14を保持皿から剥離
する。
次いで両面研磨した加工体14の洗浄(第2図C)を行
った後、第3図Cに示すように蒸着用ドーム(ドームの
一部のみ図示)15に加工体14を取り付け、加工体1
4の両面(各研磨面)10a、10aにそれぞれコート
膜16を形成する(第2図d)。
その後、この加工体14を第3図dに要部を示す超音波
加工機18に取り付ける(第2図e)。
ところで、この超音波加工機18の振動子部は、発振器
19により供給される電気的エネルギーを機械的な縦振
動(超音波振動)に振動子20にて変換するとともに、
この振動の振幅を共振することによって拡大伝達するコ
ーン21と、このコーン21に接続されコーンの振幅を
共振することによってさらに拡大整合するホー722と
、ホーン22の先端に一体的に結合される工具23とを
備えている。この工具23は前記ガラスブロックの大き
さよりもわずかに小さい(50W角)工具座部24と、
工具座部24にロウ付けにて一体的に所定間隔にて固定
した複数本(実施例では100本)の筒状の刃部25か
ら形成されている。そして刃部25の内径側には前記平
行平面ガラスの外形寸法に対応した穴が穿設されている
。なおコーン21のフランジ21aにて固定されている
振動子ケース26内には、振動子冷却用水を収容し循環
させるようになっている。振動子ケース26側面に示す
27は、注排水管である。
また前記振動子部の工具23に対向して、加工体(加工
物)を取り付ける加工テーブル28を備えている。この
加工テーブル2日はモーター(不図示)にて上下動自在
に構成されている。さらに工具23の先端の刃部25に
よる加工体の加工部位に向けて、砥粒供給装置(不図示
)に接続された供給パイプ29から、水とシリコンカー
バイト(SiC)を砥粒とした悲濁液30が供給される
ようになっている。
従って、両面にコート膜を形成した加工体】4は、ピッ
チ(熱可塑性接着剤)31を介して加工テーブル2日に
固着されることによって、超音波加工機1日に取り付け
られる。
そして、加工体14と工具23の刃部25を当接せしめ
るとともに前記振動子ケース26の上方に載せたおもり
(不図示)によって両者間に加工圧を加える。次いで超
音波加工機の発振器を作動して、10KHzの高周波電
気エネルギーを振動子20に供給し、振動子20はこの
エネルギーを同し周波数の機械的な振動に変換する。こ
の変換によって30μm程度の機械的振動の振幅が得ら
れ、コーン21、ホーン22を介して振幅を拡大すると
ともに振動姿勢を整合し、工具23に振動を与えるとと
もに、供給パイプ29から前記恕濁液30を供給しつつ
加工テーブルを上動せしめ、前記適宜な加工圧を維持し
ながら加工テーブルに固着した加工体14を切断(抜き
加工)する(第2図f、第3図g)。この加工体14の
上動による切断速度は約LM/10秒であり、約30秒
で切断が終了する。加工終了後、加工体を下降して工具
から離し、発振を停止する。こうして第3図rのように
、工具23の刃部25により振動される砥粒が、該刃部
25の形状にて加工体を削ることになり、刃部25の内
径側の形状にて抜き加工されて、所望の外径形状でかつ
平行な2面にコート膜を有する平行平面レンズ32が一
度に100個得られる。
このように、−枚の平板状のガラスプ【]ンクの光学面
とする2面に研削、研磨加工して所定厚さにした後、こ
の加工体の研磨面にコート膜を形成し、しかる後、超音
波加工機により超音波振動する工具に設けた複数本の刃
部により、砥粒を介在しつつ切断加工することにより、
−度に多数個の平行平面レンズを加工することができる
本実施例においては、切断加工容易なガラスが加工物で
あるので、ボロンカーバイI・、アルξす、サファイヤ
、窒化硅素などを砥粒として使用できる。また、粒度は
切断面の仕上げ状態や切断加工速度によって適宜に選択
される。また、切断面の仕上げ状態が粗い、即ちテーバ
状や粗面、あるいは非円形の場合には、第2図gおよび
第3図gに示す如く、切断加工された平行平面レンズ3
2の各光学面をそれぞれヘル芯出し用のベルヤトイ33
.34にて挟持し、ヘルヤトイ33.34とともにレン
ズ32を回転しながら、芯取り砥石35を接近させて芯
取り研削を行うとよい。
なお上記実施例においては、発振器にl0KH2の高周
波振動エネルギーを供給したが、10〜30KHz程度
の範囲で供給しても良く、周波数が高いときには加工物
の外径の仕上げ程度を良好にすることができる。
第4図は、第1実施例の加工体の変形例の説明図である
図において、研削、研磨加工を終了した加工体14に、
