JPH04220050A - 接続相手指定方式 - Google Patents

接続相手指定方式

Info

Publication number
JPH04220050A
JPH04220050A JP40409590A JP40409590A JPH04220050A JP H04220050 A JPH04220050 A JP H04220050A JP 40409590 A JP40409590 A JP 40409590A JP 40409590 A JP40409590 A JP 40409590A JP H04220050 A JPH04220050 A JP H04220050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
identification information
maintenance
exchange
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40409590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811964B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kume
秀幸 粂
Hideki Jikuya
軸屋 秀輝
Keiko Hirano
平野 敬子
Masayuki Sato
雅之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2404095A priority Critical patent/JP2811964B2/ja
Publication of JPH04220050A publication Critical patent/JPH04220050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811964B2 publication Critical patent/JP2811964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交換機に収容される保
守用端末から、通信回線の指定を簡易化する接続相手指
定方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来ある電子交換機の一例を示す
図である。図5において、電子交換機1には、電子交換
機1に収容される加入者2を保守・管理する保守用電話
機3、並びに接続対象とする加入者2に関する各種指令
を入力する保守用端末4が、それぞれ加入者回路(SL
C)15および16に接続されている。
【0003】保守用電話機3が、電子交換機1のネット
ワーク(NW)11を介して加入者2と接続した状態で
、保守者が加入者2の属性を調べる場合には、保守者は
加入者2の電子交換機1に対する収容位置LL2 〔即
ち収容架F、収容棚S、収容プリント板Pおよび収容回
路Cの番号(例えばF=203番、S=1番、P=2番
、C=0番、以後203−1−2−0と称する)〕を調
べた後、加入者属性表示用指令(例えばDISPLAY
−TER:SLN,LL=203−1−2−0;)を保
守用端末4から入力すると、電子交換機1は保守用端末
4から入力された指令を分析し、収容位置LLにより指
定された加入者2に対して保有される各種属性を、保守
用端末4に表示する。
【0004】更に保守者が、保守用電話機3と接続中の
加入者2の試験を実行する場合には、保守者は加入者2
の電子交換機1に対する収容位置LL2 (前例では2
03−1−2−0)を調べた後、加入者2の試験用指令
(例えばTEST−TER:SLN,LL=203−1
−2−0;)を保守用端末4から入力すると、電子交換
機1は保守用端末4から入力された指令を分析し、収容
位置LLにより指定された加入者2に対して各種試験を
実行する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明から明らか
な如く、従来ある交換機においては、保守者が保守用電
話機3に接続されている加入者2に関する指令を、保守
用端末4から入力する場合には、対象とする加入者2の
収容位置LL2 を調べ、該収容位置LL2 を指令で
指定する必要があり、保守者が収容位置LL2 を調査
する為に多大の労力を費やす問題があった。
【0006】本発明は、保守用端末と接続中の試験対象
回線に関する指令を、保守者に極力負担を掛けること無
く入力可能とすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を示
す図である。図1において、100は本発明の対象とな
る交換機、200は保守用端末、300は試験対象回線
である。
【0008】400は、本発明により交換機100に設
けられた識別情報保持手段である。500は、本発明に
より交換機100に設けられた識別情報変換手段である
【0009】
【作用】識別情報保持手段400は、交換機100を介
して保守用端末200と接続された通信回線300の交
換機100に対する収容位置を示す識別情報を検出し、
保持する。
【0010】識別情報変換手段500は、保守用端末2
00と接続中の通信回線300を予め定められた汎用符
号で指定する指令が入力された場合に、指令に含まれる
汎用符号を識別情報保持手段400に保持中の前記識別
情報に変換する。
【0011】従って、保守者が対象とする通信回線の収
容位置を一々調査して指令で指定する必要が無くなり、
当該交換機に指令を入力する手間が大幅に削減され、保
全性が大幅に向上する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図2は本発明の一実施例による電子交換機を示す図
であり、図3は図2における相手加入者の収容位置保持
過程の一例を示す図であり、図4は図2におけるコマン
ドの収容位置変換過程の一例を示す図である。なお、全
図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
【0013】図2においては、図1における交換機10
0として電子交換機1が示され、また図1における保守
用端末200として保守用電話機3が示され、また図1
における通信回線300として加入者2が示され、また
図1における識別情報保持手段400として収容位置保
持部121が中央制御装置(CC)12内に設けられ、
また図1における識別情報変換手段500として収容位
置変換部122が中央制御装置(CC)12内に設けら
れている。
