JPS6318910B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6318910B2 JPS6318910B2 JP5467680A JP5467680A JPS6318910B2 JP S6318910 B2 JPS6318910 B2 JP S6318910B2 JP 5467680 A JP5467680 A JP 5467680A JP 5467680 A JP5467680 A JP 5467680A JP S6318910 B2 JPS6318910 B2 JP S6318910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- central office
- office line
- extension telephone
- call
- operator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101100165799 Arabidopsis thaliana CYP86A2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/60—Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は蓄積プログラム制御方式の交換機の無
紐索線式局線中継台再呼方式に関する。
紐索線式局線中継台再呼方式に関する。
従来、蓄積プログラム制御方式の交換機の無紐
索線式局線中継台において、局線中継台の扱者
(以下扱者という。)が局線トランクを内線電話機
に接続した後、内線電話機の加入者が扱者に対し
て再呼びの操作をした場合、この接続に関与した
扱者の情報が記録されていないので、全扱者の局
線中継台に対して再呼びの表示が行なわれてい
た。
索線式局線中継台において、局線中継台の扱者
(以下扱者という。)が局線トランクを内線電話機
に接続した後、内線電話機の加入者が扱者に対し
て再呼びの操作をした場合、この接続に関与した
扱者の情報が記録されていないので、全扱者の局
線中継台に対して再呼びの表示が行なわれてい
た。
そのため再呼びをした内線電話機の加入者はど
の扱者がこの再呼びに応答するかを知ることはで
きない。ここで、もし、例えば、局線トランク側
の加入者または内線電話機の加入者がその局線中
継台を運用する企業等の顧客(例えば、百貨店、
ホテル、等の顧客)、あるいは、局線トランク側
の加入者が要人(例えば、政府高官、政財界幹
部、駐日外交官、等)で内線電話機の加入者がそ
の企業等の幹部(例えば、会長、社長、総裁、理
事長、等)であつて、局線トランク側の加入者と
内線電話機の加入者との接続について扱者に丁重
さが要求される場合、また、例えば、その接続が
局線中継台扱いの手動待時式の国際通話接続の場
合、等においては、その接続に関与し、その接続
の経緯、加入者の身分、通話の重要度、等を記憶
している扱者が、この再呼びに応答しなければ、
その再呼びに応答した後の扱者の取扱操作につい
て円滑さや丁重さを欠き、その結果として、その
後の扱者の取扱操作に手間がかかつてしまうとと
もに、局線トランク側の加入者または内線電話機
の加入者に対して礼を失してしまうことにもな
る。従つて、もしその接続に関与しない他の扱者
が応答したような場合、その扱者はその接続に関
与していないので、その接続に関する情報が不足
しサービスの低下を生じていた。また、この場合
局線トランク側の加入者および内線電話機の加入
者が接続をするときに関与した扱者を呼出す必要
がある場合、もしその接続に関与しない他の扱者
がその再呼びに応答したときはその応答した扱者
から指定された扱者にその再呼びの呼を転送する
という作業量が増加し、従つてこれら加入者に対
するサービスの低下を生じていた。
の扱者がこの再呼びに応答するかを知ることはで
きない。ここで、もし、例えば、局線トランク側
の加入者または内線電話機の加入者がその局線中
継台を運用する企業等の顧客(例えば、百貨店、
ホテル、等の顧客)、あるいは、局線トランク側
の加入者が要人(例えば、政府高官、政財界幹
部、駐日外交官、等)で内線電話機の加入者がそ
の企業等の幹部(例えば、会長、社長、総裁、理
事長、等)であつて、局線トランク側の加入者と
内線電話機の加入者との接続について扱者に丁重
さが要求される場合、また、例えば、その接続が
局線中継台扱いの手動待時式の国際通話接続の場
合、等においては、その接続に関与し、その接続
の経緯、加入者の身分、通話の重要度、等を記憶
している扱者が、この再呼びに応答しなければ、
その再呼びに応答した後の扱者の取扱操作につい
て円滑さや丁重さを欠き、その結果として、その
後の扱者の取扱操作に手間がかかつてしまうとと
もに、局線トランク側の加入者または内線電話機
の加入者に対して礼を失してしまうことにもな
る。従つて、もしその接続に関与しない他の扱者
が応答したような場合、その扱者はその接続に関
与していないので、その接続に関する情報が不足
しサービスの低下を生じていた。また、この場合
局線トランク側の加入者および内線電話機の加入
者が接続をするときに関与した扱者を呼出す必要
がある場合、もしその接続に関与しない他の扱者
がその再呼びに応答したときはその応答した扱者
から指定された扱者にその再呼びの呼を転送する
という作業量が増加し、従つてこれら加入者に対
するサービスの低下を生じていた。
本発明の目的は上記の欠点を除去すること、す
なわち無紐索線式局線中継台において、局線トラ
ンクを内線電話機に接続するとき、これに関与し
た扱者の局線中継台の情報を記憶装置に記録する
ことにより上記欠点を解決し、その内線電話機の
加入者からの再呼操作によりその接続に関与した
扱者を呼出すことを可能にした無紐索線式局線中
継台再呼方式を提供することにある。
なわち無紐索線式局線中継台において、局線トラ
