JPH0422330A - 眼科用測定装置 - Google Patents

眼科用測定装置

Info

Publication number
JPH0422330A
JPH0422330A JP2128388A JP12838890A JPH0422330A JP H0422330 A JPH0422330 A JP H0422330A JP 2128388 A JP2128388 A JP 2128388A JP 12838890 A JP12838890 A JP 12838890A JP H0422330 A JPH0422330 A JP H0422330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
eye
light
measuring
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2128388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aoki
博 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2128388A priority Critical patent/JPH0422330A/ja
Priority to DE69111876T priority patent/DE69111876T2/de
Priority to EP91106820A priority patent/EP0454154B1/en
Priority to US07/691,782 priority patent/US5144346A/en
Publication of JPH0422330A publication Critical patent/JPH0422330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば眼科医院等で使用され、被検眼及び被
検眼が装用する被検レンズの屈折値測定を行う眼科用測
定装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、−船釣に眼科検査の際には、例えばオートレフラ
クトメータによって他覚的に被検眼の屈折値測定を行う
が、被検眼が眼鏡やコンタクトレンズを使用している場
合には、レンズメータによってそのレンズの頂点におけ
る屈折値測定も行って、レンズが被検眼にとって適当で
あるかを判断する。しかし、オートレフラクトメータと
レンズメータの2個の装置を別個に用意することはコス
ト、設置スペース、測定時間の面から無駄が多いので、
両機能を有する眼科用測定装置が提案されており、この
装置を容易な構成で安価なものにするために、両機能の
光学系をなるべ(は共有させるような工夫がなされてい
る。
オートレフラクトメータにおいては、赤外光束によって
被検眼の前眼部を照明し、その反射光束を光位置検出セ
ンサで受光して、得られた前眼部像を被検眼のアライメ
ントに利用している。
方、レンズメータにおいては光束を被検レンズに入射し
、被検レンズによる透過屈折光束を光位置検出センサで
受光してその受光位置から屈折値測定を行っているので
、両者に用いられる光位置検出センサ及び光位置検出セ
ンサへの導光光学系を共有する工夫がなされているもの
が一般的である。
そこで、前眼部の観察光学系においては、被検眼が眩し
くないように赤外光束が使用され、一方でレンズメータ
の屈折値測定には一般的に可視光束が使用されていて、
両者の波長領域が分離されているので、光位置検出セン
サ及びこの検出センサへの導光光学系は両者の波長領域
に対応するものが用いられている。
[発明が解決しようとする課題J しかしながら、上述の従来例においては光位置検出セン
サ及びこの検8センサへの導光光学系が両者の波長領域
に対応するので、被検レンズの屈折値測定中に、例えば
部屋の照明灯からの光束が光位置検出センサ上に受光さ
れて、測定誤差を生ずる危険性が高い。
本発明の目的は、安価かつ簡単な構成で、精度良く被検
眼及び被検レンズの屈折値測定を行うことができる眼科
用測定装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、本発明に係る眼科用測定
装置においては、前眼部観察用光束によって前眼部を照
明してその反射光束を光位置検出センサ上に受光する前
眼部観察光学系と、被検眼測定光束を被検眼に入射しそ
の眼底による反射光束を前記光位置検出センサ上に受光
する被検眼屈折値測定光学系と、前記前眼部観察光束と
波長分離された被検レンズ測定光束を被検レンズに入射
