JPH04216965A - 電界吸引式記録装置 - Google Patents

電界吸引式記録装置

Info

Publication number
JPH04216965A
JPH04216965A JP40361990A JP40361990A JPH04216965A JP H04216965 A JPH04216965 A JP H04216965A JP 40361990 A JP40361990 A JP 40361990A JP 40361990 A JP40361990 A JP 40361990A JP H04216965 A JPH04216965 A JP H04216965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
electric field
permeation control
ink supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40361990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Suzuki
重治 鈴木
Michitoku Kuami
朽網 道徳
Akira Nakazawa
明 中沢
Mitsuo Ozaki
光男 尾崎
Hideyuki Kikuchi
英幸 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40361990A priority Critical patent/JPH04216965A/ja
Publication of JPH04216965A publication Critical patent/JPH04216965A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタやファクシミ
リ等に適用される記録装置、特に液体のインクでライン
式に高速印字できる電界吸引式記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディスクトップタイプのノンイン
パクトプリンタは、インクジェット式、熱転写式、電子
写真式などいくつかの方式が実用化されている。これら
の方式は、多くの長所をもつが、記録速度、信頼性、ラ
ンニングコスト、カラー化の容易性などについてみると
、一長一短がある。
【0003】記録速度の向上には、印字ヘッド部のライ
ン化が不可欠であるが、インクジェット方式は、原理的
にノズルのライン化が難しい。このため、改良タイプが
いくつか提案されているが、まだ実用化には至っていな
い。一方、熱転写記録方式は、インクシートが消耗品で
あるため、ランニングコストが高いという問題を抱えて
いる。電子写真方式は、高速化に適しているが、粉体の
トナーを使用するため、加熱定着装置が必要であり、消
費電力が大きく、また常に予熱しておく必要があること
、大型になる、等の問題がある。
【0004】そこで、これらの問題点を一掃する新しい
方式として、液体のインクを用いライン式の記録電極で
電界吸引して記録する装置が提案されている。
【0005】図5、図6は従来の電界吸引式記録装置を
示す図で、図5は記録紙に直接記録する方式、図6は中
間媒体を介して記録紙に記録する方式である。図5にお
いて、1はインク供給ローラであり、導電性インクが含
浸されている。インク供給ローラ1としては、インクと
親和性の高い多孔質部材が適しており、材質としては、
ポリウレタンフォームなどが有効である。
【0006】2は浸透制御膜であり、例えば不織布など
のように無数の微細孔のあいた膜、金属や樹脂製のフィ
ルムに微細孔をあけたもの等が適している。浸透制御膜
2の材質としては、表面をテフロンで撥水処理したテト
ロンが、インクの浸透を制御する上で適材である。この
浸透制御膜2は、インク供給ローラ1および搬送ローラ
3、4に巻き付けられており、一定速度で回転移送され
る。
【0007】インク供給ローラ1に対向する位置に、記
録紙5を挟んでプラテン6が配設されている。プラテン
6には、紙面と垂直方向に多数分割されたライン状の記
録電極7が設けられており、インク供給ローラ1と記録
電極7間に、電源Eにより電圧が印加される。
【0008】インク供給ローラ1中のインクの表面張力
と浸透制御膜2に対するインクの濡れ性を調節すること
で、電界が作用していないときは、インクが浸透制御膜
2の微細孔を通過できないようになっている。一方、記
録電極7とインク供給ローラ1間に電界を印加したとき
は、記録電極7とインク供給ローラ1中の導電性インク
との間に静電力が働くため、インクは微細孔を通り抜け
、記録紙5に付着して記録が行なわれる。
【0009】図7は、静電力によって導電性インクが浸
透制御膜2を透過して記録紙5に吸着される模様を示す
断面図である。インク供給ローラ1はインクとの親和性
が高く、一方浸透制御膜2がインクをはじく性質をもつ
ものであるため、記録電極7に電圧が印加されていない
条件では、 (a)のようにインクのメニスカスの位置
が、浸透制御膜2とインク供給ローラ1の境界付近にあ
り、微細孔13中にわずかに入り込む程度である。この
ような条件では、記録紙5が浸透制御膜2の外面に接触
しても、記録紙5にインクが付着することはない。
【0010】次に (b)のようにインク供給ローラ1
中の導電性のインクと記録電極7との間にパルス的に電
圧が印加されると、インク供給ローラ1中のインクが微
細孔13を通して記録電極7に吸引され、ついには (
c)のように微細孔13を透過して記録紙5に到達する
