JPH04219380A - 炭素を含む物品のセラミックコーティング方法 - Google Patents

炭素を含む物品のセラミックコーティング方法

Info

Publication number
JPH04219380A
JPH04219380A JP7033291A JP7033291A JPH04219380A JP H04219380 A JPH04219380 A JP H04219380A JP 7033291 A JP7033291 A JP 7033291A JP 7033291 A JP7033291 A JP 7033291A JP H04219380 A JPH04219380 A JP H04219380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
ceramic
article
polysilazane
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7033291A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Ardaud
ピエール・アルドー
Evelyne Chassagneux
エブリーヌ・シャサニュー
Gerard Mignani
ジェラール・ミニャニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH04219380A publication Critical patent/JPH04219380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/08Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/16Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素を含む物品をセラ
ミックコーティングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】炭素を
含む物品は、800℃付近の温度で酸化して変性する欠
点を有し、それはかかる物品の多くの用途における有用
性を失わせる。
【0003】セラミックは、通常、被酸化性の基体を酸
化から保護する性質を有することが知られている。
【0004】被酸化性の基体に対するセラミックのこの
特性を用いる提案は、多くの文献及び特許に記載されて
いる。かくして、欧州特許0、325、483号は、ト
リオルガノキシボロキシンとポリシラザンとの反応によ
り得られるオルガノボロシラザンポリマーを記載してい
る。このポリマーから得られたセラミック材料は、特に
、通常、被酸化性の基体を酸化から保護する用途に用い
られる。
【0005】本発明の目的のひとつは、炭素を含む物品
をコーティングする方法であって、約800℃の温度に
てこれらの基体を酸化から保護する方法を提供すること
にある。
【0006】本発明の他の目的は、被酸化性でないセラ
ミック先駆体ポリマーを用いて、炭素を含む物品をコー
ティングする方法を提供することにある。
【0007】かかるポリマー方法の有用性は、特に、こ
のタイプの製品を形状化できること、一層特には、本発
明に適用したときに、ポリマーを多少薄いコーティング
型に成型して次にそれをセラミックに転化することがで
きることにある。
【0008】これらの目的及び他の目的は本発明により
達成される。本発明は、要するに、炭素を含む物品をセ
ラミックコーティングする方法であって、(a) 物品
を、10〜95重量%の少なくとも一種のポリボラザン
及び90〜5重量%の少なくとも一種のポリシラザンか
らなるセラミック先駆体ポリマーの混合物で含浸し、 (b) コーティングした物品を、不活性若しくは還元
雰囲気または真空下で熱分解処理にかけて、有機金属先
駆体の混合物をセラミックに転化すること、を特徴とす
る上記方法に関する。
【0009】炭素を含む物品の例として、グラファイト
、炭素繊維及び複合材料を挙げ得る。
【0010】本文中でポリシラザンとしていうオルガノ
ポリシラザン及びオルガノポリ(ジシリル)シラザンは
、モノマー、オリゴマー及び環状または鎖状ポリマーの
形態並びに樹脂状のポリマーの形態の良く知られた製品
である。これらのポリシラザンは、種々の方法に従って
、広範な出発物質から製造することができる。
