JPH04212791A - メモリ - Google Patents

メモリ

Info

Publication number
JPH04212791A
JPH04212791A JP3066194A JP6619491A JPH04212791A JP H04212791 A JPH04212791 A JP H04212791A JP 3066194 A JP3066194 A JP 3066194A JP 6619491 A JP6619491 A JP 6619491A JP H04212791 A JPH04212791 A JP H04212791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
line
transistors
column
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3066194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105556B2 (ja
Inventor
Van Tran Hiep
バン トラン ヒープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH04212791A publication Critical patent/JPH04212791A/ja
Publication of JPH06105556B2 publication Critical patent/JPH06105556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度のみならず短い
アクセス時間も提供する型のバイポーラ−CMOSスタ
ティックRAMメモリ・アレイ・デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラ及びCMOSの製法は、最近
、バイポーラ・トランジスタの高速性、ならびにCMO
Sデバイスの低電力性という利点をともに獲得するため
に、組合わせられている。このような回路は、バイポー
ラ・エミッタ結合論理RAMがその他の点で、高電力消
費であることを考慮して、特に、スタティック・ランダ
ム・アクセス・メモリ・アレイ(SRAM)に役立つ。 バイポーラとCMOSを組合わせたSRAMアレイによ
り、全てにバイポーラ方式を採用したSRAMアレイの
二分の一以下の電力消費が達成される。しかし、SRA
Mアレイの一層高い速度と一層低い電力消費の達成が引
き続き必要とされる。それ故に、本発明の目的は、改良
したバイポーラ−CMOSメモリ・セル・アレイを提供
することにある。本発明のさらに目的とするところは、
従来のバイポーラ−CMOSメモリ・セル・アレイより
一層速いアクセス時間を有するメモリ・セル・アレイを
提供することにある。
【0003】
【問題点を解決するための手段】本発明に従って、バイ
ポーラ−CMOSスタティック・ランダム・アクセス・
メモリ・デバイスを提供するが、行及び列に配列された
複数のスタティック・ランダム・アクセス・メモリ・セ
ルと、各行のセルにつながれた相補的な対のビット線と
、セルの各行でセルにつながれたワード線と、一つ一つ
のセンス増幅器が、各対の組の相補的なビット線につな
がれた複数のセンス増幅器とを含むデバイスである。 このデバイスは、各ビット線につながれたバイポーラ・
クランプ・トランジスタを含んでもよいが、このトラン
ジスタは、データ入力信号に応答してターン・オンし、
読取りサイクルの間に関連するビット線を充電するよう
に作動するものである。データ出力及びデータ入力線は
、対応する高インピーダンスの経路によりビット線から
電気的に分離してもよい。なるべくなら、センス増幅器
は、ベースが対応するビット線につながり、コレクタが
関連するデータ出力線に接続している、差動ペアのバイ
ポーラ・センス増幅器の方がよい。本発明の新規と見な
される特徴は添付の特許請求の範囲の項に記載してある
。しかし、本発明自体及びその他の特徴と利点は、添付
の図面を参照した以下の実施例の説明から最も良く理解
されよう。
【0004】
【実施例】第1図について説明するが、同図は、従来技
術によるバイポーラ−CMOSのスタティックRAMメ
モリ・セル・アレイに関連する回路を示す。この回路は
、特に、既知の工程技術に従う半導体チップの上に組み
込みやすく作られている。この回路は列と行に配列した
複数のスタティックRAMメモリ・セルを含む。各列は
一端が負荷トランジスタ116及び118のそれぞれを
通って接地につながっている一対の相補的なビット線1
03及び105から成る。ビット線103及び105は
