JPH04221436A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH04221436A
JPH04221436A JP41197790A JP41197790A JPH04221436A JP H04221436 A JPH04221436 A JP H04221436A JP 41197790 A JP41197790 A JP 41197790A JP 41197790 A JP41197790 A JP 41197790A JP H04221436 A JPH04221436 A JP H04221436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording medium
photodetector
optical
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP41197790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Abe
隆行 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP41197790A priority Critical patent/JPH04221436A/ja
Publication of JPH04221436A publication Critical patent/JPH04221436A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学ヘッドに関するも
のであり、特に光源から発せられた光ビームを情報記録
媒体に照射して、その反射光を検出して光学的情報の記
録/再生を行う装置に使用する光学ヘッドに関するもの
である。
【0002】光磁気ディスク、光磁気カード、光カード
等の光学式記録媒体を用いて、情報の記録、再生を行う
光学的情報記録再生装置の光学ヘッドとしては、例えば
特開昭61−150391号公報に開示されているもの
がある。
【0003】この公報に開示されている光学ヘッドは、
光学式記録媒体の記録面に対して、記録/再生用の光ビ
ームを斜めに入射させる方式(以下、「軸外し方式」と
いう。)が用いられている。
【0004】図3は、この軸外し方式を適用した光学ヘ
ッドの構成の一例を示す線図である。図3に明らかなよ
うに、この光学ヘッドは、半導体レーザ1から出射した
レーザ光をコリメータレンズ2、ビーム整形プリズム3
及び回折格子4を介して、集光レンズ5に光軸に対して
偏心させて入射させ、光学式記録媒体6の情報記録面に
集光するように構成されている。情報記録面で反射され
た反射光は、半導体レーザ1の方向に逆行する事なく、
集光レンズ5に再び入射し、ミラー7、検出レンズ8を
介して光検出器9に導かれる。
【0005】図3に示された従来の方式では、半導体レ
ーザ1から出射されたレーザ光は、コリメータレンズ2
で平行光束にされて、ビーム整形プリズム3に入射する
が、コリメータレンズ2から出射する光ビームは、その
断面強度分布が楕円形状になっている。この光ビームは
、ビーム整形プリズム3の屈折面の作用によって、その
断面強度分布がほぼ円形になる光ビームに変換され、ビ
ーム整形プリズム3を出射した光ビームは回折格子4を
通過する際に回折されて3本の光ビーム、すなわち+1
次、0次及び−1次の回折光となる。これらの3本の光
ビームは集光レンズ5に光軸から外れて入射し、光学式
記録媒体6の記録面に集光されて3個のスポットを形成
する。さらに、記録媒体6の記録面で反射されて、集光
レンズ5に再び入射し、平行光束となって出射してミラ
ー7で全反射されて光路を90°曲げられた後、検出レ
ンズ8を介して光検出器9上に3個のスポットを形成す
る。
【0006】この光学ヘッドにおいては、トラッキング
サーボ及びフォーカッシングサーボを以下のように実施
している。すなわち、光学式記録媒体6の記録面には、
ガイドトラック20、21、情報ピット22、+1次光
スポット23、0次光スポット24、及び−1次光スポ
ット25が、図4に示すように配置されている。+1次
光スポット23及び−1次光スポット25は、ガイドト
ラック20及び21上に、それぞれのスポットのほぼ半
分が乗るように配置され、0次光スポット24は、ガイ
ドトラック20、21間に位置する情報ビット22の上
に正しく重なり得るような位置に配置される。
【0007】これらのスポット23〜25は、光検出器
9の上でも、図5に実線で示すように上述の配置関係を
もって形成される。光検出器9は、4つの光検出要素9
a,9b,9c,9dから構成されており、中央の光検
出要素9a,9bには0次光スポット24が、両側の光
検出要素9c,9d上には、+1次光スポット23及び
−1次光スポット25がそれぞれ形成される。
【0008】ここで、光検出要素9a,9b,9c,9
dの出力信号を、それぞれI9a,I9b,I9c,I
9dとすると、トラッキングエラー信号Tは T=I9c−I9d  ・・・・・・    (1)フ
ォーカッシングエラー信号Fは F=I9a−I9b  ・・・・・・    (2)に
より検出することができる。
【0009】このようにして得られたトラッキングエラ
ー信号T及びフォーカッシングエラー信号Fを図示しな
いサーボ機構に供給し、これらの信号T,Fに基づいて