【0011】本発明に好適なオルガノポリシラザンとし
て、(a) 式(I)の少なくとも一種のオルガノハロ
ゲノシランと:
【化1】                 Ra X4−a S
i                        
    (I)(式中、Xはハロゲンを示し、基Rは、
同一または異なってもよく、水素、任意にハロゲン化し
た鎖状または枝分れしたアルキル基、シクロアルキル基
、フェニル若しくはナフチル基のようなアリール基、ア
リールアルキルまたはアルキルアリール基、ビニル若し
くはアリル基のようなアルケニル基またはエチニル若し
くはプロピニル基のようなアルキニル基から選ばれ、記
号aは0、1、2または3に等しい) (b) アンモニアまたは、例えば、第1級若しくは第
2級アミン、シリルアミン、アミド、ヒドラジン、ヒド
ラジド等のような少なくとも一種のNH2 またはNH
基を含む有機またはオルガノシリル化合物と、の任意の
反応生成物を特に挙げ得る。
【0012】式(I)中、アルキル基Rの例として、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル
、ヘプチル及びオクチル基を挙げ得;シクロアルキル基
Rの例として、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシ
クロヘプチル基を挙げ得;アリールアルキル基Rとして
ベンジル及びフェニルエチル基を挙げ得;アルキルアリ
ール基Rとしてトリル及びキシリル基を挙げ得る。
【0013】単独または混合物として用い得るオルガノ
ハロゲノシランの例として以下のものを挙げ得る:CH
3HSiCl2、 H2SiCl2、 (CH3)2H
SiCl、 HSiCl3、 (CH3)2SiCl2
、  (CH3)3SiCl、CH3SiCl3、 S
iCl4 、 (CH3)2Si(CH2Cl)2、 
(CH3)3SiCH2Cl 、 CH3Si(CH2
Cl)3 、 (C6H5)2SiCl2、 (C6H
5)(CH3)SiCl2、 C6H5SiCl3、 
 (CH3)(CH3CH2)SiCl2、 (CH3
)(CH2=CH)SiCl2、 (CH3)2(CH
2=CH)SiCl、 (C6H5)2 (CH2=C
H)SiCl、 (C6H5)2 (CH2=CH)S
iCl2、  CH3(C6H5)(CH2=CH)S
iCl 。
【0014】少なくとも一種のNH2 またはNH基を
含み且つ上記オルガノポリシラザンの合成に利用できる
化合物の例として、アンモニア、メチルアミン、ジメチ
ルアミン、エチルアミン、シクロプロピルアミン、ヒド
ラジン、メチルヒドラジン、エチレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、アニリン、メチルアニリン、ジフェ
ニルアミン、トルイジン、グアニジン、アミノグアニジ
ン、ヘキサメチレンジシラザン、ジフェニルテトラメチ
ルジシラザン、テトラフェニルジメチルジシラザン、テ
トラメチルジビニルジシラザン、ジメチルジフェニルジ
ビニルジシラザン及びテトラメチルジシラザンを挙げ得
る。
【0015】反応の終わりに得られるオルガノポリシラ
ザンは、一層特に、以下のものを含む。 (1) 下記式(II)及び(III) に対応する線
形ポリマー;
【化2】               H2 N(R2 SiN
H)p SiR2 NH2       (II)
【化
3】               R3 SiNH(R2 
SiNH)p SiR3       (III) (
式中、Rは、式(I)に関して与えたのと同じ意味を有
しそしてp及びp’は1〜1000の整数にでき、一般
的には3〜100の整数である)
【0016】式(II)のポリマーは、ジオルガノジク
ロロシランをアンモニアに接触させることによって製造
することができ、式(III) のポリマーはアンモニ
アとトリオルガノクロロシランまたはジオルガノジクロ
ロシラン及びトリオルガノクロロシランの混合物との反
応により製造することができる(フランス国特許1、0
86、932号及び米国特許第2、564、674号)
【0017】一般的には、オルガノハロゲノシランとオ
ルガノアミンとの反応は、米国特許第3、853、56
7号及び米国特許第3、892、583号に記載されて
おり、オルガノハロゲノシランとジシラザンとの反応は