それぞれコート膜16、I6を蒸着した後、この加工体
14の2枚をピッチ31にて貼り合わせる。この貼り合
わせ部材を第1実施例と同様に、ピッチを介して加工テ
ーブル上に固着し、前記超音波加工機により切断を行う
。切断された貼合せレンズを前記ベル芯出し用ベルヤト
イにて挟持し、芯取り砥石にて芯取り研削を行い、その
後ピッチを剥離する。
本変形例によれば、切断加工されたレンズをヘルヤトイ
に装着する回数を減少せしめることができるので、段取
り時間をさらに短くできる。
なお本例では2枚のガラスブロックの貼り合わせにより
説明したが、3枚以上の場合に更に段取り時間を短くで
きる。
(第2実施例) 第5図は本発明の第2実施例の接合した平行平面レンズ
の加工工程を説明するためのブロック図、第6図a、 
 b、  c、 dは第5図のブロック図の要部の説明
図である。
第2実施例は、第1実施例において説明した加工方法に
おける1個の平行平面レンズの構成を、接合した平行平
面レンズの構成にした場合の実施例であり、第1実施例
と同一の構成については同一符号を用いてその説明は省
略する。
第5図において、2枚のガラスブロック10゜10(6
0s角、厚さ3ffiI11のガラス素材)を準備し、
それぞれのガラスブロックに対して第1実施例と同様に
それぞれ研削、研磨加工、洗浄、コーティングの各工程
を経て、各面にコート膜16.16を形成する。このそ
れぞれの加工体14.14をバルサム(光学用接合剤)
36を介して接合し一体化する(第5図a)。
次いで、一体化した加工体を、前記超音波加工機の加工
テーブル28にピッチ31にて固着しく第5図b)、第
6図aに示すように、工具23の刃部25を加工体に接
触させ、そして振動子ケース26に載せたおもり(不図
示)によって加工圧を加え、発振器19を作動して16
KH2O高周波電気エネルギーを振動子20に供給し、
コーン21、ホーン22を介して工具23の刃部により
接合した加工体14を切断加工する(第6図bC)。こ
のとき、加工面に向けた供給バイブ29(図では一対)
よりボロンカーバイトの砥粒を懸濁液状で供給するとと
もに、加工テーブル28を約1部/10秒で上昇させた
本実施例では、切断加工された平行平面レンズ32の接
合体の両面を、第6図dにて示すように、それぞれヘル
トヤトイ33.34にて挟持し、芯取り砥石35にて芯
取り研削を行った。
本実施例では、第1実施例の効果の他に2枚のコート膜
を形成した加工体を接合した状態で超音波切断し、その
後1組ごとに芯取り加工を行う加工方法であるから、従
来のように1個ずつの平行平面レンズについての芯取り
加工および接合作業等に比較して、第1実施例の効果と
ともに更Gこ段取り時間を短くすることができる。
なお本実施例では、2枚のガラスブロックおよび加工体
の材質、厚さを同一に説明したが、適宜に枚数等を選択
できる。また各コート膜についても、膜の種類や厚さが
適宜の設計によって選択できる。
(第3実施例) 第7図a、bは本発明の第3実施例の要部の説明図であ
る。
第3実施例は第1実施例において説明した加工方法にお
ける1個の平行平面レンズの構成を、平行平面レンズの
一方の周縁に面取り部を有する構成にした実施例であり
、第1実施例と同一の構成については同一符号を用いて
その説明は省略する。
図において、超音波加工機の工具23の刃部25(図で
は1本のみを示すが、複数本立設している)は1、筒状
体になっている。即ち刃部25の下端部には、レンズ外
径の寸法に対応した大径部25aとともに、面取りの大
きさに対応した面取部25bが形成され、上端部には小
径部25cが形成されている。
前記構成の刃部25により、第1実施例によって形成さ
れかつ超音波加工機の加工テーブル28上にピッチ31
を介して固着された加工体28に、第1実施例のように
懸濁液30を供給しながら抜き加工を行うと、第7図す
のような面取り部を有する平行平面レンズ32を得るこ
とができる。
本実施例は、前記第2実施例に記載した加工体に対して
も同様に行うことができる。
従って、前記第1実施例、第2実施例と同様な効果を得
ることができる。
なお、本実施例においては、前記懸濁液30の供給の他
に、工具23の刃部25の小径部25cに連通ずる孔を
工具23の工具座部に穿設するとともに抜孔を介して懸
濁液3oを供給し、面取加工を促進することができる。
(第4実施例) 第8図a、  b、  cは本発明の第4実施例の要部
の説明図である。第4実施例は第1実施例において説明
した加工方法におけるコート膜を形成した円形の平行平