列の各メモリ・セル102(第1図では一つのメモリ・
セル102のみ示す)につながれて、ビット線103が
アクセス・トランジスタ107に接続される一方、ビッ
ト線105がアクセス・トランジスタ109に接続され
ている。特定の行の各セルのアクセス・トランジスタ1
07及び109は、ワード・ドライバ108の出力及び
関連するデコーダ106につながっている選択線104
にゲートが接続されている。このデコーダ106は入力
A0 からA7 まであり、その組合わせにより、ワー
ド・ドライバ108からのどの出力が高くなるかを定め
る。
【0005】ビット線103及び105はセンス増幅器
100の入力線121及び123のそれぞれに、ビット
線の選択トランジスタ110及び112のそれぞれを通
して接続している。トランジスタ110及び112のゲ
ートは読取り書込み制御回路133により、線114を
通って駆動される。メモリ・セル102の各行に一つず
つ線114がある。線121及び123はNPNバイポ
ーラ・トランジスタ120及び122のそれぞれのベー
スに接続している。後者のトランジスタのエミッタは共
に連結し、通過ゲート・トランジスタ124を通して約
−5.2ボルトの負の供給電圧に導かれている。トラン
ジスタ120及び122のコレクタはトランジスタ12
6及び128のエミッタに接続し、又、定電流発性器1
30及び132をそれぞれ通して接地に接続している。 トランジスタ126及び128のコレクタは抵抗器13
4及び136のそれぞれを通して接地に、線142及び
144のそれぞれを通じて出力バッファ140の入力に
接続している。読取り書込み制御回路133を駆動して
いるのは、入力A8 からA13  まであるYアドレ
ス・デコーダ/ドライバ131である。後者の入力の入
力信号の組合わせにより、線135及び137の特定の
一つが高く駆動され、又、線114の特定の一つが高く
駆動され、それにより、アレイの特定の列を選択する。
【0006】この回路が作動する際に、書込みサイクル
は、次の通りに発生する。線135が高く駆動され、高
くなる線114によりトランジスタ110及び112が
ターン・オンされるとする。すると高信号が、アクセス
・トランジスタ107を通り抜けてトランジスタ101
のゲートに至り、後者のトランジスタをターン・オンす
る。トラジタ101のドレインの低下はトラジスタ11
1のゲートに作動して、それをターン・オフする。読取
りサイクルは、特定の線114が高くなり、対応する一
対の通過トランジスタ110及び112をターン・オン
して、線121と103又線123と105とを接続す
ることによって起こる。同時に、選択されたワード線1
04が高くなり、トランジスタ111及び101のドレ
インを線103及び105にそれぞれつなぐ。トランジ
スタ124がターン・オンされて、トランジスタ120
及び122の為の電流経路が提供される。トランジスタ
111のドレインが低くなると、ビット線103がドレ
インに引っ張られるが、一方ビット線105は高いまま
である。ビット線103の低下は、また同様に、線12
1を低下させ、その結果トランジスタ120の導電性が
減少し、トランジスタ126を通り抜ける電流を低下さ
せることになる。このトランジスタ126を通り抜ける
低下した電流は、線142の電圧を上昇する。逆の効果
がセンス増幅器の他方側に発生し、トランジスタ122
がビット線105及び線123の高レベルで駆動される
。従って、線144は線142に比べ低くなる。明らか
に、トランジスタ111よりもむしろトランジスタ10
1をオフすると、線144は線142に比べ高くなる。
【0007】センス増幅器100は、線121及び12
3がそれらにつながるトランジスタ110及び112の
全電源に付随する巨大な容量と、線を導電的に相互に連
結する長さとを有するように、アレイの全列を供給して
いることがわかる。この容量は書込みサイクルだけでな
く同様に読込みサイクルもを低下させる。書込みサイク
ルに次いで、引き下げられる線、例えば、線103は負
荷トランジスタ116を通して充電されなければならな
いが、一方、書込み線103が引き下げられる間、同時
に、トランジスタ116はこの引下げ動作に対して作用
する傾向にある電荷を供給している。従って、トランジ
スタ116(及びトランジスタ118)も同様に書込み
サイクルを遅らせる傾向にある。
【0008】線103が低下される度合を決定する他の
要因は、線135が低くなる時間と線121上の結合容
量により定められるということがわかる。もし線135
が電源電圧全体の相当な高さの割合を占める幅にわたっ
て揺れるとすれば、線103は実質的な電圧の揺れを受
けることになる。線103を相当高い電圧まで充電する
