JPH04223714A - プログラマブル論理装置及び積項信号を発生する方法 - Google Patents

プログラマブル論理装置及び積項信号を発生する方法

Info

Publication number
JPH04223714A
JPH04223714A JP3045300A JP4530091A JPH04223714A JP H04223714 A JPH04223714 A JP H04223714A JP 3045300 A JP3045300 A JP 3045300A JP 4530091 A JP4530091 A JP 4530091A JP H04223714 A JPH04223714 A JP H04223714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
programmable logic
cell
logic device
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3045300A
Other languages
English (en)
Inventor
Randy C Steele
ランディ・チャールズ・スティール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics lnc USA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics Inc filed Critical SGS Thomson Microelectronics Inc
Publication of JPH04223714A publication Critical patent/JPH04223714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17748Structural details of configuration resources
    • H03K19/1776Structural details of configuration resources for memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • H03K19/17708Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays
    • H03K19/17712Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays one of the matrices at least being reprogrammable
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17724Structural details of logic blocks
    • H03K19/17728Reconfigurable logic blocks, e.g. lookup tables
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/1778Structural details for adapting physical parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般的に半導体集積
回路に関するものであ、特に、プログラマブル論理装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AND−ORアレイを有するプログラマ
ブル論理装置は、電子産業に目下広く使用されている。 これらのプログラマブル論理装置は、積和論理関数を提
供する。この積和論理関数は、別の論理関数を実行する
ためのマクロセルの出力論理に一般に組み合わせられて
いる。
【0003】AND−ORアレイはプログラマブル論理
装置のプログラム時間にプログラムされる。このプログ
ラミングは、プログラマブル論理装置によって実行され
るように選択された論理関数を定義する。プログラマブ
ル論理装置内の記憶セルがプログラミング情報を保持す
るので、選択された論理関数はプログラマブル論理装置
に保持される。一般的に、MOS型のプログラマブル論
理装置においては、EPROMセルやEEPROMセル
のような不揮発性メモリ素子がプログラミング情報を保
持するように使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プログラマブル論理装
置をプログラミングするためのEPROM及びEEPR
OMセルの使用は、いくつかの欠点を有する。不揮発性
ビットのプログラミング時間は比較的長く、もし多数の
複雑なプログラマブル論理装置をプログラムしなければ
ならないならばプログラム時間を長引かせる。すでにプ
ログラムされたプログラマブル論理装置の再プログラミ
ングも、多少複雑な手続きが必要である。さらに複雑な
集積回路の処理は、プログラマブル論理装置の残りの不
揮発性素子のために要求されるより他の点でEPROM
セルやEEPROMセルを製造するように要求される。
【0005】現在の有効な設計は、動作中及び静止状態
中にかなり高い電流を引き出す。これは、EPROMセ
ルやEEPROMセルの動作要求のために部分的に生じ
る。これらの設計は、小さい電圧振幅を検出するように
センス増幅器を使用し、それをリール・ツウ・リール(
rail−to−rail)電圧変化まで増幅する。こ
のセンス増幅器は、使用中か否かに拘わらず、かなりの
大電流を引き出す。
【0006】速くて小電流しか引き出さない、プログラ
マブル論理装置のAND−ORアレイで使用するのに適
したセルを提供することが望まれる。現在入手できる技
術を用いて容易に製造できるプログラマブル論理装置が
さらに望まれる。
【0007】したがって、プログラマブル論理装置のA
ND−ORアレイで使用するのに適したセルを提供する
ことが本発明の目的である。
【0008】速く動作し、極めて低レベルの電流を引き
出すようなセルを提供することが本発明の別の目的であ
る。
【0009】製造のために標準的なCMOS−SRAM
技術のみを使用するようなセルを提供することが本発明
の別の目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明によ