ベルギー特許888、787号に記載されている。
【0018】(2) 下記式(IV)に対応する環状ポ
リマー;
【化4】(R2 SiNH)n       
              (IV)(式中、nは3
〜10、一般的に3または4であり、Rは上記式(I)
で与えたのと同様の意味を有する)これらは、特に英国
特許第881、178号に記載されている。
【0019】                   
                         
            (3) 式R3 SiNH0
.5 、R2 SiNH、RSiNH1.5 及びSi
(NH)2 から選ばれた単位から形成された樹脂状の
ポリマー。
【0020】これらは、対応するオルガノクロロシラン
またはこれらのシランの混合物を、好ましくは有機溶媒
中で、アンモニアと接触させることによって有利に製造
される(フランス国特許第1、379、243号、フラ
ンス国特許1、392、853号及びフランス国特許1
、393、728号参照のこと)。
【0021】本発明に従う方法に用いることができる出
発オルガノポリ(ジシリル)シラザンはまた良く知られ
且つ製造が容易な製品である。それらを、特に、(a)
 アンモニアまたは、例えば、第1級若しくは第2級ア
ミン、シリルアミン、アミド、ヒドラジン等のような少
なくとも一種のNH2 若しくはNH基を含む有機また
はオルガノシリル化した化合物と、 (b) 下記式(V):
【化5】             Rb X3−b SiSiR
c X3−c               (V)(
式中、基Rは、同一または異なってもよく、上記と同じ
意味を有し、そしてbは0、1、2または3と等しく、
そしてcは0、1または2と等しく、そしてXはハロゲ
ン、一般的には塩素である)の反応により製造し得る。
【0022】式(V)の化合物として、(CH3)2C
lSiSi(CH3)2Cl、 (CH3)2ClSi
SiCH3Cl2 、 CH3Cl2SiSiCH3C
l2 を挙げ得る。
【0023】少なくとも一種のNH2 及びNH基を含
み且つポリ(ジシリル)シラザンの合成用に有用な化合
物の例として、オルガノハロゲンモノシランのアンモノ
リシスに関して上に記載したと同様の化合物を挙げ得る
【0024】一般的には、任意にハロゲノシランの存在
下、ハロゲノジシランとアンモニアとの反応は欧州特許
第75、826号記載されている。ハロゲノジシランと
ジアイラザンとの反応はフランス国特許2、497、8
12号に記載されている。
【0025】最後に、欧州特許75、826号に記載さ
れているように、上記のアミン誘導体と上式(I)及び
(V)のハロゲン含有化合物の混合物との反応によって
オルガノポリ(ジシリル)シラザンを製造することがで
きる。
【0026】アンモニアから製造した出発ポリシラザン
は一般にアンモノリセート(ammonolysate
)と呼ばれ、上記にようにアミン化合物から製造した出
発ポリシラザンはアミノリセート(aminolysa
te) と呼ばれ、従って、この用語はアンモノリセー
トを包含する。
【0027】もちろん、出発ポリシラザンとして、上記
アミノリシス反応によって製造し、さらに、それらの分
子量を増大する目的で、一方で得られたポリシラザンの
化融性及び有機溶媒中の溶解度を保持しつつ、良く知ら
れた触媒処理にかけて、アミノリセートの特性に依存し
て、重合及び/または共重合及び/または分子の再配列
を起こしたポリシラザンを用いることができる。
【0028】かかる触媒処理を実行する条件は、特に、
日本国特許出願79/93100、米国特許第3007
886号、米国特許第3187030号及びフランス国
特許2577933号に記載されているが、それらの文
献に限定されない。
【0029】本発明に好適なポリボラゾンとして、特に
、本出願人の名前により出願された米国特許第4581
468号及び米国特許第4707556号、フランス国
特許2620443号、フランス国特許2620454
号、フランス国特許2620455号、フランス国特許
2629463号並びに本出願人の名前で出願した以下
の特許出願に記載した製品または記載した方法によって
得られる製品が挙げられる:
【0030】1988年10月6日に出願されたフラン
ス国8813111号;この方法は、反応媒体の温度を
約−100℃〜0℃に維持しながら、少なくともひとつ
の≡Si−NH−Si≡基を有する過剰のシラザン化合
