JPH04221932A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04221932A
JPH04221932A JP3052072A JP5207291A JPH04221932A JP H04221932 A JPH04221932 A JP H04221932A JP 3052072 A JP3052072 A JP 3052072A JP 5207291 A JP5207291 A JP 5207291A JP H04221932 A JPH04221932 A JP H04221932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
control electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3052072A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Bloch
ブロッホ ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Licentia Patent Verwaltungs GmbH filed Critical Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Publication of JPH04221932A publication Critical patent/JPH04221932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つの層状の背面電極
を有し絶縁材から成る第1の基板と、1つの平面内に位
置する複数個の層状の制御電極を有し絶縁材から成る第
2の基板と、前記背面電極と前記制御電極との間に設け
られた液晶層と、絶縁層と、さらに所属の制御電極と導
電接続された複数個の層状の導体路とを有する液晶表示
装置に関する。この場合、前記複数個の導体路は1つの
平面内で第2の基板上に被着されている。
【0002】
【従来技術】上記の形式の液晶表示装置は、例えばヨー
ロッパ特許146285A3号により知られている。こ
の場合、制御電極への導体路はそれらの制御電極と同じ
平面内に設けられており、各制御電極の間の空隙に延在
している。各制御電極間の間隔をあまり大きくすべきで
はないので―これにより表示部の分解能が劣化する―導
体路を著しく細く設計しなければならない。これにより
例えば比較的広い面積の表示部の場合、導体路の線路抵
抗が障害となる。さらにこれにより必然的に導体路の個
数が制限され、ひいては制御電極の個数も制限される。
【0003】さらにリード線の個数を減らす目的で、液
晶表示部をマルチプレクス方式によりスタティックに制
御する代わりに、例えばマトリクス構成により制御する
ことも知られている。この場合、表示面積が著しく大き
いとコントラスト障害が発生する。
【0004】
【発明の解決すべき課題】したがって本発明の課題は、
冒頭で述べた形式の表示装置を以下のように改善するこ
とにある。即ち、広い表示面積に制御電極の個数を増加
させて設けることができるようにし、その際にそれらの
制御電極は、互いに最小の間隔を有することができるよ
うに改善することにある。さらに他方、導体路の線路抵
抗を低減させ、また、画素数が多い場合でもスタティッ
クな制御駆動が可能であるようにする。さらに、両方の
基板の組み立てが容易であるよう改善にする。何故なら
ば両方の基板の側面の相互の調整の場合に、組立ての許
容誤差は、画素の形状に対し障害を及ぼすことがないか
らである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、制御電極の
平面と導体路の平面との間に絶縁層を配置し、該絶縁層
には複数個の貫通口を設け、前記導体路を所属の制御電
極と導電接続する目的で、前記貫通口を通って接触接続
部を延在しさせるようにしたことによって解決される。
【0006】
【発明の効果】上記の装置は高分解能でコントラストの
大きい表示部を有する。この表示部は、マルチプレクス
駆動の代わりに静的にも駆動される。何故ならば各制御
電極に1つのリード線を配属可能であるからであって、
その際、このリード線は可能なかぎり広い幅を有するた
め路抵抗は僅かである。透明な背面電極を用いれば両方
の基板の組み立ては実質的に簡単化される。何故ならば
側面の調整に関する許容差は画素の形成に対して問題と
はならないからである。
【0007】公知の装置では、組立て偏差に起因して著
しく広幅に構成された背面電極によって、電圧を導く電
極間の間で不所望に交差するという危険が生じるが、本
発明による装置の場合、この種の不所望な交差は十分に
回避されている。
【0008】次に、図面に示された本発明による液晶表
示装置の概略的な断面図をもとに、本発明を詳細に説明
する。
【0009】
【実施例の説明】第1図には、有利にはガラス板から成
る2つの基板1および2が示されている。基板2の上に
は、リード線として形成された複数個の導体路6と複数
個の制御電極4とが、基板1および2に対して平行に延
在する平面内にそれぞれ設けられている。両方の平面は
互いに隔てられており、その際、スペーサとして絶縁層
5が用いられている。つまり制御電極4はこの絶縁層5
の一方の表面上に配置されており、リード線6は他方の
表面上に配置されているのである。
【0010】この絶縁層の有利な厚さは0.05μm〜
0.1μmの間である。リード線と制御電極は、それぞ
れ0.025μmと0.1μmの厚さを有することがで
きる。
【0011】基板1は、例えば全面にわたって背面電極
3を支持している。制御電極と背面電極との間に液晶層
が設けられており、この液晶層の光学的透光特性は、公
知のように背面電極3と制御電極4との間に加えられる
電圧によって変更可能である。通常、さらに別の層を設
けることができることも念のため言及しておく。つまり
例えばパシベーション層を基板1および2の表面上に設
け、さらに配向層を、液晶層8に隣接する電極層3およ
び4の表面上に設けることもできる。
【0012】全ての層と電極は、十分に透明であるよう
にする。導電層および電極は、公知のように例えばIT
O層(インジウム―すず―酸化物層)から成る。絶縁層
は、例えばSiO2またはSi3N4、あるいはSiC
により構成することができる。これらの層の被着は、公
知の方法にしたがって、例えば真空蒸着、電子ビーム蒸
着、スパッタ、またはフォトリトグラフィプロセスによ
って行なわれる。
【0013】第1図から明らかなように、制御電圧を導
くために用いられる導体路6は、互いにできるかぎり密
に配置されており、基板2の表面の大部分を覆っている
。このためそれらの導体路は大きな横断面積を有してお
り、したがって線路抵抗は僅かである。他方の面に配置
された制御電極4も、互いに最小の間隔で配置されてい