れば、プログラマブル論理装置に使用するプログラマブ
ル・セルはCMOS−SRAM技術を用いる。真及び相
補セルが対とされ、積項を与えるように他の信号と組み
合わすことができる信号を発生する。SRAMビットは
プログラム情報を記憶し、真及び相補入力の数値関数と
して前記発生された信号を駆動する。前記発生された信
号がCMOS電圧の全振幅を経るので、センス増幅器は
前記積項のために必要とされない。
【0011】この発明の特徴と信じられる新規な特色が
添付した特許請求の範囲に述べられている。しかしなが
ら、好ましい実施例、別の目的及びその利点はもちろん
、発明そのものは、添付されている図面と共に読むとき
に以下の実施例の詳細な説明を参照することにより、最
もよく理解されるだろう。
【0012】
【実施例】図1を参照すると、従来のプログラマブル論
理装置(10)のANDアレイの一部が示されている。 入力信号線(12)、(14)はオフチップから供給さ
れた入力信号を伝える。入力信号線(12)、(14)
は各々入力バッファ(16)、(18)に接続されてい
る。各入力バッファ(16)、(18)は真信号線(2
0)、(22)と相補信号線(24)、(26)を提供
する。わずか2本の入力信号線(12)、(14)と2
個の入力バッファ(16)、(18)が図1に示されて
いるが、実際のプログラマブル論理装置は典型例ではよ
り多数の入力信号線と入力バッファを有している。
【0013】各信号線(20)〜(26)は列信号線(
28)、(30)、(32)及び(34)に接続されて
いる。列信号線(28)及び(30)は、入力信号線(
12)上の入力信号によって決定された、信号ROW及
びROWBで示される、相補関係にある2つの信号を伝
える。同様に、列信号線(32)及び(34)は入力信
号線(14)上の入力信号によって決定された相補的な
2つの信号をもっている。入力信号の他に、他の列信号
線は出力レジスタ(図示しない)からのフィードバック
信号を伝えるのに使用することができる。
【0014】積信号線(36)は列信号線(28)〜(
34)の全部に交差し、センス増幅器(38)を駆動す
る。センス増幅器(38)は出力信号PTを発生する。 1本の積信号線(36)だけが示されているが、多数の
そのような積信号線が実際のプログラマブル論理装置に
含まれていることが理解される。代表的なプログラマブ
ル論理装置は、例えば44本の列信号線と132本の積
信号線を含むかもしれない。従来から知られているよう
に、数個の積項は、AND−ORアレイのOR機能を果
たすようにORゲート(図示せず)において組み合わさ
れる。OR機能のために組み合わされた積項を用いたプ
ログラマブル論理装置のORゲートの数はその装置の設
計次第であるが、多数の一般的なプログラマブル論理装
置はORの組合せを8〜16個含む。
【0015】従来から知られているように、積信号線(
36)上に得られる信号は、列信号線(28)〜(34
)と積信号線(36)との間で作られるプログラムされ
た接続によって決定される。この接続は、トランジスタ
・スイッチを用いてこれらの信号線の交差点で作られる
。従来のプログラマブル論理装置では、一般的なトラン
ジスタ・スイッチはEEPROMセルを含み、このEE
PROMセルは、特定の点に接続を作るか作らないかす
るためにそれぞれON又はOFFにプログラムされてい
る。EEPROMセルは複数の対で一般的に実装される
。すなわち、その対は、2つのスイッチを有し、1本の
積信号線(36)と1本の列信号線及びそれに相補関係
にある列信号線との間の接続を決定するようにプログラ
ムされている、単独のEEPROMセル対(40)及び
(42)から構成される。上記一例では、44本の列信
号線(22対)と132本の積信号線を有するプログラ
ム論理装置は、ANDアレイでは2904対のEEPR
OMセル(5808ビット)を含むであろう。
【0016】図2は、図1に示したプログラマブル論理
装置の一部の一般的な従来例を示す。EEPROMセル
対(40)はプログラマブル・スイッチ(44)、(4
6)を含む。 EEPROMセル対(42)はプログラマブル・スイッ
チ(48)、(50)を含む。プログラマブル・スイッ
チ(44)は積信号線(36)をセレクト・トランジス
タ(52)を通してアースに接続する。プログラマブル
・スイッチ(46)は、同様に、積信号線(36)をセ
レクト・トランジスタ(54)を通してアースに接続す
る。同様な方法で、プログラマブル・スイッチ(48)
、(50)は積信号線(36)をセレクト・トランジス
タ(56)、(58)を通してアースに接続するように
使用される。
【0017】図2に示すプログラマブル・スイッチの組
合せはワイヤードNOR機能を実際に満足させる。もし
も、プログラマブル・スイッチとその対応しているセレ
クト・トランジスタが両方ともONになると、積信号線
(36)の電圧はアース電位に落ちる。従来から知られ
ているように、NOR機能は入力を反転することにより
AND機能を満足させるように使用できる。したがって
、図2の回路において、信号ROW及びROWBはAN
Dアレイに入力される前は相補関係にある。したがって
、図2で、もしも信号ROW及びROWBが入力バッフ
ァ(16)で反転されるならば、積信号線(36)の出
力信号PTは、ONにプログラムされたそれらの列の、
その列に入力された真信号入力の論理的ANDである。
【0018】従来から知られているように、EPROM
又はEEPROMセルがプログラマブル・スイッチ(4
4)〜(50)として使用されるときは、そのようなプ
ログラマブル・スイッチを通過できる電流の量は事実上
制限される。積信号線(36)の容量が事実上大きい(
高い)ので、この積信号線(36)がプログラマブル・
スイッチの1つを通して放電する間、長い遅延に出会う
。ANDアレイのEEPROMセル対のスイッチング時
間を改善するように、センス増幅器(38)が含まれて
いる。センス増幅部(60)、(62)は積信号線(3
6)上の小さな電圧振幅を検出し、それを増幅して出力
信号PTを発生する。バイアストランジスタ(64)は
、積信号線(36)の電圧を、センス増幅部(60)及
び(62)の正しい動作を確保するための適当なバイア
スレベルまで引き上げるように使用される。センス増幅
器(38)は集積回路上の非常に大きい領域を占め、ま
た、実際に使用されているか否かにかかわらず供給電流
の実質的な量を消費する。
【0019】図3は本発明にしたがって積項信号PTを