必要性により、比較的大きな電力消費を必要とするだけ
でなく、書込み回復時間を遅らせることになる。
【0009】第2図について説明するが、同図は、各列
が相補的なビット線12及び14を有する列10,11
等に配列されたスタティック・メモリ・セル20のアレ
イから成る、本発明の好ましい実施例による回路を示す
。選択線22により、この様なセル20の特定の行を選
択する、簡単にするために、二列のみが示してあるが、
通常は行、列とも多数アレイにある。各列のビット線1
2及び14には、関連するセンス増幅器13が接続され
ているが、それは、エミッタが共にセンス増幅器の選択
トランジスタ26を通って負の供給電圧につながれてい
るNPNバイポーラ・トランジスタ16及び18から成
る。トランジスタ16及び18のコレクタは直接、相補
的なデータ線30及び28にそれぞれ、接続されている
。データ線28及び30は高供給電圧につながれた抵抗
器74及び76を通して充電され、又同様にNPNバイ
ポーラ・トランジスタ72及び70のベースにそれぞれ
給電されている。トランジスタ70及び72のコレクタ
は直接、高供給電圧に接続されているが、一方、エミッ
タは電流源81及び83を通って接地につながっている
。トランジスタ78及び80のベースはトランジスタ7
0及び72のエミッタにつながっているが、一方、エミ
ッタは共に定電流源82を通って接地につながっている
。トランジスタ80のコレクタの抵抗器86は、トラン
ジスタ84のベース及びコレクタがその両端に接続され
ているところの負荷抵抗器を形成している。こうして、
選択されたセンス増幅器の出力は、トランジスタ84の
エミッタに現れる。
【0010】回路64は、接地と、トランジスタ68及
び69のソースとの間につながれたラッチ選択トランジ
スタ66から成る電流ラッチ回路である。トランジスタ
68及び69のゲートはビット線14及び12にそれぞ
れ接続されており、一方、トランジスタ68及び69の
ドレインはトランジスタ69及び68のゲートにそれぞ
れ接続されている。ビット線12が低く、又、線14が
高いと、トランジスタ69はトランジスタ68よりも低
い導電性のものになる。従って、トランジスタ68の一
層高い導電性により、ビット線12が放電されたままに
なり、又、その低電圧状態が維持される傾向になる。プ
ル・アップ及び書込み回路33もまた、ビット線12及
び14につながっており、一対のNPNバイポーラ・ト
ランジスタ36及び38から成り、そのコレクタは高供
給電圧につながっている。トランジスタ36及び38の
エミッタは直接、ビット線14及び12にそれぞれつな
がっている。位相反転器32及び34によりデータ入力
線52及び50がトランジスタ36及び38のベースに
それぞれつながっている。Pチャネル・トランジスタ4
0はトランジスタ36及び38のエミッタと交わるよう
につながれており、又、列選択線54が低い或いは選択
されない場合に、ビット線12及び14の電圧を、均一
にする機能を果たす。トランジスタ56及び60は、関
連するトランジスタ48,42、及び44,46がそれ
ぞれオンされてる場合に、対応するビット線12及び1
4を低下させる機能を果たす。抵抗器58及び62を通
る電流により、トランジスタ56及び60のそれぞれを
ターン・オフするために必要とされるバイアス電流を提
供する。
【0011】書込みサイクルでは、データ入力線50及
び52の一方が高く、他方が低くなる。線50は高く、
線52は低いものとする。従って、トランジスタ38の
ベースへの入力は低く、トランジスタ38がオフされる
一方で、トランジスタ36がオンされる。選択された列
に対応する列選択線54は高くなってトランジスタ42
をターン・オンする。トランジスタ48は同様に高くな
る線50によりターン・オンされたので、ビット線12
のいかなる電圧も抵抗器58を通る電流になり、又、ト
ランジスタ56を通るベース電流になって、ビット線1
2を低下させるトランジスタ56をターン・オンする。 同時に、トランジスタ36のエミッタにより、トランジ
スタ36のエミッタ・ベース電圧、或いは、約4.4ボ
ルトより少ない供給電圧まで、ビット線14の電圧が上
昇する。選択された行である線22が高くなることによ
り、選択されたセル20に書き込まれる。
【0012】いったん列選択線54が低くなると、トラ
ンジスタ56のベースを接地に放電する抵抗器58によ
りそのベースが低下させられるときに、低下したトラン
ジスタ56はオフになる。トランジスタ38及び36は
共に、データ入力線50及び52の電圧が低くなるとき
にターン・オンし、それにより、相補的なビット線12
及び14を共にVcc−Vbe、或いは、約4.4ボル
