JPH0421728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421728Y2
JPH0421728Y2 JP1985119459U JP11945985U JPH0421728Y2 JP H0421728 Y2 JPH0421728 Y2 JP H0421728Y2 JP 1985119459 U JP1985119459 U JP 1985119459U JP 11945985 U JP11945985 U JP 11945985U JP H0421728 Y2 JPH0421728 Y2 JP H0421728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release band
seat cushion
lock
seat
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985119459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226765U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985119459U priority Critical patent/JPH0421728Y2/ja
Publication of JPS6226765U publication Critical patent/JPS6226765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421728Y2 publication Critical patent/JPH0421728Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のリヤシートにおいて利用され
るシートロツクの解除バンド案内構造に関するも
のである。
(従来の技術) リヤシートのシートクツシヨンをフロア上に起
伏可能に枢支し、通常はシートロツクによつてシ
ートクツシヨンを水平位置にロツクする(第3図
参照)一方、リヤシートを前倒しにして後部荷室
スペースを広く使用するとき、シートロツクの解
除バンドを引張つてロツクを解除し、シートクツ
シヨンを垂直方向に起立させる(第4図参照)も
のは、バンタイプ車などに広く使用されている。
そして従来においては解除バンドaの後端部d
を把持しやすくするため、第5図に示すように、
シートクツシヨンbの後面にゴムバンドなどの案
内部材cを縫着などによつて取付け、これに解除
バンドaを挟み込んで、その後端部dが上方に向
け起立するように保持している。
(考案が解決しようとする問題点) しかし上記従来例によると、ゴムバンドなどの
案内部材cが特別に必要であり、又その取付け作
業を要するという問題点がある。
本考案はこの問題点をを解消することを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するため、シートクツ
シヨンをフロア上に枢軸を介して起伏可能に枢支
すると共に、シートクツシヨンのロツクブラケツ
トに枢着したフツクとフロア上に固定したロツク
ストライカとを係脱可能に係合させ、且つフツク
に解除バンドの前端を取付けると共に、解除バン
ドをシートクツシヨンの下面に沿つて後方に導
き、後端部をシートクツシヨンの後面上方に向け
起立させ、解除バンドの後端部を把持してこれを
引張ることによりフツクのロツクストライカに対
する係合解除するように構成したシートロツクに
おいて、ロツクブラケツトに解除バンドを後方に
導くガイド部材を設けると共に、このガイド部材
を解除バンドの後端部をシートクツシヨンの後面
上方に向け起立させる位置に配設したことを特徴
とする。
(作用) 本考案は上記構成を有するので、ロツクブラケ
ツトに設けたガイド部材が解除バンドを後方に導
くと共に、その配置構造によつて解除バンドの後
端部をシートクツシヨンの後面上方に向け起立さ
せることができ、従来例において必要であつたゴ
ムバンドなどの案内部材cを省略することができ
る。
(実施例) 以下本考案を第1図乃至第4図に示す実施例に
基き具体的に説明する。
第3図は通常使用状態のリヤシートを示し、1
はシートクツシヨン、2はシートバツク、3はシ
ートロツク機構、4は枢軸、5は解除バンドであ
る。
シートバツク2はシートクツシヨン1に、取付
ブラケツト6を介して前倒し可能に取付けられて
いる。又シートクツシヨン1は前記枢軸4を介し
て起伏可能にフロア7に支持されており、第3図
はシートクツシヨン1が水平位置に維持された状
態を示している。
シートクツシヨン1の1対のフレームパイプ
8,8に溶接されたロツクブラケツト9には、第
1図及び第2図に詳細に示すようにフツク10が
枢着され、このフツク10をフロア7上に固定し
たロツクストライカ11に係脱可能に係合させて
いる。前記フツク10はバネ12によつて前記係
合関係を強化する方向に付勢されている。13は
ロツクブラケツト9に一体に形成されたストツパ
ー部であつて、前記フツク10の先端が当接す
る。
前記フツク10の後部にはバンド係止部14が
折曲げ形成され、ここに解除バンド5の前端16
が係着されている。この解除バンド5はシートク
ツシヨン1の下面に沿つて公報に延び、その後端
部17はシートクツション1の後面上方に向け起
立している。そして解除バンド5を、その後端部
17を把持して上方に引張ると、前記フツク10
のロツクストライカ11に対する係合が解除され
るように構成されている。
解除バンド5を後方に導くガイト部18は、第
1図及び第2図に示すように、ロツクブラケツト
9に一体形成されている。そしてこのガイド部1
8には、解除バンド5をシートクツシヨン1の下
面に沿つて後方に導くと共に解除バンド5の後部
17をシートクツシヨン1の後面上方に向け起立
させるためのガイド部材15、具体的には1対の
ピン19,20が配設してある。図示する例で
は、輪状の解除バンド5の上下部5a,5b間に
前側のピン19を位置させると共に、前側のピン
19に対して斜上後方に位置する後側のピン20
上に前記上下部5a,5bが重なつた状態で接触
支持されるように構成している。この結果、解除
バンド5は自信が有する剛性によつて、後方に向
け斜上に起立するように曲がりぐせが付けられ、
その後端部17はシートクツシヨン1の後面上方
に向け起立せしめられている。
かくして、第3図に示すように、解除バンド5
の後端部17は把持しやすい位置に導かれてい
る。そして、前述のようにその後端部17を把持
して、これを上方に引張ると、前記フツク10の
ロツクストライカ11に対する係合が解除される
ので、シートクツシヨン1を前記枢軸4を中心と
して前方に回動し、第4図に示すように垂直状態
に起立させることができる。尚、シートクツシヨ
ン1を前方に回動させるに先立つて、シートバツ
ク2を前倒しに折畳んでおく必要があることは、
云うまでもない。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができる。例えば前記ガイド部材15
は、解除バンド5の後端部17をシートクツシヨ
ン1の後面上方に向け起立させるために必要な位
置に配している限り、その具体的配設位置やその
形状に自由度を持たせることができる。
(考案の効果) 本考案は上記構成、作用を有するので、解除バ
ンドを後方に導くため、以下のような効果を奏す
ることができる。すなわち、本考案のようにロツ
クブラケツトにフツクを取付ける形式のシートロ
ツク構造においては、ロツクブラケツト自体がそ
れなりの大きさを有している(例えばフレームパ
イプに何等かの状態で取付けられるために、所要
の大きさが必要である。)。
それ故に解除バンドを通過させる部位を求める
ことが上記実施例のごとく極めて容易になし得、
ガイド部材の設置が確実になし得る。そしてガイ
ド部材の設置形態に自由度が大きいから、ピン形
式のようなことも可能であり、解除バンドを起立
できるようにアレンジすることも確実に実現でき
る。このように形成されたガイド部材を用いて、
解除バンドの後端部をシートクツシヨンの後面上
方に向け起立させることができる結果、従来例に
おいて必要であつたゴムバンドなどの案内部材を
特別に設ける必要性が無くなり、構造の簡単化を
図ることができると共に、前記案内部材の取付け
作業の省略を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の要部の縦断正面図、
第2図はその平面図、第3図及び第4図は夫々そ
の作用を示す正面図、第5図は従来例の要部の正
面図である。 1……シートクツシヨン、4……枢軸、5……
解除バンド、7……フロア、9……ロツクブラケ
ツト、10……フツク、11……ロツクストライ
カ、15……ガイド部材、16……前端、17…
…後端部、19,20……ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シートクツシヨンをフロア上に枢軸を介して
    起伏可能に枢支すると共に、シートクツシヨン
    のロツクブラケツトに枢着したフツクとフロア
    上に固定したロツクストライカとを係脱可能に
    係合させ、且つフツクに解除バンドの前端を取
    付けると共に、解除バンドをシートクツシヨン
    の下面に沿つて後方に導き、後端部をシートク
    ツシヨンの後面上方に向け起立させ、解除バン
    ドの後端部を把持してこれを引張ることにより
    フツクのロツクストライカに対する係合を解除
    するように構成したシートロツクにおいて、ロ
    ツクブラケツトに解除バンドを後方に導くガイ
    ド部材を設けると共に、このガイド部材を解除
    バンドの後端部をシートクツシヨンの後面上方
    に向け起立させる位置に配設したことを特徴と
    するシートロツクの解除バンド案内構造。 (2) ガイド部材が1対のピンである実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のシートロツクの解除バ
    ンド案内構造。
JP1985119459U 1985-08-02 1985-08-02 Expired JPH0421728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985119459U JPH0421728Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985119459U JPH0421728Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226765U JPS6226765U (ja) 1987-02-18
JPH0421728Y2 true JPH0421728Y2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=31006851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985119459U Expired JPH0421728Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421728Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720338B2 (ja) * 1976-10-02 1982-04-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62995Y2 (ja) * 1980-07-11 1987-01-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720338B2 (ja) * 1976-10-02 1982-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226765U (ja) 1987-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127699A (en) Device for reversibly supporting seat for vehicles
JPH0421728Y2 (ja)
JPS6040329Y2 (ja) 車両用折畳みいす
JP3537676B2 (ja) 車両用シート
JPH0619402Y2 (ja) 車両用シート
JPS60244631A (ja) 自動車のシ−ト装置
JPS6122508Y2 (ja)
JP3537675B2 (ja) 車両用シート
JPS6131036Y2 (ja)
JP2511406B2 (ja) 自動二輪車の荷紐用フツク装置
JPS6242588Y2 (ja)
JPS6236662Y2 (ja)
JPS6223283Y2 (ja)
JPH023950Y2 (ja)
JPH0213262Y2 (ja)
JP3978921B2 (ja) 電動車両のクラッチ装置
JPH0399626U (ja)
JPH0339329Y2 (ja)
JPH0528106Y2 (ja)
JPH0528104Y2 (ja)
JPH0523105Y2 (ja)
JPS6116191Y2 (ja)
JPH0431851Y2 (ja)
JPH0722360Y2 (ja) シートベルトガイド装置
JPS6127793Y2 (ja)