発生すための技術を示す。セル対(70)は相補関係に
ある入力ROW及びROWBを有し、出力項(outp
ut term)SUBPT1を発生する。この出力項
はANDゲート(72)の4つの入力信号の1つとして
使用される。他の3個のセル対(図示せず)はセル対(
70)と同一であり、残っている3つの入力信号をAN
Dゲート(72)へ供給する。12個の同一のセル対が
入力信号をANDゲート(74)、(76)及び(78
)へ供給する。
【0020】各ANDゲート(72)、(74)は出力
項SUBPT2を発生し、これらはANDゲート(80
)で組み合わされる。ANDゲート(76)及び(78
)の出力項も同様にANDゲート(82)で組み合わさ
れる。ANDゲート(80)及び(82)の出力項SU
BPT3はANDゲート(84)で組み合わされる。A
NDゲート(84)の出力端子は積項信号PTを供給す
る。
【0021】したがって、積項信号PTはANDゲート
(72)〜(78)への16の入力信号それぞれの論理
積である。もしも16よりも多い入力信号が各積項のた
めに必要とされるならば、別のANDゲートが図3にお
いて使用できる。
【0022】図3の配置は、図2について説明した設計
にくらべ数々の重要な利点を有する。CMOS論理ゲー
トは各ANDゲート(72)〜(84)として使用でき
、センス増幅器の使用を必要としないで積項信号PTの
全振幅を供給する。わずか3つの論理レベルしか使用さ
れないので、セル対(70)による出力項SUBPT1
の発生と有効な積項PTの出現との間の時間遅れは全く
短い。図3の回路は、実質的に全振幅のCMOS出力項
SUBPT1を発生するセル対(70)を必要とし、そ
して、そのように動作する最適な回路が図5に示されて
いる。
【0023】図4は、図3の回路と等価な、NANDゲ
ート及びNORゲートを使用する回路を示す。正しく図
4の回路が図3に示された回路と等価回路であること、
またセル対(70)の出力が両方の回路で同じ効果を有
することは当業者には明らかであろう。セル対(70)
のどれか1つがゼロの値の出力項SUBPT1を有する
ならば、積項信号PTも論理ゼロである。したがって、
論理ゲート(86)〜(100)は図3の論理ゲート(
72)〜(84)と取り替えることができる。従来から
、NANDゲート及びNORゲートはANDゲートより
も容易に作られる。最高の技術においては、図4の回路
は最適な設計であろう。
【0024】図5は、好適なセル対(70)の回路図で
ある。トランジスタ(102)〜(120)はプログラ
ムされたビットを記憶するためのかつ真列信号ROWに
対応して出力信号を発生するための回路を提供する。ト
ランジスタ(122)〜(140)は相補列信号ROW
Bについて同一の機能を提供する。セル対のプログラミ
ングが確認されているときに、トランジスタ(142)
は使用される。
【0025】図5(トランジスタ(102)〜(120
))の左手側のセルの動作はこれから述べる。図5(ト
ランジスタ(122)〜(140))の右手側のセルは
同一の方法で機能する。
【0026】セル対(70)がプログラムされるとき、
データはトランジスタ(106)、(108)、(11
0)及び(112)から成る交差結合ラッチに書き込ま
れる。データはPROG−DATA信号線(146)か
らNチャンネル・トランジスタ(102)、(104)
を通って前記交差結合ラッチにゲートされる。トランジ
スタ(106)、(108)はトランジスタ(110)
及び(112)よりも物理的に小さく、トランジスタ(
106)、(108)をトランジスタ(110)及び(
112)よりも相対的に弱く作る。トランジスタ(10
2)、(104)の機能が組み合わされて考慮されると
きは、トランジスタ(106)〜(112)を加えたこ
れらのトランジスタは非対称の6−T・SRAMメモリ
セルを形成する。データがトランジスタ(102)、(
104)を通って前記非対称の6−T・SRAM・メモ
リセルに確かに書き込まれるように、トランジスタ(1
06)及び(108)は弱く作られる。これは、相補信
号が接続点(148)で有効に作られないため必要であ
る。
【0027】プログラマブル論理装置上のセルをプログ
ラムするように、前記装置はプログラミング・モードに
おかれる。このプログラミング・モードにおいては、全
ての真及び相補列信号ROW及びROWBは強制的にロ
ーレベルにされる。セルにプログラムされるべきデータ
はそのときPROG−DATA信号線(146)に与え
られ、そして真列信号ROWがハイレベルに駆動されて
、トランジスタ(102)をターンオンする。そのとき
、プログラム・イネーブル信号はハイレベルに駆動され
、トランジスタ(104)をターンオンする。このとき
、信号線(146)上の値は接続点(150)に記憶さ
れる。接続点(148)での信号は、接続点(150)
での信号の相補信号であるように駆動される。プログラ
ム・イネーブル信号は、装置全体に入力される総括的な
信号である。
【0028】もし低い値が接続点(150)に書き込ま
れれば、トランジスタ(110)はターンオンし、接続
点(148)を正電源電圧に強いる。これは、トランジ
スタ(108)をターンオンして、接続点(150)で
の電圧を零電位にラッチする。もし高い電圧が接続点(
150)に書き込まれれば、トランジスタ(112)は
ターンオンして接続点(148)での電圧を零電位にラ
ッチする。これはトランジスタ(106)をターンオン
し、接続点(150)での電圧を正電源電圧にラッチす
る。セル対の両側は同様な方法で書き込まれ、アレイ中
の全てのセル対はプログラミング段階の間同様に扱われ
る。プログラム・イネーブル信号はある時点で1列に完
全に書き込ませるので、装置全体をプログラムするのに
必要な時間の長さは列の数に比例する。
【0029】トランジスタ(106)及び(108)は
相対的に弱いので、接続点(150)に記憶されている
電圧を読み出す試行は直接、SRAMセルをして状態を
変化させることができる。したがって、セルが適当にプ
ログラムされたことを照合するのに間接的な技術が用い
られる。セルのプログラミングを照合するように、列信
号ROWはハイレベルに駆動される。もし零電圧が接続
点(150)に記憶されれば、接続点(148)上の電
圧がハイレベルにされ、接続点(144)での出力電圧
がトランジスタ(118)及び(120)を通って零電
位に引き込まれる。同様な方法で、接続点(150)に
記憶された高い値は接続点(144)で高い値になる。