してその透過屈折光束を前記光位置検出センサ上に受光
する被検レンズ屈折値測定光学系と、前記前眼部観察用
光束の波長を含む一定波長域のみを透過する特性を有す
る第1の光学部材と、前記被検レンズ測定光束の波長を
含む一定波長域のみを透過する特性を有する第2の光学
部材とを有し、前眼部観察時と被検眼屈折値測定時に前
記第1の光学部材を前記前眼部観察光学系に挿入し5被
検レンズの屈折値測定時に前記第2の光学部材を前記被
検レンズ屈折値測定光学系に挿入することを特徴とする
ものである。
[作用] 上述の構成を有する眼科用測定装置は、被検眼の前眼部
の観察時及び被検眼の屈折力測定時に第1の光学部材を
前眼部観察光学系に挿入し、被検レンズの屈折値測定時
に第2の光学部材を被検レンズ屈折値測定光学系に挿入
する。
[実施例1 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は第1の実施例による構成図であり、被検眼Eの
屈折値測定のために測定用指標を兼用した被検眼測定用
光源1が設けられていて、この測定用光源1から被検眼
Eに至る光路O1上には、レンズ2、第2図に示すよう
に開口2aを有する投影絞り3、穴開きミラー4、レン
ズ5、ダイクロイックミラー6が順次に配列されており
、穴開きミラー4の反射方向の光路02上には、第3図
に示すように6個の開ロアa〜7fを有する測定絞り7
、レンズ8、第4図に示すように6個のクサビプリズム
98〜9fから構成される分離プリズム9、ダイクロイ
ックミラー10、撮像素子11が配列され、撮像素子1
1の出力はテレビモニタ12に接続されている。なお、
被検眼測定用光源1は被検眼Eの眼底Erと略共役な位
置に、投影絞り3、測定絞り7は瞳孔Eiと共役な位置
に、穴開きミラー4は瞳孔Eiと略共役な位置にそれぞ
れ配置されている。
また、被検眼Eが装用する被検レンズGの屈折値測定の
ために、測定用指標を兼用したレンズ測定用光源13が
設けられ、このレンズ測定用光源13からダイクロイッ
クミラー6に至る光路03上には、レンズ14、被検レ
ンズGを当接させる当接部材15、測定絞り7と同様に
6個の開口を有する測定絞り16、反射ミラー17が配
置されている。
更に、被検眼Eの前眼部観察のために、被検眼Eに対向
して単数又は複数個の照明用光源18が設けられ、被検
眼Eからダイクロイックミラー6を直進した方向の光路
04上には反射ミラー19が配置され、反射ミラー19
の反射方何にはレンズ20、フィルタ21が配置されて
いる。
レンズ測定用光源13からは約550nmの波長の可視
光束が出射され、照明用光源18からは約760nmの
波長の赤外光束が出射されて両者の波長は分離されてお
り、フィルタ21は第5図(a)に示すような透過特性
を有するフィルタ21aと、fb)の透過特性を有する
フィルタ21bとから構成されていて、図示しない駆動
手段によってフィルタ21a又はフィルタ21bを光路
に選択的に挿入することができる。
ダイクロイックミラー6は照明用光源18からの赤外光
束を透過して、レンズ測定用光源13からの光束を反射
する分光特性を有し、ダイクロイックミラー10は被検
眼測定用光源1からの光束を透過してレンズ測定用光源
13及び照明用光源18からの光束を反射する分光特性
を有している。
被検眼Eの屈折値測定の際には、先ずフィルタ21aを
光路04に挿入した状態で照明用光源18を点灯して被
検眼Eの前眼部を照明する。前眼部による反射光束はダ
イクロイックミラー6を透過して光路04に進み反射ミ
ラー19で反射され、レンズ20、フィルタ21aを介
してダイクロイックミラー10で反射された後に、撮像
素子11上に前眼部像Mとして結像され、この前眼部像
Mは第6図に示すようにテレビモニタ12に表示される
検者はこの前眼部像Mを観察しながらアライメントを行
い、アライメント終了後に照明用光源18を消灯して被
検眼測定用光源1を点灯する。
測定用光源1からの光束は光路01上を進み、レンズ2
.投影絞り3、穴開きミラー4の穴部、レンズ5を経て
ダイクロイックミラー6で反射されて被検眼Eに至り、
その眼底Er−による反射光束は同じ光路を戻って穴開
きミラー4で反射されて光路02上を進み、測定絞り7
、レンズ8を経て分離プリズム9.によって光軸から分
離された後に、ダイクロイックミラー10を介して撮像
素子11上に第7図に示すように6個の反射光束像Pと
して投影され、これらの反射光束像Pの位置関係から被
検眼Eの屈折力が算出される。
被検レンズGの測定に際しては、被検レンズGを当接部
材15に当接させて光路o3上に固定し、フィルタ21