。次いで (d)のように電圧が無印加の状態になると
、微細孔13中のインクが途切れて、一部は9のように
記録紙5側に残り、インク供給ローラ1側の部分は、再
びインク供給ローラ1に吸収され、 (a)に示す元の
状態に戻る。
【0011】このように浸透制御膜2および記録紙5を
移送しながら、印字情報に応じてインク供給ローラ1と
記録電極7間に電圧を印加することにより、記録紙5に
連続的に記録を行なうことができる。
【0012】図6は中間媒体10を介して記録紙5に記
録する方式であり、図5における記録紙5に代えて中間
媒体10を配置し、ガイドローラ11、12で回転移送
されるようにし、ガイドローラ11と記録紙ガイドロー
ラ8との間に、記録紙5を挟んた構造になっている。こ
の例では、インク供給ローラに代えてインクタンク1a
を備えており、インクタンク1aから浸透制御膜2の微
細孔13を透過して中間媒体10に付着したインク9は
、記録紙5の位置に来ると、記録紙5に転写して吸収さ
れ、インク9aによる記録が行なわれる。
【0013】図8は各種浸透制御膜の拡大断面図であり
、(a) は金属または樹脂の膜に微細孔13を開けた
もの、 (b)は不織布などのように無数の繊維の間に
微細孔をランダムに有するもの、(c)は細い繊維をメ
ッシュ状に編んだものである。なお、無数の微細孔を有
する一定厚の膜であれば、これらに限定されない。
【0014】このように電界吸引式の記録装置は、イン
ク供給ローラやタンク中の液体インクを、浸透制御膜2
を介して記録紙5に吸着するため、記録紙5の材質に応
じた速度で記録紙5にしみ込み乾燥する。したがって、
電子写真式の記録装置のような加熱定着装置を必要とせ
ず、消費電力を節減でき、かつ小型で簡素な装置となる
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電界吸引式
の記録装置では、浸透制御膜2の微細孔がインクで濡れ
にくくできてはいるが、何回か繰り返して使用している
間に、浸透制御膜2の微細孔にインクが付着したままと
なる恐れがある。その結果、初期の状態と比べてインク
の浸透を正確に制御するのが難しく、次第に鮮明な印字
が困難となり、高品位の記録を行なうには、浸透制御膜
2のクリーニングが不可欠となっている。
【0016】そこで従来から、図5に示すように、浸透
制御膜2に対向して吸引装置14を配置し、記録電極7
を通過した後の濡れた状態のインクを吸引して除去する
ことが行なわれている。しかしながら、浸透制御膜2の
表面状態を悪化させないように、吸引装置14を浸透制
御膜2に対し非接触で配置するため、微細孔内部に付着
したインクを確実に除去することができず、印字品質の
向上の妨げとなっている。吸引力を強くすると、浸透制
御膜2が吸引装置14に吸着されて擦られるため、表面
状態が劣化する。
【0017】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、電界吸引式の記録装置における浸透制御膜に残
存しているインクを確実に除去して、インクの浸透制御
を正確に行ない、高品位の記録を継続して行なえるよう
にすることにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】図1  (a)は本発明
による記録装置の基本原理を説明する側面図である。2
は微細孔を有する循環式の浸透制御膜である。510は
記録媒体であり、前記記録紙5などのように直接記録さ
れる媒体であってもよく、あるいは前記の中間媒体10
などのような一時的な記録媒体であってもよい。
【0019】該浸透制御膜2と記録媒体510を重ねた
状態で、インク供給部1iと記録電極7との間に挟み、
浸透制御膜2側に配設されたインク供給部1iのインク
と記録媒体側510に配設された記録電極7との間に電
圧を印加することで、インク供給部1iから浸透制御膜
2を透過して記録媒体510に液体のインクを吸引し付
着させる電界吸引式の記録装置が構成されている。この
記録装置において、記録電極7を通過した後の位置にお
いて、毛細管現象でインクを吸引できる多孔質部材15
が、浸透制御膜2の外面(記録電極7側の面)に接する
ように配設されている。
【0020】請求項2の記載は、この多孔質部材15に
、クリーニング液を含浸したものである。
【作用】浸透制御膜2は、インク供給部1iと記録電極
7との間を通過した後、記録電極7側の面が多孔質部材
15に接するため、記録動作部においてインクの浸透制
御に供された後も残っているインクは、多孔質部材15
に毛細管現象により吸引されて、クリーニングされる。
【0021】また、 (b)に示すように、浸透制御膜
2の微細孔13中に残っているインク16も、記録電極
7側の面のインクが多孔質部材15に吸引される際に、
インクの表面張力によって、多孔質部材15側に吸引さ
れる。
【0022】浸透制御膜2に残っているインクが液体の
状態であればよいが、乾燥し始めている場合は、請求項
2に記載のように、多孔質部材15にクリーニング液を
含浸させておくことで、乾燥インクが湿らされ、容易に
吸引可能となる。
【0023】このように、インクの吸引に多孔質部材1
5を使用するため、浸透制御膜2の表面や微細孔13中
のインクを容易にかつ確実に吸収して除去でき、また多
孔質部材15は表面が軟質なため、浸透制御膜2に接触
させても浸透制御膜2を傷つけたり摩耗し、表面状態を
劣化させることもない。
【0024】
【実施例】次に本発明による電界吸引式記録装置が実際
上どのように具体化されるかを実施例で説明する。図2