【0030】各セルに個別に記憶された値を読み出すよ
うに、所定の積項を与える全てのセル対(70)は、試
験されているセルを除いて、論理値「1」に強いられる
。これは信号ROW及びROWBの両方を低い値に駆動
することによりなされる。これはトランジスタ(142
)と同様にトランジスタ(116)及び(136)の両
方をターンオンする。トランジスタ(118)及び(1
38)がターンオフするため、接続点(144)の電圧
はハイレベルに強いられる。それらの関連したSRAM
セルでプログラムされたデータの結果として、トランジ
スタ(114)及び(134)の両方がたとえターンオ
フされても、接続点(144)の電圧がハイレベルに引
き上げられることを確保するように、トランジスタ(1
42)は提供される。
【0031】プログラマブル論理装置の通常動作の間、
プロッグ・データ(PROG−DATA)信号及びプロ
グラム・イネーブル(PROGRAM−ENABLE)
信号は接地される。これは接続点(150)及び(15
2)を絶縁し、トランジスタ(102)及び(122)
のスイチングは効果を有しないことを確保する。通常動
作の間、信号ROW及びROWBは相補的である。接続
点(150)及び(152)に記憶されたプログラム値
は信号ROW及びROWBの関数として接続点(144
)の出力電圧を決定する。
【0032】図6は、接続点(150)及び(152)
に記憶されたプログラム値の関数として接続点(144
)に供給される出力関数を示す表である。もし、接続点
(150)及び(152)がローレベルにプログラムさ
れていたならば、トランジスタ(120)及び(140
)はその間ずっとターンオンしており、そしてトランジ
スタ(114)及び(134)はその間ずっとターンオ
フしている。トランジスタの一方(118)又は(13
8)がターンオンされなければならないので、接続点(
144)の電圧は零電位に引っ張られ、図6の表の第1
行に示されるようにその間ずっと零の出力関数を与える
。もし、ハイレベルが接続点(150)及び(152)
の両方にプログラムされるならば、トランジスタ(11
4)及び(134)がターンオンしている間、トランジ
スタ(120)及び(140)はその間ずっとターンオ
フしている。信号ROW及びROWBは相補的であるの
で、トランジスタの一方(116)又は(136)はタ
ーンオンしなければならないし、接続点(144)の電
圧をハイレベルにさせる。したがって、図6の表の第4
行に示されるように、接続点(14)の出力関数はその
間ずっと論理的な「1」である。
【0033】接続点(150)及び(152)が異なる
値でプログラムされるとき、接続点(144)の出力は
信号ROW及びROWBの関数である。もし、図6の第
2行に示される値が接続点(150)及び(152)に
プログラムされるならば、トランジスタ(114)及び
(140)がいつもターンオフしている間、トランジス
タ(120)及び(134)はずっとターンオンしてい
る。もし、信号ROWがハイレベル、つまり信号ROW
Bがローレベルならば、トランジスタ(118)はター
ンオンし、接続点(144)の電圧を零電位に駆動する
。 もし、信号ROWBがハイレベル、信号ROWがローレ
ベルならば、トランジスタ(136)はターンオンして
接続点(144)の電圧を正電源電圧に駆動する。した
がって、接続点(144)の出力電圧は信号ROWBと
同一の値を有する。
【0034】同様な方法で、接続点(150)に論理的
「1」(ハイレベル)、及び接続点(152)に論理的
「0」(ローレベル)をプログラムすることは接続点(
144)の電圧を信号ROWと同一にさせる。このこと
が起こるのは、トランジスタ(120)及び(134)
がいつもターンオフしている間、トランジスタ(114
)及び(140)がいつもターンオンしているからであ
る。信号ROWがハイレベルのとき、トランジスタ(1
16)はターンオンし接続点(144)を正電源に接続
する。信号ROWがローレベルで、信号ROWBがハイ
レベルのとき、接続点(144)を大地に接続するトラ
ンジスタ(138)をターンオンする。したがって、信
号ROWの値は接続点(144)での出力電圧に反映さ
れる。
【0035】出力関数がずっと論理値「1」のときは、
このセル対はかまわない(a don’t care)
状態を積項に提供する。出力関数がずっと論理値「0」
のときは、このセル対の積項は零に強いられ、これはこ
の積項にOR項のかまわない項になるようにさせる。図
6の表に記載されたセルの関数が正確にセル対の標準J
EDECマップ・ビットの関数であることが当業者によ
り認識されかつ理解される。したがって、セル対(70
)は、図2に示された従来のセルとビット・コンパチブ
ルな方法でプログラムされる。
【0036】図7はセル対の積項のための好ましい配置
を示す。図7には、8個のセル対(160)〜(174
)が示されている。セル対(160)〜(166)から
のSUBPT1出力はNANDゲート(176)で組み
合わされる。セル対(168)〜(174)からのSU
BPT1出力はNANDゲート(178)で組み合わさ
れる。2個のNANDゲート(176)、(178)の
出力はNORゲート(180)で組み合わされる。NO
Rゲート(180)の出力は、図3及び図4に示した信
号SUBPT3を供給する。
【0037】もし、プログラマブル論理装置が積項当た
り8つの真及び相補入力を供給するならば、NORゲー
ト(180)の出力は積項信号PTを供給する。図3及
び図4に示したような、16の入力が供給されるときに
、8つのセル対の整合セットは別の信号SUBPT3を
供給するように使用され、これらが図4について説明し
たようにNANDゲートで組み合わされる。残りの8つ
のセル対(図示せず)は図7の右側へさらに整列して配
置されている。
【0038】図7に示される配置は、小型化、つまりプ
ログラマブル論理装置の積和アレイの通常の配置を提供
する。積項は、図7に示したようなセル対の行の一端に
得られる。全てのROW及びROWB信号は、図7の線
形アレイを通って垂直に通過し、全ての積項へのアクセ
スを容易にする。図5について述べたSRAMセル対を
構成するのにかなり多数のトランジスタが必要とされる
が、複数のセンス増幅器とそれらの関連回路は不要であ
る。従って、積和の大きさは少量増えただけであり、ス
イッチング速度は大幅に増える。電力需要の大幅な減少
がセンス増幅器の除去のために得られると同時に、この
