JPH0423693A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JPH0423693A
JPH0423693A JP12863890A JP12863890A JPH0423693A JP H0423693 A JPH0423693 A JP H0423693A JP 12863890 A JP12863890 A JP 12863890A JP 12863890 A JP12863890 A JP 12863890A JP H0423693 A JPH0423693 A JP H0423693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account code
input
talking
retrieval
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12863890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Mori
俊樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12863890A priority Critical patent/JPH0423693A/ja
Publication of JPH0423693A publication Critical patent/JPH0423693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、局線発信時の通話記録に用いられるアカウン
トコードを入力処理する構内交換機等の電話システムに
関するものである。
(従来の技術) アカウントコードは局線との通話呼に対して与えられる
番号であり、発信元番号、発信先番号、通話時間等の一
部として用いられ、局線との通話終了後に上記の如き各
種データと共に通話明細としてタイプライタ等から出力
され、通話の記録として利用される。
従来の構内交換機にあっては、内線端末機からアカウン
トコードを入力すると桁数が所定桁数であることのみの
チエツクが行われるだけであった。
従って、桁数さえ一致していればアカウントコードとし
て受は付けられ通話明細に用いられるため、誤って、ま
たは、故意に偽のアカウントコードが入力されてもその
まま記録され、アカウントコードを用いた通話明細記録
による有効な通話管理をなし得ない問題点が生じていた
〈発明が解決しようとする課題〉 上記のように、従来の電話システムではアカウントコー
ドの入力に対して桁数のみを確認していたため、誤って
、または、故意に偽のアカウントコードが入力されても
そのまま記録に用いられることがあり、アカウントコー
ドを用いた通話明細記録による有効な通話管理をなし得
ない問題点が生じていた。
本発明はこのような従来の電話システムの問題点に鑑み
なされたもので、その目的は、適正なアカウントコード
のみが通話記録に用いられる電話システムを提供するこ
とである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明では、情報を入力する入力手段を備えた内線端末
機と、 局線発信時の通話記録に用いられるアカウントコードが
予め記憶されているアカウントコード記憶手段と、 前記内線端末機の入力手段からアカウントコードの入力
があると既登録検索を行うか否か決定する検索決定手段
と、 この検索決定手段が既登録検索を行うことを決定すると
、前記入力に係るアカウントコードが前記アカウントコ
ード記憶手段に記憶されているか検索する検索手段と、 この検索手段が前記アカウントコード記憶手段に前記入
力に係るアカウントコードが記憶されていることを検出
すると当該アカウントコードを通話記録に用いる処理を
行う検索結果処理手段とを具備させて電話システムを構
成した。
(作用) 上記構成によると、アカウントコードが入力されると必
要な場合には既登録の確認がなされることから、不適正
なアカウントコードの入力による通話明細記録への影響
を防止し得る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は本発明の一実施例のブロック図である。同図にお
いて、2は内線電話端末機を示す。この内線電話端末機
2には、キャラクタ表示を行うLCD21、ダイヤルキ
ー22、機能キー23等が備えられている。ダイヤルキ
ー22、機能キー23を操作すると対応のキーデータが
制御部100へ送出され、制御部100の表示制御手段
10Bから表示データが与えられるかキー操作により対
応の表示がLCD21にてなされる。このようなキーデ
ータ出力、表示の処理を行う手段が内線電話端末機2に
含まれている。制御部100には内線電話端末機2から
の要求に基づき局線107に対する発呼等の通話処理を
行う通話処理部101が備えられるとともに、内線電話
端末機2から入力されるアカウントコードを取込んで既
登録検索を行うか否か決定する検索決定手段102が備
えられている。また、制御部100には、アカウントコ
ードが記憶されたアカウントコード記憶手段104、検
索手段103、検索結果処理手段105、表示制御手段
106が設けられている。検索手段103は検索決定手
段102がアカウントコードの既登録検索を決定すると
アカウントコード記憶手段104を検索して該当のアカ
ウントコードが記憶されているかを検出する。検索決定
手段102が検索を行わないことを決定した場合には、
通話処理部101への通知がなされ局線107の捕捉処
理が行われる。なお、検索決定手段102には、アカウ
ントコードの入力が完了したかを所定桁数の入力により
検出して再入力に備える入力完了検出手段108が含ま
れている。
検索手段103の検索結果は検索結果処理手段105へ