トまで充電する。センス増幅器13及び電流ラッチ64
は共に、列選択線54の電圧が低くなるときに、結合が
減少する。ビット線は、プル・アップ書込み33とセン
ス増幅器13との個々の回路を有するので、ビット線に
関連する静電容量は比較的少ししか各列になく、特にト
ランジスタ36及び38が低インピーダンスになって回
路を充電するときに、書込み回復が早くなり得る。いっ
たん列選択線54が低くなると、トランジスタ40がタ
ーン・オンして相補形ビット線12及び14の電圧を均
一にする。
【0013】選択されたメモリ・セルの読取りは、選択
された行線22と選択された列線54との電圧を上昇さ
せることにより達成される。データ入力線50及び52
は書込みの間、ずっと低いままである。トランジスタ3
6及び38は共にオンして、ビット線12及び14をV
cc−Vbeにクランピングする。列選択線54を上昇
させ、トランジスタ26をターン・オンし、対応するセ
ンス増幅器回路13を選択する。ビット線につながった
セル20で、ビット線の一方が、もう一方よりも僅か多
い量、低下させられるが、これは、メモリ・セルの片側
の電流需要がもう一方の側のものよりはるかに増加する
ためである。さらに、電流ラッチ64により二つの相補
的なビット線12及び14の間の電圧差が大きくなる。 一方のビット線と他方との電圧に於ける差は、僅か50
から100ミリボルトの水準になる。
【0014】従って、第2図の回路は、第1図のものよ
りも一層減少したアクセス時間を提供するが、これは、
選択されたセンス増幅器につながれた一層低い容量、読
取り作業中のビット線の電圧の揺れの削減、バイポーラ
・トランジスタを用いてビット線に再充電することによ
り提供される一層速い書込み回復、及び書込み回復期間
中にビット線に伴なうどんな負荷との結合をも減少させ
ることが理由となる。最後に、データ出力のものとは別
のデータ入力を提供することにより、一層速い書込み時
間が得られる。以上例示実施例を参照して本発明を説明
したが、上記の説明は制限的なものとして解釈されるべ
きではない。上記の例示実施例には様々な修正が可能で
、上記の説明は制限的なものとして解釈されるべきでは
ない。上記の説明を参照することで、本発明の他の実施
例と同様、この例示実施例の様々な変更が当業者にとっ
て明らかであろう。従って、添付の特許請求の範囲の記
載は、本発明の真の範囲内に納まる様な変更や実施例を
全て含むものである。
【0015】以上の説明に関して、更に、下記の項を開
示する。 (1)  バイポーラ−CMOSスタティック・ランダ
ム・アクセス・メモリ・デバイスで、列及び行に配列さ
れた複数のスタティック・ランダム・アクセス・メモリ
・セルと、一対が前記セルの各列につながれている相補
的な対のビット線と、前記セルの各行で前記セルにつな
がれたワード線と、一つ一つのセンス増幅器が相補的な
ビット線の各対につながれている複数のセンス増幅器と
からなるバイポーラ−CMOSスタティック・ランダム
・アクセス・メモリ・デバイス。 (2)  第(1)項記載のデバイスで、各ビット線に
つながれ、第一のレベルのデータ入力信号に応答して、
ターン・オンし、読取りサイクルの間、関連するビット
線を充電する働きがあるバイポーラ・クランプ・トラン
ジスタを含むデバイス。 (3)  第(1)項記載のデバイスで、対応する高イ
ンピーダンス経路により前記ビット線から電気的に離れ
たデータ出力及びデータ入力線を含むデバイス。
【0016】(4)  第(3)項記載のデバイスに於
いて、前記センス増幅器が、ベースが対応するビット線
につながれ、又、コレクタが関連するデータ出力線に接
続している差動ペアのバイポーラ・センス増幅器である
ことを特徴とするデバイス。 (5)  第(1)項記載のデバイスで、一方が相補的
なビット線の各対につながれている、複数の電流ラッチ
回路を含むデバイス。 (6)  第(3)項記載のデバイスに於いて、データ
入力線がそれぞれのバイポーラ・クランプ・トランジス
タのベースにつながれていることを特徴とするデバイス
。 (7)  第(2)項記載のデバイスで、前記相補的な
ビット線と交わるようにつながれ、オフになる列選択信
号に応答して導電性にし、関連する対の相補的なビット
線の電圧を読取り書込みサイクルの間均一にする働きが
あるトランジスタを含むデバイス。 (8)  第(1)項記載のデバイスで、各ビット線に
つながれ、又、列選択線及び高くなる対応するデータ入
力線に応答して、ターン・オンし、対応するビット線を
引き下げる働きがあるバイポーラ・トランジスタを含む
デバイス。
【0017】(9)  第(5)項記載のデバイスに於
いて、各電流ラッチ回路が、相補的なビット線の各対に
つながれて、列選択信号に応答して差動する交差接続C