速度の増加が得られる。
【0039】図5に示す回路に対して種々の変更を実施
することができる。もしも、プログラム・イネーブル信
号が各列に対して唯一生成されるならば、前述したよう
に全ての列により使用された総括信号を生成する代わり
に、トランジスタ(102)及び(122)が除去でき
る。そのような場合には、信号ROW及びROWBによ
るプログラミングのために列を選択することは必要では
なく、そのような選択は選択された列のためのプログラ
ム・イネーブル信号によって達成される。そのような変
更がなされたときは、プログラムビットの内容は図5に
ついて説明したのと同様の方法でプログラミングの後、
照合される。通常動作の間は、全てのプログラム・イネ
ーブル信号は大地に接続されなければならない。
【0040】図5の回路への他の変更が図8に示される
。この他の実施例において、対称6−T・SRAMセル
はプログラムビットを記憶するように使用される。6−
T・SRAMセルを形成するように、トランジスタ(1
82)は図示される接続点(148)に接続される。こ
のトランジスタ(148)は、トランジスタ(104)
を駆動する同一のプログラム・イネーブル信号によって
駆動される。PROG−DATAB信号はPROG−D
ATA信号と相補的であり、周知のトランジスタ(10
6)〜(112)によって形成されたSRAMへデータ
を書き込む。対称SRAMセルにおいて通常であるよう
に、全てのトランジスタ(106)〜(112)は同一
の大きさである。
【0041】前述したように、別々のプログラム・イネ
ーブル信号が各列のために使用されるときは図8が使用
される。もし、トランジスタ(102)が含まれるなら
ば、かつ、総括プログラム・イネーブル信号が使用され
るならば、追加のトランジスタ(図示せず)がトランジ
スタ(182)に直列に追加されてROW信号線に接続
されなければならない。どちらの場合にも、ROWB信
号線に接続されたセルは対応する方法で変更され、それ
でセル対が対称的となる。
【0042】図9は図5に示すものから少し簡略化され
た他の変更例を示す。ブロック(190)及び(192
)はプログラムビットの記憶のためのSRAMセルを表
す。前述したどんなセルも他のセルと同じように使用で
きる。ブロック(190)及び(192)の出力は、そ
れぞれNANDゲート(194)及び(196)に接続
される。ROW信号及びROWB信号も図示するように
NANDゲート(194)及び(196)に印加される
。NANDゲート(194)及び(196)は、共に図
5のSUBPT1信号に対応するSUBPT1A信号及
びSUBPT1B信号を発生する。SUBPT1A信号
及びSUBPT1B信号はゲート(198)及び(20
0)により表されるNAND−NOR回路網に印加され
る。
【0043】NAND−NOR回路網は図3及び図4に
示した回路網と論理的に等価である。NANDゲート(
194)及び(196)は、図5のトランジスタ(11
4)〜(120)及び(134)〜(140)に対応す
る。NANDゲート(194)及び(196)の使用は
、減少した寄生容量のせいで図5の回路よりも速い動作
をもたらす。前記回路は、同一の原理を用いて、すなわ
ちアレイのAND機能を達成するようにCMOS論理ゲ
ートの使用と、SRAMセルのプログラム情報の記憶の
両方に基づいて動作する。図9の実施例は、前述したよ
うに同じJEDECマップを使用してプログラムされる
【0044】図5について説明したセル対(70)、並
びに図8及び図9に示した変更例は完全にCMOS回路
であり、それ故電圧の全振幅が出力信号として供給され
る。 図3及び図4について上述したように、出力信号のその
ような全振幅は積項を発生するのに使用された論理ゲー
トの適当な動作のために必要とされる。そのような全電
圧振幅が供給されるので、センス増幅器は不要である。 付け加えて、電流はスイッチング中を除いてセル対(7
0)によって引き出されない。ROW信号及びROWB
信号のスイッチングと積項信号PTの発生との間で少量
のゲート遅れだけが必要とされるので、センス増幅器を
使用した従来装置よりも、所定の電力需要のために、本
装置はかなり速い。従って、前述した装置は大幅に増強
された速度及び電力積を供給する。
【0045】前述したプログラマブル論理装置に基づい
たSRAMは、従来設計に比べ重要な利点を多数有する
。本装置の待機電流は非常に低く、一般的には約100
マイクロアンペア(microamp.)のオーダであ
る。スイッチング電流も非常に低い。回路は、全ての論
理レベルが使用されるために、速く動作する。プログラ
ムビットがSRAMに書かれているので、本装置は従来
装置もより速くプログラムすることができる。プログラ
ミング時間は、EPROM又はEEPROMセルの列当
たり数ミリセコンド(millisecond)に対し
、列当たり数百ナノセコンド(nanosecond)
のオーダにすることができる。EPROM及びEEPR
OMセルの場合のように、アレイの消磁は再プログラミ
ングの前に要求されない。
【0046】従来技術に提供されたよりも根本的に異な
るセル設計に基づいた、この速度の増加は、従来装置と
のビット・ワイズ(bit−wise)プログラミング
両立性のどんな損失も伴わずに達成される。従って、前
述したように構成されたプログラマブル論理装置は従来
装置に取って代わる完全な互換性をもつものである。
【0047】前述した本装置のプログラミングビットが
SRAMに記憶されているので、プログラミング情報は
もし本装置の電源が取り去られたら消失する。もしこれ
に問題がなければ、本装置はシステムが立ち上げされる
度に再プログラミングできる。あるいはまた、公知の電
源故障検出回路を本装置に組み込むことができ、バック
アップ電源が供給できる。本装置の電源が故障したとき
は、バックアップ電源が電源端子に自動的に接続され、
本装置に電源を供給し続ける。この方法で、プログラミ
ング情報はたとえ電源故障があったとしても保持される
。本装置は完全にCMOSであり、また待機電源ドレイ
ンが非常に低いので、電源バックアップ装置は最短数年
間はそのプログラムを保持できる。適当な電源故障検出
回路の解説は、本譲受人に譲受され、1989年9月9
日に出願され、発明の名称が「プログラマブル論理装置
の構成メモリ(CONFIGURATIONMEMOR
Y FOR PROGRAMMABLE LOGIC 
DEVICE)」であり、出願番号が414,712号