る。何故ならば各電極間に導体路を通す必要がないから
である。
【0014】ある制御電極4とそれに配属された導体路
6との間の導電接続は、導電性の材料から成る貫通接触
接続部9により行なわれる。この貫通接触接続部9は、
絶縁層5における相応の貫通孔内に設けられている。こ
の貫通接触接続部9は、相応の制御電極4と共に1つの
部材により構成することができる。表示装置の作動中、
制御されていない制御電極を所定の電位に、例えば背面
電極3の電位におくと有利である。いずれにせよ制御さ
れていない制御電極4に印加される電位は、背面電極3
と制御されていない電極との間における電圧が液晶物質
の応動(閾値)電圧を下回るように選定される。
【0015】本発明の有利な実施例によれば絶縁層5内
に、制御電極4、貫通接触接続部9および導体路6から
絶縁されている導電性の遮蔽層7が埋め込まれている。 有利には、制御電極で覆われていないが可視面の中にあ
る領域の周囲を、この遮蔽層により必要に応じて覆うこ
ともでき、これによりその場所では不所望な表示が行な
われないようになる。この遮蔽層7を収容する目的で、
絶縁層を2回のステップで取り付けると有利であって、
例えば最初に比較的薄い絶縁層を取り付け、次に遮蔽層
7を取り付け、さらに別の絶縁層を取り付けるようにす
る。作動中この遮蔽層に、液晶物質の閾値電圧よりも小
さな電圧を印加すると有利である。さらに有利には、こ
の遮蔽層に背面電極3と同じ電位が加わるようにすると
有利である。
【0016】本発明を大きな液晶表示部(例えば駅、空
港、競技場等の公共インフォメーションシステム)に対
して適用した場合、以下の実例が示すようにその利点が
明らかになる。
【0017】   この実施例により、同じような製造技術水準であっ
ても、利用可能な複数個の表示面および接触接続面を相
互接続すれば、96個から約2200個への画素数の増
加を達成可能であることがとりわけはっきりと示されて
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置を示す図である。
【符号の説明】
1  基板 2  基板 3  背面電極 4  制御電極 5  絶縁層 6  導体路 7  遮蔽層 8  液晶層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1つの層状の背面電極を有し絶縁材か
    ら成る第1の基板と、1つの平面内に位置する複数個の
    層状の制御電極を有し絶縁材から成る第2の基板と、前
    記背面電極と前記制御電極との間に設けられた液晶層と
    、絶縁層と、さらに所属の制御電極と導電接続された複
    数個の層状の導体路とを有する液晶表示装置であって、
    この場合、前記複数個の導体路(6)は1つの平面内で
    第2の基板(2)上に被着されている液晶表示装置にお
    いて、制御電極(4)の平面と導体路(6)の平面との
    間に絶縁層(5)が配置されており、該絶縁層(5)に
    は複数個の貫通口が設けられており、前記導体路(6)
    を所属の制御電極(4)と導電接続する目的で、前記貫
    通口を通って接触接続部(9)が延在していることを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】  導体路(6)により覆われる面積が表
    示面積の20%よりも、有利には35%よりも大きくな
    るようにし、例えば50%より大きく95%よりも小さ
    い値であるようにした請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】  導電層(3,4,6,9)と絶縁層(
    5)とが十分に透明であるようにした請求項1または2
    記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】  絶縁層(5)内に、前記導電層(4,
    6,9)とは絶縁された導電性の遮蔽層(7)を埋め込
    むようにした請求項1から3のいずれか1項記載の液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】  前記遮蔽層(7)が十分に透明である
    ようにした請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】  制御電極(4)の面積が表示面の80
    %よりも、例えば90%よりも大きく99.8%よりも
    小さい値であるようにした請求項1から5のいずれか1
    項記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】  マトリクス表示装置として、例えばド
    ットマトリクス表示装置として構成された請求項1から
    6のいずれか1項記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】  スタティックに制御される表示装置と
    して構成された請求項1から7のいずれか1項記載の液
    晶表示装置。
  9. 【請求項9】  背面電極が第1の基板(1)上に全面
    にわたって形成されている請求項1から8のいずれか1
    項記載の液晶表示装置。
JP3052072A 1990-03-21 1991-03-18 液晶表示装置 Pending JPH04221932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009058.2 1990-03-21
DE4009058A DE4009058A1 (de) 1990-03-21 1990-03-21 Fluessigkristallanzeigevorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221932A true JPH04221932A (ja) 1992-08-12

Family

ID=6402725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052072A Pending JPH04221932A (ja) 1990-03-21 1991-03-18 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0447621B1 (ja)
JP (1) JPH04221932A (ja)
DE (2) DE4009058A1 (ja)
NO (1) NO911120L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258414A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2715446A1 (de) * 1977-04-06 1978-10-12 Siemens Ag Anzeigevorrichtung
