JPH04221600A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH04221600A
JPH04221600A JP2418131A JP41813190A JPH04221600A JP H04221600 A JPH04221600 A JP H04221600A JP 2418131 A JP2418131 A JP 2418131A JP 41813190 A JP41813190 A JP 41813190A JP H04221600 A JPH04221600 A JP H04221600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
air
drum
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2418131A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Akaha
赤羽 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2418131A priority Critical patent/JPH04221600A/ja
Publication of JPH04221600A publication Critical patent/JPH04221600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は主に洗濯の終了した衣
類を乾燥させる衣類乾燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の衣類乾燥機に於いては、衣
類乾燥物を収容する容器にヒータによって加熱した温風
を供給し、ヒータに供給する空気温度と容器から排出さ
れる温風温度との差が所定値に達すると乾燥運転を停止
するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のこのような衣類
乾燥機においては、乾燥用空気の温度を2ケ所で測定し
その温度差で乾燥終了を判断するようにしているが、温
度センサや温風用熱交換器あるいは衣類乾燥物の状態(
布がらみが生じたり片寄って運転される等)のバラツキ
等により一時的に温度差が大きくなったり、また仕上が
り乾燥度が変化したりするため、一般には、過乾燥ぎみ
になるまで乾燥を行うようにしている。従って、衣類乾
燥物が過加熱されて熱いたみを生じるばかりでなく、乾
燥終了時の衣類乾燥物が高温となるため、それを冷却す
る必要があった。
【0004】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、使用者にとって好みの乾燥仕上がりが得られ
、乾燥終了時に余分な加熱による衣類の熱いたみ等がな
く、また、高温化に伴う熱損失の発生や冷却工程を要し
ない衣類乾燥機を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、給気口およ
び排気口を有し被乾燥物を収容する容器と、容器外部に
設けられ前記排気口と給気口とを接続する外部循環路と
、外部循環路内に設けられたヒータと、外部循環路に設
けられ前記ヒータによって加熱された空気を循環させる
ファンと、排気口から排出される空気温度を検出する検
出器と、ファンを駆動する駆動手段と、ヒータヘの通電
を制御する通電制御手段と、ヒータへ一定電流を通電中
に1回以上通電電流を一時的に低下させ、その時の検出
器の検出する温度変化に基づいて被乾燥物の乾燥程度を
判別し、ヒータ電流値および運転期間を決定する運転制
御手段を備えた衣類乾燥機である。
【0006】
【作用】ヒータに定電流を供給し、検出器の検出する温
度がほぼ一定になった後にヒータ電流を一時的に低下さ
せる。それによって、被乾燥物が乾燥状態に到達してい
る時には検出器の温度は、上昇傾向を示し、ほぼ乾燥状
態に近い時には大きな温度変化が現れない。また乾燥物
が湿った状態の場合には蒸発潜熱の作用により急激に温
度が下降する。従って、被乾燥物の乾燥度の進行状況が
確認されるので、使用者の好みに合わせた乾燥結果を得
ることができ、衣類が熱損傷を受けることなく、熱損失
が少なく、乾燥仕上り時間も短縮される。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて、この発
明を詳述する。これによってこの発明が限定されるもの
ではない。
【0008】図1はこの発明の一実施例を示す衣類乾燥
機の構成説明図である。この図において、衣類乾燥機は
洗濯物を入れて回転するドラム1と、乾燥用空気を加熱
するためのヒータ6、及びドラム1内で発生した水分を
除去するための両翼ファン3を備え、モータ2の回転が
プーリ2a,3aおよびVベルト2bを介して伝達され