の共に継続中の米国出願に記載されている。
【0048】この発明は、好ましい実施例について、特
に図示及び説明したが、この発明の精神と範囲から逸脱
することなく、態様及び詳細の様々な変更がなされると
いうことが当業者により理解されるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】AND−ORアレイを用いた従来のプログラマ
ブル論理装置の一部であるANDアレイを示す回路図で
ある。
【図2】積項を発生するための従来の論理回路を示す回
路図である。
【図3】この発明により積項を発生するための論理回路
を示す回路図である。
【図4】この発明により積項を発生するための他の論理
回路を示す回路図である。
【図5】図4の論理回路で使用するセルを示す回路図で
ある。
【図6】種々の入力の関数として図5のセルの出力を示
す論理表を示す図である。
【図7】集積回路装置で使用される図5の一連のセルの
状態を示す構成図である。
【図8】図5の回路の変更例を示す回路図である。
【図9】この発明の別の特徴を示す構成図である。
【符号の説明】
(70)    セル対

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の入力及び複数の出力を有するプ
    ログラマブル論理装置であって、この装置によって実行
    されるべき論理機能を規定するためのAND−ORアレ
    イを有し、規則的なマトリクスに配置されてアレイ接続
    を規定するプログラム情報を記憶するための複数のSR
    AMセル、並びに選択されたSRAMセルからの出力を
    一緒に接続して論理機能を行い、もって積項を発生する
    するための論理ゲートを備えたプログラマブル論理装置
  2. 【請求項2】  前記複数のSRAMセルが対称的な5
    個のトランジスタセルを備えた請求項1記載のプログラ
    マブル論理装置。
  3. 【請求項3】  前記複数のSRAMセルが対称的な6
    個のトランジスタセルを備えた請求項1記載のプログラ
    マブル論理装置。
  4. 【請求項4】  前記複数のSRAMセルが対称的な6
    個のトランジスタセルを備え、各SRAMセルが総括プ
    ログラム・イネーブル信号及び前記各SRAMセルに対
    応する列信号線へ供給された信号を用いてプログラムさ
    れる請求項1記載のプログラマブル論理装置。
  5. 【請求項5】  1個の論理ゲートが各SRAMセルの
    出力と選択された列信号又は相補列信号を組み合わせる
    請求項1記載のプログラマブル論理装置。
  6. 【請求項6】  前記複数のSRAMセルが相補的な列
    入力を有するセルの対に共に接続され、各対の前記セル
    の出力が単一の信号に組み合わされる請求項1記載のプ
    ログラマブル論理装置。
  7. 【請求項7】  前記選択されたセル対の出力が積項信
    号を発生するように論理ゲートで組み合わされる請求項
    6記載のプログラマブル論理装置。
JP3045300A 1990-03-30 1991-03-12 プログラマブル論理装置及び積項信号を発生する方法 Pending JPH04223714A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US502572 1990-03-30
US07/502,572 US5144582A (en) 1990-03-30 1990-03-30 Sram based cell for programmable logic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04223714A true JPH04223714A (ja) 1992-08-13

Family

ID=23998412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045300A Pending JPH04223714A (ja) 1990-03-30 1991-03-12 プログラマブル論理装置及び積項信号を発生する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5144582A (ja)
EP (1) EP0448879B1 (ja)
JP (1) JPH04223714A (ja)
KR (1) KR910017766A (ja)
DE (1) DE69028386T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515449A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 アルテラ コーポレイション 相変化メモリデバイスを有する分圧器を含む不揮発性メモリ回路

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE182996T1 (de) * 1991-02-01 1999-08-15 Advanced Micro Devices Inc Mikrokontroller mit statischen ram
US20020130681A1 (en) 1991-09-03 2002-09-19 Cliff Richard G. Programmable logic array integrated circuits
US6759870B2 (en) 1991-09-03 2004-07-06 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US5550782A (en) * 1991-09-03 1996-08-27 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US6260185B1 (en) 1995-04-21 2001-07-10 Hitachi, Ltd. Method for designing semiconductor integrated circuit and automatic designing device
US6845349B1 (en) 1995-04-21 2005-01-18 Renesas Technology Corp. Method for designing semiconductor integrated circuit and automatic designing device