〜図4は多孔質部材15の各種実施例を示す側面図であ
る。図2においては、インク供給部は、インクタンク式
でなく、導電性のインクを内部に含浸したインク供給ロ
ーラ1からなっている。
【0025】また浸透制御膜2は、図8にも示したよう
に、各種の材料が適用可能であるが、ポリエステル、ポ
リアミド、ポリカーボネートなどの有機フィルムや金属
のフィルムに穴をあけ、これにテフロンをコートしたも
のも使用できる。浸透制御膜2の厚さは、4〜 200
μmの範囲のものが使用可能であり、 200μm以上
では、記録電圧が高くなり、また4μm以下では、電圧
を加えない条件でも記録紙へのインクの転移がみられた
【0026】ここで使用したインクは、水性の導電性イ
ンクである。インクの物性では、表面張力の適性化が特
に重要である。適したインクの物性値は、浸透制御膜2
の材質と微細孔の孔径、膜厚に依存し、テフロンを用い
た場合には、その臨界表面張力が18.5dyne/c
mであることから、適性なインクの表面張力としては3
0〜70dyne/cmのものが望ましい。微細孔の孔
径としては、 0.1〜10μmの範囲で選択できる。
【0027】記録電極7を通過した浸透制御膜2は、次
のインク除去部において、多孔質部材と接触し、その毛
細管現象によって残留インクが吸引除去される。このと
きの部材としては、スポンジ等の多孔性物質やフェルト
等の微細繊維によって編み上げられた材料が、インク吸
引の効果にすぐれている。
【0028】また多孔質部材の形状としては、図2では
ローラ状のもの15aを用いている。そして、図2では
、浸透制御膜2の内面側にも同様に多孔質部材からなる
ローラ17を配設し、両ローラ15aと17間に浸透制
御膜2を挟んだ構成とする。このように両ローラ15a
、17を回転させながら、間を浸透制御膜2が通過する
構成とすることで、浸透制御膜2の表面側および微細孔
中のインクをより確実に除去でき、また裏面側もクリー
ニングできる。
【0029】図3は、多孔質部材としてブレード状のも
の15bを用いた例である。 (a)はブレード状多孔
質部材15bを、浸透制御膜2の通過方向に向けた例、
 (b)は浸透制御膜2の進入方向に向けた例である。
【0030】図4はベルト状の多孔質部材15cを用い
た例である。すなわち、ガイドローラ18、19にベル
ト状の多孔質部材15cを巻付け、浸透制御膜2の移動
速度と同程度の速度で移動させると、ベルト状多孔質部
材15cが一巡する間に、吸収したインクが乾燥するた
め、常に乾燥した新たな面が浸透制御膜2に接すること
になり、浸透制御膜2の残留インクのクリーニングを効
果的に行なうことができる。
【0031】さらに、各多孔質部材15、15a、15
b、15cにクリーニング液を含浸させたものは、イン
ク吸引の効果が高く、また乾燥したインクを加湿して拭
き取る効果もある。特に使用するインク成分中から色素
を除いた成分と同等の液体をクリーニング液として用い
ることで、効果的に残留インクを吸引除去できる。また
、クリーニングされた部分が記録電極7の位置に循環し
て来て、つぎにインクの浸透制御を行なう際に、インク
の成分に変動を来して、印字品質に悪影響を及ぼすよう
な恐れもない。
【0032】インク供給ローラやインクタンクに溜める
インクとして、表面張力が約60dyne/cm、粘度
約3cpの水性インク(ブラック)を用い、また浸透制
御膜2としては孔径5μm、厚さ60μmのテフロンを
用い、電圧 600V、パルス幅1msの記録エネルギ
ーで記録を行った結果、記録紙上に直径約70μmの黒
色濃度のドットが得られた。
【0033】さらに、記録動作後の浸透制御膜を、表1
に示すクリーニング液を含浸した多孔質部材でクリーニ
ングを行い、再び記録を行った結果、記録紙上にはイン
ク汚れのない直径約70μmの黒色濃度のドットを再現
することができた。
【0034】
【表1】
【0035】なお、多孔質部材にクリーニング液を含浸
するには、図4のようなベルト状多孔質部材15cの下
端を、クリーニング液の槽19に漬けて、ベルト状多孔
質部材15cに常にクリーニング液を補充するのも良い
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、浸
透制御膜2が循環して、インクの記録媒体側への浸透制
御のために繰り返し使用されるような電界吸引式の記録
装置において、記録動作後に浸透制御膜2に残留してい
るインクが、多孔質部材15の毛細管現象によって確実
に吸収除去される。
【0037】しかも、多孔質部材15は、表面が弾性質
であり、浸透制御膜2に接触しても、浸透制御膜2の表
面状態を劣化させることがない。多孔質部材にクリーニ
ング液を含浸することで、インクの除去作用が容易確実
となり、浸透制御膜2の表面劣化の防止効果も向上する
【0038】その結果、浸透制御膜2を繰り返し使用し
ても、高解像度でかつ印字汚れがなく、記録品位の安定
した画像を記録することができ、また従来にないランニ
ングコストが低く、信頼性の高い電界吸引式の記録装置
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電界吸引式の記録装置の基本原理
を説明する図である。
【図2】浸透制御膜の両面に多孔質材のローラを配設し
た実施例の側面図である。
【図3】ブレード状の多孔質部材を用いた実施例の側面
図である。
【図4】ベルト状の多孔質部材を用いた実施例の側面図
である。
【図5】従来の記録紙に直接記録する電界吸引式記録装
置の側面図である。
【図6】従来の中間媒体を介して記録紙に記録する電界
吸引式記録装置の部分断面側面図である。