MOSトランジスタの対を含むことを特徴とするデバイ
ス。 (10)  列と行に配列された複数のスタティックR
AMセルを有するバイポーラ−CMOSスタティックR
AMデバイスで、一対が前記セルの各列につながれた相
補的な対のビット線と、一つのワード線が前記セルの各
行につながれたワード線と、前記ビット線につながれた
センス増幅器と、一つの書込み回路がビット線の各相補
的な対につながれたデータをセルの関連する列に書込む
ための書込み回路とからなるバイポーラ−CMOSスタ
ティックRAMデバイス。 (11)  第(10)項記載のデバイスに於いて、前
記書込み回路のおのおのが、前記相補的な対のビット線
の関連する一ビット線にエミッタのそれぞれが接続され
た一対のバイポーラ・トランジスタを含むことを特徴と
するデバイス。
【0018】(12)  第(10)項記載のデバイス
で、各ラツチ回路が、前記ビット線の対応する対の各ビ
ット線につながれた一対の交差接続CMOSトランジス
タにより形成されている複数のラッチ回路を含むデバイ
ス。 (13)  第(10)項記載のデバイスで、関連する
対のビット線と交わって接続され、又、前記セルの関連
する列の非選択に対応する列選択線の信号レベルに応答
して、関連する対のビット線の前記ビット線の電圧を均
一にする、ソースからドレインへの経路を有するような
各トランジスタと、CMOSトランジスタを均一にする
ことを含むデバイス。
【0019】(14)  第(10)項記載のデバイス
で、各ビット線につながれ、又、列選択信号及び関連す
るデータ入力信号に応答してターン・オンし、対応する
ビット線の電圧を低下させる働きがある低下バイポーラ
・トランジスタを含むデバイス。 (15)  バイポーラ−CMOSスタティック・ラン
ダム・アクセス・メモリ・デバイスで、列及び行に配列
された複数のスタティック・ランダム・アクセス・メモ
リ・セル20と、各行のセル20につながれた相補的な
対のビット線12,14と、セルの各行でセル20につ
ながれたワード線22と、一つ一つのセンス増幅器13
が相補的なビット線12,14の各対につながれている
複数のセンス増幅器13とからなるバイポーラ−CMO
Sスタティック・ランダム・アクセス・メモリ・デバイ
ス。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による、入力デコーダとドライバ、及
び、出力バッファを含むスタティックRAMメモリ・ア
レイにつながれたバイポーラ−CMOSセンス増幅器の
略回路図。
【図2】本発明の好ましい実施例による、複数のスタテ
ィックRAMメモリ・セルに接続して用いられる、バイ
ポーラとCMOSの組合わせのセンス増幅器及びアレイ
・サーキットリの略回路図。
【主な符号の説明】
10,11  列 12,14,103,104  ビット線13,100
  センス増幅器 20,102  メモリ・セル 22  ワード線 26  選択トランジスタ 28,30  データ線 50,52  データ入力線 54  列選択線 64  電流ラッチ回路 66  ラッチ選択トランジスタ 107,109  アクセス・トランジスタ110,1
12  ビット線選択トランジスタ116,118  
負荷トランジスタ 121,123  入力線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  メモリであって:メモリセルの行と列
    アレイを有し;更に複数の真と補列ライン対を有し、こ
    の各列ライン対はメモリセルの対応列に関連付けられて
    おり;更に選択された行と列におけるメモリセルのセン
    シングのため、選択された列ライン対が結合されている
    センス増幅器を有し、このセンス増幅器は第1と第2の
    エミッタ結合バイポーラトランジスタを持ち、かつこの
    バイポーラトランジスタは上記選択された列ライン対の
    対応列ラインへ接続されたベースと、基準電圧へ接続さ
    れたエミッタと、相補的出力ラインへ接続されたコレク
    タを有し;更に複数の第1と第2のプルアップトランジ
    スタを有し、このトランジスタは、基準電圧へ接続され
    たコレクタ、ベース、対応列ライン対における対応の真
    と補列ラインに接続されているエミッタを持ち;更に読
    み出し動作中、上記第1と第2のプルアップトランジス
    タをバイアスするため、上記第1と第2のプルアップト
    ランジスタのベースに接続されているプルアップ回路を
    有する;ことを特徴とするメモリ。