物をトリハロゲノボランを徐々に導入することからなる
【0031】1988年10月6日に出願されたフラン
ス国8813112号;特にB−トリクロロボラジンと
式BCl2 −N(SiMe3 )2 の製品及び少な
くともひとつのNH2 基を有する化合物とを反応する
ことによって得られるポリマー、
【0032】1989年2月20日に出願されたフラン
ス国特許第8902169号:少なくとも一種の下記式
のB−トリハロゲノボラジン:
【化6】 と式H2 N−Rの少なくとも一種の第1アミンとを反
応させることからなる(式中Xはハロゲンを表し、Rは
1〜6個炭素原子を含む任意に置換された炭化水素基で
ある)
【0033】1989年4月13日に出願された890
5177号:この方法は、周囲温度で少なくとも一種の
トリハロゲノボランとモル過剰の少なくとも一種の≡S
i−NH−Si≡基とを反応することからなる、
【00
34】1989年8月10日に出願されたフランス国特
許8910939号:この方法は、トリハロゲノボラン
、ジシラザン及びB−トリクロロボラジンの混合物を一
緒に反応させることからなる。
【0035】好ましくは、フランス国特許出願第890
2169号に記載された方法により得られた製品を用い
る。
【0036】二つのセラミック先駆体ポリマーの混合を
、もし上記ポリマーが液体ならば、バルク中で実施し、
もし上記ポリマーの少なくとも一種が固体ならば、有機
溶媒中で実施する。有機溶媒として、特に、塩化メチレ
ン、トリクロロエタン、イソプロピルエーテル、エチル
ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン、キシレン、及びトルエンが挙げられる。
【0037】炭素を含む物品を、このポリマー混合物に
、約100μmまでにし得る所望の厚さを有するコーテ
ィングを形成するように含浸する。所望の厚さは、一回
の含浸または何度かの連続的な含浸により達成される。 一般的には、存在する溶媒は各々の含浸後に蒸発される
【0038】ポリマーを、熱分解工程までに、窒素のよ
うな不活性雰囲気中に置くことが重要である。
【0039】熱分解処理、すなわち、ポリマー混合物の
鉱化(mineralisation)を一般的に70
0〜1400℃の温度、好ましくは800〜1200℃
の温度にて、不活性または還元雰囲気または減圧下で実
行する。
【0040】本発明の態様に従えば、熱分解処理温度が
上昇したとき、雰囲気を修正することが可能であり、例
えば、不活性雰囲気を還元雰囲気(例えば、NH3 )
に変える、または、還元雰囲気から不活性雰囲気に変え
ることが可能である;これにより得られるセラミックの
特性を変えることが可能である。好ましくは、熱分解処
理温度が約800℃であるときに雰囲気を変更する。
【0041】驚くべきことに、本出願人は、ポリマーを
混合することによって得られるセラミックの「耐酸化性
」の相乗効果を見出し、この性質はポリボラザン先駆体
あるいはポリシラザン先駆体のいずれかから得られるセ
ラミックの特性と比較される。10〜95重量%の少な
くとも一種のポリボラザン及び90〜5重量%の少なく
とも一種のポリシラザンからなる混合物、好ましくは2
0〜90重量%の少なくとも一種のポリボラザン及び8
0〜10重量%の少なくとも一種のポリシラザンからな
る混合物が用いられる。
【0042】炭素を含む物品の物理特性及び加熱安定性
はセラミックコーティングにより改善される。
【0043】次の実施例は本発明を例示するものである
。この後、%は別に示さなければ重量による。Meはメ
チル基を示す。
【0044】
【実施例】ポリシラザンの製造 804g(5.37モル)のMeSiCl3 、464
g(3.59モル)のMe2 SiCl2 及び7.2
リットルのイソプロピルエーテルを窒素下で10リット
ルの反応器に導入した。
【0045】混合物を5℃に冷却して、次いで750g
のアンモニアを加えた。アンモニアの添加速度を反応時
間が約4時間になるように選択する。生成した塩化アン
モニウムを濾過して除去し、ついでイソプロピルエーテ
ルで3回洗浄する。種々の回収した濾液を50重量%に
濃縮する。全反応収率は85重量%である。
【0046】この溶液をフランス特許出願257793
3号に記載された詳細な説明に従ってトリフル酸により
処理する。
【0047】次いで溶液を蒸発させて溶媒を除去する。 得られる生成物は固体であり、140℃の軟化点を有す