【図7】静電力によって導電性インクが浸透制御膜を透
過して記録媒体に吸着される模様を示す拡大断面図であ
る。
【図8】各種浸透制御膜の拡大断面図である。
【符号の説明】
1  インク供給ローラ 1a  インクタンク 1i  インク供給部 2  浸透制御膜 3,4 搬送ローラ 5  記録紙 6  プラテン 7  記録電極 8  ガイドローラ 9,9a 記録後のインク 10  中間媒体 11,12 ガイドローラ 13  微細孔 14  吸引装置 510  記録媒体(記録紙または中間媒体)15  
多孔質部材 16  微細孔中に残っているインク 15a,17  ローラ状の多孔質部材15b ブレー
ド状の多孔質部材 15c ベルト状の多孔質部材 18,19 ガイドローラ 20  クリーニング液の槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  循環式の浸透制御膜(2) の内面側
    にインク供給部(1i)を配設し、このインク供給部(
    1i)と記録電極(7) との間に、記録媒体(510
    ) を挟んだ状態で、インク供給部(1i)の導電性イ
    ンクと記録電極(7) との間に電圧を印加することで
    、浸透制御膜(2) の微細孔中をインクを透過させ記
    録媒体(510) に付着させる電界吸引式の記録装置
    において、浸透制御膜(2) が記録電極(7) を通
    過した後の位置に、浸透制御膜(2) の少なくとも外
    面と接するように多孔質部材(15)を配設してなるこ
    とを特徴とする電界吸引式記録装置。
  2. 【請求項2】  前記の多孔質部材(15)に、クリー
    ニング液が含浸されていることを特徴とする請求項1記
    載の電界吸引式記録装置。
JP40361990A 1990-12-19 1990-12-19 電界吸引式記録装置 Withdrawn JPH04216965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40361990A JPH04216965A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 電界吸引式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40361990A JPH04216965A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 電界吸引式記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04216965A true JPH04216965A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18513351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40361990A Withdrawn JPH04216965A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 電界吸引式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04216965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535000B2 (ja) 液滴吐出装置、記録媒体搬送ローラの液滴付着防止方法、および記録媒体搬送ローラのクリーニング方法
JP2005212266A (ja) インクジェット記録装置
JPH10171320A (ja) 像保持体の再生方法及びその装置
JP2008087283A (ja) 画像形成装置
JPH07281566A (ja) 画像保持支持体の再生方法およびその再生装置
JP3311408B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP4389782B2 (ja) 捺染用インクジェットプリンタ、及び捺染印刷物の製造方法
JPH11334095A (ja) 液体吐出装置
US5124729A (en) Recording apparatus
JPH04216965A (ja) 電界吸引式記録装置
JP2003089966A (ja) インクジェット捺染装置
JPH10315487A (ja) インクジェット画像記録装置とそれに用いるクリーニング方法及び洗浄液
JPH04238053A (ja) 電界吸引・転写式記録装置
JPH04220362A (ja) 電界吸引式記録装置
JPH04238051A (ja) 電界吸引式ライン記録装置
JP3518840B2 (ja) 像保持体の再生装置
JPH04212863A (ja) 電界吸引型記録装置の記録制御用スクリーンとその製造方法
JPH04238052A (ja) 電界吸引式記録装置
US4042092A (en) Duplicating method
JPH04239663A (ja) 電界吸引/転写式記録装置
JP6962210B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP3468570B2 (ja) 記録装置
JPH0416978A (ja) 光印刷機
JP2782920B2 (ja) 記録方法および記録装置
JPH0687262A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312