JPH04223770A - 画像出力インタフェース装置 - Google Patents

画像出力インタフェース装置

Info

Publication number
JPH04223770A
JPH04223770A JP2414509A JP41450990A JPH04223770A JP H04223770 A JPH04223770 A JP H04223770A JP 2414509 A JP2414509 A JP 2414509A JP 41450990 A JP41450990 A JP 41450990A JP H04223770 A JPH04223770 A JP H04223770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
multicolor
image information
color
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2414509A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hayashi
雅夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2414509A priority Critical patent/JPH04223770A/ja
Publication of JPH04223770A publication Critical patent/JPH04223770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームプリンタ
等のプリンタ、CRT等の表示装置への画像出力インタ
フェース装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザビームプリンタ等の高品位
単色印刷装置の構成を図3に示す。同図において、10
1はホストコンピュータ、301は入力制御部、302
はRAM等の記憶素子から成る受信バッファ、105は
演算素子等から成る主制御部、106は操作パネル、1
07は主プログラム及び文字パターン原情報を保持する
主記憶部、108は文字の回転、拡大、縮小等を行なう
文字パターン生成部、109はRAM等の記憶素子から
成り、出力する画素単位情報を格納するビットマップメ
モリ、110は出力制御部、111はレーザビームプリ
ンタ等の像形成部である。図3において、ホストコンピ
ュータ101を除く符号105〜111、301、30
2の各ブロックは印刷装置を構成する。
【0003】次に、図3の装置の動作について説明する
。ホストコンピュータ101から転送された画像情報a
は入力制御部301を通って受信バッファ302へ一時
格納される。主制御部105は、受信バッファ302内
の画像情報を読み取り、読み取った画像情報に応じて主
記憶部107から必要な文字パターン原情報を読み取り
、文字パターン生成部108に供給する。該文字生成部
108は入力した原情報に基いて、必要な文字パターン
に変換したり、あるいは網かけ等のイメージ情報を生成
して主制御部105を介して上記文字パターンやイメー
ジ情報をビットマップメモリ109に画素単位情報とし
て展開格納する。ビットマップメモリ109上の画素単
位情報は出力制御部110を介してビデオ信号bとなり
、像形成部111へ出力される。
【0004】また、従来の同時多色印字が可能な多色印
刷装置の構成を図4に示す。図4において図3と同一部
分には同一符号が付されており。その説明は省略する。 図4において、401は多色印刷装置の入力制御部、4
02はホストコンピュータ101から送られた描画の色
指示情報(色指示データ)を受信する色データ受信バッ
ファ、403は描画のパターン情報(パターンデータ)
を受信するパターンデータ受信バツファである。色指示
データには、イエロー、シアン、マゼンタの各色を幾ら
の割合で出力すべきかのデータが含まれている。404
、405、406はRAM等の読み書き可能な記憶素子
から成るイエロー、シアン、マゼンタのビットマップメ
モリであり、イエロー、シアン、マゼンタの各色で出力
する画素単位情報を夫々展開保持する。407は3種の
画素単位情報のビデオ信号(イエロービデオ信号b1、
シアンビデオ信号b2、マゼンタビデオ信号b3)を順
に出力する出力制御部、408は熱転写プリンタ、バブ
ルジェットプリンタ、レーザビームプリンタ等の多色像
形成部である。
【0005】次に、図4の装置の動作について説明する
。ホストコンピュータ101から多色印刷装置へ送信さ
れるデータ(多色画像情報)a1には、大別して、どん
な色で印字、描画するかを示す色指示データと、印字す
るキャラクタやイメージを表すパターンデータの2種類
がある。色指示データは色データ受信バッファ402か
ら出力され、パターンデータはパターンデータ受信バッ
ファ403から出力される。これらのデータを受け取っ
た主制御部105は、イメージを描画するのであれば、
色指示データから、イエロー、シアン、マゼンタの3原
色で各々どのようなドットパターンを描けば指示通りの
色と画像を再現できるかを計算し、各色のビットマップ
メモリ404、405、406に各色の画素単位情報c
1、c2、c3を格納する。また主制御部105は、キ
ャラクタを印字するのであれば、主記憶部107内の文
字パターン原情報を用いて文字パターン生成部108に
必要な文字パターン情報を生成せしめ、その後はイメー
ジの描画と同様に、各色の画素単位情報c1、c2、c
3を各色のビットマツプメモリ404、405、406
に展開格納する。その後、各色の画素単位情報c1、c
2、c3は出力制御部407から各色のビデオ信号b1
、b2、b3として出力され、それぞれ多色像形成部4
08にて、イエロー、シアン、マゼンタのインク或いは
トナーにて描画、印字される。
【0006】上述した多色印刷装置は現在、各メーカに
おいて多数商品化されていて、その多色印刷装置の出力
をサポートしているワードプロセッサやグラフィクスの
アプリケーションソフトウェアも今後多数市場に現われ
ると思われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多色印
刷装置と単色印刷装置とでは印字、描画速度に極端な差
があり、多色印刷装置専用ソフトウェアでグラフィクス
等を作成する場合は、グラフィクス等を出力するまでの
時間が長いので、作成途中のデータをひんぱんに出力で
きなかった。これは表示装置についても同様であり、カ
ラー表示の為にはそのデータ作成に長時間を要すること
になる。
【0008】もし、多色出力装置用の描画データを単色
出力装置(例えばレーザビームプリンタ)により、色を
除いて出力することができれば、作成途中のデータ等の
チェック時にはグラフィクス等を単色出力装置で出力し
、色の確認時やグラフィクス等の完成時にのみ多色出力
装置で出力することにより、出力装置の使い分けが可能
になり、時間及びコストの節約となる。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、多色画像情報を入力し
て単色画像を出力できるよう、画像出力装置を制御する
画像出力インタフェース装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ホストコンピュータ、カラーリーダ等の上
位機種から画像情報を受け取り、前記画像情報の画像を
形成する画像形成装置に画像データを出力する画像出力
インタフェース装置において、前記上位機種から多色画
像情報を受け取ったとき前記多色画像情報内の色指示情
報に拘らず前記多色画像情報の全部又は一部を単色画像
情報に変換する制御手段を備えるようにしたものである
【0011】
【作用】本発明においては、多色画像情報の色指示情報
に拘らず多色画像情報の全部又は一部を単色画像情報に
変換する。これにより、多色出力装置専用ソフトウェア
の画像情報でも単色出力装置により出力することが可能
となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0013】図1は、レーザビームプリンタ等の高品位
単色印刷装置を本発明の一実施例として示すブロック図
である。同図において、101は単色画像情報aあるい
は多色画像情報a1を送信するホストコンピュータ、1
02は入力制御部、103はRAM等の読み書き可能な
記憶素子から成る受信バッファであり、ホストコンピュ
ータ101からの画像情報は一度受信バッファ103に
蓄えられる。104は多色画像情報認識制御部で、多色
画像情報が入力された場合、すべての色指示情報を無視
し、キャラクタコード、イメージ情報等の画像情報のみ
を認識して、後述の主制御部105へ送信する。105
は主制御部であり、各種制御部の統括、キャラクタコー
ド、印字コマンドからのキャラクタの画素単位情報の生
成等を行う。106は操作パネル、107はROM等の
読出し専用記憶素子から成る主記憶部で、主記憶部10
7は主プログラム、文字パターンの原情報等を格納して
いる。108は文字パターン生成部で、主制御部105
で読み取られた主記憶部107の原情報に基いて文字の
拡大、縮小、回転、網かけ等の文字の変形を行ない、指
示された文字のドットパターンを生成する。109はR
AM等の記憶素子から成るビットマップメモリであり、
主制御部105にて生成された画素単位情報gを格納す
る。110は出力制御部で、ビットマップメモリ109
内の画素単位情報を順にビデオ信号hとしてレーザビー
ムプリンタ等の像形成部111へ出力する。図1で、ホ
ストコンピュータ101を除く符号102〜111の各
ブロックは単色印刷装置を構成し、その内102〜11
0のブロックは画像出力インタフェースを構成する。
【0014】次に、図1の装置の動作について説明する
。ホストコンピュータ101上で、多色印刷装置出力用
アプリケーションソフトウェアを使用して画像情報を単
色印刷装置に送信すると、多色画像情報a1が入力制御
部102へ入力される。多色画像情報a1は色指示情報
dとその他の情報としての画像情報eとから成り、これ
らの情報は受信バッファ103へ一時格納される。多色
画像情報認識制御部104によって色指示情報dのみが
無視され、すべて白黒の画像情報fとして主制御部10
5へ転送される。その後主制御部105は、図3に示す
従来の単色印刷装置と同様に、主記憶部107内の文字
パターン原情報等から所望の画像の画素単位情報gを生
成してビットマップメモリ109上に展開格納し、出力
制御部110からビデオ信号hとして像形成部111へ
出力する。
【0015】図2は本発明の第2の実施例を示すブロッ
ク図である。同図において図1と同一部分には同一符号
が付されており、その説明は省略する。図2において、
201はホストコンピュータ101からイエロー、マゼ
ンタ、シアンの3種のビデオ信号iy、im、icが出
力できる場合にそれらの信号を印刷装置に入力する入力
制御部、202は後述の外部ビデオ信号制御部206の
主制御部、203は主制御部202の制御により3種の
外部ビデオ信号の重ね合わせ或いは特定の外部ビデオ信
号の間引きが行なえる多色画像情報制御部、204は出
力制御部、205はホストコンピュータ101からの3
種のビデオ信号iy、im、icを一時保管するRAM
等から成る受信バッファ、206は外部からのビデオ信
号iy、im、icを入力して像形成部111へビデオ
信号hを出力する外部ビデオ信号制御部である。
【0016】次に、図2の装置の動作について説明する
。ホストコンピュータ101から直接、イエロー、マゼ
ンタ、シアンの3種のビデオ信号iy、im、icが出
力されると、外部ビデオ信号制御部206においては、
受信バッファ205において一時それらの信号を保管す
る。次いで、多色画像情報制御部203によって、入力
した外部ビデオ信号iy、im、icは重ね合わせ或い
は間引きのフィルタ処理が施され、白黒のビデオ信号h
として像形成部111へ出力される。即ち、多色画像情
報制御部203によって外部ビデオ信号y、m、cの単
色のみを出力したり、一色を除いたy+m、y+c、m
+c或は全色の加算情報y+m+cを選択して出力する
ことができる。従って多色画像情報の一部のみを単色と
して出力することも可能である。
【0017】また、多色画像情報制御部203内の制御
内容は操作パネル106によっても設定可能である。例
えば信号iy、im、icを重ね合わせるか間引くかの
選択等が可能である。更に、y、m、cを所定の割合で
混合加算することによって輝度信号データを得て、それ
を単色にて記録するよう、構成しても良い。又、多色出
力装置によって単色を出力しても、データの作成時間の
短縮につながる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ホスト
コンピュータ、リーダ等の上位機種から画像情報を受け
取り、前記画像情報の画像を形成する画像形成装置に出
力する画像出力インタフェース装置において、前記上位
機種から多色画像情報を受け取ったとき前記多色画像情
報内の色指示情報に拘らず前記多色画像情報の一部又は
全部を単色画像情報に変換する制御手段を備えたことに
より、多色出力装置専用ソフトウェアの画像情報(多色
画像情報)を単色画像情報として単色出力装置又は多色
出力装置から出力することができ、例えば、データ等の
作成途中でグラフィクス等を単色画像で迅速にチェック
でき、時間及びコストの節約を図ることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例を示ブロック図である。
【図3】従来の単色印刷装置を示すブロック図である。
【図4】従来の多色印刷装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
101  ホストコンピュータ 102  入力制御部 103  受信バッファ 104  多色画像情報認識制御部 105  主制御部 106  操作パネル 107  主記憶部 108  文字パターン生成部 109  ビットマップメモリ 110  出力制御部 111  像形成部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上位機種から画像情報を受け取り、前
    記画像情報の画像を形成する画像形成装置に出力する画
    像出力インタフェース装置において、前記上位機種から
    多色画像情報を受け取ったとき前記多色画像情報内の色
    指示情報に拘らず前記多色画像情報の一部又は全部を単
    色画像情報に変換する制御手段を備えたことを特徴とす
    る画像出力インタフェース装置。
JP2414509A 1990-12-26 1990-12-26 画像出力インタフェース装置 Pending JPH04223770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414509A JPH04223770A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 画像出力インタフェース装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414509A JPH04223770A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 画像出力インタフェース装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04223770A true JPH04223770A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18522981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2414509A Pending JPH04223770A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 画像出力インタフェース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04223770A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978325B2 (ja) 画像処理方法及びそれを実現するプリンタインタフェース
JPH05342314A (ja) 画像処理装置
JPH01206052A (ja) 多色画像出力装置
JPH04223770A (ja) 画像出力インタフェース装置
JPH0284364A (ja) 印字装置
JPH03112666A (ja) 出力装置及び出力方法
JP3636891B2 (ja) カラー画像出力方法
JP3311101B2 (ja) 画像処理装置
US6980324B1 (en) Apparatus and method for generating multicolor image
JP2630792B2 (ja) データ変換装置
JPH09207393A (ja) ページ記述言語データ表示装置
JPH09240080A (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH01257994A (ja) フォント生成装置
JPH09277645A (ja) フォームオーバレイプリンタ
JP2613590B2 (ja) カラー像形成装置
JPH04331165A (ja) カラー画像処理方法とそのカラー画像処理装置
JP2644212B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2000270202A (ja) 画像形成装置
JPH11196246A (ja) 画像形成装置
JP2004243568A (ja) 画像形成装置
JPH06164926A (ja) 記録装置
JP2002312141A (ja) 印刷制御装置、印刷情報作成方法、プログラム、及び記憶媒体
JPH0758947A (ja) 印刷装置
JPH03227670A (ja) カラー画像記録装置
JPH06115171A (ja) 画像形成方法及びその装置