る。得られるポリシラザンを20重量の量でトルエン中
に溶解する。
【0048】ポリボラザンの製造 B−トリクロロボラジンの57.2(0.311モル)
及び乾性トルエンの1785gを窒素下、3リットルの
反応器に導入し、攪拌後、溶液は完全に透明になる。
【0049】メチルアミン77g(2.48モル)を周
囲温度で加える。反応は発熱性であり、反応温度は50
℃に達する。メチルアミンの導入時間は90分である。
【0050】30分間の攪拌後、混合物を還流温度(1
09℃)に3時間加熱する。それを冷却して、次いで窒
素下で濾過して、1489gの透明の溶液を回収する。
【0051】溶媒の蒸発後に得られる溶液を乾燥する。 有機溶媒中に可溶性の、32.9gの白色の生成物を回
収する。
【0052】この生成物をトルエンに20重量%の量で
溶解する。
【0053】比較例1 グラファイトペレットを、10℃/分の速度で800℃
の温度に加熱した熱天秤に吊し、次いで等温条件に維持
する。800℃の温度で、1分間後の重量損失は26%
である。800℃で1時間後、重量損失は100%であ
る。
【0054】比較例2 比較例1と同一のペレットをポリシラザンで含浸して次
いでアンモニア下、1000℃で熱分解した。コーティ
ングしたペレットを比較例1のように試験する。800
℃の温度に達した後、1分後の重量損失は13%である
。800℃で1時間後、重量損失は80%である。
【0055】比較例3 比較例1と同一のペレットをポリボラザンで含浸して、
次いでアンモニア下、1000℃で熱分解する。コーテ
ィングしたペレットを比較例1のように試験する。80
0℃の温度に達した後、1分後の重量損失は6%である
。800℃で1時間後、重量損失は42%である。
【0056】                   
                         
            実施例4〜7ポリボラザンと
ポリシラザンとの種々の混合物を製造する。各々の混合
物で比較例1のペレットと同一の炭素ペレットを含浸し
て、次いで、各含浸したペレットを前記例のように処理
した。結果を下の表に要約する。
【0057】
【表1】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  炭素を含む物品をセラミックコーティ
    ングする方法であって、 (a) 該物品を、10〜95重量%の少なくとも一種
    のポリボラザン及び90〜5重量%の少なくとも一種の
    ポリシラザンからなるセラミック先駆体ポリマー混合物
    で含浸し、 (b) コーティングした物品を、不活性若しくは還元
    雰囲気または真空下で熱分解処理にかけて、該混合物を
    セラミックに転化することを特徴とする上記方法。
  2. 【請求項2】  セラミック先駆体ポリマー混合物が2
    0から90重量%の少なくとも一種のポリボラザン及び
    80〜10重量%の少なくとも一種のポリシラザンから
    なる請求項1の方法。
  3. 【請求項3】  二つのセラミック先駆体ポリマーをバ
    ルク中または有機溶媒中で混合する請求項1または2の
    方法。
  4. 【請求項4】  熱分解処理(b) の温度に上昇した
    ときに、還元雰囲気から不活性雰囲気に変更する請求項
    1〜3のいずれか一項の方法。
  5. 【請求項5】  熱分解処理(b) の温度に上昇した
    ときに、不活性雰囲気から還元雰囲気に変更する請求項
    1〜4のいずれか一項の方法。
  6. 【請求項6】  熱分解処理温度が約800℃であると
    きに、雰囲気の変更を実行する請求項4または5の方法
  7. 【請求項7】  請求項1〜6のいずれか一項の方法に
    より得ることができる炭素を含む物品。
JP7033291A 1990-03-12 1991-03-12 炭素を含む物品のセラミックコーティング方法 Pending JPH04219380A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9003365A FR2659321B1 (fr) 1990-03-12 1990-03-12 Procede de revetements en ceramique de pieces a base de carbone.
FR90-03365 1990-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219380A true JPH04219380A (ja) 1992-08-10

Family

ID=9394797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033291A Pending JPH04219380A (ja) 1990-03-12 1991-03-12 炭素を含む物品のセラミックコーティング方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0448432A1 (ja)
JP (1) JPH04219380A (ja)
FR (1) FR2659321B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935167B2 (en) 2007-06-29 2011-05-03 Noritake Co., Ltd. Composite ceramic body, method of manufacturing the same and ceramic filter assembly

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292830A (en) * 1991-06-20 1994-03-08 Tonen Corporation Thermosetting copolymers, silicon carbide-based fiber and processes for producing same
RU2082694C1 (ru) * 1992-12-18 1997-06-27 Государственный научно-исследовательский институт конструкционных материалов на основе графита Способ получения защитных покрытий на материалах и изделиях с углеродсодержащей основой
US5262553A (en) * 1993-01-08 1993-11-16 Dow Corning Corporation Method of crosslinking polysilazane polymers
FR2757848B1 (fr) 1996-12-27 1999-03-26 Europ Propulsion Preformes fibreuses gainees d'un revetement bn original, composites les incorporant et leurs preparations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252638A (ja) * 1988-01-22 1989-10-09 Ethyl Corp 有機ボロシラザン重合体
JPH032271A (ja) * 1989-04-14 1991-01-08 Ethyl Corp プレセラミツク組成物およびセラミツク生成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147735A (ja) * 1984-08-11 1986-03-08 Isoji Taniguchi 有機窒化ホウ素重合体の製造法
US4801439A (en) * 1986-09-15 1989-01-31 Sri International Catalytic process for making compounds having a non-Lewis acid/base bond between a group IIIA metal and group VA nonmetal
US4906763A (en) * 1987-02-13 1990-03-06 Paciorek Kazimiera J L Boron nitride preceramic polymers
FR2629814B1 (fr) * 1988-04-06 1991-03-22 Aerospatiale Procede pour la realisation d'un materiau ceramique composite a structure fibreuse et materiau ainsi obtenu

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252638A (ja) * 1988-01-22 1989-10-09 Ethyl Corp 有機ボロシラザン重合体
JPH032271A (ja) * 1989-04-14 1991-01-08 Ethyl Corp プレセラミツク組成物およびセラミツク生成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935167B2 (en) 2007-06-29 2011-05-03 Noritake Co., Ltd. Composite ceramic body, method of manufacturing the same and ceramic filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
FR2659321B1 (fr) 1992-05-22
EP0448432A1 (fr) 1991-09-25
FR2659321A1 (fr) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037221B2 (ja)
US5008422A (en) Polysilazanes and related compositions, processes and uses
FR2579602A1 (fr) Composition polysilazane pouvant reticuler en presence d'un metal ou d'un compose metallique catalysant la reaction d'hydrosilylation
US4656300A (en) Process for a thermal treatment of a polysilazane containing .tbd.SiH groups and .tbd.Si--NH-- groups
CA2025469C (en) Organic amide-modified polysilazane ceramic precursors
US5268496A (en) Process for the preparation of polysilazanes
CA1252474A (fr) Procede de preparation d'organopolysilazanes et d'organopoly(disilyl)silazanes de tenue thermique amelioree et son utilisation notamment comme precurseur de ceramique
CA1281838C (en) Cross-linked organosilazane polymers
US5344907A (en) Peroxide-substituted polysilazanes
JPH0149736B2 (ja)
JP2511074B2 (ja) プリセラミツク重合体、セラミック材料及びそれらの製造方法
JPH04219380A (ja) 炭素を含む物品のセラミックコーティング方法
US5155181A (en) (Thio)amide-modified silazane polymer composition containing a free radical generator
FR2581386A1 (fr) Procede de traitement de polyorganosilazanes et/ou de polyorgano(disilyl)silazanes par un traitement de polyorganosilazanes par un systeme catalytique comprenant un sel mineral ionique et un compose complexant
JPS62276020A (ja) ガス状塩化チオニルによるプレセラミック物品の硬化方法
JPH0542980B2 (ja)
JPH02233732A (ja) ポリシラザンの架橋方法
US5037933A (en) Controlled polymerization of silazane monomers
JPH02222410A (ja) ポリシラザンの架橋方法
JPH0570654B2 (ja)
JPH02293306A (ja) ホウ素及び窒素を基にした重合体を窒化ホウ素を主体とするセラミック用の前駆物質として使用する方法並びにかくして得たセラミック製品
JPH02166125A (ja) ポリシラザン組成物の接触重合を制御する方法
JPH02222454A (ja) アミノ化合物の作用で架橋できるポリシラザン組成物及びその架橋方法
JPH0576970B2 (ja)
FR2652081A1 (fr) Procede de preparation d'un composite si3n4-sic.

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950117