与えられて、検索結果一致ありと検索結果一致なしとの
場合でそれぞれ対応する処理がなされる。具体的には、
検索結果が一致あれば、通話記録用のデータとして保持
され続いて局線捕捉を通話処理部101へ指示して通話
監視に入り、終話となると、内線電話端末機2の番号、
発信先番号、通話開始・終了時間とともにアカウントコ
ードを信号線109を介して例えばプリンタ等へ与えて
通話明細の記録出力を行わせる。一方、検索結果が一致
なしであれば、通話処理部101へ指示して図示せぬ音
源等より所定のトーンやアナウンスを内線電話端末機2
へ返送させるとともに、表示制御手段106へ再入力を
促す表示データを作成させて内線電話端末機2へ送出さ
せる。なお、図からも明らかであるが、内線電話端末機
2と局線107とは複数づつ備えられている。
以上のような電話システムは実際には第2図に示すよう
に、構内交換機システムとして実現される。第2図にお
いて、1は構内交換機本体を示し、交換回路11、外線
(局線)回路12−1〜12−〇、内線回路13−1〜
13−mが備えられている。内線回路13−1〜13−
mには内線電話端末機2−1〜2−mが接続され、外線
回路12−1〜12−〇には外線6−1〜B−11が接
続されている。3は例えばマイクロコンピュータにより
構成され、記憶部4のプログラム及びデータに基づき各
部を制御する制御部である。制御部3は内線回813−
1〜13−mを介して内線電話端末機2−1〜2−mか
らダイヤルデータ、フックデータ、アカウントコードを
受け、逆に、内線回路13−1〜13−+nを介して表
示データ、リング信号等を送出する。
また、制御部3は外線回路12−1〜12−nから着信
検出信号を受は取り、また、外線回路12−1〜12−
nヘダイヤルデータを与えてダイヤル信号を送出させる
。更に、制御部3は交換回路11を制御して内線通話・
外線通話が可能なように制御を行う。5は保守用ターミ
ナルであって、制御部3へ各種の運用データを与え記憶
部4に書き込みがなされる。
制御部3にはプリンタを備えた通話料金管理装置7が接
続されている。
このような構成の構内交換機システムにおいて、保守用
ターミナル5からは内線電話端末機2対応にサービスク
ラスが入力され、サービスクラス対応に各種機能が入力
され、また、アカウントコードが入力され、記憶部4内
にそれぞれテーブルA〜Cとして登録される。このよう
にして登録されたテーブルA〜Cが第3図に示されてい
る。
制御部3は第4図に示されるフローチャートのプログラ
ムに基づきアカウントコードに関する制御を行う。
即ち、内線電話端末機2においてアカウントコード入力
用の機能キーの操作かアクセスコードの入力かがなされ
、これを制御部3が取込む(401)。
次に、制御部3はアカウントコードの入力待状態となり
[402) 、内線電話端末機2からキー操作によって
アカウントコードの入力を促すよう表示器(第1図21
)に表示を行い、アカウントコードが入力される(40
3)。
制御部3はアカウントコードが入力完了となったかを桁
数から検出しく404)入力完了前に例えば所定時間経
過するとステップ411へ進む。一方、アカウントコー
ドが入力完了となると、記憶手段4内のテーブルB(第
3図〉を参照して当該内線電話機2のサービスクラスを
求め、このサービスクラスの内容をテーブルA(第3図
)から求める(405)。サービスクラスの内容がrN
oNE」であればステップ411へ進み、サービスクラ
スがVAC(比較必要)」であれば入力に係るアカウン
トコードが既登録であるかをテーブルC(第3図)をサ
ーチして調べ(406) 、アカウントコードがあった
かを検出する(407)。アカウントコードが検出され
ない場合、制御部3は図示せぬ音声トランクを制御して
1秒間のオーバーフロートーンを内線電話端末機2へ返
送して(409) 、また、音声トランクを制御して特
殊ダイヤルトーンを返送して[410) 、アカウント
コードの再送を促す。
一方、ステップ407でアカウントコードが検出される
と、入力されたアカウントコードを通話明細記録として
登録(保持〉する(408)。この後、または、ステッ
プ404 、405でNOへ分岐した場合、制御部3は
内線電話端末機2ヘダイヤルトーンを送出しく411)
 、内線電話端末機2がらの局線キーの操作またはアク
セスコードの入力を受けて交換回F!!!11を制御し
て内線電話端末機2に局線(外線)を捕捉させる(41
3)。
上記ステップ408で保持されたアカウントコードは、
第1図における検索結果処理手段105の動作で説明し
たように終話まで保持され、終話となると通話開始・終
了時刻データ等とともに通話料金管理装置7へ送られ、
通話明細の記録に供される。
なお、以上の説明においては内線電話端末毎に検索する
か否か決定したが、例えば、特定のキー人力等がなされ
た場合以外、全て検索するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、内線端末機からア
カウントコードが入力されると必要な場合には既登録の
有無が確認され、既登録の場合だけアカウントコードと
して通話明細記録に用いられることから、アカウントコ
ードの信頼性を高め、これを用いた通話管理が的確にな
され得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図、第2図は
本発明を適用した構内交換機システムのブロック図、第
3図は本発明の一実施例の記憶部内のメモリマツプを示
す図、第4図は本発明の一実施例の動作を説明するため
のフローチャートである。 1・・・構内交換機本体 2.2−1〜2−m・・・内線電話端末機3.100・
・・制御部  4・・・記憶部5・・・保守用ターミナ
ル 6−1〜6−n 、 107・・・外線(局線)7・・
・通話料金管理装置 11・・・交換回路    12−1〜12−n・・・