面レンズの構成を、三角プリズムにした実施例であり、
第1実施例と同−tII戒については同一符号を用いて
その説明を省略する。
第8図aにおいて、60闇角、厚さ3msのガラスブロ
ック(素材)は両面にそれぞれ研削、研磨加工、洗浄、
コーティングの各工程を経て各面にコート膜16.16
が形成された後、ピッチ31にて超音波加工機の加工テ
ーブル28に固着されている。一方、超音波加工機のホ
ーン先端に取り付けられた工具23の工具座24には、
断面が三角形状の筒状の刃部25が複数本(図では短辺
が2.8m+aの直角三角形を内側に形設した刃部を1
00本)ロウ付けにて固定されている。そして刃部25
に対して加工テーブル28を上動し、適宜なおもりによ
る加工圧を作用させるとともに懸濁液を供給しながら抜
き加工を行うと第8図Cのような三角プリズム40を得
ることができる。
第8図すは、加工体I4から刃部25により一度に10
0個の三角プリズムを抜き加工する状態の要部の一部を
示す説明図である。
本実施例においては、研削、研磨加工した加工体の両面
を光学面として使用しない場合であっても、光学面とし
て扱っている。
なお、切断面の面積度を高めるには、出力、砥粒の粒度
や種類、加工速度等の加工条件を調整する。刃部に穿設
した形状は、3角形に限らず、多角形、多角形の角部を
円弧にした形状等、適宜に設定されてもよい。
(第5実施例) 第9図aは本発明の第5実施例の要部の説明図である。
第9図すは第1実施例において説明した加工方法におけ
るコート膜を形成した平行平面レンズの構成を光学面が
平面と凸面を有するコート膜を形成したレンズの構成に
した実施例であり、第1実施例と同−構成については同
一符号を用いてその説明を省略する。
本実施例の加工体14ば、平板状のガラスブロックの少
なくとも加工表面を加熱して可塑化するとともにこの可
塑化したガラス素材の一方の表面に、所望のレンズの光
学面形状(曲面)を反転させた成形面を所定間隔にて多
数偏設けかつ所定温度に調整した金型を押圧することに
より、多数の凸面が形成されている。また、他方の表面
は平面に成形される。次いで凸面、平面のそれぞれにコ
ート膜16.16を形成した加工体14の平面側を、ピ
ッチ31を介して加工テーブル28に固着し、超音波加
工機の工具23の刃部(25本を工具座部に立設)25
との芯出し調整をした後、第1実施例と同様に抜き加工
を行い、第9図すのようなコート膜を有する平凸レンズ
41を一度に多数個製造することができる。
従って本実施例においては、従来のようにレンズブラン
ク(小さな角状体)の個々に対して研削、研磨加工の段
取りがなく、第1実施例の効果に加えて更に段取り時間
を短くできる。
なお本実施例では、光学面を平凸にて説明したが、凹面
、凸面、平面等のいずれの面にても同様に加工できるこ
とは勿論である。また、切断面の状態に対応して前記実
施例のように芯照り加工をすることもできる。
なお、前記第1実施例乃至第5実施例においては、ガラ
スブロック(素材)各表面に所定の成形加工(研削、研
磨加工、金型による押圧成形加工)をした後、コーティ
ングによりコート膜を形成したが、コート膜を必要とし
ない光学素子に対してはコーティング工程の必要はない
。この場合でも、本発明の目的とする段取り時間の短縮
を図れることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、平板状のガラス素材の対向する2
面にそれぞれ所定の成形加工をして所定の厚さや形状に
し、その後に該成形加工体に対して光学素子の外形形状
を穿設した多数個の工具にて抜き加工し、−度に多数個
の光学素子を製造するものである。従って、加工工程中
の段取り時間は前記−枚のガラス素材の取り付け、取り
外しに要する時間となり、従来の如く多数個の光学素子
の段取り時間と比較して、極めて短縮でき、生産性を良
好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加工方法の要部を説明する工程図、第
2図は第1実施例の加工工程のブロック図、第3図a、
  b、  c、 d、  e、  f、  gは第2
図のブロックの説明図、第4図は加工体の変形例の説明
図、第5図は第2実施例の加工工程のブロック図、第6
図a、  b、  c、  dは第5図のブロックの説
明図、第7図a、bは第3実施例の要部の説明図、第8
図a、b、cは第4実施例の要部の説明図、第9図a、
bは第5実施例の説明図、第10図a、bは従来の加工