US4231640A (en) * 1977-07-07 1980-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix type liquid crystal display panel
JPS54152998A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Seiko Epson Corp Matrix electrode structure
US4297004A (en) * 1978-09-20 1981-10-27 Technical Research of Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display cell
DE3300264A1 (de) * 1983-01-07 1984-07-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anzeigevorrichtung mit durchkontaktierten elektroden
GB2151832B (en) * 1983-12-16 1987-08-19 Standard Telephones Cables Ltd Electro optic flat panel display
US4602850A (en) * 1984-03-08 1986-07-29 Vidium, Inc. Light valve display having integrated driving circuits and shield electrode
DE3524085A1 (de) * 1985-07-05 1987-01-08 Vdo Schindling Fluessigkristallzelle
JPS6290625A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Toppan Printing Co Ltd 電極基板
EP0224040B1 (en) * 1985-11-26 1990-09-26 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal color display device and its manufacturing process
JPS62227126A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPS62240321A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 Sanyo Chem Ind Ltd ポリオキシテトラメチレンの製造法
JPS62240935A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Seiko Epson Corp 空間光変調器
JPS6355529A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 Nec Corp アクティブ・マトリクス液晶表示装置の製造方法
JPS6397919A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Seiko Epson Corp 液晶パネル
JPS63313132A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258414A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59009538D1 (de) 1995-09-21
EP0447621B1 (de) 1995-08-16
NO911120D0 (no) 1991-03-20
EP0447621A3 (en) 1992-03-25
NO911120L (no) 1991-09-23
DE4009058A1 (de) 1991-09-26
EP0447621A2 (de) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902638A (en) Thin film transistor, method of repairing the thin film transistor and display apparatus having the thin film transistor
JPH11305243A (ja) 液晶表示装置
KR20060014407A (ko) 낮은 고유저항의 전극을 구비한 다이내믹 포일 디스플레이
JP2521752B2 (ja) 液晶表示装置
JPS59232385A (ja) アクテイブマトリクス型表示装置
JP3828943B2 (ja) 液晶表示装置
CN107037655A (zh) 一种显示基板及其制作方法、显示器件
EP0513911B1 (en) Method of fabricating mim type device arrays and display devices incorporating such arrays
JPH0244318A (ja) 表示装置
JPH04221932A (ja) 液晶表示装置
JPH04232922A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH06281956A (ja) アクティブマトリクス配線基板
US5270845A (en) Liquid crystal display unit manufacturing method including forming one of two gate line layers of display electrode material
JPS61193128A (ja) マトリクス型表示装置
JPS60261174A (ja) マトリツクスアレ−
JPH04338728A (ja) アクティブマトリクス基板
KR100229610B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3067181B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2605346B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP2533953B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2545590B2 (ja) 液晶装置
JPH0227322A (ja) アクティブマトリクス基板
JP3073908B2 (ja) 表示素子
JPH11327465A (ja) 表示装置用アレイ基板
JPH02259728A (ja) 液晶表示装置