集光レンズ5を駆動して、集光レンズ5と光学式記録媒
体6との位置関係を調整することにより、光ビームを正
しくフォーカッシング及びトラッキングされた状態で光
学式記録媒体6上に形成することができる。
【0010】図6(a)、(b)、(c)は、フォーカ
ッシングの原理を説明するための図である。図6(a)
は、光ビームスポットがオンフォーカスの状態で光学式
記録媒体6上に形成されている場合を、図6(b)は、
集光レンズ5と光学式記録媒体6との距離が長く記録媒
体6の情報記録面の手前でフォーカスしている場合、及
び図6(c)は、集光レンズ5と光学式記録媒体6との
距離が短く記録媒体6の情報記録面の後ろでフォーカス
している場合を示す。
【0011】光検出器9の位置は、図6(a)に示すオ
ンフォーカスの状態において、検出レンズ8によって光
検出器9の検出要素9a,9b上に形成される0次光ス
ポット24が検出要素9a,9bの分割帯を中心に均等
に配分されるように調整されている。従って、図6(b
)の状態では、0次光スポット24は、検出要素9a側
に移動することとなる。また、図6(c)の状態では、
0次光スポット24は、逆に検出要素9b側に移動する
。従って、検出要素9aと9bの出力差を得ることによ
り、記録媒体6の情報記録面と集光レンズ5との距離を
検出することができ、これを調整することによりフォー
カッシングを行うことができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光検出
器9に入射する光ビームは検出レンズ8によって微小な
スポットに絞られているため、上述のようなフォーカッ
シング方法では、検出レンズ8が光軸に対してごく僅か
でも変位すると、合焦位置に大きな影響を与える。即ち
、検出レンズ8が、例えば光軸に直交する方向に変位す
ると、合焦位置がずれて、記録媒体6上に集光するスポ
ットがぼけて、情報記録再生機能が劣化してしまう。 検出レンズ8は、通常レンズ鏡筒によっ支持されている
が、このレンズ鏡筒は温度や衝撃等の外部環境の影響を
受け易く、従って検出レンズ8もこれらの影響を受けて
、情報の記録再生機能が不安定になるという欠点があっ
た。また、同様の問題がトラッキングエラーを検出する
際にも生じる。
【0013】本発明は、このような課題を解決し、温度
や衝撃等の外部環境に対して強く、安定したフォーカッ
シング性能及びトラッキングエラー検出性能、ひいては
安定した情報記録再生機能を得ることができる光学ヘッ
ドを提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を解決
するため、本発明の光学ヘッドは、光源から発せられた
光ビームを情報記録媒体上に収束させる第1の光学的手
段と、前記情報記録媒体で反射された光束を光検出器に
導く第2の光学的手段とを具える情報記録再生装置にお
いて、前記第2の光学的手段が前記光検出器に前記光束
を集束させる手段を具え、この光検出器に光束を集束さ
せる手段と前記光検出器とを共通の枠体で支持するよう
にしたことを特徴とするものである。
【0015】このように、本発明の光学ヘッドでは、情
報記録媒体で反射された光束を、光検出器に導く第2の
光学的手段が該光束を集束させる手段を具え、この集束
手段と、光検出器とを共通の枠体で支持するように構成
しているため、光束を集束させる集束手段が温度や衝撃
等の外部環境によって変位したとしても、光検出器もこ
の集束手段と一体的に変位するため、この変位に起因す
る情報記録再生機能の低下を防ぐことができる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の光学ヘッドの一実施例を示
す断面図である。検出レンズ8及び光検出器9以外の光
学系の構成は、図1に示すものと同様であるため省略す
る。
【0017】本実施例では、焦点距離を長くとり、光検
出器9に結像されるスポット径を大きくするために、検
出レンズ8を凸レンズ8aと凹レンズ8bの2枚のレン
ズで構成するようにした。
【0018】図1に明らかなとおり、これら2枚の検出
レンズ8aと8b、及び光検出器9を固定した基板10
は共通のレンズ鏡筒12に一体的に固定されている。凸
レンズ8aに入射した光ビームは、凹レンズ8bを透過
して、基板10に固定された光検出器9上で結像する。 このとき、図2に破線で示すように、レンズ鏡筒12が
ごく僅か変位すると、この鏡筒12の変位に応じて検出
レンズ8aおよび8bも変位する。しかし、光検出器が
形成されている基板10が鏡筒12と一体的に固定され
ているため、光検出器9も検出レンズ8a,8bと同様
に変位することとなり、光検出器9に結像するスポット
の位置は変化しない。従って、温度や衝撃等の外部の環
境条件によって、光ビーム11と検出レンズ8a,8b
との位置関係が変化しても、この変化が合焦状態に影響
を及ぼすことがなく、安定した状態でフォーカッシング
を行うことができる。
【0019】上述の実施例では、軸外し方式の光学ヘッ
ドを例にとって説明したが、本発明は、軸外し方式以外
の方式でも、情報記録媒体で反射された反射光を光検出
器上に集束させて情報の記録再生を行う光学ヘッドであ
れば適用することができる。また、上述の実施例は、フ
ォーカッシングを例にとって説明したが、トラッキング
エラーの検出においても同様の効果を得ることができる
ことは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】上述した通り、本発明の光学ヘッドによ