方法の工程とその要部の説明図である。 10・・・ガラスブロック(ガラス素材)4・・・加工
体 6・・・コート膜 8・・・超音波加工機 9・・・発振器 0・・・振動子 ■・・・コーン 2・・・ホーン 3・・・工具 5・・・刃部 8・・・加工テーブル(保持具) 9・・・供給パイプ 0・・・懸濁液 ■・・・ピッチ(接着剤) 2・・・平行平面レンズ O・・・三角プリズム ト・・平凸レンズ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状のガラスブロックから多数個の光学素子を
    加工する方法において、前記ガラスブロックの両面を所
    定の形状および精度にて所定厚さに形成加工した後、該
    ガラスブロックの一方の面を超音波加工機の保持具に取
    り付けるとともに他方の面を超音波振動自在でかつ前記
    光学素子の外形形状に対応する形状を穿設した超音波加
    工機の筒状の工具と当接させ、該工具と前記ガラスブロ
    ックとを所定圧にて加圧せしめるとともに遊離砥粒を介
    在させつつ前記筒状の工具を超音波振動させ、前記ガラ
    スブロックから前記光学素子を切断することを特徴とす
    る光学素子の加工方法。
  2. (2)平板状のガラスブロックから多数個の光学素子を
    加工する方法において、前記ガラスブロックの両面を所
    定の形状および精度にて所定厚さに形成加工し、洗浄し
    た後、該ガラスブロックの加工面にコート膜を形成し、
    該ガラスブロックの一方の面を超音波加工機の保持具に
    取付けるとともに他方の面を超音波振動自在でかつ前記
    光学素子の外形形状に対応する形状を穿設した超音波加
    工機の筒状の工具と当接させ、該工具と前記ガラスブロ
    ックとを所定圧にて加圧せしめるとともに遊離砥粒を介
    在させつつ前記筒状の工具を超音波振動させ、前記ガラ
    スブロックから前記光学素子を切断することを特徴とす
    る光学素子の加工方法。
  3. (3)請求項2において、ガラスブロックの両面を形成
    加工し、洗浄した後、前記加工面にコート膜を形成した
    ガラスブロックの複数枚を重ね合わせて接合し、該接合
    したガラスブロックを前記超音波加工機の保持具に取り
    付けて切断することを特徴とする光学素子の加工方法。
  4. (4)請求項1、請求項2または請求項3において、ガ
    ラスブロックから切断された光学素子を芯取り加工する
    ことを特徴とする光学素子の加工方法。
  5. (5)請求項1、または請求項2において、ガラスブロ
    ックの両面を所定の形状および精度にて所定厚さにする
    形成加工は、研削研磨によって行うことを特徴とする光
    学素子の加工方法。
  6. (6)請求項1または請求項2において、ガラスブロッ
    クの両面を所定の形状および精度にて所定厚さにする加
    工は、ガラスブロックの少なくとも加工表面を加熱して
    可塑化した後、該加工表面に、光学素子の光学面形状を
    転写した成形面を有する金型の該成形面を押圧して行う
    ことを特徴とする光学素子の加工方法。
JP31980989A 1989-12-08 1989-12-08 光学素子の加工方法 Pending JPH03183629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31980989A JPH03183629A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 光学素子の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31980989A JPH03183629A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 光学素子の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03183629A true JPH03183629A (ja) 1991-08-09

Family