てファン3が回転する。ドラム1は側面に乾燥用空気を
循環させるために排気口9と給気口10の2箇所の開口
部を有し、その間を送風ダクト8が連結することにより
循環系が構成されている。又、乾燥の程度を検知するた
め、排気口9の近くと、送風ダクト8の中でヒータ6の
手前に、それぞれサーミスタ4,7が取り付けられてい
る。衣類の乾燥は以下の様にして行われる。すなわち、
ドラム1内に投入された脱水後の洗濯物5はドラム1の
回転によりタンブリングされる。この時ヒータ6により
加熱された空気が供給されると、洗濯物5は加熱され、
含有水分が蒸発する。この多湿空気は排気口9からドラ
ム外へ排出され両翼ファン3で冷却、除湿され、送風ダ
クト8を通って再びヒータ6で加熱され、給気口10か
らドラム1内へ吹き込まれる。以上のサイクルをくり返
すことで乾燥が行われる。したがって、排気口9付近の
循環空気の温度t2は高く、ヒータ6の手前の温度t1
は低く検出される。
【0009】図2は図1に示す実施例の制御部のブロッ
ク図である。MCはCPU,ROM,RAMおよびI/
Oポートからなるマイクロコンピュータ(以下マイコン
という)である。また、CPは各種の乾燥コースを入力
する操作パネルである。マイコンMCは、操作パネルC
Pおよびサーミスタ4,7からの出力を受けて、ヒータ
6ヘの電流値を制御する電流制御回路ICMおよびモー
タ2を制御する。
【0010】図3は温度t1,t2の時間的推移を示す
グラフである。乾燥中においては、水分の蒸発が多く両
翼ファン3での熱交換は潜熱が主体となるため、温度t
1,t2はほぼ一定で推移する。一定推移期(恒率乾燥
期)に達したことをマイコンMCが確認した後に、一定
になった温度T1,T2がマイコンMCに記憶される。 一方、乾燥終了に近付くにつれて、ドラム内の空気の相
対湿度は低下してくるため、排気口9の温度t2が上昇
する。サーミスタ4,7によりt1,t2を検出し、温
度差(t2−t1)を演算してこの差ΔTが所定の温度
値に達したかどうかで乾燥終了を判断し、達していれば
運転を停止する。この発明においては、さらに次のよう
な乾燥制御を行うようになっている。すなわち、図4に
示すように、乾燥終了に近づくにつれて排気口9の温度
t2が上昇し始めてマイコンMCに記憶された一定値温
度(恒率乾燥期温度)T2との差Δt2が検出され、Δ
t2の変化の度合(変化速度)にほぼ比例してヒータ6
への電流制御(入力を減らす制御)を行う。
【0011】つまり、温度変化Δt2の変化速度やその
大きさがマイコンMCに入力され、マイコンMCから電
流制御回路IMCへ信号が送られ、ヒータ6への電流値
が温度変化量に対応して低減される。入力電流が低減さ
れた後に検出される温度t2は図3に示すように上昇傾
向(N)、横ばい(M)又は下降傾向(L)のいづれか
を示すが、蒸発潜熱の影響を受け衣類に蓄積された熱放
出の緩和現象によりサーミスタ4の温度変化はゆるやか
なものとなる。
【0012】一方サーミスタ7により検出される温度変
化も少ない。この様なヒータ6電流変化があっても、サ
ーミスタ4,7の温度変化Δtがゆるやかな時には、乾
燥を終了方向ヘ制御するように予めマイコンMCにプロ
グラムしておく。例えば、ドラム内の布のアンバランス
による1時的な温度の乱れをサーミスタ4が検出して乾
燥物が濡れたままの時期にヒータ6への電流値を低下さ
せる制御を行うと、サーミスタ4の温度t2は急低下す
る。そして、マイコンMCに記憶された恒率乾燥期に於
けるサーミスタ7の温度T1まで低下した時にはヒータ
6への入力電流を初期値に戻す様にマイコンMCが電流
制御回路IMCヘ信号を出す。そして図3に示すような
温度変化を経て乾燥が終了期へ向かう。
【0013】図4には外的要因による一時的な温度t2
の変化によってヒータ電流が制御され、送風経路の温度
が変化する模様を図示したが、意図的にヒータ電流値を
変化させても同様の温度変化をたどる。乾燥終了期に近
い程、温度低下の速度はゆるやかになり、乾燥衣類の乾
燥進行状況を検出することが可能である。乾燥終了期に
近くなる程マイコンMCに記憶された恒率乾燥温度に復
帰するまでの所要時間も短くなる。ユーザーが「アイロ
ンコース」を操作パネルCPによって選択した場合には
、図5に示すように、ヒータ6への電流値の入力を変化
すなわちヒータ6の熱出力を意図的に変化させてサーミ
スタ4の温度t2の変化を読みとり、温度変化が急低下
し復帰時間が長い場合には、ヒータ入力をもとに戻し乾
燥を継続し、温度変化がゆるやかになり且つ湿度復帰が
短くなるまで数回ヒータ電流制御し、アイロン掛けに適
した乾燥度(予め設定された低下速度と復帰時間)が検
出されるまで繰返し、アイロンコースを終了する。また
、乾燥終了期に於ては、マイコンMCに記憶された恒率
乾燥期温度T2を基準にしてサーミスタ4の温度t2が
同一温度維持するようにヒータ6の出力が制御されるか
ら、電流値は次第に低下し予め設定された値ΔIに達す