【0014】図2乃至図4において、保守用電話機3が
、加入者2と接続する為に発呼し、加入者2の電話番号
を入力すると、電子交換機1は公知の方法で保守用電話
機3の発呼を加入者回路(SLC)15を介して検出し
、発呼加入者が保守用電話機3であることを識別すると
、公知の方法で被呼加入者2の電話番号から加入者2の
電子交換機1に対する収容位置LL2 (前例では20
3−1−2−0)を求め、保守用電話機3から加入者2
への発呼に対応して、主記憶装置(MM)13に設定さ
れた通信領域(CA)132内に蓄積すると共に、収容
位置LL2 から選択した加入者回路(SLC)14を
制御して加入者2を呼出し、加入者2が応答するとネッ
トワーク(NW)11を介して加入者回路(SLC)1
5と14とを接続すると共に、収容位置保持部121を
起動する。
【0015】起動された収容位置保持部121は、主記
憶装置(MM)13内の通信領域(CA)132から保
守用電話機3と接続中の加入者2の収容位置LL2 を
抽出し(図3ステップS11)、主記憶装置(MM)1
3内に設けられている内部領域(IA)133に蓄積す
る(ステップS12)。
【0016】保守用電話機3がネットワーク(NW)1
1を介して加入者2と接続した状態で、保守者が加入者
2の属性を調べる場合に、保守者は加入者2の電子交換
機1に対する収容位置LL2 を調べる代わりに、保守
用電話機3と接続中の加入者2の収容位置LL2 を汎
用符号SBLで指定した加入者属性表示用指令(例えば
DISPLAY−TER:SLN,LL=SBL;)を
保守用端末4から入力すると、電子交換機1は入力され
た加入者属性表示用指令(DISPLAY−TER:S
LN,LL=SBL;)を主記憶装置(MM)13内の
通信領域(CA)131に蓄積すると共に、収容位置変
換部122を起動する。
【0017】起動された収容位置変換部122は、保守
用端末4から入力された指令を分析し(図4ステップS
21)、収容位置LLとして汎用符号SBLが指定され
ていることを識別すると(ステップS22)、内部領域
(IA)133に保持されている収容位置LL2 (=
203−1−2−0)を抽出し(ステップS23)、通
信領域(CA)131に蓄積されている加入者属性表示
用指令の中の汎用符号SBLを収容位置LL2 (=2
03−1−2−0)に変換して(DISPLAY−TE
R:SLN,LL=203−1−2−0;)とする(ス
テップS24)。
【0018】以後中央制御装置(CC)12は、通信領
域(CA)131に蓄積されている加入者属性表示用指
令(DISPLAY−TER:SLN,LL=203−
1−2−0;)を分析して実行することにより、加入者
2に対して保有される各種属性を、保守用端末4に表示
する。
【0019】更に保守者が、保守用電話機3と接続中の
加入者2の試験を実行する場合には、保守者は加入者2
の電子交換機1に対する収容位置LL2 (前例では2
03−1−2−0)を調べる代わりに、収容位置LL2
 を汎用符号SBLで指定した加入者2の試験用指令(
例えばTEST−TER:SLN,LL=SBL;)を
、保守用端末4から入力すると、主記憶装置(MM)1
3内の通信領域(CA)131に入力された加入者2の
試験用指令(TEST−TER:SLN,LL=SBL
;)を蓄積すると共に、電子交換機1は収容位置変換部
122を起動する。
【0020】起動された収容位置変換部122は、前述
と同様に、保守用端末4から入力された指令を分析し(
図4ステップS21)、収容位置LLとして汎用符号S
BLが指定されていることを識別すると(ステップS2
2)、内部領域(IA)133に保持されている収容位
置LL2 (=203−1−2−0)を抽出し(ステッ
プS23)、通信領域(CA)131に蓄積されている
加入者2の試験用指令の中の汎用符号SBLを収容位置
LL2 (=203−1−2−0)に変換して(TES
T−TER:SLN,LL=203−1−2−0;)と
する(ステップS24)。
【0021】以後中央制御装置(CC)12は、通信領
域(CA)131に蓄積されている加入者2の試験用指
令(TEST−TER:SLN,LL=203−1−2
−0;)を分析して実行することにより、加入者2に対
して各種試験を実行する。
【0022】以上の説明から明らかな如く、本実施例に
よれば、保守者は保守用電話機3と接続中の加入者2に
関する加入者属性表示用指令、或いは加入者2の試験用
指令を保守用端末4から入力する場合に、加入者2の収
容位置LL2を一々調べること無く、単に収容位置LL
2 を汎用符号SBLで指定するのみで、収容位置保持
部121および収容位置変換部122が自動的に加入者
2の収容位置LL2 (=203−1−2−0)に変換
する為、保守者の労力が大幅に削減される。
【0023】なお、第2図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば収容位置保持部121は保守用電話機3
から着信した加入者2の収容位置LL2 を内部領域(
IA)133に蓄積するものに限定されることは無く、
加入者2から保守用電話機3に着信した場合に発信加入
者2の収容位置LL2 を内部領域(IA)133に蓄
積する等、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合
にも本発明の効果は変わらない。また保守用電話機3と
の接続相手は加入者2に限定されることは無く、他局に
至る中継線等、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの
場合にも本発明の効果は変わらない。更に本発明の対象
となる交換機100は、図示される電子交換機1に限定
されぬことは言う迄も無い。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明によれば、前記交換機にお
いて、保守者が対象とする通信回線の収容位置を一々調
査して指令で指定する必要が無くなり、指令を入力する
際の手間が大幅に削減され、当該交換機に保全性が大幅
に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の原理を示す図
【図2】  本発明の一実施例による電子交換機を示す
【図3】  図2における相手加入者の収容位置保持
過程の一例を示す図
【図4】  図2におけるコマンドの収容位置変換過程
の一例を示す図
【図5】  従来ある電子交換機の一例を示す図
【符号の説明】
1  電子交換機 2  加入者 3  保守用電話機 4  保守用端末 11  ネットワーク(NW) 12  中央制御装置(CC) 13  主記憶装置(MM) 14、15、16  加入者回路(SLC)100  