ID=18114441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31980989A Pending JPH03183629A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 光学素子の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03183629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131468A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Asahi Techno Glass Corp 小型ガラス製品の製造方法
JP2007211323A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Tecnisco Ltd ピン状部材の製造方法とピン状部材を備えた加工用工具。
JP2007283651A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Shoda Techtron Corp 硬脆性ディスクの加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131468A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Asahi Techno Glass Corp 小型ガラス製品の製造方法
JP4578939B2 (ja) * 2004-11-08 2010-11-10 Agcテクノグラス株式会社 小型ガラス製品の製造方法
JP2007211323A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Tecnisco Ltd ピン状部材の製造方法とピン状部材を備えた加工用工具。
JP2007283651A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Shoda Techtron Corp 硬脆性ディスクの加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919084A (en) Two-sided abrasive tool and method of assembling same
JP4829790B2 (ja) 円形ブランクから眼科用レンズを製造するための方法
US9381604B2 (en) Preformed block piece with three points of support
US10930561B2 (en) SiC substrate processing method
JP7187215B2 (ja) SiC基板の加工方法
US4071385A (en) Ultrasonic inlaid article
US20040135467A1 (en) Method of manufacturing thin quartz crystal wafer
JPH03183629A (ja) 光学素子の加工方法
JP2001030171A (ja) 表面平滑方法およびプラスチックレンズの製造方法
US20220226945A1 (en) Method for producing a cutting tool with a recess
JP2018058129A (ja) 面取り研削方法及び面取り研削装置
JP2019034391A (ja) 加工方法
Venkatesh et al. Ductile streaks in precision grinding of hard and brittle materials
CN110355618B (zh) 一种平凹/平凸透镜批量制备方法
JP3169249B2 (ja) レンズの心取り装置
JPH046119A (ja) レンズの成形方法
JPH03234451A (ja) ねじり振動を利用した研摩法
JPH07164288A (ja) 超音波振動研削方法、超音波振動研削工具、及び超音波振動研削加工装置
JPH0624692B2 (ja) 砥石の複合振動による精密溝研削加工方法
JP3069366B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2002166415A (ja) 超音波加工方法
JP2018058198A (ja) 面取り研削方法及び面取り研削装置
JPH11347894A (ja) 超音波を用いた金型磨き装置
JP2002187063A (ja) 成形型の研磨方法、平滑処理方法
JP2001083306A (ja) ガラスレンズおよびその製造方法、砥石のツルーイング方法、光学部品成形用金型およびそれによる光学部品