JP3066194A 1987-02-24 1991-03-29 メモリ Expired - Fee Related JPH06105556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/018,874 US4825413A (en) 1987-02-24 1987-02-24 Bipolar-CMOS static ram memory device
US018874 1987-02-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040531A Division JPS63308788A (ja) 1987-02-24 1988-02-23 バイポーラ−cmosスタティックramメモリ・デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212791A true JPH04212791A (ja) 1992-08-04
JPH06105556B2 JPH06105556B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=21790206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040531A Pending JPS63308788A (ja) 1987-02-24 1988-02-23 バイポーラ−cmosスタティックramメモリ・デバイス
JP3066194A Expired - Fee Related JPH06105556B2 (ja) 1987-02-24 1991-03-29 メモリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040531A Pending JPS63308788A (ja) 1987-02-24 1988-02-23 バイポーラ−cmosスタティックramメモリ・デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4825413A (ja)
JP (2) JPS63308788A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531671B2 (ja) * 1987-03-31 1996-09-04 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5226147A (en) * 1987-11-06 1993-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device for simple cache system
US5093806A (en) * 1988-02-16 1992-03-03 Tran Hiep V Sensing and decoding scheme for a bicmos read/write memory
KR100213602B1 (ko) * 1988-05-13 1999-08-02 가나이 쓰도무 다이나믹형 반도체 기억장치
US4975877A (en) * 1988-10-20 1990-12-04 Logic Devices Incorporated Static semiconductor memory with improved write recovery and column address circuitry
US5075885A (en) * 1988-12-21 1991-12-24 National Semiconductor Corporation Ecl eprom with cmos programming
US5163022A (en) * 1989-01-23 1992-11-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor cell memory with current sensing
JPH03104090A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
DE69023456T2 (de) * 1989-10-30 1996-06-20 Ibm Bitdekodierungsschema für Speichermatrizen.
JP2606403B2 (ja) * 1990-03-30 1997-05-07 日本電気株式会社 半導体メモリ
DE69015371T2 (de) * 1990-05-17 1995-07-13 Ibm Lese-/schreibe-/wiederherstellungsschaltung für speichermatrizen.