bを光路04上に挿入した状態でレンズ測定用光源13
のみを点灯する。レンズ測定用光源13から出射した光
束はレンズ14によって平行光束とされて被検レンズG
に入射し、更に測定絞り16を介して反射ミラ〜17、
ダイクロイックミラー6及び反射ミラー19で反射され
た後に、レンズ20、フィルタ21bを経てダイクロイ
ックミラー10で反射され、撮像素子ll上には第7図
とほぼ同様に6個の透過光束像として投影され、これら
透過光束像の位置関係から被検レンズGの屈折力及びプ
リズム度が算出される。
前眼部観察時には光路04にフィルタ21aが挿入され
ていて、前眼部像Mが鮮明にテレビモニタ12上で観察
され、被検レンズGの屈折値測定時にはフィルタ21b
が挿入されているので、例えば部屋内の照明灯からの光
束はフィルタ21bによって遮光され、撮像素子ll上
の透過光束像は鮮明になって精度良く屈折値測定を行う
ことができる。
被検レンズGの光軸を光路03に合致させるアライメン
トは、被検レンズGによる透過光束像の位置を利用して
行えばよく、例えばテレビモニタ12上に第8図に示す
ような放射状のマークQを電気的に発生させておき、被
検レンズGからの透過光束像P゛をテレビモニタエ2に
出力して、このマークQの中心に透過光束像P°の中心
を一致させるようにして行えば容易である。
上述の実施例においては、フィルタ21はレンズ20と
ダイクロイックミラー10との間に配置されているが、
ダイクロイックミラー6からダイクロイックミラーIO
に至る光路04内の別個の位置にフィルタ21a、21
bを選択的に挿入できるように配置してもよい。レンズ
測定用光源13又は照明用光源18から出射される光束
は、上述の波長に限定されずに赤外光束域又は可視光束
域であって分離されていればよく、それに対応させたフ
ィルタ21a又はフィルタ21bを使用する。
第9図は他の実施例の構成図であって、被検眼Eの屈折
値測定光学系及び前眼部の観察光学系は第1の実施例と
同様であるが、反射ミラー17の反射方向にはフィルタ
21a”、ダイクロイックミラー22が配置され、レン
ズ20とダイクロイックミラーlOとの間に挿脱自在に
フィルタ21b°が配置されている。なお、ダイクロイ
ックミラー22は照明用光源18からの光束を透過し、
レンズ測定用光源13からの光束を反射する分光特性を
有し、フィルタ21a°又はフィルタ21b°の透過特
性は、それぞれフイJレタ21a又はフィルタ21bと
同様である。
被検眼Eの前眼部観察時にはフィルタ21b。
を光路から外して照明用光源18によって前眼部を照明
すると、前眼部による反射光束はダイクロイックミラー
6、フィルタ21a’、ダイクロイックミラー22を透
過して反射ミラー19で反射され、レンズ20を介して
ダイクロイックミラー10で反射された後に撮像素子1
2上に投影されて、テレビモニタ12に前眼部像Mが表
示される。
また、被検レンズGの屈折値測定時には、フィルタ21
b°を光路上に配置して、被検レンズGを当接部材15
に当接させた状態でレンズ測定用光源13を点灯すると
、測定用光源13からの光束は光路03上を進み、レン
ズ14、被検レンズG、測定絞り16を経て反射ミラー
17、ダイクロイックミラー22、反射ミラー19で反
射されて、レンズ20、フィルタ21b°を介してダイ
クロイックミラーlOで反射されて、撮像素子11上に
透過光束像が結像され、この位置から屈折値が算出され
る。なお、フィルタ21a21b’の効果は上述の実施
例と同様である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る眼科用測定装置は、前
眼部観察用と被検眼及び被検レンズの屈折値測定用の光
位置検出センサが共用され、前眼部観察用光束の波長と
被検レンズの屈折値測定光束の波長とが分離されていて
、前眼部観察時には前眼部観察用光束の波長を含む一定
波長域のみを透過する光学部材を前眼部観察光学系内に
挿入し、被検レンズ屈折値測定時には被検レンズ測定光
束の波長を含む一定の波長域のみを透過する光学部材を
被検レンズ屈折値測定光学系内に挿入するので、安価か
つ簡単な構成で、精度良く被検眼及び被検レンズの屈折
値測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る眼科用測定装置の実施例を示し、第
1図は構成図、第2図は投影絞りの正面図、第3図は測
定絞りの正面図、第4図は分離プリズムの正面図、第5
図はフィルタの透過特性の説明図、第6図、第8図はテ
レビモニタの正面図、第7図は撮像素子の正面図、第9
図は他の実施例の構成図である。 符号1.13.18は光源、3は投影絞り、6.10.
22はダイクロイックミラー、7.16は測定絞り、9
は分離プリズム、11は撮像素子、12はテレビモニタ
、17.19は反射ミラー、Gは被検レンズである。 特許出願人  キャノン株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、前眼部観察用光束によって前眼部を照明してその反
    射光束を光位置検出センサ上に受光する前眼部観察光学
    系と、被検眼測定光束を被検眼に入射しその眼底による
    反射光束を前記光位置検出センサ上に受光する被検眼屈
    折値測定光学系と、前記前眼部観察光束と波長分離され
    た被検レンズ測定光束を被検レンズに入射してその透過
    屈折光束を前記光位置検出センサ上に受光する被検レン
    ズ屈折値測定光学系と、前記前眼部観察用光束の波長を
    含む一定波長域のみを透過する特性を有する第1の光学
    部材と、前記被検レンズ測定光束の波長を含む一定波長
    域のみを透過する特性を有する第2の光学部材とを有し
    、前眼部観察時と被検眼屈折値測定時に前記第1の光学
    部材を前記前眼部観察光学系に挿入し、被検レンズの屈
    折値測定時に前記第2の光学部材を前記被検レンズ屈折
    値測定光学系に挿入することを特徴とする眼科用測定装
    置。
JP2128388A 1990-04-27 1990-05-18 眼科用測定装置 Pending JPH0422330A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128388A JPH0422330A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 眼科用測定装置
DE69111876T DE69111876T2 (de) 1990-04-27 1991-04-26 Ophthalmometer.
EP91106820A EP0454154B1 (en) 1990-04-27 1991-04-26 Ophthalomological apparatus
US07/691,782 US5144346A (en) 1990-04-27 1991-04-26 Ophthalomological apparatus for alignment and refraction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128388A JPH0422330A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 眼科用測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422330A true JPH0422330A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14983582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128388A Pending JPH0422330A (ja) 1990-04-27 1990-05-18 眼科用測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053243A (ja) * 2001-08-30 2005-03-03 T S Tec Kk 跳上げ式折畳みシート
JP2005053242A (ja) * 2001-08-30 2005-03-03 T S Tec Kk 跳上げ式折畳みシート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053243A (ja) * 2001-08-30 2005-03-03 T S Tec Kk 跳上げ式折畳みシート
JP2005053242A (ja) * 2001-08-30 2005-03-03 T S Tec Kk 跳上げ式折畳みシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711541A (en) Slit lamp and accessory device thereof
US5144346A (en) Ophthalomological apparatus for alignment and refraction
JPH0591604U (ja) 眼科用装置
JPH067298A (ja) 眼屈折計
US4364646A (en) Position adjusting device for ophthalmologic instrument
JPH0422330A (ja) 眼科用測定装置
JPH02302243A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2938488B2 (ja) 手術用顕微鏡
JPH0761312B2 (ja) 眼屈折計
JP2860592B2 (ja) 眼底カメラ
JP2002345753A (ja) 眼屈折計
JPH0435638A (ja) 眼科用測定装置
JPH06142047A (ja) 眼科装置
JPH0473040A (ja) 眼科測定装置
JP2951991B2 (ja) 眼屈折計
JPH0554326B2 (ja)
JP2000070222A (ja) 検眼装置
SU1377017A1 (ru) Офтальмологический рефрактометр
JPH0397436A (ja) 角膜形状測定装置
JPH04141132A (ja) 検眼装置
JPH0449942A (ja) 眼科用測定装置
JPH05269083A (ja) 眼科装置
JPH07178049A (ja) 眼屈折度測定装置
JPH05277076A (ja) 眼科装置
JPH0580898B2 (ja)