ンクを内線電話機に接続するとき、これに関与し
た扱者の局線中継台の情報を記憶装置に記録する
ことにより上記欠点を解決し、その内線電話機の
加入者からの再呼操作によりその接続に関与した
扱者を呼出すことを可能にした無紐索線式局線中
継台再呼方式を提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の特徴は蓄積プロ
グラム制御方式の交換機の無紐索線式局線中継台
において、局線中継台の扱者が局線トランクと内
線電話機との接続操作を行なつた際に、中央制御
装置がその内線電話機および扱者の局線中継台の
情報を記憶装置に記録し、その内線電話機の加入
者が再び扱者を呼出す操作をするときに中央制御
装置は記録された内線電話機の情報によりその扱
者の局線中継台の情報を読出し自動的にその扱者
の局線中継台にのみ再呼びの表示をすることにあ
る。
グラム制御方式の交換機の無紐索線式局線中継台
において、局線中継台の扱者が局線トランクと内
線電話機との接続操作を行なつた際に、中央制御
装置がその内線電話機および扱者の局線中継台の
情報を記憶装置に記録し、その内線電話機の加入
者が再び扱者を呼出す操作をするときに中央制御
装置は記録された内線電話機の情報によりその扱
者の局線中継台の情報を読出し自動的にその扱者
の局線中継台にのみ再呼びの表示をすることにあ
る。
次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。第1図は本発明の実施例のブロツク図、
第2図は本発明の実施例の記憶装置に情報を記録
する方法を説明するための図である。
明する。第1図は本発明の実施例のブロツク図、
第2図は本発明の実施例の記憶装置に情報を記録
する方法を説明するための図である。
第1図において、スイツチングネツトワーク
(以下SWという。)のライン側端子に内線電話機
(以下Aという。)およびn個の局線中継台(以下
ATT1〜nという。)が接続されており、トラン
ク側端子には局線トランク(以下COTという。)
が接続されている。ここでCOTへの着信が
ATT1〜oに表示されると、i番目の局線中継台
(以下ATTiという。)の扱者は応答釦を操作する
と、中央制御装置(以下CCという。)は周知の方
法で通話路制御装置(以下SPCという。)を介し
てATTiとCOTとをSWを経由して接続する。
(以下SWという。)のライン側端子に内線電話機
(以下Aという。)およびn個の局線中継台(以下
ATT1〜nという。)が接続されており、トラン
ク側端子には局線トランク(以下COTという。)
が接続されている。ここでCOTへの着信が
ATT1〜oに表示されると、i番目の局線中継台
(以下ATTiという。)の扱者は応答釦を操作する
と、中央制御装置(以下CCという。)は周知の方
法で通話路制御装置(以下SPCという。)を介し
てATTiとCOTとをSWを経由して接続する。
次にATTiの扱者は周知方法で、Aの内線番号
をダイアルするとCCはSPCを介してそのダイア
ルされた内線番号を受信し、Aに対して呼出信号
を送出し、AのオフフツクによりATTiの扱者は
周知の方法による操作をしてCOTとAとの接続
を行なう。この際CCは第2図に示すように、メ
モリ制御部(以下MCという。)を介して記憶装
置(以下Mという。)のあらかじめきめられた
ATTiの領域(ATT1〜oの各々に対して必要な領
域はそれぞれATT1〜oの各々に保留できる呼数分
とする。)に、Aの情報を記録する。Aの加入者
とCOT側の加入者との通話中、Aが再呼びの操
作を行なつた際にCCはMCを介してMに記録さ
れた内容(前にAとCOTとの交換接続を行なう
際に記録する領域)をAの情報で検索する。そこ
でCCは検索一致した領域がATTiの領域である
ことを知り、自動的にSPCを介してATTiに再呼
びの表示を行なう。その呼出しに対してATTiの
扱者が応答し、その後Aがオンフツクされた際、
記録されていたATTiの領域のAの情報を削除す
る。もちろん、再呼びを行なわないでAの加入者
の通話が終話した場合もMにおけるAの情報が削
除されることはいうまでもない。
をダイアルするとCCはSPCを介してそのダイア
ルされた内線番号を受信し、Aに対して呼出信号
を送出し、AのオフフツクによりATTiの扱者は
周知の方法による操作をしてCOTとAとの接続
を行なう。この際CCは第2図に示すように、メ
モリ制御部(以下MCという。)を介して記憶装
置(以下Mという。)のあらかじめきめられた
ATTiの領域(ATT1〜oの各々に対して必要な領
域はそれぞれATT1〜oの各々に保留できる呼数分
とする。)に、Aの情報を記録する。Aの加入者
とCOT側の加入者との通話中、Aが再呼びの操
作を行なつた際にCCはMCを介してMに記録さ
れた内容(前にAとCOTとの交換接続を行なう
際に記録する領域)をAの情報で検索する。そこ
でCCは検索一致した領域がATTiの領域である
ことを知り、自動的にSPCを介してATTiに再呼
びの表示を行なう。その呼出しに対してATTiの
扱者が応答し、その後Aがオンフツクされた際、
記録されていたATTiの領域のAの情報を削除す
る。もちろん、再呼びを行なわないでAの加入者
の通話が終話した場合もMにおけるAの情報が削
除されることはいうまでもない。
本発明は以上説明したように、無紐索線局線中
継台の再呼びの表示を、交換接続を行なつた特定
の台に自動的に表示することによりサービスを向
上させる効果がある。
継台の再呼びの表示を、交換接続を行なつた特定
の台に自動的に表示することによりサービスを向
上させる効果がある。
第1図は本発明の実施例のブロツク図、第2図
は本発明の実施例の記憶装置に情報を記録する方
法を説明するための図である。 A……内線電話機、C……局線、ATT1〜
ATTo……局線中継台、COT……局線トランク、
SW……スイツチングネツトワーク、SPC……通