外線回路13−1〜13−m・・・内線回路 101・・・通話処理部  102・・・検索決定手段
103・・・検索手段   104・・・アカウントコ
ード105・・・検索結果処理手段 106・・・表示制御手段 代理人 弁理士 本 1)  崇 第2 図 −た11ム 一ユイy比− 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報を入力する入力手段を備えた内線端末機と、 局線発信時の通話記録に用いられるアカウントコードが
    予め記憶されているアカウントコード記憶手段と、 前記内線端末機の入力手段からアカウントコードの入力
    があると既登録検索を行うか否か決定する検索決定手段
    と、 この検索決定手段が既登録検索を行うことを決定すると
    、前記入力に係るアカウントコードが前記アカウントコ
    ード記憶手段に記憶されているか検索する検索手段と、 この検索手段が前記アカウントコード記憶手段に前記入
    力に係るアカウントコードが記憶されていることを検出
    すると当該アカウントコードを通話記録に用いる処理を
    行う検索結果処理手段とを具備することを特徴とする電
    話システム。
JP12863890A 1990-05-18 1990-05-18 電話システム Pending JPH0423693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12863890A JPH0423693A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12863890A JPH0423693A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423693A true JPH0423693A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14989769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12863890A Pending JPH0423693A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723112A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Nec Corp 発id照合型相手電番情報抽出接続方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723112A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Nec Corp 発id照合型相手電番情報抽出接続方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073929A (en) Voice-data telephonic control system
US5014298A (en) Voice-data telephonic control system
US4945557A (en) Voice activated dialing apparatus
US5359645A (en) Voice-data telephonic interface control system
US5224153A (en) Voice-data telephonic interface control system
US6639979B1 (en) Automatic dialing method using caller identification
US20020085693A1 (en) Voice-data telephonic interface control system
US20020085692A1 (en) Voice-data telephonic interface control system
US6049601A (en) Method of and apparatus for establishing call forwarding service for subscriber's telephone terminal in switching system with verification function
US6266543B1 (en) Electronic phone book dialing system combined with a vehicle-installed hand-free system of a cellular phone
KR970004566A (ko) 사설교환장치에서 디자(disa) 라인을 이용한 알람 콜 방법
JPH0423693A (ja) 電話システム
JPH0964977A (ja) 電子交換機
JPH05252264A (ja) 加入者接続方式
JPH01132296A (ja) 暗証コード式ボタン電話装置
KR920005583B1 (ko) 교환기 시스템의 특수기능 서어비스 수행의 비밀번호 처리방법 및 등록 비밀번호 변경방법
JPH0626386B2 (ja) 着信拒否方式
JPH07111532A (ja) 構内交換電話装置
JP3135652B2 (ja) 電子交換システム
KR19990002619A (ko) 텔레 브이시알 시스템에서 신용카드 분실신고 처리방법
JP2768769B2 (ja) 電話システム
JPH02220596A (ja) 着信呼選択機能付電話交換機
JPH0352444A (ja) 短縮ダイアル制御方式
JPH04265051A (ja) ボタン電話装置
JPH05316226A (ja) 電話交換機におけるデータベース書き換え制御方式