交換機 121  収容位置保持部 122  収容位置変換部 131、132  通信領域(CA) 133  内部領域(IA) 200  保守用端末 300  試験対象回線 400  識別情報保持手段 500  識別情報変換手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  保守用端末(200)を収容する交換
    機(100)において、前記交換機(100)を介して
    前記保守用端末(200)と接続された通信回線(30
    0)の前記交換機(100)に対する収容位置を示す識
    別情報を検出し、保持する識別情報保持手段(400)
    と、前記保守用端末(200)と接続中の通信回線(3
    00)を予め定められた汎用符号で指定する指令が入力
    された場合に、前記指令に含まれる前記汎用符号を前記
    識別情報保持手段(400)に保持中の前記識別情報に
    変換する識別情報変換手段(500)とを設けることを
    特徴とする接続相手指定方式。
  2. 【請求項2】  前記識別情報は、前記通信回線(30
    0)の収容位置情報であることを特徴とする請求項1記
    載の接続相手指定方式。
JP2404095A 1990-12-20 1990-12-20 接続相手指定方式 Expired - Lifetime JP2811964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404095A JP2811964B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 接続相手指定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404095A JP2811964B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 接続相手指定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220050A true JPH04220050A (ja) 1992-08-11
JP2811964B2 JP2811964B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=18513791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404095A Expired - Lifetime JP2811964B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 接続相手指定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982000644A1 (en) * 1980-08-14 1982-03-04 A Welebir 5,6-o-isoalkylidene ascorbic acid derivatives

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295056A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Nec Corp 加入者回線試験方式
JPS6298953A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Nec Corp 障害申告受付方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295056A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Nec Corp 加入者回線試験方式
JPS6298953A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Nec Corp 障害申告受付方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982000644A1 (en) * 1980-08-14 1982-03-04 A Welebir 5,6-o-isoalkylidene ascorbic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811964B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07177229A (ja) 電話の呼処理方法とその装置
JPH04220050A (ja) 接続相手指定方式
JPH05252264A (ja) 加入者接続方式
JP2931656B2 (ja) 電話システム
JPH01293092A (ja) サービストランク試験方式
JPS61228761A (ja) 交換台擬似呼装置
JPH0423693A (ja) 電話システム
JPH01265761A (ja) 複合交換機の加入者線試験方式
JPS63262947A (ja) 電話装置のデ−タ書き込み方法および装置
JPH01321760A (ja) 電話装置
KR20050070722A (ko) 호 처리시스템 및 그 방법
JPH0290765A (ja) 電話交換機の遠隔制御方式
JPH01226264A (ja) 電子式ボタン電話装置におけるキヤンプオンピツクアツプ方式
JPS63108895A (ja) ダイヤルインサ−ビス方式
JPS6058627B2 (ja) 中継台指定接続方式
JPH08237373A (ja) 内線電話番号変更時での着信接続制御方法
JPH0583375A (ja) インテリジエントネツトワークの試験方法
JPH05244273A (ja) X・75トランク回路の試験装置
JPH04955A (ja) 発信加入者番号表示方式
JPH0446491A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPS6352556A (ja) 特殊番号呼び出し方式
JPH05260191A (ja) 不在転送方式
JPS62269459A (ja) 指名確認通話方式
JPS6318910B2 (ja)
JPS588785B2 (ja) 中継回線接続試験方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707