話路制御装置、CC……中央制御装置、MC……
メモリ制御部、M……記憶装置、IC……ライン
回路。
は本発明の実施例の記憶装置に情報を記録する方
法を説明するための図である。 A……内線電話機、C……局線、ATT1〜
ATTo……局線中継台、COT……局線トランク、
SW……スイツチングネツトワーク、SPC……通
話路制御装置、CC……中央制御装置、MC……
メモリ制御部、M……記憶装置、IC……ライン
回路。
Claims (1)
- 1 局線トランクに接続された内線電話機からの
再呼びの表示をする蓄積プログラム制御方式の交
換機の無紐索線式局線中継台再呼方式において、
局線トランクと内線電話機とを接続するときに前
記内線電話機の情報およびこの接続に関与した局
線中継台の情報を記録する記憶装置を設け、前記
内線電話機から再呼びがあつたとき前記記憶装置
から前記局線中継台の情報を読出し前記内線電話
機と前記局線トランクとの接続に関与した前記局
線中継台に再呼びの表示をすることを特徴とする
無紐索線式局線中継台再呼方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5467680A JPS56152364A (en) | 1980-04-24 | 1980-04-24 | Attendant board recalling system of cordless channel access system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5467680A JPS56152364A (en) | 1980-04-24 | 1980-04-24 | Attendant board recalling system of cordless channel access system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56152364A JPS56152364A (en) | 1981-11-25 |
JPS6318910B2 true JPS6318910B2 (ja) | 1988-04-20 |
Family
ID=12977383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5467680A Granted JPS56152364A (en) | 1980-04-24 | 1980-04-24 | Attendant board recalling system of cordless channel access system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56152364A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01272357A (ja) * | 1988-04-25 | 1989-10-31 | Nec Corp | 電話交換機のリコール方式 |
-
1980
- 1980-04-24 JP JP5467680A patent/JPS56152364A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56152364A (en) | 1981-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5268957A (en) | Automatic call-back "camp-on" service for communication systems | |
US6931112B1 (en) | User invoked directed outdial method and apparatus | |
JPS59154865A (ja) | 途中放棄呼の表示および呼返し方式 | |
US6711248B1 (en) | Message callback feature | |
JPS6318910B2 (ja) | ||
KR930011205B1 (ko) | 전화교환 시스템에서의 자동 다이얼링방법 | |
KR0138388B1 (ko) | 키폰 시스템의 발신자 전화번호 자동 다이얼링 방법 | |
JPH01135253A (ja) | 通信制御装置 | |
JP3505460B2 (ja) | コールセンタシステム及びプレディクティブダイヤラ装置 | |
JPS6142904B2 (ja) | ||
JPS60160766A (ja) | 受付電話表示方式 | |
KR100238526B1 (ko) | 음성우편장치에서 호출자 식별정보를 이용하여 메세지 송신자표시방법 | |
JPS6124397A (ja) | 分散応答方式 | |
JPH0465957A (ja) | コールバック転送方式 | |
JPS59132296A (ja) | 電子式キ−テレホン装置 | |
JPH027650A (ja) | 共通線信号方式電子交換機の自動発信接続方式 | |
JPH0567999A (ja) | ポケツトベル機能を有する電子交換機システム | |
JPS6041359A (ja) | 自動連続呼方法 | |
JPS6298847A (ja) | コ−ルバツクサ−ビス方式 | |
JPS59221059A (ja) | 局線発呼者番号情報表示方式 | |
JPH04345251A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0823378A (ja) | 代表選択方式 | |
JPH01241258A (ja) | メッセージ伝達方式 | |
JPS61176232A (ja) | 通話音声蓄積方式 | |
JPH04290359A (ja) | メッセージ付転送方式 |