れば、温度条件、外部からの衝撃等の環境条件に起因し
て光検出器上に形成されるビームスポットの合焦状態が
変化することがなく、安定した状態でフォーカッシング
やトラッキングエラーの検出を行うことができ、良好な
情報記録再生機能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す断面図である。
【図2】図1に示す検出レンズ及び光検出器を支持して
いる鏡筒が変位した状態を示す断面図である。
【図3】従来の、軸外し方式の光学ヘッドの構成を示す
線図である。
【図4】図3に示す光学ヘッドにおける、情報トラック
と光ビームスポットとの位置関係を示す図である。
【図5】図3に示す光学ヘッドにおける、光検出器と光
ビームスポットとの位置関係を示す図である。
【図6】フォーカッシング動作を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1  光源 2  コリメータレンズ 3  ビーム整形プリズム 4  回折格子 5  集光レンズ 6  情報記録媒体 7  ミラー 8  検出レンズ 9  光検出器 10  基板 11  光ビーム 12  鏡筒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光源から発せられた光ビームを情報記
    録媒体上に収束させる第1の光学的手段と、前記情報記
    録媒体で反射された光束を光検出器に導く第2の光学的
    手段とを具える情報記録再生装置において、前記第2の
    光学的手段が前記光検出器に前記光束を集束させる手段
    を具え、この光検出器に光束を集束させる手段と前記光
    検出器とを共通の枠体で支持するようにしたことを特徴
    とする光学ヘッド。
JP41197790A 1990-12-20 1990-12-20 光学ヘッド Withdrawn JPH04221436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41197790A JPH04221436A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41197790A JPH04221436A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221436A true JPH04221436A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18520881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41197790A Withdrawn JPH04221436A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221436A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654519A (en) Optical head
US4689479A (en) Optical focussing and tracking system using a polarization prism for dividing the reflected beam
JPS58147823A (ja) トラツクずれ検出装置
US5144131A (en) Device for optically scanning an information plane detecting border portions of light beam
US4633454A (en) Optical information pickup apparatus
JPH04134309A (ja) フォーカスエラー検出装置
JPH07107742B2 (ja) 光デイスクヘツドのフオーカスずれ検出装置
JPH0534731B2 (ja)
JPS6329337B2 (ja)
JPH04221436A (ja) 光学ヘッド
JP2638778B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2595937B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2734685B2 (ja) 光検出器の調整方法および焦点誤差検出装置
JPH0281330A (ja) 光記録再生装置
JP2766348B2 (ja) 光学ヘッド
JP3713132B2 (ja) 光ピックアップ装置の製造方法
JP2654091B2 (ja) 光ヘッド
JPH04222933A (ja) 焦点検出装置
JPH051532B2 (ja)
JP2629657B2 (ja) 光学式ヘッド装置の光学素子ブロック
JPS5914134A (ja) 光デイスク装置
JPH09128771A (ja) 光ヘッド
JPS61240442A (ja) 光学的情報処理装置
JPS61113139A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH05205311A (ja) 2光源方式光学的情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312