TW298686B (ja) * 1995-04-25 1997-02-21 Hitachi Ltd
US5867422A (en) * 1995-08-08 1999-02-02 University Of South Florida Computer memory chip with field programmable memory cell arrays (fpmcas), and method of configuring
US5694055A (en) * 1996-02-27 1997-12-02 Philips Electronic North America Corp. Zero static power programmable logic cell
US6107822A (en) 1996-04-09 2000-08-22 Altera Corporation Logic element for a programmable logic integrated circuit
EP0863515B1 (en) * 1997-03-05 2004-05-26 STMicroelectronics S.r.l. Connection matrix for a semiconductor integrated microcontroller
US6020759A (en) 1997-03-21 2000-02-01 Altera Corporation Programmable logic array device with random access memory configurable as product terms
US6107819A (en) * 1997-06-30 2000-08-22 Intel Corporation Universal non volatile logic gate
US6081136A (en) * 1997-12-19 2000-06-27 Advanced Micro Devices, Inc. Dynamic NOR gates for NAND decode
US6075742A (en) * 1997-12-31 2000-06-13 Stmicroelectronics, Inc. Integrated circuit for switching from power supply to battery, integrated latch lock, and associated method for same
US6467017B1 (en) 1998-06-23 2002-10-15 Altera Corporation Programmable logic device having embedded dual-port random access memory configurable as single-port memory
US6144573A (en) 1998-06-26 2000-11-07 Altera Corporation Programmable logic devices with improved content addressable memory capabilities
US6453382B1 (en) 1998-11-05 2002-09-17 Altera Corporation Content addressable memory encoded outputs
US6864710B1 (en) 1999-12-30 2005-03-08 Cypress Semiconductor Corp. Programmable logic device
US6388464B1 (en) 1999-12-30 2002-05-14 Cypress Semiconductor Corp. Configurable memory for programmable logic circuits
US6608500B1 (en) 2000-03-31 2003-08-19 Cypress Semiconductor Corp. I/O architecture/cell design for programmable logic device
US6369609B1 (en) * 2000-05-08 2002-04-09 Cypress Semiconductor Corp. Degenerate network for PLD and plane
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US6720796B1 (en) 2001-05-06 2004-04-13 Altera Corporation Multiple size memories in a programmable logic device
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7307905B2 (en) * 2002-08-09 2007-12-11 The Governing Council Of The University Of Toronto Low leakage asymmetric SRAM cell devices
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
CA2413467A1 (en) * 2002-11-29 2004-05-29 Ian Glenn Towe Spacer for electrically driven membrane process apparatus
US7111110B1 (en) 2002-12-10 2006-09-19 Altera Corporation Versatile RAM for programmable logic device
US7796464B1 (en) 2003-06-27 2010-09-14 Cypress Semiconductor Corporation Synchronous memory with a shadow-cycle counter
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US7893772B1 (en) 2007-12-03 2011-02-22 Cypress Semiconductor Corporation System and method of loading a programmable counter
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595986A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Canon Inc シ−ト通過検出装置
JPS61192125A (ja) * 1985-02-14 1986-08-26 インテル・コ−ポレ−シヨン ソフトウエアでプログラム可能な論理アレイ
JPS62269420A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS6335327B2 (ja) * 1979-03-30 1988-07-14 Mitsubishi Electric Corp

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706978A (en) * 1971-11-11 1972-12-19 Ibm Functional storage array
JPS60204118A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Toshiba Corp 任意の論理関数を実現する方法及び装置
US4789951A (en) * 1986-05-16 1988-12-06 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable array logic cell
US4796229A (en) * 1986-07-08 1989-01-03 Texas Instruments Incorporated Writable logic array
JP2541248B2 (ja) * 1987-11-20 1996-10-09 三菱電機株式会社 プログラマブル・ロジック・アレイ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335327B2 (ja) * 1979-03-30 1988-07-14 Mitsubishi Electric Corp
JPS595986A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Canon Inc シ−ト通過検出装置
JPS61192125A (ja) * 1985-02-14 1986-08-26 インテル・コ−ポレ−シヨン ソフトウエアでプログラム可能な論理アレイ
JPS62269420A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515449A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 アルテラ コーポレイション 相変化メモリデバイスを有する分圧器を含む不揮発性メモリ回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69028386T2 (de) 1997-04-03
EP0448879A1 (en) 1991-10-02
DE69028386D1 (de) 1996-10-10
KR910017766A (ko) 1991-11-05
EP0448879B1 (en) 1996-09-04
US5144582A (en) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04223714A (ja) プログラマブル論理装置及び積項信号を発生する方法
US7196942B2 (en) Configuration memory structure
US4953127A (en) Semiconductor memory having different read and write word line voltage levels
US5768196A (en) Shift-register based row select circuit with redundancy for a FIFO memory
US5805503A (en) Non-disruptive randomly addressable memory system
US5170373A (en) Three transistor eeprom cell
JPS63220500A (ja) 半導体記憶装置の冗長回路
US5063537A (en) Reprogrammable logic fuse based on a 6-device sram cell for logic arrays
US6249471B1 (en) Fast full signal differential output path circuit for high-speed memory
US6256681B1 (en) Data buffer for programmable memory
US20060209608A1 (en) Sense amplifier systems and methods
US5696716A (en) Programmable memory element
JP2588936B2 (ja) 半導体記憶装置
US7639557B1 (en) Configurable random-access-memory circuitry
JP2001101893A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP2003045187A (ja) 半導体記憶装置
JPS59225615A (ja) ゲ−トアレイ内のram構成方法
JPH02246096A (ja) Cmos書込みを具備するecleprom
JP3367404B2 (ja) ヒューズ回路及び半導体記憶装置
JP3868409B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0785676A (ja) 半導体記憶装置
JP2000076865A (ja) 半導体記憶装置
JPH023188A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS63304493A (ja) スタティックramの欠陥検出回路
JPH0366096A (ja) スタティック型ram