ると、マイコンMCはヒータ6への通電をストップする
。この時、洗濯物は高温になることもなく過乾燥になる
こともない。
【0014】次に、図6〜図8に示したフローチャート
を用いて乾燥動作を説明する。操作パネルCPのスター
トキーを押すと(ステップ201)、モータ2が起動し
(ステップ202)ドラム1と両翼ファン3が回転する
。ドラム1の回転を確認して(ステップ203)、ヒー
タ6がONし、乾燥が開始する(ステップ204)。 サーミスタ4,7の温度変化を確認し(ステップ205
)、温度変化がないことが確認されると、マイコンMC
にサーミスタ4,7の温度をT2,T1として記憶させ
る(ステップ206)。更にサーミスタ4の温度t2に
変化があるかを検出する(207)。温度変化があれば
ヒータ6の入力電流を減少制御する(ステップ208)
。更にサーミスタ4の温度t2の変化があるか検出する
(ステップ209)。変化がなければ予め設定された時
間を経過した後にヒータ6ヘの通電をストップして乾燥
終了し、操作パネルCPに表示する(ストップ210)
。ステップ209で温度変化がある場合には、サーミス
タ4の温度t2の変化分がプラスかマイナスかを判断す
る(ステップ211)。ステップ211の変化分がプラ
スすなわち上昇傾向にあれば、ヒータ6への通電をスト
ップして、乾燥を終了する(ステップ212)。ステッ
プ211に於てもしサーミスタ4の温度t2の変化分が
マイナスであれば、マイコンMCに記憶された温度T1
と比較し(ステップ212)、T1>t2であれば、ヒ
ータ6の電流値を初期値に戻し(ステップ213)、T
1<t2であれば、ヒータ6の電流値は初期値の1/2
まで復元させる(ステップ214)。そしてステップ2
13、214の結果を検出して(ステップ215)乾燥
を進行させる。上記のステップ207〜215を繰返す
うちに乾燥は終了する。
【0015】アイロンコースの場合は、ステップ206
の後に意図的にヒータ電流値を低下させて、サーミスタ
4の温度変化率ΔT0をマイコンMCに記憶した後に、
ヒータ6ヘの制御電流を元に戻し、サーミスタ4の温度
t2がマイコンMCに記憶された恒率乾燥期温度T2の
90%(0.9T2)に復元するまでの時間を計算して
記憶させる(ステップ216,217,218,219
)。そして再びヒータ6の入力電流を変化させ(ステッ
プ220)、サーミスタ4の温度t2の変化率Δt2と
ΔT0を比較し(ステップ221)、アイロンコース終
了(ステップ202)かを判断させ、前回の変化率より
小さくなっていなければ、ヒータ6の電流値を元に戻し
(ステップ223)、温度t2が0.9T2に復元する
までの時間が前回(ステップ219)より小さければ(
ステップ224)、一定時間運動後(ステップ225)
、アイロンコースを終了するし、同じであれば、ステッ
プ220へ戻って前記ステップを繰返し終了に至る。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、乾燥衣類の温度が従
らに上昇して熱損傷を招いたり、乾燥終了後の冷却時間
を長く要したり、電力をムダに消費したりすることなく
、目的にあった好ましい乾燥仕上げが可能である。また
、冬季において、過剰乾燥による静電気の発生を防止し
、不快感をなくす事ができる。又アイロンコースでも過
剰乾燥になることなく希望の状態に仕上げる事ができ、
乾燥時間や電力を節滅することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す衣類乾燥機の構成説
明図である。
【図2】図1に示す実施例の制御部のブロック図である
【図3】乾燥中に於ける時間対温度の特性図である。
【図4】乾燥中に於ける時間対温度特性とヒータ電流特
性の関連を示すグラフである。
【図5】乾燥中に於ける時間対温度特性とヒータ電流特
性の関連を示すグラフである。
【図6】図1に示す実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図7】図1に示す実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図8】図1に示す実施例の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1      ドラム 3      ファン 4,7  サーミスタ 6      ヒータ 9      排気口 10    給気口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  給気口および排気口を有し被乾燥物を
    収容する容器と、容器外部に設けられ前記排気口と給気
    口とを接続する外部循環路と、外部循環路内に設けられ
    たヒータと、外部循環路に設けられ前記ヒータによって
    加熱された空気を循環させるファンと、排気口から排出
    される空気温度を検出する検出器と、ファンを駆動する
    駆動手段と、ヒータへの通電を制御する通電制御手段と
    、ヒータへ一定電流を通電中に1回以上通電電流を一時
    的に低下させ、その時の検出器の検出する温度変化に基
    づいて被乾燥物の乾燥程度を判別し、ヒータ電流値およ
    び運転期間を決定する運転制御手段を備えた衣類乾燥機
JP2418131A 1990-12-21 1990-12-21 衣類乾燥機 Pending JPH04221600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418131A JPH04221600A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418131A JPH04221600A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 衣類乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221600A true JPH04221600A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18526070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2418131A Pending JPH04221600A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120124858A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Tai-Her Yang Tumble type drying device having partial thermal flow returning structure
JP2016093414A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社東芝 衣類乾燥機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120124858A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Tai-Her Yang Tumble type drying device having partial thermal flow returning structure
JP2016093414A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社東芝 衣類乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020982B2 (en) Method for controlling clothes dryer
US7448145B2 (en) Dryer control method and dryer using the same
US5301438A (en) Drying machine
EP0829569B1 (en) Washer-dryer apparatus
JPH0747195A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JPH04221600A (ja) 衣類乾燥機
JP2005130956A (ja) 衣類乾燥機および衣類洗濯乾燥機
JPH04250193A (ja) ドラム式温水洗濯乾燥機
JP3349327B2 (ja) ドラム式乾燥機
JP2975656B2 (ja) 乾燥機の制御方法
JP2819843B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3767980B2 (ja) 衣類乾燥機
KR100508340B1 (ko) 의류건조기의 히터 고장 감지 방법
JPH0722233Y2 (ja) 乾燥機
JPH0928998A (ja) 衣類乾燥機
JP3579083B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3577923B2 (ja) 洗濯機
JP3768035B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH10263296A (ja) 乾燥装置
KR950004292B1 (ko) 의류건조기의 건조방법
JPH053990A (ja) 全自動洗濯乾燥機
JPH01153184A (ja) 衣類乾燥機
JPH03149099A (ja) 衣類乾燥機
JPS60253500A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
KR20050089343A (ko) 드럼세탁기의 건조 제어방법