EP0460619B1 (en) * 1990-06-04 1996-05-01 Nec Corporation Semiconductor memory device
US5222039A (en) * 1990-11-28 1993-06-22 Thunderbird Technologies, Inc. Static random access memory (SRAM) including Fermi-threshold field effect transistors
US5305268A (en) * 1990-12-13 1994-04-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with column equilibrate on change of data during a write cycle
US5297090A (en) * 1990-12-13 1994-03-22 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with column decoded bit line equilibrate
US5267197A (en) * 1990-12-13 1993-11-30 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Read/write memory having an improved write driver
US5257227A (en) * 1991-01-11 1993-10-26 International Business Machines Corp. Bipolar FET read-write circuit for memory
US5748554A (en) * 1996-12-20 1998-05-05 Rambus, Inc. Memory and method for sensing sub-groups of memory elements
US6141235A (en) * 1998-07-31 2000-10-31 Texas Instruments Incorporated Stacked cache memory system and method
US6094393A (en) * 1999-07-29 2000-07-25 Texas Instruments Incorporated Stacked sense-amp cache memory system and method
US7500075B1 (en) 2001-04-17 2009-03-03 Rambus Inc. Mechanism for enabling full data bus utilization without increasing data granularity
US6825841B2 (en) * 2001-09-07 2004-11-30 Rambus Inc. Granularity memory column access
US8190808B2 (en) * 2004-08-17 2012-05-29 Rambus Inc. Memory device having staggered memory operations
US7280428B2 (en) * 2004-09-30 2007-10-09 Rambus Inc. Multi-column addressing mode memory system including an integrated circuit memory device
US7193904B2 (en) * 2004-11-10 2007-03-20 International Business Machines Corporation Random access memory with stability enhancement and early read elimination
US8595459B2 (en) 2004-11-29 2013-11-26 Rambus Inc. Micro-threaded memory
US20070260841A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Hampel Craig E Memory module with reduced access granularity
US9268719B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Rambus Inc. Memory signal buffers and modules supporting variable access granularity
US11114143B2 (en) 2019-02-22 2021-09-07 Intel Corporation Bipolar decoder for crosspoint memory cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625288A (en) * 1979-07-26 1981-03-11 Fujitsu Ltd Bit line control circuit
JPS5968889A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2522432A1 (fr) * 1982-02-26 1983-09-02 Radiotechnique Compelec Procede pour obtenir la decharge rapide d'une rangee de matrice memoire, et circuit de decharge dynamique correspondant
JPH0648595B2 (ja) * 1982-08-20 1994-06-22 株式会社東芝 半導体記憶装置のセンスアンプ
IT1171929B (it) * 1983-06-14 1987-06-10 Gd Spa Metodo per incartare gruppi di prodotti impilati per la formazione di pacchetti sigillati
US4791613A (en) * 1983-09-21 1988-12-13 Inmos Corporation Bit line and column circuitry used in a semiconductor memory
JPS6083291A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Nec Corp 半導体メモリ
JPS61500573A (ja) * 1983-12-02 1986-03-27 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 半導体メモリ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625288A (en) * 1979-07-26 1981-03-11 Fujitsu Ltd Bit line control circuit
JPS5968889A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63308788A (ja) 1988-12-16
JPH06105556B2 (ja) 1994-12-21
US4825413A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212791A (ja) メモリ
US4961168A (en) Bipolar-CMOS static random access memory device with bit line bias control
US4953127A (en) Semiconductor memory having different read and write word line voltage levels
US4996671A (en) Semiconductor memory device
US4730279A (en) Static semiconductor memory device
US6208574B1 (en) Sense amplifier with local column read amplifier and local data write drivers
US4866674A (en) Bitline pull-up circuit for a BiCMOS read/write memory
US3949385A (en) D.C. Stable semiconductor memory cell
US4862421A (en) Sensing and decoding scheme for a BiCMOS read/write memory
JP2004071118A (ja) スタティック型半導体記憶装置
EP0258715A2 (en) Static random access memory having bi-cmos construction
JPH0422318B2 (ja)
US4888737A (en) Semiconductor memory device
US4984207A (en) Semiconductor memory device
JPH08180679A (ja) メモリ回路の書込みサイクルに続く相補データ回線の高速電圧平衡
US5148399A (en) Sense amplifier circuitry selectively separable from bit lines for dynamic random access memory
JP2604276B2 (ja) 半導体記憶装置
US4903237A (en) Differential sense amplifier circuit for high speed ROMS, and flash memory devices
KR100424510B1 (ko) 반도체기억장치및센스회로방식
US4926383A (en) BiCMOS write-recovery circuit
JPH10112187A (ja) 半導体記憶装置
JPH07141881A (ja) 階層的ビットラインメモリアーキテクチュア
JP2001319476A (ja) 半導体メモリ
JPS639095A (ja) スタテイツク型半導体メモリ
JPH01245487A (ja) ディジタル処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees